本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめの英語学習アプリ比較15選│初心者でも続けられる理由とは?

english-apps_thumbnail 勉強・教育

スキマ時間に英語の学習に便利な英語学習アプリ。スマホがあればいつでもどこでも、英語を手軽に学ぶことができます。

英語学習アプリを選ぶ際には、自分のレベルや生活スタイルをよく考えて、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

そこで今回は各英語アプリの学習内容、対象の学習レベル、利用料金などを総合的にまとめて紹介します。

この記事を参考にぜひ自分に合った英語アプリを見つけてください。

  1. 英語学習アプリの選び方
    1. 目的にあったアプリから選ぶ
    2. レベルにあったアプリから選ぶ
      1. 初級(中学〜高校入試レベル)
      2. 中級(高校〜大学入試レベル)
      3. 上級(ビジネスマンレベル)
    3. 無料で使えるかどうかで選ぶ
    4. 継続して使えるかどうかで選ぶ
  2. 初心者におすすめの英語学習アプリ比較5選!
    1. mikan
    2. スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
    3. Duolingo
    4. NHKゴガク
    5. Santa アルク
  3. 中級者におすすめの学習アプリ比較5選!
    1. enHack
    2. スピークバディ
    3. LingoChamp AI
    4. レシピー
    5. ネイティブキャンプ英会話
  4. 上級者におすすめの学習アプリ比較5選!
    1. VoiceTube
    2. トレーニング TOEIC ® test
    3. ざっくり英語ニュース!StudyNow
    4. NHK WORLD JAPAN
    5. BBC News
  5. 英語学習アプリのメリット
    1. 無料でも利用できる
    2. スキマ時間で勉強できる
    3. スマホ1つで勉強できる
    4. 楽しみながら英語学習ができて継続しやすい
    5. 苦手分野の対策ができる
  6. 英語学習アプリのデメリット
  7. 効果的な英語学習アプリの利用方法
    1. 1つのアプリを使い込む
    2. ちょっとしたスキマ時間をうまく活用する
    3. 継続して習慣にする
    4. 聞き流し学習も活用する
  8. 英語学習の注意点
    1. アウトプットもするようにする
    2. アプリだけで学習を完結させない
  9. 英語学習に関するよくある質問
    1. 無料の英語アプリで効果はありますか?
    2. お試し版は本当に料金がかかりませんか?
    3. AIの英会話はどうですか?
    4. 子どもでも利用できるアプリはありますか?
    5. 聞き流しの効果はありますか?
  10. まずは無料で試してみましょう

英語学習アプリの選び方

英語学習アプリの選び方

今や世の中には、たくさんの英語学習アプリがあります。いざ英語学習アプリを使って勉強を始めようと思っても、どのアプリが良いのか迷ってしまうでしょう。

ここでは、英語学習アプリの選び方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

目的にあったアプリから選ぶ

英語学習をする目的は人によって様々です。

英会話をできるようになりたいのか、TOEIC®で高得点を取りたいのか、あるいは旅行で使える英語を身につけたいのか、によって選ぶべきアプリは異なります。

例えば、英会話ができるようになりたいのであれば、発音や会話表現を学べる英会話アプリがおすすめです。

対してテストの点数を伸ばしたいのであれば、発音の技術よりも出題傾向や解き方を学べるアプリを選ぶべきです。

特に具体的な目的がないという人は、まず目的を見つけましょう。

どうしても見つからないという人は、目的がなくても続けられる要素を含んだアプリを選ぶと良いでしょう。

人によって英語学習の目的や意欲は異なるため、自分に合わせたアプリを選ぶことが大切です。

レベルにあったアプリから選ぶ

英語学習は、学習する人のレベルによって学習するべき内容が異なります。

今のレベルに合ったレベルの学習アプリを選びましょう。

そのためには、まず自分の英語レベルがどの程度なのか把握しておく必要があります。

また、英語学習アプリにも、英単語を中心としたものやリスニングを鍛えるもの、スピーキングの練習ができるものなど様々なタイプがあります。

自分の英語レベルに合わせたアプリを選ぶことで、より効率的に英語学習をすることができます。

初級(中学〜高校入試レベル)

まずは、基礎的な単語を覚えられる初級のアプリを使用するのがおすすめです。

英語を学習中の学生から、学生の頃に英語を習って以来、全く英語に触れてこなかった社会人の方まで、どんな方でも始めることができます。

また、初級のアプリは飽きずに継続させることを重視しているため、英語が苦手な方でも毎日続けられる工夫が施されています。

自分がどのくらい英語ができるのか分からないという人も、まずは初級の英語アプリで実力を確かめてみるのも良いでしょう。

中級(高校〜大学入試レベル)

中級レベルの方は単語だけでなく、リスニング力やリーディング力も鍛えられるアプリを選ぶと良いでしょう。

特に定期試験や大学入試では長文の読解や、リスニングテスト対策が必須となりますので、重点的に学習する必要があります。

また、社会人のように特定の試験を控えていない人でも、リスニングやリーディング力を鍛えることで、国際ニュースが理解できるようになったり、海外旅行でも英語に困らないでしょう。

上級(ビジネスマンレベル)

上級レベルの方は英語を学ぶだけでなく、英語で何かを学びながら自分の苦手を潰せるアプリを選ぶのがおすすめです。

このレベルまでくれば基礎は十分理解できているので、あとはひたすら英語に触れるだけです。

おすすめなのがニュース番組を英語で視聴すること。質の良い英語を聞くことができますし、そこから日本や世界で起きている出来事を学べて一石二鳥です。

そんな中で、自分は何が苦手なのかを見つけていき、重点的に対策していくと良いでしょう。

無料で使えるかどうかで選ぶ

英語学習アプリは多くが無料で提供されており、その品質も無料とは思えないほど高いです。

ただし、無料版だと使用している間に広告が挟まれたり、より本格的な学習機能が制限されていることも多いです。

より本格的に英語を学んでいくのであれば、有料プランへの乗り換えも考慮する価値は十分にあるでしょう。

まずは無料で使ってみて、内容がよく続けられそうであれば有料プランに移行することをおすすめします。

継続して使えるかどうかで選ぶ

英語アプリを選ぶ際には、内容だけでなく、続けやすさも考慮しましょう。

英語も日本語と同じで、毎日使うことが上達への一番の近道です。

飽きっぽい人はゲーム感覚で学べるもの、文章問題が苦手な人はイラストや画像を使用したものなど、自分の性格や好みに合わせて選ぶと無理なく続けられます。

自分が「これなら飽きずに続けられそう」と思う英語学習アプリを見つけましょう。

初心者におすすめの英語学習アプリ比較5選!

初心者におすすめの英語学習アプリ

英語学習アプリは、忙しい現代人でも手軽に英語学習を始められる便利なツールです。

しかし、数多くのアプリがリリースされているため、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

英語学習アプリは、自分のレベルや目的にあわせて選ぶことが大切です。自分のレベルに合っていないアプリを選んでしまうと、学習効果が得られずモチベーションが維持しにくくなります。

ここからは、英語初心者におすすめの英語学習アプリを5選にまとめました。

ぜひ、自分に合ったアプリを見つけて英語学習に役立ててください。

mikan

mikan_イメージ
出典:「英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語」
mikanの特徴
  • 700万ダウンロード突破
  • 約10万単語を発音とともに収録
  • テクノロジーを活用した独自の教育手法
学習内容中学英語
ビジネス英会話
TOEIC®
TOEFL®
英検
学習レベル初心者から中級者まで
利用料金無料版あり

mikan Liteプラン
1ヶ月:1,000円
6ヶ月:4,800円
1年:7,200円

mikan Premiumプラン
1ヶ月:1,800円
6ヶ月:9,000円
12ヶ月:12,000円
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり
おすすめな人TOEIC®や英検の試験対策
留学準備英語の苦手を克服したい人等
参照:「英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語」

多様な英語試験(TOEIC®、英検、TOEFL®など)やシチュエーション(ビジネス英会話、中学英語など)に対応しており、63,000以上の単語と発音が無料で提供されています。

mikanは英語学習に特化したアプリで、2023年8月現在で700万ダウンロードを突破しています。

学習方法も多岐にわたり、4択クイズ形式、カードめくりなど、英語初心者でも飽きずに楽しく学習することが可能です。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース

スタディサプリENGLISH_イメージ
出典:「スタディサプリENGLISH – 新日常英会話コース」
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースの特徴
  • 最短3分から学習可能
  • 実用的な「キーフレーズ」を多数収録
  • モチベーション維持機能が充実
学習内容日常英会話
学習レベル初心者から中級者まで
利用料金※無料版あり

1ヶ月:2,500円
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり
おすすめな人海外旅行好きな人
英語力に自信がない人
通勤・通学時間で学習したい人
参照:「スタディサプリENGLISH – 新日常英会話コース」

スタディサプリENGLISHは、英語力を短期間で向上させることを強みとした英語学習アプリです。

特に注目すべきは1回の学習時間の短さ。最短3分から学習が可能なので、ちょっとしたスキマ時間を有効に使えます。

さらに、脚本家の江頭美智留氏によるドラマ式レッスンがあり、英語に苦手意識がある人でも楽しく、飽きずに続けられます。

Duolingo

douling_イメージ
出典:「Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習」
Doulingoの特徴
  • ゲーム感覚で楽しみながら効率的に学べる
  • 多くの賞と高評価を受け、信頼性と効果が証明
  • 自分だけにパーソナライズされた学習が可能
学習内容日常英会話
リスニング
スピーキング
学習レベル初級者から上級者まで
利用料金無料
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり(広告除去など)
おすすめな人ゲーム感覚で勉強したい人
英語学習に苦手意識がある人
英語以外の言語にも興味がある人
参照:「Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習」

Duolingo(デュオリンゴ)は、世界で最もダウンロードされている外国語学習アプリであり、The Wall Street JournalやTIME Magazineなどからも高評価を受けています。

Duolingoでの34時間分の学習が大学1学期分の語学授業に匹敵するという研究結果があり、短期間で効率的な英語学習が可能です。

アプリ内には連続記録、レベル、ポイント、アイテムなど、ゲームのような仕組みもあるので、英語初心者でもモチベーションを保ちながら学習できます。

NHKゴガク

NHK語学_イメージ
出典:「NHKゴガク 語学講座」
NHKゴガクの特徴
  • NHKの信頼性と専門性に基づいた語学講座
  • ゲーム感覚で楽しみながら学習
  • 学習進捗を可視化し、モチベーションを維持
学習内容語学講座ラジオ番組
ストリーミング単語マスター声調確認
学習レベル初級者から中級者まで
利用料金無料
対応OSiOS
Android
アプリ内課金なし
おすすめな人NHKの語学番組を楽しみたい人
スキマ時間で英語を学びたい人
参照:「NHKゴガク 語学講座」

NHKゴガク 語学講座はNHKが公式に提供する無料の語学学習アプリです。

このアプリは、NHKのテレビ・ラジオの放送に加えて、スマートフォンを使ってNHKの語学講座を聴くことが可能です。

さらにアプリ内ではクイズと応用クイズの2パターンでの英単語学習や、制限時間内に英単語クイズを解く「ウィークリーテスト」や「マンスリーテスト」もあり、初心者でもゲーム感覚で学習ができます。

Santa アルク

Santaアルク_イメージ
出典:「TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策」
Santa アルクの特徴
  • AIがユーザーのスキルレベルに応じて問題を出題
  • TOEIC® L&Rの演習問題と動画講義
  • 20時間の学習で平均165点のスコアアップ
学習内容TOEIC® 演習問題動画講義
学習レベル初級者から上級者まで
利用料金無料版あり

Basicプラン
1ヶ月:3,900円
3ヶ月:11,200円
1年:19,800円
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり
おすすめな人TOEIC®スコアを短期間で上げたい人
自分の英語スキルを分析したい人
場所を選ばず学習したい人
参照:「TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策」

SantaアルクはTOEIC®対策に特化した学習アプリです。

AIがユーザーの英語スキルを分析し、TOEIC®のスコアアップに必要な問題を出題してくれるので、常に最適なレベルで英語を学習できます。

さらに当アプリの利用者は、20時間の学習で平均165点のスコアアップを実現。日常英語というよりは、試験で結果を残したい人におすすめです。

中級者におすすめの学習アプリ比較5選!

中級者におすすめの学習アプリ

英語中級者になると、単語力や文法力はある程度身についているものの、リスニング力やリーディング力はまだ伸びしろがある人が多いのではないでしょうか。

人によってはTOEIC®️のスコアを上げたい、海外旅行で英語でコミュニケーションをとりたい、ビジネスシーンで英語を活用したいなど、さまざまな目標があると思います。

ここからは、英語中級者におすすめの英語学習アプリを5種類、単語だけでなくリスニング力やリーディング力も鍛えられるものを厳選して比較していきます。

ぜひこれから紹介するアプリを活用して、英語力をさらに伸ばしてください。

enHack

enhack_イメージ
出典:「enHack」
enHackの特徴
  • 英文の構文解析を行う自然言語処理テクノロジー
  • 自分のレベルに合わせた多彩な学習素材
  • 優れた音声認識でリスニングと発音のスキルの向上
学習内容リスニング
スピーキング
英文の構文解析
単語の意味解析
学習レベル初級者から上級者まで
利用料金無料
対応OSiOS
Android
アプリ内課金なし
おすすめな人大学受験
TOEIC®・TOEFL®などの資格試験を控えた人
発音トレーニングをしたい人
参照:「enHack」

enHackは英語学習に特化したアプリで、最新の自然言語処理テクノロジーを活用しています。

自然言語処理テクノロジーを活用することで、構文や文脈をより深く理解することができ、難しい内容の英語のニュースでもすらすら読めるようになります。

また「精読」「多読」「リスニング」「音読」の4つの主要な学習方法が用意されており、自分の伸ばしたいジャンルを集中して学ぶことができます。

英語で伸ばしたいスキル、叶えたい目標などが明確な人におすすめです。

スピークバディ

スピークバディ_イメージ
出典:「英語学習 AI英会話スピークバディ-リスニング・文法・単語も」
スピークバディの特徴
  • AIがユーザーの英語レベルを判定
  • 日常からビジネスシーンでの英会話学習が可能
  • 1レッスンの目安が15分
学習内容日常英会話
ビジネス英語
時事英語
学習レベル初級者から上級者まで
利用料金※無料版あり

1ヶ月:3,300円
6ヵ月:17,800円
12ヵ月:23,800円
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり
おすすめな人英会話に通ったが喋れない人
英会話は緊張してストレスが溜まる人
TOEIC®で高得点を目指したい人
参照:「英語学習 AI英会話スピークバディ-リスニング・文法・単語も」

スピークバディはAIを活用した英会話学習アプリで、250万人以上の利用者がいます。

日常で頻出する英単語・熟語・フレーズはもちろん、ビジネス英語や時事英語までさまざまなシーンでの学習が可能です。

学習のレベルはAIの高精度音声認識技術を用いて、ユーザーの発音や文法をチェックしてくれるので、自分にあったレベルでの学習が可能です。

LingoChamp AI

LingoChamp_イメージ
出典:「AI LingoChamp-AIの先生と英語/日本語/韓国語」
LingoChamp AIの特徴
  • 2000以上のトピックで、実際に使える言語スキルを習得
  • 世界中の言語学習者と練習可能
  • 高度なAI技術を活用して、より人間らしい対話練習が可能
学習内容英会話レッスン
リスニング語彙文法
学習レベル中級者から上級者まで
利用料金※無料版あり

1ヶ月:$24.99
6ヶ月:$99.99
12ヵ月:$194.99
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり
おすすめな人海外旅行や外国人と気軽に会話したい人
同僚と国際会議や業務をこなせるようになりたい人
参照:「AI LingoChamp-AIの先生と英語/日本語/韓国語」

LingoChampはAIを活用した多言語学習アプリで、特に英語とスペイン語に焦点を当てています。

2000以上の言語コースを提供しており、インタビューやグローバルミーティング、ショッピングなど、日常会話以外のシーンも学べます。

新機能として「AI Mate」が導入されており、高度なAI技術を活用して、より人間らしい対話練習が可能となっています。

レシピー

レシピ―_イメージ
出典:「レシピー – 英語が趣味になるアプリ」
レシピーの特徴
  • 多角的な英語学習が一つのアプリで可能
  • AIによる自動生成カリキュラム
  • 好きなジャンルの英語ニュースを用いて学習意欲を維持
学習内容英語ニュースでのリスニング
フレーズ学習発音チェック
TOEIC®対策
学習レベル中級者から上級者まで
利用料金※無料版あり

1ヶ月:480円
1ヶ月~:1,300円
3ヶ月:2,500円
3ヶ月~:4,900円
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり
おすすめな人TOEIC®対策をしたい人
英語ををニュースで学びたい人
AIによる個別カリキュラムが欲しい人
参照:「レシピー – 英語が趣味になるアプリ」

レシピーは単語学習、文法、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングといった多角的な学習が可能となっています。

AIがオリジナルのカリキュラムを作成してくれるので、効率的に英語を学習することができます。

また、ただ漠然と学ぶのではなく、興味のあるジャンルの英語ニュースを用いて学習ができるため、継続性が高いのも大きな特徴です。

ネイティブキャンプ英会話

ネイティブキャンプ_イメージ
出典:「【オンライン英会話】ネイティブキャンプで発音練習と英語学習」
ネイティブキャンプ英会話の特徴
  • 予約なしでいつでもレッスン可能
  • 120以上の国からの教師が参加
  • ビジネス英語、TOEIC®対策など、多岐にわたる教材
学習内容英会話レッスン(マンツーマン)
TOEIC®L&R TEST対策
学習レベル初級者から上級者まで
利用料金※無料版あり

プレミアムプラン: 6,480円(月額)
ファミリープラン: 1,980円(月額)
ネイティブ受け放題オプション: 9,800円(月額)
対応OSiOS
Android
Kindle
アプリ内課金あり
おすすめな人英語を多く話したい聞きたい人
忙しくても英語を学びたい人
初級者や子供の英語スキルを向上させたい人
参照:【オンライン英会話】ネイティブキャンプで発音練習と英語学習

Native Campは英語学習アプリで、24時間年中無休、120以上の国からの教師のレッスンが受けられるのが特徴的です。

レッスンは無制限で繰り返し学習が可能。これにより英語の会話スキルを自然に身につけることができます。

日常的な英会話だけでなく、ビジネス英語やTOEIC®対策など、多岐にわたるジャンルで学習が可能です。

上級者におすすめの学習アプリ比較5選!

上級者におすすめの学習アプリ

英語上級者になると、日常的な会話に苦手意識を持っている人は少ないと思います。

TOEIC®️や英検®️などの英語試験でハイスコアを目指したり、ビジネスシーンで英語を活用したりなど、人によってさまざまな目標を持つと思います。

ある程度スキルが身についているのであれば、あとは苦手をつぶすことを意識しましょう。

自分の苦手が分からないという人も、上級者向けの英語アプリを使って自分の苦手を分析することをおすすめします。

ぜひこれから紹介するアプリを活用して、ネイティブレベルまでスキルを磨いてください。

VoiceTube

Voicce tube_イメージ
出典:「動画で英語学習 – VoiceTube」
VoiceTubeの特徴
  • 多様なジャンルの動画で効率的に英語を学習
  • 単語やセンテンスを保存し復習
  • スピーキングチャレンジで他のユーザーと発音を共有
学習内容YouTube動画を使った英語学習
学習レベル中級者から上級者まで
利用料金無料版あり

Proプラン
1ヶ月:1,400円
6ヵ月:6,200円
12ヵ月:8,200円

Heroプラン
1ヶ月:5,900円
6ヵ月:21,800円
12ヵ月:29,800円
対応OSiOS
Android
PCブラウザ
アプリ内課金あり
おすすめな人英語のリスニングやスピーキングを強化したい人
多様なトピックで英語を学びたい人
参照:「動画で英語学習 – VoiceTube」

VoiceTubeは多様なジャンルのYouTube動画を使って、楽しみながら英語を学ぶことができます。気になる単語やセンテンスを保存して自分だけの単語帳を作ることも可能。

AIを活用した発音分析もあり、自分の発音を効率的に矯正することができます。

さらに上級者向けにスピーキングチャレンジという機能で、他のユーザーに発音を聴いてもらうことも可能です。

トレーニング TOEIC ® test

トレーニングTOEIC_イメージ
出典:「トレーニング TOEIC ® test」
トレーニング TOEIC ® testの特徴
  • リスニング、リーディング、文法、単語など、多角的な学習が可能
  • すべての問題が無料で利用可能
  • 公式テストの出題傾向を徹底分析した効果的な学習
学習内容TOEIC ®テスト対策
学習レベル中級者から上級者まで
利用料金無料
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり(広告非表示)
おすすめな人TOEIC®テストのスコアを向上させたい人
参照:‎「トレーニング TOEIC ® test」

「トレーニング TOEIC® test」はTOEIC®test専門の対策アプリです。

リスニング(Part1から4)、リーディング(Part5から7)の問題集を提供しており、さらにターゲットスコア別の英単語問題も収録されています。もちろん全ての問題にポイント解説もついています。

提供される問題はすべて無料なので、スキマ時間にTOEIC ® testの対策がしたい人におすすめです。

ざっくり英語ニュース!StudyNow

ざっくり英語ニュース_イメージ
出典:「ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)」
ざっくり英語ニュース!StudyNowの特徴
  • 多岐にわたるジャンルのオリジナル英語ニュース
  • 特集記事やゲストコラムなどオリジナル企画
  • ニュースには各国のネイティブによる音声が用意
学習内容英語ニュースのダイジェスト
学習レベル中級者から上級者向け
利用料金※無料版あり

1ヶ月:680円
12ヵ月:4,300円
対応OSiOS
Android
アプリ内課金あり
おすすめな人英語のニュースを通じて学習したい人
自然な英語表現を身につけたい人
参照:「ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)」

StudyNowは英語学習者に向けたニュースアプリで、多岐にわたるジャンルのオリジナルニュースを提供しています。

記事は国内・海外ニュースからエンタメ、ビジネス、スポーツ、科学医療など多様なテーマで構成されており、アプリ内で約1000記事以上が公開。自分の好きな分野で学習することができます。

また、すべての記事には英語の解説、ニュースの解説、ネイティブスピーカーによる音声が収録されており、リスニングからリーディングまで多角的な学習が可能です。

NHK WORLD JAPAN

NHK WORLD-JAPAN_イメージ
出典:「NHK WORLD-JAPAN」
NHK WORLD JAPANの特徴
  • NHKの番組が19言語で提供
  • リアルタイムの国際放送が視聴可能
  • AIによる多言語翻訳字幕による有用な語学学習
学習内容NHKの国際放送の視聴
学習レベル上級者向け
利用料金無料(別途通信料が発生する場合あり)
対応OSiOS
Android
Amazon Fire
Roku
アプリ内課金なし
おすすめな人国際ニュースに興味があり、多言語で情報を得たい人
参照:「NHK WORLD-JAPAN」

NHK Worldアプリは、NHKの国際放送を多言語で提供する多機能アプリです。テレビ・ラジオの番組をオンデマンドで配信しており、NHKのニュースも英語を含めた19言語で発信されています。

NHKの国際放送はリアルタイムで視聴可能で、さらにAIによる多言語翻訳字幕が付いています。

英語の学習はもちろん、ニュースを理解すれば国際的な視点からの情報収集も可能なので一石二鳥です。

BBC News

BBC NEWS_イメージ
出典:「BBC News」
BBC Newsの特徴
  • リアルタイム起きた世界のニュースを閲覧
  • ビジネス、テクノロジー、エンターテインメントなど幅広いコンテンツ
  • 好きなニュースをカスタマイズできる「My News」機能
学習内容ニュースの閲覧
ビデオの視聴
BBC World Service Radio の聴取
学習レベル上級者向け
利用料金無料
対応OSiOS
Android
アプリ内課金なし
おすすめな人国際ニュースに興味があり、多言語で情報を得たい人
参照:「BBC News」

BBC Newsアプリは、信頼性の高いBBCのグローバルネットワークから最新のニュースを閲覧できます。

世界中のニュースが常に更新されており、特定のトピックにアイコンを追加することで、興味のあるコンテンツに素早くアクセスすることも可能です。

多種多様なジャンルのニュースが配信されているので、世界の情報を収集しながら、多角的な英語スキルも自然に身に付きます。

何度も読みたい記事があれば、オフラインで記事をダウンロード後に読むことができます。

英語学習アプリのメリット

英語学習アプリのメリット

英語学習アプリは、忙しい現代人にぴったりの英語学習方法です。

スマートフォンがあれば場所や時間を選ばず、手軽に英語を学ぶことができます。

ここではさらに詳しく英語学習アプリのメリットをまとめますので参考にしてみてください。

無料でも利用できる

英語学習アプリは基本的には無料で利用できるのがメリットです。

無料のアプリで100%機能を活用することは難しいですが、工夫次第で英語をマスターすることは可能です。

例えば、無料の英語学習アプリを複数組み合わせて使うことで、単語力や文法力、リスニング力、スピーキング力など、さまざまな英語力を効率的に鍛えることができます。

スキマ時間で勉強できる

英語学習アプリは通学・通勤中や待ち合わせの時間などのちょっとした時間でも、手軽に英語学習ができるというメリットがあります。

なんとなくSNSやYouTubeを見てた時間を、英語学習アプリに切り替えるだけで大きな学習時間になるでしょう。

また、リスニングの学習なら移動中にスピーカーやイヤホンから音を流すだけで、スマホを観ないでも学習することができます。

スマホ1つで勉強できる

スマホさえあれば、他の教材や道具を持ち歩く必要がないため、荷物を増やさずに英語学習できるのもメリットです。

また、分からない英単語が出てきても、わざわざ重たい辞書を引っ張り出す必要もなく、スマホ一つで解決できます。

唯一気を付けなければならないのが、スマホのバッテリーが無ければ学習ができないので、ちゃんと充電しておくかモバイルバッテリーを持ち歩きましょう。

楽しみながら英語学習ができて継続しやすい

英語学習アプリはゲームや動画などの要素を取り入れており、楽しみながら英語学習ができるため継続しやすいのもメリットです。

特に学生時代英語に苦手意識を持っている人は「英語=単語や文法の暗記」など、地道な努力が必要なイメージがしみついてしまっています。

英語学習アプリなら地道な暗記も楽しく学べますし、自分の学習状況を把握できる機能が搭載されており、効果的な学習ができます。

苦手分野の対策ができる

英語学習アプリは、単語や文法、リスニング、スピーキングなどアプリによって対応範囲が異なるので、自分の苦手分野を重点的にカバーできるのもメリットです。

自分の苦手分野を克服できそうなアプリをインストールして、無料で試してみると良いでしょう。

また、自分のレベルや目的に合わせて学習内容をカスタマイズし、アプリで間違えた問題を繰り返し学習することで、効率的に苦手を克服することができます。

英語学習アプリのデメリット

英語学習アプリのデメリット

英語学習アプリを使用することのデメリットも存在します。

まず英語学習アプリは長時間勉強するのに向いていません。スキマ時間でサクッと学べるのがメリットですが、その一方で長時間勉強するのは難しいでしょう。

また、スマホを利用するため、他のことをしてしまう可能性があるのもデメリットです。

例えば、学習中にメールやSNSの通知が来ると、ついついそちらに目を向けてしまうことがあります。

英語学習アプリを活用する際は、これらのデメリットを理解した上で、集中して学習できるように工夫することが大切です。

効果的な英語学習アプリの利用方法

英語学習アプリはただアプリをインストールして使用するのではなく、より効果的に利用する方法があります。

ここでは4点に絞って紹介しますので参考にしてください。

1つのアプリを使い込む

英語学習アプリには、さまざまな種類があります。いろいろなアプリを試してみるのも良いですが、まずは1つのアプリを使い込んで、そのアプリの機能を使いこなすことをおすすめします。

1つのアプリを使い込むことで、そのアプリの特徴や使い方が分かるようになるだけでなく、自分の学習してきた内容が蓄積されるので、効率的に復習することができます。

ちょっとしたスキマ時間をうまく活用する

英語学習アプリは、スマホやタブレットがあれば、いつでもどこでも学習できます。ちょっとしたスキマ時間も、英語学習に活用しましょう。

例えば、通勤・通学中、休憩時間、待ち時間など、10分程度のスキマ時間を活用して、単語やフレーズを覚えたり、リスニングの練習をしたりするなど、自分に合った学習方法を探しましょう。

継続して習慣にする

英語学習は、継続することが大切です。毎日少しずつでもいいので、英語学習を習慣にしましょう。

英語学習アプリなら、自分のペースで学習を進めることができるため、継続しやすいと言えます。

アプリのプッシュ通知をオンにすることで、定期的にアプリを視界に入れることができるのでおすすめです。

聞き流し学習も活用する

英語学習アプリの中には、聞き流し学習ができるものもあります。聞き流し学習は通学・通勤中にながら学習ができるため、忙しい人でも気軽に英語学習をすることができます。

ただし、聞き流し学習だけでは英語力を伸ばすのは難しいため、他の学習方法も併用するようにしましょう。

英語学習の注意点

英語学習の注意点

アプリで英語学習をするうえで2点ほど注意点があります。

アウトプットもするようにする

英語学習において、インプット(知識の吸収)とアウトプット(知識の活用)のバランスが重要です。

インプットだけでは、知識は頭の中に溜まっていくだけで実際に使えるようにはなりません。

きちんとアウトプットをすることで知識を定着させ、実践的な英語力を身につけることができます。

実際に海外の人と会話したり、思い切って海外に足を伸ばし日常的に英語文化に触れるのも大切です。

アプリだけで学習を完結させない

英語学習アプリは、手軽に英語学習を始められる便利なツールですが、それだけでは英語力を伸ばすのには限界があります。

そのため英語学習アプリを効果的に活用するためには、他の教材や英会話スクールなどと併用することがおすすめです。

具体的には、以下の学習方法がおすすめです。

アプリと併用して学べるおすすめの方法
  • 紙の教材や参考書を使った学習
  • オンライン英会話や英会話スクールに通う
  • 英語の映画やドラマを観る
  • 英語の音楽を聴く
  • 英語のニュースを読む

アプリと他の学習方法を併用することで、英語力を総合的に伸ばしていきましょう。

英語学習に関するよくある質問

英語学習に関するよくある質問

英語学習アプリに関するよくある質問をまとめました。

無料の英語アプリで効果はありますか?

英語学習アプリは、無料版でも利用方法次第では効果的に英語力を伸ばすことができます。

しかし有料版では、無料版にはない機能やコンテンツを利用できるため、より高度な英語力を磨くことができます。

英語学習アプリを効果的に活用するためには、自分のレベルや目的に合ったアプリを選び、無料版と有料版を使い分けることが大切です。

お試し版は本当に料金がかかりませんか?

英語学習アプリの無料体験版は、無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません。

一部のアプリでは無料期間内に解約しないと、有料プランに自動更新される場合があるので注意が必要です。

またアプリによっては無料期間中でも広告が表示されたり、一部の機能が制限されたりする場合があります。

AIの英会話はどうですか?

AIの英会話は、リスニングやスピーキングの練習としては精度が高いツールです。

ネイティブスピーカーと話す機会がなくても英会話の練習ができますし、間違えた発音や文法も指摘してくれます。

ただし、AIの能力はまだまだ発展途上であり、完璧な英会話を求める人には物足りないかもしれません。

子どもでも利用できるアプリはありますか?

子どもでも利用できる英語学習アプリはたくさんあります。

子供の興味や関心を引きやすいパズルや絵本のようなコンテンツが充実しているアプリもあるので探してみてください。

ただしスマホやタブレットの学習だけでなく、実際に会話するなど併用した学習も大切です。

聞き流しの効果はありますか?

英語の聞き流しは意識して単語を拾うなどしていれば効率的です。英語の音声に慣れ、リスニング力を向上させる効果があります。

ただし、聞き流しだけで英語をマスターすることはできません。

聞き取れない部分を調べたり、シャドーイングや音読などのアウトプット学習を組み合わせることで、より効果的に英語力を伸ばすことができます。

まずは無料で試してみましょう

英語学習アプリを初級者から上級者まで15選紹介しました。

今回は初級~上級にわけて紹介しましたが、英語ができないから上級アプリをインストールしても無駄なんてことはありません。

一番大切なのは継続して英語を学び続けることです。

気になる英語アプリがあるのであれば、英語ができるできない関係なく、まずはアプリをインストールしてみることをおすすめします。

そこで続けられそうならよし、ダメだったらまたこのサイトを参考にして自分にぴったりの英語学習アプリを見つけてください。

タイトルとURLをコピーしました