公務員の副業を徹底解説!法律や注意点・おすすめ副業サイト5選

公務員として働きながら副業に興味があるけれど「解禁されている範囲がわからない」「バレたら心配」など、お悩みではありませんか?

今回は、公務員の副業に関して重要な法律を細かく解説した上で、公務員におすすめの副業を5つ紹介し、副業を始める際の注意点をわかりやすくご説明します。

この記事を読めば、公務員として働きながら規定内で安心して副業を始めることができ、効率よく副業収入を獲得するための最大限のサポートとなるでしょう。

記事の監修:弁護士 河瀬 季
東京大学 法科大学院 卒業。モノリス法律事務所 代表弁護士。
イースター株式会社代表取締役。株式会社KPIソリューションズ監査役。株式会社BearTail最高法務責任者。
本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

公務員の副業についての法律

公務員は給与収入が国民の税金から支払われる関係で、一般企業の会社員と比べて副業が法律で厳しく制限されています。

以下では、公務員の副業に関する法律について、わかりやすく解説します。

公務員の副業に関する法律 2つ

公務員の副業は、法律で就業規則が定められています。なぜなら、公務員は原則、営利目的の副業・兼業が禁じられているからです。

公務員に関係ある法律は、以下2つです。

  • 国家公務員法
  • 地方公務員法

それぞれの法律について、具体的に説明します。

国家公務員法

「国家公務員法」とは、国家公務員に適用すべき根本的な各基準を定めた日本の法律を指し、人事院が管轄しています。国家公務員法を違反すると、罰則が与えられる可能性があるため注意しましょう。

公務員の副業に関係がある国家公務員法は、以下5つです。

  • 国家公務員法 第99条
  • 国家公務員法 第100条
  • 国家公務員法 第101条
  • 国家公務員法 第103条
  • 国家公務員法 第104条

上記の国家公務員法について、わかりやすく解説します。

国家公務員法 第99条

国家公務員法 第99条によって、公務員の副業は以下のように定められています。

職員は、官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない
引用元:義務違反防止ハンドブック -服務規律の保持のために-|人事院

つまり、公務員本人はもちろん、所属する職場や公務全体の信用を失うような非違行為は法律で厳しく禁じられています。勤務時間外のプライベートの行為も含まれるため、副業に際しても公務員としてのモラルを守る必要性があることを理解しましょう。

国家公務員法 第100条

国家公務員法 第100条によって、国家公務員の副業は以下のように定められています。

職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえ ども同様とする。行政は国民に対して公開で行われることが原則ですが、行政目的を適正に達成するためには、一定の秘密を厳正に守らなければならない場合もあります。そこで、職員に対し守秘義務を課しています
引用元:義務違反防止ハンドブック -服務規律の保持のために-|人事院

公務員は職務の性質上、行政目的の秘密を知る機会もあるでしょう。公務員の守秘義務は退職後であっても課されるため、仮に秘密が漏洩した場合は刑事罰が科せられます。

副業や私生活で外部の方と接する機会に、内部の情報が漏洩しないよう守秘義務を守ることが義務付けられています。

国家公務員法 第101条

国家公務員法 第101条によって、国家公務員の副業は以下のように定められています。

職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注 意力のすべてをその職責遂行のために用い、政府がなすべき責を有する職務にのみ従 事しなければならない
引用元:義務違反防止ハンドブック -服務規律の保持のために-|人事院

公務員は国民全体の奉仕者として責務を果たすため、勤務時間中は職務に専念することが求められています。国民の税金から給与が支払われている立場を鑑みて、一般企業の会社員よりも服務規律が厳しく定められている点を理解しておきましょう。

国家公務員法 第103条

国家公務員法 第103条によって、公務員の副業は以下のように定められています。

職員は、営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員等の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
引用元:国家公務員の兼業について(概要)

つまり、「営利企業の役員兼業」と「自営兼業」の2種類を法律で制限されています。そのため、名義貸出や無報酬だとしても、営利目的の副業は違反に該当するので注意しましょう。

