2015冬アニメ 覇権をオークションから調べてみた
フラ、イド、チキーン!(挨拶)
どうもわたすけです。
2015年の冬期アニメが放映終了を迎えましたね。
みなさんそれぞれ「SHIROBAKO最高だった!」「色んな意味で聖剣使いの禁呪詠唱は楽しめた」「しぶりん」等々、感想をお持ちのことと思います。
ただ、実際どの作品が”覇権アニメ”だったかは、かなり意見の別れるところです。
参照元:覇権アニメ – ニコニコ大百科
アイドルマスター シンデレラガールズ 第13話 (00:24:06) #so26018938 http://t.co/dBuUYNBwrB
モバマスは2015冬の覇権で良いって思ったな
終始安定してたというか右肩上がりだった気がする
— リュウ@見た目は30歳、頭脳は23歳 (@ryuunt1) 2015, 4月 17
純潔のマリアくっそ面白い これ冬アニメの覇権だったやろ
一気に見るの勿体無く感じられるとは
— まおら・ω・ (@maoraora334) 2015, 4月 16
聖剣使いの禁呪詠唱見終わった。さすが2015年冬アニメ覇権。最高に面白かった。キャラクター、戦闘、ギャグ、全て良かったな!この勢いを持ったラノベアニメは今までになかったのではないかというレベル。最高でした。
— さぴるす (@sapils275) 2015, 4月 15
こんなモヤモヤした思いを抱えたままでは気持ちよく春アニメに移れない!
そこで、今回はネットオークションの取引データを元に、2015年冬の覇権アニメが何だったのかを決めたいと思います!
題して!
「ネットオークション取引データから見る!2015冬の覇権アニメ!」
覇権アニメを決める基準にも売上、ツイート数、pixiv投稿数等々さまざまありますが、今回はネットオークションにおける
「総落札数」
「総落札額」
「平均落札額」
「最高落札商品」
それぞれのTOP3を見ていこうと思います!
【集計方法】計48作品。
使用ツール:オークファンプロ
集計期間:2015/1/13~2015/4/12
集計基準:アニメのタイトルで検索を行いヒットした落札データ
※タイトル名が長い場合、そのアニメを特定できる最小キーワードで検索する(例:「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」→「クロスアンジュ」で検索)
※マンガ等とクロスメディア展開をしている場合、特にアニメ関連の落札だけに絞り込まない(作品全体のムーブメントを重視するため)
※放映が2期等の場合でも、特に2期関連の落札だけに絞り込まない(黒子のバスケ、東京喰種等)
集計対象作品:
Bonjour♪恋味パティスリー、DOG DAYS″、Gのレコンギスタ、ISUCA、SHIROBAKO、アイドルマスター シンデレラガールズ、アブソリュート・デュオ、アルドノア・ゼロ(第2期)、うわばきクック、ガンダムビルドファイターズトライ[2期]、キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎、クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編、デス・パレード、デュラララ!!×2 承、ドアマイガーD、ぱんきす!2次元、まじっく快斗1412、マジンボーン、みりたり!、みんな集まれ!ファルコム学園SC、ユリ熊嵐、ローリング☆ガールズ、ログ・ホライズン[2期]、暗殺教室、艦隊これくしょん -艦これ-、寄生獣、暁のヨナ、血液型くん!2、幸腹グラフィティ、黒子のバスケ(第3期)、冴えない彼女の育てかた、山賊の娘ローニャ、四月は君の嘘、七つの大罪、弱虫ペダル GRANDE ROAD[2期]、銃皇無尽のファフニール、純潔のマリア、少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 50-、新妹魔王の契約者、神様はじめました◎、聖剣使いの禁呪詠唱、戦国無双、蒼穹のファフナー EXODUS、探偵歌劇 ミルキィホームズ TD、東京喰種トーキョーグール√A、美男高校地球防衛部LOVE!、夜ノヤッターマン
多すぎ。
民放が2局しかない福井県出身のわたすけからすれば、東京のアニメの放映数は異常以外の何物でもありません。
さて、前置きはこれくらいにして、さっそくそれぞれのランキングTOP3を見ていきましょう!
総落札数TOP3!
まずは、オークションで取引された商品の数を見る総落札数部門から。1位 弱虫ペダル(55,946件)