国家公務員法 第104条

国家公務員法 第104条によって、公務員の副業は以下のように定められています。

職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しく は事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。
引用元:国家公務員の兼業について(概要)

と定められています。

つまり、営利企業以外の公益的活動で報酬を得て継続的に従事する場合は、内閣総理大臣及び所轄庁の長の許可が必ず必要です。

また、公益的活動で報酬を得る場合でも厳しく規定が定められています。具体的には、副業の実施に伴う諸経費以下の報酬を受け取ること、もしくは一切報酬を受け取らずに事業を展開しなければなりません。

地方公務員法

「地方公務員法」とは、地方公務員に適用すべき含む内容や労働条件などの基本的な事項を定めた法律のことです。国家公務員法に準拠した法律ですが、給与条例や労働基準法の一部に相違点があります。

地方公務員法第38条によって、地方公務員の副業は以下のように定められています。

職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的 とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない
引用元:第2章 公務員の副業・兼業に関する_CC2015.indd|公益財団法人 東京市町村自治調査会

上述の国家公務員法と同様に、地方公務員も営利目的の副業は法律で禁じられています。また、公益目的の副業の場合でも任命権者の許可が必要なので注意しましょう。

公務員が副業した際の罰則について

公務員の副業は、公益的活動であれば認められています。しかし、前章で説明した通り、営利目的の副業は禁じられており、違反すると罰則が科せられる可能性があるため注意しましょう。

以下では、公務員が認められている副業の内容について、具体的に説明します。

公務員が認められている副業とは?

国家公務員が副業を行う場合は、下記3つの条件を満たしている必要があります。

  • 公益的活動である
  • 諸経費以下の報酬もしくは無報酬で展開する
  • 内閣総理大臣と所轄庁の長の許可を得る

つまり、営利目的以外の公益的活動である旨を内閣総理大臣と所轄庁の長に申請した上で、副業で生じる報酬は諸経費以下もしくは無報酬でなければ活動できません。

公益的活動とは、社会福祉サービスや、市区町村の地域交流イベントや子育て世帯向けのイベント実施・提供などが該当します。

公務員におすすめの副業

下記表では、公務員の方におすすめの副業について一覧でご紹介します。いずれも規定内の仕事内容ではありますが、場合によっては事前許可が必要なケースもあります。

一覧表直下の各副業ごとの説明欄も併せてチェックしましょう。

株式・FX投資不動産投資投資信託講演・執筆家業
サービス名LINE証券OwnersBook楽天証券クラウドワークスBASE
特徴 LINE証券は、スマホ1つ
で株式・FX投資が行える
ネット証券会社です。LI
NE Payで手軽に入出金で
きるので、証券口座へ入
金する手間を省いてスム
ーズに投資活動が行えま
す。
OwnersBookは、1万円か
ら少額投資できる不動産
投資専門のクラウドファ
ンディング型プラットフ
ォームです。融資に対す
る利息と元本を受け取る
ことができます。複雑な
投資に関する専門知識が
必要無い上に、少額の自
己資金から不動産投資に
挑戦できます。
楽天証券は国内最大手の
ネット証券です。楽天ポ
イントを投資信託に利用
できる上に、毎月投信残
高10万円ごとに4ポイン
ト付与される還元率の高
さも魅力的です。
クラウドワークスは、総
合型クラウドソーシング
サイトです。登録社数11
0,000名以上と案件数も
豊富なので、公務員の規
定内の副業と出会える確
立が高いでしょう。
BASEは、誰でも無料でネ
ットショップを立ち上げ
られるサイトです。最近
ではハンドメイドのオリ
ジナル商品の販売以外に
、野菜や加工品を出品し
ている食品系のネットシ
ョップも注目を集めてい
ます。
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
稼ぎやすさ LINE証券では、有名企業
の株式を1株から購入でき
ます。企業によっては数
百円から証券投資に挑戦
できるため、少額の自己
資金から投資を始めてみ
たい初心者におすすめで
す。
最低1万円から不動産投
資が可能で、少額の自己
資金でも始めやすい点が
魅力。投資先の不動産に
は全案件担保がついてい
るので、不動産投資の知
識が無くとも比較的安心
して始められる投資とい
えるでしょう。
楽天証券の投資信託は10
0円~積立を始められる
ため、投資初心者でも挑
戦するハードルが低いで
す。さらに、投資初心者
におすすめのファンドを
提案してくれるサービス
もあるため、知識が無く
ても投資信託を始めやす
いでしょう。
自身のスキルや資格をプ
ロフィールに登録してお
くと、特別オファーの連
絡が届く機会もあり魅力
的。公務員経験を活かし
たWebメディアの記事監
修案件など、キャリアを
活かして働けるでしょう。
コロナ禍を迎えて、ネッ
トショップで販路を確立
している農家が売り上げ
を伸ばしています。ただ
し、公務員の場合は手伝
える家業の規模に制限が
あるため、サイト活用は
あくまで知識として留め
ておくようおすすめしま
す。
サイト
https://line-sec.co.
jp/

https://www.ownersbook
.jp/

https://www.rakuten-sec
.co.jp/

https://px.a8.net/svt/ejp
?a8mat=3BSLBT+8ZVTV6+2OM2
+TVJ4X

https://px.a8.net/svt/ejp
?a8mat=3BSLBT+8BH22A+2QQG
+62MDD

それぞれの副業とサイトの特徴について、下記で解説します。

株式・FX投資|LINE証券

株式・FX投資とは、一般的に企業が発行する株式を購入し、配当金や売却益の獲得を目指す活動を指します。投資活動は公務員の副業活動に該当しないため、特におすすめといえるでしょう。

最近では、インターネット上で証券取引がすべて完結できるネット証券が主流なので、本業に支障をきたさずに副業収入の獲得を目指せます。

投資初心者の公務員の方におすすめのネット証券は、LINE証券です。なぜなら、有名企業の株式を1株から購入できるため、数百円から証券投資に挑戦できるからです。

少額の自己資金でリスクヘッジをしながら投資活動を始めたい方におすすめといえます。

LINE証券に登録する

不動産投資|OwnersBook

不動産投資とは、一般的に土地や建物を購入し、売却・貸出によって利益の獲得を目指す活動を指します。不動産業は、小規模であれば副業にあたらないため、その範囲内での不動産投資をすることができます。

現時点で不動産購入の自己資金を持っていない場合や不動産投資の知識が無い場合は、OwnersBookがおすすめです。不動産投資専門のクラウドファンディング型プラットフォームなので、最低1万円から不動産投資に挑戦できます。

不動産投資に関する複雑な知識を備えていなくとも、融資に対する利息と元本の受け取りを目指せるため、不動産投資初心者におすすめです。

OwnersBookに登録する

投資信託|楽天証券

投資信託とは、複数の投資家から資金を集めて専門家が運用を代行し、運用成果が還元される金融商品を指します。定額を積み立てるだけで運用を代行してもらえるので、投資知識が無くても積立投資に挑戦できます。

投資初心者におすすめの証券会社は、楽天証券です。なぜなら、100円~積立を始められる上に、毎月投信残高10万円ごとに楽天ポイントが4ポイント付与されるからです。

楽天ポイントを貯めながら、お得に積立投資に挑戦できるでしょう。

楽天証券に登録する

講演・執筆|クラウドワークス

公務員の講演の登壇や執筆活動は禁じられていませんが、必ず事前に上長の許可を得る必要があります。仮に無許可で行った場合は、規則違反として罰則が与えられる可能性があるため注意しましょう。

講演の登壇は紹介で打診される機会が多いかと思いますが、もしあなたが執筆業に興味がある場合はクラウドワークスがおすすめです。クラウドワークスは国内最大の総合型クラウドソーシングサイトなので、公務員の規定内の副業案件と出会える確立が高いでしょう。