画像参照元:TVアニメ『弱虫ペダル GRANDE ROAD』 公式サイト
圧倒的な強さを見せたのは、「GRANDE ROAD」の名を冠して二期を放映した弱虫ペダルでした。
漫画原作ということで単行本の取引が多かったこと、グッズ展開が豊富だったことなどが勝因でしょう。

2位 黒子のバスケ(35,032件)

画像参照元:黒子のバスケ アニメ公式サイト
こちらも漫画原作。3期目の放映にあわせて1期2期のブルーレイ等の取引が増えたりしたのが印象的でした。一番くじ等のグッズも豊富でした。

3位 艦これ(21,979件)

画像参照元:アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」公式サイト
鳴り物入りでアニメ化された艦これはこの位置。一番くじやフィギュアなどのグッズ展開が効いたようです。
4位の七つの大罪が5,748件でしたので、落札数はこのTOP3が圧倒的でした。
タイトルに「艦これ」と付けながら戦艦のプラモデルが取引されているのには笑いました。

総落札額TOP3!
続いては、オークションにおける取引で動いた金額の合計である総落札額部門。1位 弱虫ペダル(118,932,014円)

落札数の多さが功を奏し、こちらでも1位を勝ち取りました。まさに「俺は強い!」を体現した形ですね。

2位 艦これ(77,727,595円)

こちらは順位の入れ替えが。高額なフィギュアなどの落札が多かったことで落札数の差をカバーしました。これが提督紳士の力でしょうか。

3位 黒子のバスケ(44,348,693円)

ジャンプ作品ということでファンの年齢層が若めなのか、全体的に落札単価が低かったようです。平均落札額が艦これと比べて3倍近くあったことが響きました。(艦これ3,536円、黒子のバスケ1,266円)

平均落札額TOP3!
続いては、オークション一件あたりの取引金額を見る平均落札額部門。取引数に左右されない部門ですが果たして……?1位 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース (7,832円)

画像参照元:TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』公式サイト
DVD-BOXやBlu-rayの落札が目立ち、平均落札額を引き上げていました。さすがの存在感を発揮してくれました。

2位 四月は君の嘘(6,587円)

画像参照元:TVアニメ「四月は君の嘘」オフィシャルサイト
イベント関連グッズの単価が高くこの位置に。OPの曲と色合いがとても好きでした。

3位 蒼穹のファフナー EXODUS(5,425円)

画像参照元:蒼穹のファフナー EXODUS
初回盤のDVDやBlu-rayが多く、逆に安価な落札が少なかったことがこの結果につながったようです。

そして最高落札額TOP3!
1位
なんと弱虫ペダルの三冠です。商品は、ハコガクの天才クライマー、真波山岳の乗っているロードバイクと同じモデルのようです。
自転車そのものの売買にまで影響するとは、弱虫ペダルの経済効果恐るべしですね。
2位

抽選プレゼントのイラスト色紙という一点もののレアさがこの価格につながったようです。
3位

こちらも冴えカノ!少数精鋭のファンによって支えられた作品だったようですね。
おわりに
こうして振り返ってみると、オークションで強い作品には・原作つき作品
・グッズ展開が豊富
・リアルイベントを開催している
といった特徴があるようですね!
個人的にはアニメオリジナルのほうが好みなのですが、どうしてもメーカー側も人気が読みきれないためかグッズ展開は原作もののほうがやりやすいのかも知れません。
ネットの書き込みでは覇権の呼び声が高いSHIROBAKOなどはこのパターンかと思われます。
ちなみに、わたすけの心の覇権は
1位 SHIROBAKO
2位 アイドルマスター シンデレラガールズ
3位 Gのレコンギスタ
でした。
今期は「例の紐」アニメが突っ走っておりますが、果たしてここからどう転ぶのか?楽しみですね!
最後に今回の集計結果を貼っておきますので良かったら参考にしてください。

それでは!

わたすけ