また、自身のスキルや資格をプロフィールに登録しておくと、特別オファーの連絡が届く機会もあります。公務員経験を活かしたWebメディアの記事監修案件など、キャリアを活かして働けるでしょう。

クラウドワークスに登録する

家業|BASE

公務員は、事前に上長の許可を得られれば、農業や寺院などの家業を手伝うことが認められています。また、年間50万円以下・耕地面積30a以下であるなど、小規模であれば、この許可も不要なケースがあります。

しかし、コロナ禍の影響を受けて、家業の経営が苦しくなっているご家庭も少なくないはずです。最近では、誰でも無料でネットショップを作れるBASEを活用した農家の食品系ショップが注目を集めています。

ただし、あくまで公務員は営利目的の副業が法律で禁じられています。そのため、サイト活用は経営に苦しむ親族へのアドバイスのひとつ程度に留め、自身では経営に携わらないよう注意してください。

BASEに登録する

公務員の副業に関する注意点 3つ

あなたが公務員として勤めながら副業を行う際には、以下3点を注意しましょう。

  • 「自営兼業承認申請書」の提出を欠かさない
  • 確定申告を忘れない
  • 本業へ支障をきたさない

それぞれ注意すべき理由について、具体的に解説します。

「自営兼業承認申請書」の提出を欠かさない

国家公務員が副業を始める際には、「自営兼業承認申請書」という申請書類の提出が必要なケースがあるため注意しましょう。

人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について 第7項によると、以下のように定められています。

「自営の承認を申請する場合には、不動産又は駐車場の賃貸に係る自営にあつては別紙第1の様式による自営兼業承認申請書(不動産等賃貸関係)、太陽光電気の販売に係る自営にあつては別紙第2の様式による自営兼業承認申請書(太陽光電気の販売関係)、不動産又は駐車場の賃貸及び太陽光電気の販売以外の事業に係る自営にあつては別紙第3の様式による自営兼業承認申請書(不動産等賃貸及び太陽光電気の販売以外の事業関係)を承認権者に提出するものとする。この場合において、当該自営兼業承認申請書には、それぞれ次に掲げる資料を添付するものとする。」
引用元:人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について

つまり、副業禁止規定に該当する場合は、事前に上長に申告した上で自営兼業承認申請書の提出を義務付けられています。

もし提出の必要性に迷った場合は、一度上長に相談するようおすすめします。

確定申告を忘れない

副業収益が年間20万円以上の場合は、確定申告が必要です。

また、以下のいずれかに該当する場合は、副業収入が年間20万円以下の場合でも確定申告をしなければならないため注意しましょう。

    • 本業の給与年収が2,000万円以上の場合
    • 110万円以上の贈与を受けた場合
  • 不動産所得がある場合
  • 株・投資信託・FXなどの投資活動で譲渡益が38万円以上の場合
  • ギャンブル・懸賞金が一定額を超えた場合

本業に支障をきたさない

公務員の副業に関しては、国家公務員法第96条1項によって以下のように定められています。

「国民全体の奉仕者として、公共の利益のために 勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない」
引用元:国家公務員の兼業について(概要)

つまり、本業に支障をきたすような副業は規則違反と見なされ、場合によっては罰則が与えられるので注意しましょう。

公務員の副業は法律内で本業とバランスをとろう

公務員の副業について、法律や罰則、おすすめの副業や注意点を細かくご紹介しました。

「株式投資は禁止されていないとわかった」「承認されている範囲が理解できた」など、思うところはさまざまなのではないでしょうか。

公務員で副業を始めるためには、法律で定められた規則を遵守した上で、本業に支障をきたさないようバランスよく取り組むことが重要です。

あなたにとってこの記事が、公務員としての責務を全うしながら、効率的に取り組める副業探しのサポートとなれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました