アメリカンエキスプレスカード
おすすめのアメックスカードはどれ?全種類徹底比較まとめと人気ランキングを公開!
投稿日:18.08.14
更新日:22.04.06
アメックスカードと聞くと、ちょっとお高いイメージがありますよね。 実際に高額な年会費のカードが多いのですが、その分アメックスカードのカード特典は他のクレジットカードにはない強烈なものばかりです。 また、意外と知られていないですが、年会費無料のアメックスカードもあります。
この記事ではアメックスカード全22種類について完全にまとめました。おそらくネット上で全22種類をここまで詳しくまとめている記事はまだありません。 「アメックスカードの発行を考えている方であれば絶対に一見の価値あり!」と自信を持っていうことができます!
これで決着!アメックスカードおすすめ人気ランキング
この記事では全22種類のカードを徹底的に解説していきますが、全て説明されても結局どれを選べば良いのかわからない・・・という方もいらっしゃると思います。そんな方に向けて、おすすめのアメックスカードをランキングにまとめました。 手早く人気のカードを選びたいという方は是非参考にしてみてください。 次の見出し以降で各カードについて詳しく解説していますので、ランキングできになったカードについてはぜひそちらもチェックしてみてください。 ではいきなりですが「結局どれがオススメなの!?」という疑問について、簡潔に答えを出していきます。
1位:アメックスゴールド
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
|
本会員年会費 |
31,900円(税込) |
家族会員年会費 |
1枚目:無料 2枚目以降:13,200円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス未加入時 0.5% ※2,000ポイント→1,000マイル ・メンバーシップ・リワード・プラス加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大30,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- 入会特典キャンペーンで、最大40,000ポイントがもらえる
- 独自の審査基準があるから、他のカードの審査とは違う結果が出る可能性がある
- 100円で1マイルに交換できるので、還元率が高くマイルが貯まりやすい
- 年会費無料のプライオリティパスに加入すると国内外のラウンジが利用可能になる
- 自分に合った限度額の設定ができるので、前入金を行うことで限度額をいくらでも増やすことが可能
|
第一位はアメックスゴールド カードです!! 「え!もっと良いカードあったでしょ!」と思う方もいるかもしれませんが、アメックスゴールドカードは入会キャンペーンでゲットできるポイントも強烈ですが、付帯しているサービスがメインカードとして機能するものばかりです。
- マイルを貯めることができる
- トラベルサービスが充実している
- ダイニングサービスが充実している
というアメックスカードのサービスがオールマイティに利用できるカードです。 そして何よりアメックスゴールドカードを選んだ理由は
"アメックスプラチナカード へのインビテーションが届く!"という事実があるからです。 アメックスプラチナカード は直接申し込むことができず、インビテーションをもらうなら絶対にアメックスゴールド カードを所持している必要があります。 アメックスプラチナカード を手に入れれば専用コンシェルジュサービスやホテルの上級会員資格が無料でゲットできたりと、クレジットカードでは夢のようは特典を得ることができます。 つまりアメックスゴールド カードを発行しておくことは、短期的な目線でも、長期的な目線でも両方でメリットがあるのです。
利用者コメント
特典が多く、年会費以上の価値があると感じています。 何よりもステータスがあるし、いろんなところで使えるのが良いです。
2位:アメックスカード
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・カード
|
本会員年会費 |
13,200円(税込) |
家族会員年会費 |
6,600円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス未加入時 0.5% ※2,000ポイント→1,000マイル ・メンバーシップ・リワード・プラス加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大13,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- 入会特典キャンペーンで、最大20,000ポイントがもらえる
- 独自の審査基準があるから、他のカードの審査とは違う結果が出る可能性がある
- 100円で1マイルに交換できるので、還元率が高くマイルが貯まりやすい
- 年会費無料のプライオリティパスに加入すると国内外のラウンジが利用可能になる
|
第2位はアメックスカード(アメックスグリーン )です。 アメックスグリーンカードは世界一の投資家のウォーレン・バフェットや、大富豪のビルゲイツも利用していると言われるカードで、トラベルサービス、エンタメサービスが充実していて、さらに持っていても恥ずかしくないくらいのステータス性がカード自体にあります。 年会費もお手頃で月額維持費は約1,000円程度で持つことができるハイスペックカードです。 もちろん前述したアメックスゴールド カードへのインビテーションも届きますし、運が良ければ
プラチナカードへのインビテーションも届くことがあります。 やはりアメックスカードでお勧めしたいのはセンチュリオンカードという幻のカードが目指せ、一生涯使えるプロパーカードになります。
利用者コメント
使える店舗が多いいので、日常生活で使い勝手が良いです。 連携しているショッピングモールのポイントがたまりやすく気に入っています。
3位:ANAアメックス
カード券面 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
|
本会員年会費 |
7,700円(税込) |
家族会員年会費 |
2,750円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大18,000マイル |
カードの特徴・特典 |
- 常時マイル付与率1.0%
- ANAグループでマイル付与率2.5%
- 提携店で最大マイル付与率10%
- 入会・継続・フライトボーナスマイルあり
- ANAカードの共通特典が利用可能
- アメックスのトラベルサービス付帯
|
第3位はANAアメックスカードです。 ANAアメックスカードの利用方法はただ一つ、
「ANAマイラーとしてマイルを貯める」です。 アメックスカードのプロパーカードよりもマイルが貯めやすく、しかもゴールドカード、プレミアムカードなどの将来性もあるクレジットカードなので、出張や旅行で頻繁に飛行機を利用する方は絶対に1枚持っておいた方が良いクレジットカードです。 入会キャンペーンで30,000マイルももらえて国内旅行なら往復タダで飛行機にのることができるので、一度発行して使い心地を試して見るのもありでしょう。
- マイルが貯まりやすい
- 将来性(上位カード)がある
- アメックスのトラベルサービスも付帯している
という3拍子が揃ったカードです。
利用者コメント
アメックスを使えるお店が多いためANAマイルをためやすく使い勝手が良いです。
4位:セゾンゴールドアメックス
カード券面 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
|
本会員年会費 |
初年度無料 2年目以降:11,000円(税込) |
家族会員年会費 |
1,100円(税込) ※4枚まで発行可能 |
ポイント還元率 |
0.75% ※1,000円ごとに1.5ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.375%〜0.45% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル マイル・ショッピングマイルプラン登録時 ※別途年会費4,400円(税込) 1,000円ごとに10JALマイル +2,000円につき1ポイント 合計マイル付与率1.125% |
入会特典 |
最大2,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- ポイント還元率0.75%
- セブンイレブンでnanacoポイントが1.75%貯まる
- 提携店でポイント還元率最大10%
- ショッピングマイルプランに登録でマイル付与率1.125%
- プライオリティ・パスが1万円で利用可能
- ツアー・レジャー・ショッピングの優待特典が多数
- アメックスのトラベルサービスが充実
|
第4位はセゾンゴールドアメックスカードです。 ANAアメックスがANAマイルなら、JALマイルはセゾンゴールドアメックスでザクザクと貯めることができます。 正直ANAアメックスカードとセゾンゴールドアメックスは両方持っていても損しないカードでしょう。 セゾンゴールドアメックスは年会費が11,000円とは思えないほどのカード特典が付帯しているので、
「コスパ最強!」と謳われているクレジットカードです。 例えば通常年会費約42,000円のプライオリティ・パスが11,000円で発行できるので、3万円引きで年会費分のメリットはすでに確約されています。 さらにセゾンゴールドアメックスを利用していればインビテーションでしか発行できない『セゾンプラチナ・アメックスカード』もゲットすることができ、プライオリティ・パスもマイル・ショッピングマイルプランも全部無料になってコストはお得になっていくばかりです。 JALマイラーなら絶対に持っておくべきクレジットカードです。
アメックスカード全種類一覧表
ここから解説していく全22種類のアメックスカードをジャンルごとにまとめたのでご覧ください。 ※気になるカードをタッチしてください。詳細ページへ移動します。
アメックスのプロパーカード一覧
カード名 |
アメリカン・エキスプレス・カード |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
本会員年会費 |
13,200円 (税込) |
31,900円(税込) |
家族会員年会費 |
6,600円(税込) |
1枚目:無料 2枚目以降:13,200円(税込) |
マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス加入時) |
入会特典 |
最大13,000ポイント |
最大30,000ポイント |
カード名 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード  |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード |
本会員年会費 |
143,000円(税込) |
385,000円(税込) 入会金別途550,000円(税込) |
家族会員年会費 |
1~4枚目:無料 |
1~4枚目:無料でプラチナカードが発行可能 |
マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大70,000ポイント |
インビテーション制のため無し |
アメックスの航空系/ホテル系/その他カード一覧
カード名 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
本会員年会費 |
7,700円(税込) |
34,100円(税込) |
165,000円(税込) |
家族会員年会費 |
2,750円(税込) |
17,050円(税込) |
1~4枚目:無料 |
通常時 マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
特約店 マイル付与率 |
2.5% |
3.0% |
4.5% |
入会特典 |
最大18,000マイル |
最大50,000マイル |
最大10,000マイル |
カード名 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード |
本会員年会費 |
11,000円(税込) |
38,500円(税込) |
家族会員年会費 |
5,500円(税込) |
19,250円(税込) |
通常時 マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス加入時) |
特約店 マイル付与率 |
3.0% |
5.0% |
入会特典 |
最大3,000ポイント |
最大5,000ポイント |
カード名 |
デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
ペルソナSTACIA・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
13,200円(税込) |
28,600円(税込) |
15,400円(税込) |
家族会員年会費 |
1枚目:無料、 2枚目以降:6,600円(税込) |
1枚目:無料、 2枚目以降:13,200円(税込) |
7,700円(税込) |
通常時 マイル付与率 |
1.0% |
- ※マイルへの交換なし |
特約店 マイル付与率 |
2.0% |
3.0% |
- |
入会特典 |
最大37,000マイル |
最大43,000マイル |
- |
アメックスのセゾン系カード一覧
カード名 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
初年度無料 2年目以降:1,100円(税込) ※カード利用で無料 |
初年度無料 2年目以降:3,300円(税込) |
初年度無料 2年目以降:11,000円(税込) |
家族会員年会費 |
無料 ※4枚まで発行可能 |
1,100円(税込) ※4枚まで発行可能 |
1,100円(税込) ※4枚まで発行可能 |
通常時 マイル付与率 |
0.25%〜0.30% |
0.375%〜0.45% |
ショッピングマイルプラン登録時 マイル付与率 |
- |
- |
1.125% ※別途年会費4,400円(税込) |
入会特典 |
最大1200ポイント |
最大1200ポイント |
最大1200ポイント |
カード名 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
ウォルマートカード・セゾン |
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
22,000円(税込) |
無料 |
初年度無料 2年目以降:330円 ※年1回以上カードショッピングで無料 |
家族会員年会費 |
3,300円(税込) |
無料 |
- ※家族カード無し |
通常時 マイル付与率 |
0.375%〜0.45% |
0.25%〜0.30% |
0.25%〜0.315% |
ショッピングマイルプラン登録時 マイル付与率 |
1.125% ※別途年会費無し |
- |
- |
入会特典 |
最大1600ポイント |
最大1,000円分キャッシュバック |
- |
カード名 |
タカシマヤセゾンカード |
PARCOカード |
三井ショッピングパークカード《セゾン》 |
本会員年会費 |
無料 |
無料 ※パルコ・アメックスカードは3,300円(税込) |
無料 |
家族会員年会費 |
- ※家族カード無し |
- ※家族カード無し |
- ※家族カード無し |
マイル付与率 |
0.25% |
0.25%〜0.30% |
0.25%〜0.30% |
入会特典 |
最大2,000ポイント |
- |
1,500円分のお買物券 |
これら全22種類のカードの年会費、特徴、マイルの貯まりやすさなどを簡潔にまとめてわかりやすくご紹介していきます。
アメックスのプロパーカード
それではまず、アメックスのプロパーカードからです。 アメックスカードの中で最も知名度もあり人気度も高い定番カードです。 プラチナカード、ブラックカードとグレードを高めていきたい人は、このプロパーカードを使っていくことになります。
カード名 |
アメリカン・エキスプレス・カード |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
本会員年会費 |
13,200円 (税込) |
31,900円(税込) |
家族会員年会費 |
6,600円(税込) |
1枚目:無料 2枚目以降:13,200円(税込) |
マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス加入時) |
入会特典 |
最大13,000ポイント |
最大30,000ポイント |
カード名 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード  |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード |
本会員年会費 |
143,000円(税込) |
385,000円(税込) 入会金別途550,000円(税込) |
家族会員年会費 |
1~4枚目:無料 |
1~4枚目:無料でプラチナカードが発行可能 |
マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大70,000ポイント |
インビテーション制のため無し |
『アメリカン・エキスプレス・カード』
アメックスカードの中で最もポピュラーなカードです。カードの色が緑色をしていることから、アメックスグリーンとも呼ばれています。
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・カード
|
本会員年会費 |
13,200円(税込) |
家族会員年会費 |
6,600円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス未加入時 0.5% ※2,000ポイント→1,000マイル ・メンバーシップ・リワード・プラス加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大13,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- 提携店で最大マイル付与率10%
- 充実したトラベル&エンタメサービス特典
- 充実した保証サービス
|
常時マイル付与率1.0%!提携店では最大10%!
アメックスグリーンカードでは100円で1ポイントの『メンバーシップ・リワード』というポイントが貯まります。 通常時はポイントをマイルに交換すると、2,000ポイントで1,000マイルに交換することができますが、『メンバーシップ・リワード・プラス』という交換レートが良くなるサービスに別途年会費3,300円(税込)で加入すると1,000ポイントで1,000マイルで交換できるようになります。 つまり、
交換レートが0.5%から1.0%にまでアップするということですね。 ザッとまとめると下記のようになります。
ポイント還元率 |
1.0% |
マイル付与率 ショッピングマイルプレミアム未加入時 |
0.5% 2,000ポイントで1,000マイル |
マイル付与率 ショッピングマイルプレミアム加入時 |
1.0% 1,000ポイントで1,000マイル ※ANA以外は1,250ポイントで1,000マイル |
交換できるマイル |
スターアライアンス |
ANA、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空 |
ワンワールド |
キャセイパシフィック航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カタール航空プリヴィレッジクラブ |
スカイチーム |
デルタ航空、フライング・ブルー(エールフランス航空・KLMオランダ航空)、アリタリア-イタリア航空、チャイナエアライン |
なし |
ヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空 |
ANAマイルのみ1対1のレートで交換することができますが、ANAマイルに移行する場合には別途以降手数料が5,500円(税込)必要になります。 なのでショッピングマイルプレミアムを合わせると合計で8,800円のコストがかかるということですね。 ちょっと高いですが、これらのコストは常に発生するわけではなく、
マイルを交換するときにだけ加入すればOKです。 例えば3年に一度だけポイントをANAマイルに交換すると仮定すると、以降手数料は実質1/3の2,880円程度です。 ショッピングマイルプレミアムに加入せずに交換してしまうと半分のマイルしかゲットできないので絶対に加入してから交換しましょう。 またアメックスグリーンカードは『
ボーナスポイント・パートナーズ』という提携店でカードを使うと
- 100円ごとに2ポイント
- 100円ごとに3ポイント
- 100円ごとに5ポイント
- 100円ごとに10ポイント
のいずれかのボーナスポイントをもらうことができます。もらえるポイントは店舗によって異なりますが、加盟店には下記のような店舗があります。
店舗名 |
ポイント倍率 |
マイル付与率に換算 |
高島屋オンラインストア |
2倍 |
2% |
Oisix (おいしっくす) |
2倍 |
2% |
アルマーニ リストランテ銀座 |
2倍 |
2% |
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 |
2倍 |
2% |
アイシティ 渋谷駅前・新宿・池袋店 |
5倍 |
5% |
FLYMEe (フライミー) |
5倍 |
5% |
たかの友梨ビューティクリニック |
2倍 |
2% |
Z会通信教育 |
2倍 |
2% |
神戸牛懐石511 |
3倍 |
3% |
HIGASHI-YAMA Tokyo |
2倍 |
2% |
その他の店舗詳細などは公式サイトで検索することができます。 なのでアメックスカードでザクザクマイルを貯めたいのであれば
- カードの通常利用でポイントを貯める
- ボーナスポイント・パートナーズでポイントを貯める
- マイルに交換するときには『ショッピングマイルプレミアム』に加入する
という3ステップで効率よくマイルを貯めることができます。 ちなみにアメックスカードで貯まるポイントの交換先と還元率は下記の通りです。
ジャンル |
交換先 |
メンバーシップ・リワード・プラス |
加入 |
未加入 |
マイル移行 |
提携航空会社のマイル |
ANA以外:0.8% ANA:1% |
0.50% |
ポイント移行 |
楽天スーパーポイント |
0.50% |
0.33% |
Tポイント |
0.50% |
0.33% |
ヒルトン・オナーズ |
1.25% |
0.625% |
スターウッドホテル&リゾート |
0.30% |
0.15% |
旅行代金の支払い |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン |
1.00% |
0.40% |
H.I.S アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク |
0.80% |
0.40% |
日本旅行の各店舗 |
0.80% |
0.40% |
ネット通販での支払い |
マルイウェブチャネル、BUYMA、ベルメゾンなど |
0.50% |
0.30% |
カード利用後の代金に充当 |
航空会社でのカード利用 |
1.00% |
0.30% |
ホテル・旅行代理店などの加盟店でのカード利用 |
0.80% |
0.30% |
旅行関連以外でのカード利用 |
0.50% |
0.30% |
もしマイルに交換しない場合は還元率1.0%以上のものと交換するとポイントをお得に利用することができます。
充実したトラベルサービスが利用可能!
アメックスカードといえば充実したトラベルサービスが有名で、アメックスカード自体も『T&E(トラベル&エンターテイメント)カード』と言われています。 特にアメックスのプロパーカードには充実したT&Eサービスが付帯しており、アメックスグリーンに付帯している特典は下記の通りです。
サービス名 |
内容 |
空港ラウンジ無料利用サービス |
国内28空港、海外2カ国の41カ所の空港ラウンジを無料で利用することができます。 |
プライオリティ・パスのスタンダード会員 |
世界130カ国、1,000箇所以上の空港VIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスのスタンダード会員年会費99ドルが無料になります。 |
荷物無料宅配サービス |
成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港利用時に、出発、帰国の往復でスーツケース1個を無料で自宅⇄空港間を運んでもらえます。 ※ビジネスカードは帰国時のみ |
空港無料ポーターサービス |
成田国際空港、関西国際空港で専属のスタッフに所定の場所まで荷物を運んでもらえます。 |
空港クロークサービス |
中部国際空港のカウンターで、飛行機の出発時間まで荷物を2つまで無料で預かってもらうことができます。 |
エアポート・ミール |
羽田空港、伊丹空港で利用できるレストラン1,000円クーポンを貰うことができます。 |
空港パーキング優待 |
成田空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港周辺のパーキングエリアを最大40%OFFで利用することができます。 |
旅行サイト割引優待 |
・一休.com ・エクスペディア ・日本旅行 のツアーパッケージなどを会員限定料金で利用することができます。 |
海外用レンタルケータイ割引 |
成田国際空港、関西国際空港で借りられる海外用レンタル携帯電話を ・レンタル料半額 ・通話料10%OFF で利用することができます。 |
レンタカー優待割引 |
オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズ カーレンタルを基本料金から5%オフで利用できます。 |
国内・海外旅行損害保険 |
国内・海外旅行中のトラブルに関して最高5,000万円の補償が受けられます。 |
カードの盗難・紛失時の緊急発行 |
カードの盗難・紛失に遭った場合、仮カードを即座に発行してくれます。海外でもデスクがあれば受けとることが可能で、盗難で不正に利用された場合は補償が受けられます。 |
ショッピング・プロテクション |
カードで購入したものに関して、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償してくれます。 |
リターン・プロテクション |
カードで購入したものに関して、返品ができなかった場合、90日以内であれば1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円まで補償してもらえます。 |
オンライン・プロテクション |
カードがオンライン上で不正利用された場合に、損害金額を全額補償してもらえます。 |
アメックス・セレクト |
アメックス提携のホテルを60%割引で利用できるなど、アメックスが厳選した提携店で優待サービスを受けることができます。 |
カード会員限定サービス |
グルメ、エンターテイメント、ビジネスなど様々なジャンルのイベントが開催され、カード会員限定で招待されます。 |
ゴルフ割引・優待サービス |
全国1,100ヶ所以上のコースの予約や手配を無料でおこなうことができます。 |
チケット・アクセス |
チケット予約サイト「eプラス」でコンサートや演劇のチケット会員限定の割引料金や優待特典、先行予約などを利用しながら予約することができます。 |
普通のクレジットカードにはこれほどのトラベルサービスは付帯していないでしょう。 カード一枚あれば、海外出張や旅行が快適になるため、
アメックスグリーンは大富豪であり世界一の投資家のウォーレン・バフェットやマイクロソフトCEOのビルゲイツも愛用しているクレジットカードです。
『アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード』
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
|
本会員年会費 |
31,900円(税込) |
家族会員年会費 |
1枚目:無料 2枚目以降:13,200円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス未加入時 0.5% ※2,000ポイント→1,000マイル ・メンバーシップ・リワード・プラス加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大30,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- 提携店で最大マイル付与率10%
- 充実したトラベル&エンタメサービス特典
- 充実した保証サービス
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- アメックスプラチナカードへのインビテーションが届く
|
マイル付与率1.0%!提携店で最大10%!
アメックスゴールドカードのポイント還元率に関しては、アメックスグリーンと同じく
- メンバーシップ・リワード・プラス加入でマイル交換レートが1対1になる
- ボーナスポイント・パートナーズ加盟店で最大10%のポイントゲット
という内容になっています。 なのでマイル付与率に関してはアメックスグリーンと同じと考えて良いでしょう。 「え!じゃあアメックスゴールドにする必要ってあるの?」と疑問に思うかもしれませんが、
アメックスゴールドの本当の価値はカード付帯のサービスあります。
アメックスグリーンよりも充実したトラベル&エンタメサービス!
アメックスゴールドカードではグリーンカードよりも圧倒的にカード付帯のサービスが向上します。 具体的な内容は下記の通りです。
カード種類 |
アメックスグリーン  |
アメックスゴールド  |
【トラベルサービス】 |
空港ラウンジ利用サービス |
● |
● |
プライオリティパス優待 |
● スタンダード会員年会費無料 ラウンジ利用時27ドルが必要 |
● スタンダード会員年会費無料 年2回ラウンジ無料 |
エアポート送迎サービス |
● |
● |
無料ポーターサービス |
● |
● |
空港クロークサービス |
● |
● |
海外旅行サポートデスク |
● (グローバル・ホットライン) |
● (オーバーシーズ・アシスト) |
エアポート・ミール |
● |
● |
旅行サービス優待 (一休.com、エクスペディア、日本旅行など) |
● |
● |
空港パーキング優待 |
● |
● |
海外用レンタル携帯の優待 |
● |
● |
カーシェアリング レンタカー割引 |
● |
● |
【保険・プロテクションサービス】 |
海外旅行損害保険 |
最高5,000万円 ※利用付帯 |
最高1億円 ※自動付帯 |
国内旅行損害保険 |
最高5,000万円 ※利用付帯 |
最高5,000万円 ※利用付帯 |
航空便遅延費用補償 |
× |
● |
ショッピングプロテクション |
● |
● |
リターンプロテクション |
● |
● |
オンラインプロテクション |
● |
● |
キャンセルプロテクション |
× |
● |
【エンターテイメントサービス】 |
アメリカン・エキスプレス・セレクト |
● |
● |
チケット・アクセス |
● |
● |
コットンクラブ・新国立劇場 |
● |
● |
【ゴールドカードから付帯するサービス】 ※上記で紹介しているものを除く |
ゴールド・ワインクラブ |
× |
● |
京都観光ラウンジ |
× |
● |
ゴールド・ダイニング |
× |
● |
American Express Invites |
× |
● |
情報誌(IMPRESSION GOLD) の無料購読 |
× |
● |
プリファード・ゴルフ |
× |
● |
ゴールド・カード 会員限定イベント |
× |
● |
主な違いをピックアップすると、一つ目はプライオリティ・パスが年2回無料で利用できるという特典です。 プライオリティ・パスはまず会員になるための年会費が必要で、その年会費99ドルはグリーンもゴールドも両方無料なのですが、ゴールドカード会員は年会費が無料になるだけでなく、
年2回ラウンジ利用料金(通常27ドル)が無料になります。 つまり、約6,000円くらいの価値が無料で利用できるということですね。
年1回〜2回ほど海外旅行や出張に行く方であれば絶対にアメックスゴールドがお得です。海外の乗り継ぎ便の待ち時間にシャワーやアルコール、軽食が無料のVIPラウンジを無料で利用することができますからね。そして2つ目は『オーバーシーズ・アシスト』という海外旅行中に電話サポートしてくれるサービスです。 24時間365日年中無休で、通話料無料、しかも日本語サポートという手厚いサポートでカード会員の旅行をサポートしてくれます。 アメックスグリーンにも『グローバル・ホットライン』という類似サービスが付帯していますが、違いとしては下記の通りです。
◆『グローバル・ホットライン』と『オーバーシーズ・アシスト』の違い
種類 |
グローバル・ホットライン |
オーバーシーズ・アシスト |
共通サービス |
- 航空券の予約、発券の手配、予約の再確認、変更
- ホテルなど宿泊施設の紹介、予約、取消
- レンタカー/リムジン・サービスの案内、予約、取消
- ローカル・ツアーの案内、予約、取消
- レストランの案内、予約、取消
- ゴルフ・コースの案内、予約、取消
- 主要都市でのミュージカル等のチケットの案内
- 天気予報
- パスポート、査証、予防接種等についての案内
- 最寄りの日本大使館、領事館の案内
- アメリカン・エキスプレスのトラベル・サービス・オフィスの案内
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- T/Cの紛失・盗難の処理
- パスポート、所持品の紛失・盗難時のサポート
- フラワー・デリバリー・サービスの手配
- その他のカードに関する問い合わせ
- 電話による簡単な通訳サービス
- 通訳派遣のアレンジメント
- 緊急メッセージの伝言サービス
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- カードに付帯される海外旅行傷害保険の保険金請求のお手伝い
|
ゴールド会員のみ |
- |
メディカルサービス
- 24時間電話医療相談、病院紹介
- 病院の予約・入院手配
- 電話での日本語アシスト
- 医療機関への信用保証
- 上限5,000USドル立替え資金援助
- 家族への緊急連絡
- 緊急移送、治療経過管理、帰国手配
リーガルアシスタントサービス
- 緊急時の弁護士紹介
- 1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え
- 1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え
- 日本語通訳派遣アレンジメント
|
内容 |
相談、アドバイス |
対応、手配 |
例えば「海外で急にお腹が痛くなって動けない・・・」といったときに海外サポートサービスを利用すると下記のような違いがあります。今アメリカのロサンゼルスの●●ホテルにいて、お腹が急激に痛くなったんですが、どこか近くに病院はありますか? このように問い合わせたとします。 アメックスグリーン「グローバル・ホットライン」の場合近くに●●という病院があるので利用してください アメックスゴールド「オーバーシーズ・アシスト」の場合
近くに●●という病院があります。予約したので向かってください。もし分からない事があれば通訳もします。必要でしたらタクシーも手配します。 安心感が全然違いますね。海外でサポートを受けるならアメックスゴールドを持ってたほうがいざという時に安心ですし頼りになります。 海外旅行・出張中に心強いのは完全にオーバーシーズ・アシストの方です。 このサービスがあれば女性一人で海外旅行をしてもこのサービスで概ね安心して旅をすることができます。 この他にも
- 海外旅行保険の保証金額が高い
- 航空機遅延保証サービスが付帯している
- 突然旅行などをキャンセルしても保証してくれる
などの充実したサポートサービスが付帯しています。
高級レストランのコース料理が1名分無料

アメックスカードではゴールドカードからは日本の
日本全国約200店舗の高級レストランを2名以上で予約すると1名分が無料になる『ゴールド・ダイニング』というサービスが利用できるようになります。 これはグリーンカードには付帯していないサービスで、このサービスを利用するだけで
年会費分の料金はほとんど無料にできてしまうほどの強烈なサービスになっています。 『ゴールド・ダイニング』のルールは
- 対象のレストランに2人以上のコース予約で1名分無料
- レストランは半年に1度利用可能(半年が経過すると再度利用可能)
となっています。
ゴールド・ダイニング対象レストラン一例
エリア |
店舗名 |
ジャンル |
コース価格 (税抜き) |
北海道 |
札幌 函館 |
リストランテ・テルツィーナ |
イタリアン |
10,000 |
てんぷら 膳 |
天麩羅 |
7,000 |
きょうど料理亭 杉ノ目 本店 |
郷土料理 |
15,000 |
ブラッスリー アダージオ |
フレンチ |
12,000 |
酒肴菜友 じょっぱり |
郷土料理 |
10,000 |
他全14店舗 |
宮城 |
仙台 |
かに八 |
かに料理 |
15,000 |
フレンチレストラン セラン |
フレンチ |
13,637 |
花祭り仙台本店 |
日本料理 |
15,000 |
プティ・ボヌール |
フレンチ |
8,500 |
東京 |
銀座 八重洲 |
アンティカ・オステリア・デル・ポンテ |
イタリアン |
27,778 |
銀座 花郷(はなさと) |
京会席 |
25,000 |
あわびの源太 |
あわび専門店 |
20,000 |
鮨 銀座 天川 |
寿司 |
20,000 |
AL KENTRE(アルケントーレ) |
イタリアン |
7,870 |
他全28店舗 |
新橋 赤坂周辺 |
黒毛和牛専門店 神戸牛 味鉄 |
鉄板焼き しゃぶしゃぶ |
15,000 |
広東名菜 赤坂璃宮 赤坂本店 |
中国料理 |
15,000 |
中国料理 頤和園(イワエン) |
中国料理 |
12,000 |
赤坂 まき田 |
日本料理 |
10,000 |
赤坂 うさぎや |
創作料理 |
6,482 |
他全12店舗 |
その他の地域 |
他全77店舗 |
価格帯 4,630円〜 25,000円 |
神奈川 |
横浜 鎌倉 |
グランシェール 葉山庵 |
フレンチ |
15,000 |
廣東飯店 |
中国料理 |
15,000 |
アルテリーベ 横浜本店 |
フレンチ |
12,037 |
サブゼロ |
イタリアン |
10,000 |
鎌倉 御代川 |
日本料理 |
9,722 |
他全9店舗 |
埼玉 |
さいたま |
エグリーズ ドゥ 葉山庵 |
フレンチ |
16,000 |
愛知 |
名古屋駅 |
Ange de Bonheur(アンジュ・ド・ボヌール) |
フレンチ |
7,407 |
四間道レストランMATSUURA |
フランス料理 |
12,000 |
レストラン ロワール |
フレンチ |
18,000 |
晁隆房(チョウリュウボウ) |
中国料理 |
5,000 |
料亭 蔦茂(つたも) |
日本料理 |
16,000 |
他全25店舗 |
岐阜・石川・京都 |
岐阜 |
forty three(フォーティースリー) |
フレンチ |
10,185 |
割烹 宇乃(うの) |
日本料理 |
10,000 |
金沢 |
金沢寿司割烹 魚匠庵 |
寿司 |
8,000 |
京都 |
匠 奥村 |
フレンチ |
20,000 |
西洋膳所 おくむら |
フレンチ |
30,000 |
|
他全10店舗 |
大阪 |
梅田 北新地 堂島 中之島 北浜 心斎橋 淀屋橋 天満橋 なんば |
懐石 北瑞苑 |
日本料理 |
34,500 |
ステーキ&ワイン シュバルージュ |
鉄板焼 |
18,000 |
épouvantail(エプバンタイユ) |
フレンチ |
20,000 |
ヴェルミヨン マホロバ |
フレンチ |
10,000 |
レスプリ・ドゥ・クゥー・ドゥ・フランス |
フレンチ |
15,000 |
他全26店舗 |
兵庫 |
三宮 北野 みなと 元町 宝塚 新神戸 大津 |
RAVIMANA ANNEX Pacha (ラヴィマーナアネックスパチャ) |
フレンチ |
20,370 |
レストラン ジャンティオジェ |
フレンチ |
12,963 |
活 伊勢海老料理 中納言 |
伊勢海老料理 |
12,000 |
ステーキ ISHIYAMA |
鉄板焼 |
14,310 |
レストラン花の館パラディ北野 |
フレンチ |
12,000 |
他全10店舗 |
高知 |
高知 |
城西館 思季亭 |
日本料理 |
10,000 |
得月楼(とくげつろう) |
日本料理 |
10,000 |
マンダリンコート |
中国料理 |
9,091 |
料亭 濱長(はまちょう) |
日本料理 |
10,000 |
福岡 |
博多 西中洲 桜坂 海の中道 薬院 |
ラ・ロシェル福岡 |
フレンチ |
15,000 |
中国料理 頤和園(イワエン) |
中華 |
12,000 |
焼肉 みやなか |
焼肉 |
18,000 |
桜坂 観山荘(さくらざか かんざんそう) |
日本料理 |
17,300 |
日本の料理屋 IMURI |
和食、洋食 |
8,000 |
他21店舗 |
和洋折衷揃っているので接待にも大切な人のお祝いごとにも利用することができてかなり使い勝手が良いサービスです。 例えば、日本料理の『懐石 北瑞苑』では一回の利用で
3万4,500円のコース料理が無料にできるので、一回利用しただけでカードの年会費がペイできてしまいます。 金銭的にもお得ですし、高級料理店で食事ができるのは人生のイベントとしても積極的に取り入れたいイベントですよね。
『アメリカン・エキスプレス・プラチナカード』
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード
|
本会員年会費 |
143,000円(税込) |
家族会員年会費 |
1~4枚目:無料 |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス自動加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大70,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- メンバーシップ・リワード・プラス自動加入時で常時マイル付与率1.0%
- プラチナコンシェルジュサービス
- 家族カードが4枚まで無料
- 高級ホテルの上級会員資格が無条件取得
- 高級ホテルのペア無料宿泊特典
- プライオリティ・パスが無料
- 最上級クラスのトラベル&エンタメ特典
- センチュリオンカードのインビテーションが届く
- 誕生日プレゼントが届く
|
マイル付与率常時1.0%!家族カードも4枚まで無料でザクザクマイルが貯まる!
アメックスプラチナカードのポイント還元率は100円ごとに1ポイントとアメックスグリーン、ゴールドカードと変わりません。 加盟店での利用で最大ポイント10%ボーナスというのも変わりません。 じゃあなにが変わるのか?というと、アメックスプラチナカードは本会員年会費は14万3,000円(税込)と馬鹿高いですが、
- ショッピングマイルプレミアムに自動加入(3,300円が無料)
- 家族カードは4枚まで無料
というメリットがあります。 つまり、常に1ポイント1マイルで交換することができる上、家族カードを発行すれば家族で一丸となってマイルを貯めることができます。
24時間365日対応の「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」!

これだけの高額な年会費のクレジットカードなら"当たり前"と思われるかもしれませんが、
アメックスプラチナカードでは専用のコンシェルジュサービスが利用できます。 24時間365日年中無休でカード会員の要望に応えてくれるサービスで、ある種の専属秘書のようなサービスです。
- ホテルの予約
- 航空券その他交通機関の手配
- オペラ鑑賞やスポーツ観戦のチケット購入、予約
- 海外旅行やリゾート地でのオプションツアーの手配
- レストランの選定、予約、手配
- etc…
上記のような要望に応えてくれるので、忙しい個人事業主の方や会社役員の方には年会費以上のメリットがあるカードです。 例えば、1ヶ月間に24時間365日寝ずに働いてくれる秘書を雇おうとしたら、何人雇えばいいのか、さらにはいくらの人件費がかかるでしょうか。 とてもじゃないですが、月1万円では雇えないですよね。でもアメックスプラチナカードは年会費14万3,000円なので月額の維持コストは1万1,916円です。 カード付帯のサービスも強烈ですが、使う人によってはこのコンシェルジュサービスが年会費を払っても手に入れたいサービスなのです。
高級ホテルの上級会員資格が無条件取得&高級ホテルのペア無料宿泊特典!
アメックスプラチナカードでは、ゴールドカードにはないサービスがまだまだ付帯しています。 アメックスプラチナカードは、カード会員になるだけで
世界で有名なホテルの上級会員資格をゲットすることができます。 「上級会員資格ってなに?」という方もいるかもしれませんが、イメージで例えると『お得意様』のような感じで、資格を持っている方は対象ホテルでVIP待遇を受けることができます。 つまり、
アメックスプラチナカード会員はホテルを一回も使ってないのにお得意様扱いされるという強烈な内容になっています。 獲得できる具体的な上級会員資格は全部で6つ
- カールソン レジドール ホテルズ
- ヒルトン・ワールドワイド
- シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ
- マリオット リワード
- リッツカールトン リワード
内容は下記の通りです。
[/su_spoiler]
カールソン レジドール ホテルズの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
カールソン レジドール ホテルズ  |
会員レベル |
ゴールド・エリート会員資格 |
特典 |
- 部屋のアップグレード
- アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
- ウェルカムギフト
- ボーナスポイント35%
- レストランの飲食料金15%OFF
|
ヒルトン・ワールドワイドの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
ヒルトン・ワールドワイド  |
会員レベル |
ゴールド会員資格 |
特典 |
- レイト・チェックアウト
- 同行者1名無料宿泊
- +25%のボーナスポイント
- フィットネスセンター&ヘルスクラブの無料利用
- 1滞在につきミネラルウォーター2本
- 24時間前までオンラインチェックイン
- プリファードルームへアップグレード
- 無料のコンチネンタルブレックファースト
- 1滞在毎のボーナスポイント
|
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ  |
会員レベル |
ジェイド会員資格 |
特典 |
- ゴールデンサークルアワードポイントの25%ボーナスポイント
- 特別エリアでの優先チェックイン/チェックアウト
- チェックインの72時間前までの客室予約保証(対象料金で予約のデラックスルーム)
- 事前登録による簡単チェックイン
- 次のルームカテゴリーへのプライオリティルームアップグレード(予約した客室が用意できなかった場合のみ)
- 11時からのアーリーチェックイン
- 16時までのレイトチェックアウト
- パーソナルサービス(ベッド、枕タイプなど)
- ウェルカムアメニティ(お好きなものを3つ)
- カフェレストランでの朝食
- 同室者の宿泊と朝食
- 客室からの市内通話無料
- 現地通貨でのキャッシングサービス(各ご滞在につきUSD 250まで)
- 滞在ごとにゴールデンサークルアワードポイントまたは提携航空会社のマイレージ獲得
|
マリオット リワードの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
マリオット リワード |
会員レベル |
ゴールド会員資格 |
特典 |
- 追加ボーナスポイント25%
- ルームタイプの保証
- 無料の客室アップグレード
- 無料の客室内高速インターネットアクセス
- 午後4時までのレイトチェックアウト保証
- ラウンジの利用・2名分の朝食
- ハーツNo.1クラブ ゴールド会員
|
リッツカールトン リワードの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
リッツカールトン リワード |
会員レベル |
ゴールド会員資格 |
特典 |
- 無料のお部屋アップグレード
- 無料の室内ハイスピードインターネットアクセス
- 追加ボーナスポイント25%
- 特別なオファーのご案内
- エリートのみの利用リワード
- エリート会員予約用パーソナルフリーダイヤル
- ゲストサービス専用電話
- プライオリティレイトチェックアウト
|
上記の資格を無条件で取得することができ、世界中の有名ホテル1,000箇所以上でVIP待遇を受けることができます。 「…でも海外のホテルって何かハードルが高いな〜」と思う方もいるかもしれませんが、アメックスプラチナカードにはもう一つ強烈なホテル特典が付帯しています。 それが、『
フリーステイ・ギフト』というカード更新時に無条件でプレゼントされるホテルのペア宿泊特典です。 フリーステイ・ギフトは2名までで利用できるので、アメックスプラチナカード保持者は
年に1回必ずホテル宿泊が0円になる権利をもらえるということです。 フリーステイギフトが利用可能なホテル一覧は下記の通りです。
フリーステイ・ギフトで宿泊できるホテル一覧
ホテルグループ |
ホテル名 |
選べる部屋のタイプ |
オークラ ホテルズ & リゾーツ |
ホテルオークラ札幌 |
スタンダードフロア ハリウッドツインまたはダブル |
ホテルオークラ東京ベイ |
スーペリアルーム |
オークラ アカデミアパーク |
スタンダードツインまたはダブル |
ホテル イースト21 |
スタンダードツインまたはダブル |
ホテルオークラ新潟 |
スタンダードツインルーム |
オークラアクトシティホテル浜松 |
スタンダードツインルーム |
ホテルオークラ神戸 |
デラックスツインまたはダブル |
ホテルオークラ福岡 |
スーペリアーツインルーム |
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル |
ホテル日航ノースランド帯広 |
スタンダードツインA |
ホテル日航成田 |
エグゼクティブルーム |
グランドニッコー東京 台場 |
スーペリアツインまたはダブル |
ホテル日航立川 東京 |
ハリウッドツイン |
川崎日航ホテル |
コンフォートツイン |
ホテル日航新潟 |
デラックスツイン |
ホテル日航金沢 |
スタイリッシュツイン |
ホテル日航大阪 |
スタンダードツイン |
ホテル日航関西空港 |
プレミアムエコノミークラスツイン |
ホテル日航姫路 |
スタンダードツイン |
ホテル日航奈良 |
スタンダードツイン |
ホテル日航高知 旭ロイヤル |
スタンダードツイン |
ホテル日航熊本 |
スタンダードツイン |
ホテル日航アリビラ |
スーペリアツインルーム |
JAL プライベートリゾート オクマ |
メインコテージ |
ハイアット ホテルズ & リゾーツ |
ハイアット リージェンシー大阪 |
スタンダードルーム |
ハイアット リージェンシー福岡 |
スタンダードルーム |
ヒルトン・ワールドワイド |
ヒルトン成田 |
ヒルトンルーム |
ヒルトン東京お台場 |
ヒルトンルーム |
ヒルトン小田原リゾート&スパ |
ヒルトンルーム |
ヒルトン福岡シーホーク |
ヒルトンツインまたはダブル |
ダブルツリー by ヒルトン那覇 |
クイーン |
プリンスホテルズ&リゾーツ |
釧路プリンスホテル |
スタンダードフロア ツインルーム |
屈斜路プリンスホテル |
ツインルームB |
函館大沼プリンスホテル |
モデレートツイン |
雫石プリンスホテル |
スタンダードツインルーム |
十和田プリンスホテル |
マウンテンサイドツインルーム |
嬬恋プリンスホテル |
スタンダードツインルーム |
グランドプリンスホテル新高輪 |
スーペリアナチュラルツインまたはキング |
品川プリンスホテル |
メインタワー ツインルーム |
新横浜プリンスホテル |
ツインルーム |
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 |
本館 ガーデンビューツインルーム |
箱根仙石原プリンスホテル |
スーペリアツインルーム |
箱根湯の花プリンスホテル |
和室12 畳+ 広縁4 畳 |
大磯プリンスホテル |
マウンテンビューツイン |
ザ・プリンス 軽井沢 |
スーペリアツインルーム |
軽井沢 浅間プリンスホテル |
ツインルーム |
下田プリンスホテル |
ツインルームA またはB |
びわ湖大津プリンスホテル |
スカイフロア ツインルーム |
グランドプリンスホテル京都 |
デラックスフロア ツインルーム |
グランドプリンスホテル広島 |
スーペリアフロア ツインルーム |
日南海岸 南郷プリンスホテル |
ツインルーム |
ロイヤルパークホテルズ アンド リゾーツ |
仙台ロイヤルパークホテル |
スタンダードタイプ |
ロイヤルパークホテル |
スタンダードフロア スタンダードタイプ |
横浜ロイヤルパークホテル |
レギュラーフロア スタンダードツイン シティビュー |
ホテルの料金は日にちによって変動しますが、場合によっては
一泊4万円以上が無料になることもある強烈な特典です。 大切な人の誕生日にはプラチナカード付帯の高級レストランでの無料サービスなどと組み合わせてフリーステイ・ギフトを利用するとかなりお得に楽しい時間を過ごすことができます。
- 高級レストランで2名利用で1名無料
- フリーステイギフトで高級ホテルに無料宿泊
高級レストラン1名無料は利用回数に制限なく、さらにフリーステイギフトは毎年必ずもらえます。これを見るだけでもアメックスプラチナカードのステータス性が十分に発揮されていますね。 他のカードにはない特別な優待特典です。
無料で世界中の空港VIPラウンジが使い放題!

アメックスグリーンカード、ゴールドカードでも利用できるプライオリティ・パスですが、プラチナカードで利用できるプライオリティ・パスはグリーンやゴールドのものとはワケが違います。 プライオリティ・パスには
- スタンダード会員 (ラウンジ利用料有料)
- スタンダード・プラス会員 (ラウンジ利用10回まで無料)
- プレステージ会員 (ラウンジ利用料無料)
という3つのランクがあり、アメックスグリーンとゴールドではスタンダード会員ですが、プラチナカード会員は
最高ランクのプレステージ会員が無条件で取得できます。
カード種類 |
プライオリティ・パス |
年会費 |
ラウンジ利用料 |
アメックス・グリーン |
スタンダード会員 |
無料(通常99ドル) |
1回につき27ドルが必要 |
アメックス・ゴールド |
スタンダード会員 |
無料(通常99ドル) |
2回まで利用無料 3回目以降27ドルが必要 |
アメックス・プラチナ |
プレステージ会員 |
無料(通常399ドル) |
無料(利用制限無し) |
プレステージ会員資格の年会費は399ドル(約4万2,000円)ですが、プラチナカード会員は無料、しかもラウンジ利用料も永久に無料です。 つまり、海外旅行中は常にいつでも空港のVIPラウンジを利用することができるということです!

カード1枚でホテルでも空港でもVIPな扱いを受けることができる最高クラスのカードなのです。
カード1枚で最上級クラスのトラベル&エンタメ特典が利用可能!
もちろんアメックスカードとしてトラベル&エンタメ特典も付帯しており、内容はゴールドカードよりも圧倒的に充実しています。 試しにアメックスゴールドと比較した表を作ってみたのですが、アメックスゴールドとプラチナカードは「本当に同じ会社のカードなの?」と疑いたくなるような程の差があります。 ちょっと表が長くなってしまいましたが、これを見ればゴールドとプラチナの差をイメージしてもらえると思います。
◆アメックスゴールドとアメックスプラチナの特典比較
カード種類 |
アメックスゴールド  |
アメックスプラチナ |
【トラベルサービス】 |
空港ラウンジ利用サービス |
● |
● |
センチュリオンラウンジ |
× |
● |
デルタスカイクラブラウンジ |
× |
● |
プライオリティパス優待 |
● スタンダード会員年会費無料 年2回ラウンジ無料 |
● プレステージ会員資格年会費無料 |
手荷物無料配達サービス |
● 往復 ※スーツケース1個まで |
● 往復 ※スーツケース2個まで |
国内ホテル手荷物無料宅配サービス |
× |
● |
コンフォート・カフェ |
× |
● |
エアポート送迎サービス |
● |
● |
無料ポーターサービス |
● |
● |
空港クロークサービス |
● |
● |
海外旅行サポートデスク |
● (オーバーシーズ・アシスト) |
● (プラチナカード・アシスト) |
エアポート・ミール |
● |
● |
旅行サービス優待 (一休.com、エクスペディア、日本旅行など) |
● |
● |
空港パーキング優待 |
● |
● |
海外用レンタル携帯の優待 |
● |
● |
カーシェアリング レンタカー割引 |
● |
● |
【保険・プロテクションサービス】 |
海外旅行損害保険 |
最高1億円 ※利用付帯 ※怪我・病気の補償300万円 |
最高1億円 ※自動付帯:最大5,000万円 ※怪我・病気の補償1,000万円 |
国内旅行損害保険 |
最高5,000万円 ※利用付帯 |
最高5,000万円 ※自動付帯 |
航空便遅延費用補償 |
● |
● |
ショッピングプロテクション |
● |
● |
リターンプロテクション |
● |
● |
オンラインプロテクション |
● |
● |
キャンセルプロテクション |
● |
● |
ホームウェアプロテクション |
× |
● |
ワランティープラス |
× |
● |
個人賠償責任保険 |
× |
● |
ゴルフ・テニス・スキー保険 |
× |
● |
【エンターテイメントサービス】 |
アメリカン・エキスプレス・セレクト |
● |
● |
チケット・アクセス |
● |
● |
コットンクラブ・新国立劇場 |
● |
● |
ゴールド・ワインクラブ |
● |
● |
京都観光ラウンジ |
● |
● |
ゴールド・ダイニング |
● |
● |
American Express Invites |
● |
● |
情報誌(IMPRESSION GOLD) の無料購読 |
● |
● |
プリファード・ゴルフ |
● |
● |
会員限定イベント |
● ※ゴールド以上の会員限定 |
● ※プラチナ会員限定 |
【プラチナカード会員限定特典】 ※上記で紹介したものは除く |
誕生日プレゼント |
× |
● |
ファイン・ダイニング |
× |
● |
スポーツクラブ・アクセス |
× |
● |
インターナショナルエアラインプログラム |
× |
● |
エクセレントルーム・コンシェルジェサービス |
× |
● |
ファイン・ショッピング |
× |
● |
パーソナル・インポート・サービス |
× |
● |
ギフト・サービス |
× |
● |
プライベート・クルーズ |
× |
● |
ラグジュアリー・フライト |
× |
● |
プラチナ・カード会員誌「DEPARTURES」 |
× |
● |
上記のようにトラベル特典、ダイニング特典、補償サービス、エンタメ特典の全てが格段にグレードアップします。 正直全部把握するのは難しく、自分の興味のある特典を見つけてプラチナコンシェルジュに使い方を聞くという感じで利用していくのがプラチナカードの基本的な使い方となります。
入会キャンペーンで最大70,000ポイントゲット!
アメックスプラチナカードでは入会キャンペーンで最大70,000ポイントがもらえます!…が、アメックスプラチナカードはグリーンカードやゴールドカードのように公式サイトから申し込むことはできず
- インビテーションからの申し込み
- プラチナカード保持者からの紹介
のどちらかで申し込みをするしかありません。 そして入会キャンペーンで最大70,000ポイントをゲットするためには、
既にアメックスプラチナカードを持っている方から紹介してもらわなければいけません。 紹介者から送られてきたURLからアクセスして入会すると20,000ポイントがゲットできます。 その他の特典は下記の通りです。
特典 |
条件 |
獲得ポイント |
特典1 |
紹介によるカードへの入会 |
20,000ボーナスポイント
|
特典2 |
入会後3ヶ月以内に、 合計50万円(税込)の利用達成 |
20,000ボーナスポイント
|
特典3 |
入会後6ヶ月以内に、 合計100万円(税込)の利用達成 |
20,000ボーナスポイント
|
特典3までの利用額での通常ポイント |
100円=1ポイント 合計100万円(税込)カードを利用 |
10,000ポイント
|
合計 |
最大70,000ポイント |
70,000ポイントをANAマイルに交換すれば
ハワイへの往復航空券が無料になります。 つまりハワイ旅行に無料で行けるということですね。 しかし、「アメックスプラチナカードを持っている友達なんていない!!」というのが一番の悩みですよね。 ですが、その問題は即解決します。一昔前なら紹介でアメックスプラチナカードを発行するのは困難でしたが、今はネットの時代なのでネット上でアメックスプラチナカードを紹介している人からURLをもらって入会するという裏技があります。 ちなみに、クレナビ管理人の私もアメックスプラチナを所有しておりますので、お声がけ頂ければご紹介できます。 私からの紹介で申し込めば、アメックスグリーンやアメックスゴールドを持っていなくても、いきなりアメックスプラチナを持つことも可能です。 アメックスプラチナをご希望の方は
こちらからお問い合わせください。
センチュリオンカードのインビテーションが届く
アメックスプラチナカードを保持していることのメリットとしてもう一つあるのが、クレジットカード界最高峰のクレジットカードを『アメックス・センチュリオンカード』のインビテーションが届くというメリットがあります。 この次の項目でセンチュリオンカードをご紹介しますが、アメックス・センチュリオンカードは"幻のカード"と呼ばれるほど希少なクレジットカードです。 そのセンチュリオンカードを発行するためには前提条件としてインビテーションをもらう必要があり、その
インビテーションが届くのは世界に一枚、アメックスプラチナカード会員だけです。 アメックスプラチナカードには『アメックス・プラチナ・ビジネスカード』という法人カードがありますが、法人カードを使っていてもセンチュリオンカードのインビテーションは届きません。 なので「"一番"のカードが欲しい…!」という方はプラチナカードを発行して根気強く使い続けましょう。 ※アメックスプラチナ発行のために、アメックスゴールドから利用実績を作っていきましょう!!
『アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード』
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード |
本会員年会費 |
385,000円(税込) 入会金別途550,000円(税込) |
家族会員年会費 |
1~4枚目:無料でプラチナカードが発行可能 |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス自動加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
インビテーション制のため無し |
カードの特徴・特典 |
- メンバーシップ・リワード・プラス自動加入時で常時マイル付与率1.0%
- センチュリオン・パーソナル・コンシェルジェ
- 家族カードが4枚まで無料
- プラチナカード以上の高級ホテルの上級会員資格が無条件取得
- 高級ホテルのペア無料宿泊特典
- プライオリティ・パスが無料
- プラチナカード以上のトラベル&エンタメ特典
- 誕生日プレゼントが届く
|
マイル付与率常時1.0%!家族カードも4枚まで無料でザクザクマイルが貯まる!
アメックスセンチュリオンカードのポイント還元率・マイル付与率はプラチナカードと同様で
- メンバーシップ・リワード・プラスに自動加入
- ボーナスポイント ・パートナーズでポイント 最大10%
- 家族カードが4枚無料
という仕様になっています。 アメックスセンチュリオンが発行できる方ともなるとカード利用金額も相当なものになると思うのでマイルもザクザクたまるでしょう。
自分専属の秘書!『センチュリオン・パーソナル・コンシェルジェ』

アメックスプラチナカード では『プラチナコンシェルジュ』というコンシェルジュサービスが利用できますが、センチュリオンカードではワンランク上の『センチュリオン・パーソナル・コンシェルジュ』というコンシェルジュサービスを利用することができます。 24時間365日年中無休で対応してくれるのはプラチナカードと同じですが、なんと
10:00〜18:00の間は専任の担当者が対応してくれます。 つまり、
本物の自分だけのコンシェルジュが付くということです。 まるで映画の中のセレブのような話ですが世界一のクレジットカードにふさわしいサービスと言えるでしょう。
高級ホテルの上級会員資格が無条件取得&高級ホテルのペア無料宿泊特典!
アメックスプラチナカード では高級ホテルの上級会員資格が6つ取得することができますが、センチュリオンカードになると2つ追加され、さらにそれぞれの会員資格ゴールド級のものから最上級に格上げされます。
[/su_spoiler]
カールソン レジドール ホテルズの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
ホテルグループ名 |
カールソン レジドール ホテルズ  |
会員レベル |
会員レベル |
ゴールド・エリート会員資格 |
特典 |
特典 |
- ゴールドランク以下の特典全て
- 部屋のアップグレード
- アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
- ウェルカムギフト
- ボーナスポイント35%
- レストランの飲食料金15%OFF
|
ヒルトン・ワールドワイドの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
ヒルトン・ワールドワイド |
会員レベル |
ダイヤモンド会員資格 |
特典 |
- ダイアモンド以下のランクの特典全て
- 50%のボーナスポイント加算(2018年4月以降は100%)
- 無料の客室アップグレード(スイートルームを含む)
- エグゼクティブ・ラウンジの利用
- 毎日無料のコンチネンタルブレックファスト(会員と同室に宿泊の1名まで)
- 1,000ヒルトン・オーナーズポイント
- フィットネスセンター・ヘルスクラブ無料(多くのホテル)
- 48時間客室保証
- シルバー会員の特典すべて(ポイントは15%+50%=65%ではなく50%)
|
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ |
会員レベル |
ダイアモンド会員資格 |
特典 |
- ゴールデンサークルアワードポイントの獲得 (1US$につき1ポイント)
- またはマイルの獲得
- 50%ボーナスポイント獲得
- 簡単チェックイン
- パーソナルサービス
- ウェルカムアメニティ
- キャッシングサービス
- 特別エリアでの優先チェックイン/チェックアウト (シャングリ・ラ東京は対象外)
- 48時間客室予約保証
- 客室アップグレード(条件付き)
- カフェレストランでの朝食
- 二人目のお客様はご宿泊&朝食無料
- 8時からのアーリーチェックインと18時までのレイトチェックアウト (シャングリ・ラ東京は対象外)
- スーツプレス(1着)
- リゾート施設のご利用 (シャングリ・ラ東京は元々宿泊者はフィットネス・プールが無料)
- ホライゾン・トレーダースクラブラウンジのご利用 (チェックイン・チェックアウト含む)
- ご滞在時以外のコンシェルジュサービス ベッドタイプの予約保証
|
マリオット リワードの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
マリオット リワード |
会員レベル |
ゴールド会員資格 |
特典 |
- 追加ボーナスポイント25%
- ルームタイプの保証
- 無料の客室アップグレード
- 無料の客室内高速インターネットアクセス
- 午後4時までのレイトチェックアウト保証
- ラウンジの利用・2名分の朝食
- ハーツNo.1クラブ ゴールド会員
|
リッツカールトン リワードの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
リッツカールトン リワード |
会員レベル |
ゴールド会員資格 |
特典 |
- 無料のお部屋アップグレード
- 無料の室内ハイスピードインターネットアクセス
- 追加ボーナスポイント25%
- 特別なオファーのご案内
- エリートのみの利用リワード
- エリート会員予約用パーソナルフリーダイヤル
- ゲストサービス専用電話
- プライオリティレイトチェックアウト
|
インターコンチネンタル・ホテルズの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
インターコンチネンタル・ホテルズ  |
会員レベル |
プラチナエリート会員資格 |
特典 |
- プラチナエリート以下のサービス全て (無料Wi-Fiやプライオリティチェックインなど)
- ボーナスポイント50%
- 客室保証サービス
- 無料の客室アップグレード
- エリート繰越宿泊
|
ルレ・エ・シャトーの会員資格 Club5Cの上級会員資格の特典内容
ホテルグループ名 |
ルレ・エ・シャトー  |
会員レベル |
Club 5c |
特典 |
会員限定イベントなど |
ざっとまとめると、プラチナカードとセンチュリオンカードでは下記のような違いがあります。
ホテルグループ |
会員資格ランク |
アメックスプラチナ |
センチュリオンカード |
スターウッド・ホテル&リゾート(SPG) |
ゴールドプリファードレベル |
ゴールドプリファードレベル |
ヒルトン・オナーズ |
ゴールド |
ダイアモンド |
インターコンチネンタル・ホテルズ |
– |
プラチナ |
ルレ・エ・シャトー |
– |
Club5C |
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ |
ジェイド |
ダイアモンド |
カールソン・レジドール・ホテルズ |
ゴールド |
ゴールド |
マリオット リワード |
ゴールドエリート |
ゴールドエリート |
リッツカールトン リワード |
ゴールド |
ゴールド |
これらの上級会員資格を全て正規ルートで獲得しようと思えばホテルに何百泊もしなければいけないですし、海外を飛び回らなければいけません。 全てを獲得しようと思えばコスト的にも冗談抜きで100万円以上がかかるでしょうし、何しろ時間的資本も必要です。 ですが、アメックスセンチュリオンカードを持っていると、一泊もしなくてOK、カードを持っているだけでVIP扱いという強烈なメリットがあります。 もちろんプラチナカード同様に
ホテル一泊分がペアで無料になる『フリーステイ・ギフト』はセンチュリオンカード会員ももらうことができ、下記のホテルで無料宿泊することができます。
フリーステイ・ギフトで宿泊できるホテル一覧
ホテルグループ |
ホテル名 |
選べる部屋のタイプ |
オークラ ホテルズ & リゾーツ |
ホテルオークラ札幌 |
スタンダードフロア ハリウッドツインまたはダブル |
ホテルオークラ東京ベイ |
スーペリアルーム |
オークラ アカデミアパーク |
スタンダードツインまたはダブル |
ホテル イースト21 |
スタンダードツインまたはダブル |
ホテルオークラ新潟 |
スタンダードツインルーム |
オークラアクトシティホテル浜松 |
スタンダードツインルーム |
ホテルオークラ神戸 |
デラックスツインまたはダブル |
ホテルオークラ福岡 |
スーペリアーツインルーム |
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル |
ホテル日航ノースランド帯広 |
スタンダードツインA |
ホテル日航成田 |
エグゼクティブルーム |
グランドニッコー東京 台場 |
スーペリアツインまたはダブル |
ホテル日航立川 東京 |
ハリウッドツイン |
川崎日航ホテル |
コンフォートツイン |
ホテル日航新潟 |
デラックスツイン |
ホテル日航金沢 |
スタイリッシュツイン |
ホテル日航大阪 |
スタンダードツイン |
ホテル日航関西空港 |
プレミアムエコノミークラスツイン |
ホテル日航姫路 |
スタンダードツイン |
ホテル日航奈良 |
スタンダードツイン |
ホテル日航高知 旭ロイヤル |
スタンダードツイン |
ホテル日航熊本 |
スタンダードツイン |
ホテル日航アリビラ |
スーペリアツインルーム |
JAL プライベートリゾート オクマ |
メインコテージ |
ハイアット ホテルズ & リゾーツ |
ハイアット リージェンシー大阪 |
スタンダードルーム |
ハイアット リージェンシー福岡 |
スタンダードルーム |
ヒルトン・ワールドワイド |
ヒルトン成田 |
ヒルトンルーム |
ヒルトン東京お台場 |
ヒルトンルーム |
ヒルトン小田原リゾート&スパ |
ヒルトンルーム |
ヒルトン福岡シーホーク |
ヒルトンツインまたはダブル |
ダブルツリー by ヒルトン那覇 |
クイーン |
プリンスホテルズ&リゾーツ |
釧路プリンスホテル |
スタンダードフロア ツインルーム |
屈斜路プリンスホテル |
ツインルームB |
函館大沼プリンスホテル |
モデレートツイン |
雫石プリンスホテル |
スタンダードツインルーム |
十和田プリンスホテル |
マウンテンサイドツインルーム |
嬬恋プリンスホテル |
スタンダードツインルーム |
グランドプリンスホテル新高輪 |
スーペリアナチュラルツインまたはキング |
品川プリンスホテル |
メインタワー ツインルーム |
新横浜プリンスホテル |
ツインルーム |
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 |
本館 ガーデンビューツインルーム |
箱根仙石原プリンスホテル |
スーペリアツインルーム |
箱根湯の花プリンスホテル |
和室12 畳+ 広縁4 畳 |
大磯プリンスホテル |
マウンテンビューツイン |
ザ・プリンス 軽井沢 |
スーペリアツインルーム |
軽井沢 浅間プリンスホテル |
ツインルーム |
下田プリンスホテル |
ツインルームA またはB |
びわ湖大津プリンスホテル |
スカイフロア ツインルーム |
グランドプリンスホテル京都 |
デラックスフロア ツインルーム |
グランドプリンスホテル広島 |
スーペリアフロア ツインルーム |
日南海岸 南郷プリンスホテル |
ツインルーム |
ロイヤルパークホテルズ アンド リゾーツ |
仙台ロイヤルパークホテル |
スタンダードタイプ |
ロイヤルパークホテル |
スタンダードフロア スタンダードタイプ |
横浜ロイヤルパークホテル |
レギュラーフロア スタンダードツイン シティビュー |
例えば下記の画像のヒルトンお台場では前述したヒルトン・ワールドワイドの上級会員資格も利用することができるので、場合によっては部屋を無料でアップグレードすることができます。
世界最高クラスのトラベル&エンタメ特典!
前置きしておくと、センチュリオンカードのトラベル&エンタメ特典ではプラチナカードの特典で利用できるサービスは全て利用できます。 なのでプライオリティ・パスや、センチュリオンラウンジ、高級レストランでのコース料理無料特典などはセンチュリオンカードでも利用することができます。 全てをご紹介していると、前述のプラチナカードでご紹介した内容と重複するのでここでは"センチュリオン限定の特典"に的を絞って簡潔にご紹介します。
サービス名 |
内容 |
エミレーツ航空会社の上級会員資格 |
エミレーツ航空会社の上級会員資格『エミレーツ・スカイワーズ・ゴールド』を搭乗実績が1マイルもなくてもゲットでき、下記の優待を受けることができます。
- エミレーツ航空の各地におけるビジネスクラスラウンジ(同伴者1名無料)
- 満席の便でも座席保証(エコノミークラス)
- 受託手荷物の優先手配
- 優先チェックイン、優先搭乗
- 受託手荷物許容量の優遇(+16kg)
- エミレーツ・コンタクト・センターを通した優先サービス
|
国内線アッパーシートプログラム |
コンシェルジュ経由で宿泊+国内線通常料金のフライトを購入することで座席を無料でアップグレードすることができます。
- JALの場合 =普通席→ファーストクラス
- ANAの場合 =普通席→プレミアムクラス
ファーストクラス、プレミアムクラスのサービスは下記の通りです。
- 専用の優先チェックインカウンターが利用可能
- 手荷物検査場では優先レーンを利用可能
- 専用ラウンジを無料で利用可能
- 優先搭乗
- 豪華な機内食サービス
- 荷物の優先受け取り
|
エクセレントルームコンシェルジュ |
専門のコンシェルジュがファッションコーディネイトをおこなってくれます。 |
インターナショナル・エアライン・プログラム |
センチュリオン・コンシェルジェ経由で、提携している航空会社の国際線航空券を優待料金で購入できます。 |
センチュリオン・カード・アシスト |
海外旅行中は24時間365日、センチュリオン・カード専用の番号に電話すれば、日本語でサポートが受けられます。 |
VIPエアポートサービス |
海外旅行・出張の入国時・出国時に、ゲートにスタッフが来てくれて、入国レーン/出国レーンの通過をサポートしてくれます。 |
エアポート送迎サービス |
コンシェルジェでビジネスクラス以上の海外航空券(往復)を購入した場合に、エアポート送迎サービスを利用できます。 |
センチュリオン・ファイン ・ホテル・アンド・リゾート |
世界900ヶ所以上の高級ホテルで
- 部屋のアップグレード
- アーリーチェックイン
- レイト・チェックアウト
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
などのサービスを受けることが出来ます。 |
プライベートクラブ |
アメックスの会員制クラブに加入することができます。著名人や実業家など多くの方との人脈形成に繋がるサービスです。 |
その他優待特典 |
- 会員の会員誌「CENTURION」無料
- 豪華客船クルーズ
- ダイニングイベント、美術館の貸切イベント
|
センチュリオンカードを持っているだけで何もかもがVIP待遇で、しかも日本国内だけでなく海外でも通用する存在感が強烈なクレジットカードです。 例えば有名企業の役員で年収が1,000万円あっても会社の外に出れば"一般人"ですが、アメックスセンチュリオンカードを持っていれば世界中で通用する身分証明書のような使い方もできます。 アメックスセンチュリオンカードは、アメックスプラチナカードを使ってる人に届くインビテーションがなければ申し込みできません。 なので、アメックスプラチナカードをメインカードにして使い続けることが必須条件となります。 さらに、アメックスプラチナカードも完全招待制なので、アメックスゴールドに申し込んでプラチナカードのインビテーションをもらう必要があります。 ※アメックスセンチュリオンカード発行のために、アメックスゴールドから利用実績を作っていきましょう!! ※気になるカードをタッチしてください。詳細ページへ移動します。
アメックスの航空系/ホテル系/その他カード
続いて、アメックスが発行している提携カードをご紹介します。航空系やホテル系などに特化したサービスや特典が充実しており、場合によってはアメックスのプロパーカードよりも恩恵が大きくなることも。 それぞれのカードの特徴を把握して、自分はどれが一番最適なのかご検討ください。
カード名 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
本会員年会費 |
7,700円(税込) |
34,100円(税込) |
165,000円(税込) |
家族会員年会費 |
2,750円(税込) |
17,050円(税込) |
1~4枚目:無料 |
通常時 マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル |
特約店 マイル付与率 |
2.5% |
3.0% |
4.5% |
入会特典 |
最大18,000マイル |
最大50,000マイル |
最大10,000マイル |
カード名 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード |
本会員年会費 |
11,000円(税込) |
38,500円(税込) |
家族会員年会費 |
5,500円(税込) |
19,250円(税込) |
通常時 マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス加入時) |
1.0% ※100円ごとに1ポイント、1,000ポイント→1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス加入時) |
特約店 マイル付与率 |
- |
3.0% |
5.0% |
入会特典 |
最大3,000ポイント |
最大5,000ポイント |
カード名 |
デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
ペルソナSTACIA・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
13,200円(税込) |
28,600円(税込) |
15,400円(税込) |
家族会員年会費 |
1枚目:無料、 2枚目以降:6,600円(税込) |
1枚目:無料、 2枚目以降:13,200円(税込) |
7,700円(税込) |
通常時 マイル付与率 |
1.0% |
1.0% |
- ※マイルへの交換なし |
特約店 マイル付与率 |
2.0% |
3.0% |
- |
入会特典 |
最大37,000マイル |
最大43,000マイル |
- |
それでは順にご紹介していきます。まずはANAアメックスカードです。 ANAマイルを貯めることに特化したアメックスカードとなります。
『ANAアメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
|
本会員年会費 |
7,700円(税込) |
家族会員年会費 |
2,750円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大18,000マイル |
カードの特徴・特典 |
- 常時マイル付与率1.0%
- ANAグループでマイル付与率2.5%
- 提携店で最大マイル付与率10%
- 入会・継続・フライトボーナスマイルあり
- ANAカードの共通特典が利用可能
- アメックスのトラベルサービス付帯
|
常時マイル付与率1.0%!加盟店では2.5%!
ANA アメックスカードは100円ごとに1ANAマイルが貯まる還元率1.0%のカードです。 ANAアメックスカードでは直接マイルが貯まるわけではなく、一度アメックスのポイントである『メンバーシップリワード』というポイントが貯まり、ポイントを任意でマイルに交換することでマイルを貯めることができます。 もちろんメンバーシップリワードの使い道はマイルだけではなく、他のポイントや景品などにも交換することができるので、「絶対にマイルに交換しなきゃダメ!」というわけではありません。 じゃあ普通のアメックスカードとANAアメックスカードでは何が違うのか? プロパーカードのアメックスカードでも同じように100円で1ポイントのポイントを貯めることができますが、プロパーカードのアメックスカードでは1ポイントを1マイルに交換するためには別途年会費のショッピングマイルプレミアムに加入する必要があります。 まとめると下記のようになるということですね。
カード種類 |
アメックスカード |
ANAアメックスカード |
年会費 |
13,200円(税込) |
7,700円(税込) |
ショッピングマイルプレミアム |
3,300円(税込) |
- |
ANAマイルへの移行手数料 |
5,500円(税込) |
6,600円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% |
1.0% |
マイル付与率 |
0.5% ※ショッピングマイルプレミアム加入で1.0% |
1.0% |
ANA提携店でのカード利用時 ボーナスポイント |
- |
+0.5%~1.5% |
上記のようにANAアメックスカードはマイルを貯めるために特化されているカードで、ANAマイルを貯めるだけに発行するなら
ANAアメックスカードの方が低コストでマイルがザクザク貯まります。 ANAグループでのANA航空券、旅行商品、機内販売は常時ポイント 1.5倍で、さらに「ANAカードマイルプラス」というANAの加盟店でカードを利用すると100円もしくは200円ごとに1マイルのボーナスマイルをもらうことができます。 ANAカードマイルプラスの加盟店は下記の通りです。
ANAカードマイルプラス
ジャンル |
店舗名 |
航空 |
ANA・ANAグループ国内線・国際線 航空券、ANA国内線・国際線 機内販売 |
コンビニ・スーパー |
セブン-イレブン、イトーヨーカドー |
ドラッグストア |
マツモトキヨシ |
空港・駐車場 |
三井のリパーク、羽田空港第1(P1)、第4(P4)駐車場、羽田空港第2、第3駐車場、新千歳空港A駐車場、新千歳空港B駐車場、大阪国際(伊丹)空港駐車場、高松空港駐車場、松山空港駐車場、高知龍馬空港駐車場、仙台空港駐車場、広島空港駐車場、長崎空港駐車場、熊本空港駐車場、サンパーキング(羽田空港、成田空港)、三井のリパーク |
託児所 |
アンジュ保育園 |
土産・免税店 |
JTB商事、三洋堂、高島屋免税店SHILLA&ANA、メルセデス ミー 東京羽田 |
レンタカー |
ニッポンレンタカー |
ペット |
羽田空港ペットホテル |
モバイル |
グローバルWiFi、TripFever「ili」、WiFiレンタルどっとこむ |
レストラン・食品 |
スターバックス、ANAカードマイルプラス・グルメ、京成友膳、メルセデス ミー、TripFever「海外レストラン予約」、アクアクララ、日本百貨店しょくひんかん |
百貨店 |
高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店、大丸・松坂屋、大丸福岡天神店 |
ショッピングモール |
沖縄アウトレットモール あしびなー |
通販 |
ANAショッピング A-style、セブンネットショッピング |
フラワーギフト |
日比谷花壇(hibiyakadan.com)、インターネット花キューピット |
ファッション |
イセタン羽田ストア(メンズ)ターミナル2、コナカ、ジ エアポート ストア ユナイテッドアローズ、紳士服のフタタ、SUIT SELECT、はるやま、P.S.FA、フォーエル、HAL SUIT、ナルミヤ公式通販サイト、ファミリア、ACE、コンタクトのアイシティ、サムソナイト、Orobianco、ゼロハリバートン |
引越 |
アート引越センター、サカイ引越センター |
住宅 |
東京ガスリックリビング |
出版 |
ダイヤモンド社、プレジデント、東洋経済新報社、日経BP社 |
ゴルフ場 |
ANAカードマイルプラス加盟ゴルフコース、カヌチャリゾート、ハイランドリゾート |
家電 |
ダイソン、ヤマダ電機LABI、ラオックス |
リラクゼーション |
グローバルスポーツ医学研究所、ヘルフェン、たかの友梨ビューティクリニック、エルセーヌ |
タクシー |
イースタンエアポートモータース、多古タクシー、東京MKタクシー、ハロー・トーキョー、グリーンキャブ、中央無線タクシー、東京無線タクシー、大和自動車交通、石川交通 |
ガソリンスタンド |
JX日鉱日石エネルギー(ENEOS)、出光興産 |
鉄道・バス等 |
エアポートリムジンバス、京成スカイライナー |
エンタメ・チケット |
エクセル航空、沖縄美ら海水族館、ルスツリゾート/遊園地(入園券)、サホロリゾート ベア・マウンテン |
スポーツ |
沖縄ダイビングショップ マリーン プロダクト、ルスツリゾート/スキー・アクティビティ、サホロリゾート スキー場、グリーンピア大沼 ウィンターアクティビティ |
オークラ ホテルズ & リゾーツ |
ホテルオークラ札幌、ホテルオークラ新潟、オークラフロンティアホテルつくば、オークラ アカデミアパーク ホテル、オークラ千葉ホテル、ホテル イースト21東京、フォレスト・イン昭和館、オークラフロンティアホテル海老名、オークラアクトシティホテル浜松、京都ホテルオークラ、ホテルオークラ神戸、ホテルオークラ福岡 |
東急ホテルズ |
札幌エクセルホテル東急、札幌東急REIホテル |
ザ・テラスホテルズ |
ザ・テラスクラブ アット ブセナ、ザ・ブセナテラス、ジ・アッタテラス クラブタワーズ、ザ・ナハテラス、ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ |
シギラリゾート |
シギラベイサイドスイート アラマンダ、ホテルブリーズベイマリーナ、ウェルネスヴィラ ブリッサ |
かりゆしホテルズ |
Okinawa Spa Resort EXES、沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ、沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ |
その他ホテル |
三井ガーデンホテルズ、ルートインホテルズ、ホテルモントレ、カヌチャリゾート、ルスツリゾート、カフーリゾートフチャクコンド・ホテル、京急EXイン、宮崎観光ホテル、エムズホテルクレール宮崎、ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎、ホテル法華クラブグループ、ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ、ホテル秀水園、ロイヤルパークホテル ザ 汐留、スターゲイトホテル関西エアポート(旧 全日空ゲートタワーホテル大阪)、西鉄ホテルズ、大和屋本店、ホテルノルド小樽、サホロリゾートホテル、プラザホテル、八百治博多ホテル、万世閣ホテルズ、ハマノホテルズ、尾道国際ホテル、大分オアシスタワーホテル、強羅環翠楼、橋本パークホテル、グリーンピア大沼、レオパレスホテルズ、ネストホテル熊本、ソルヴィータホテル那覇、ホテルリブマックス、ブリティッシュヒルズ、KIZASHI THE SUITE、蔵群、ホテルマイステイズ羽田、富山地鉄ホテル、JRホテルクレメント高松、ホテルラングウッド上越、リーガロイヤルグラン沖縄、ハイランドリゾート |
ポイント・パートナーズの提携店で最大マイル付与率10%!

ANAアメックスカードでもアメックスカード同様にポイント ・パートナーズという提携店では
- 100円ごとに2ポイント
- 100円ごとに3ポイント
- 100円ごとに5ポイント
- 100円ごとに10ポイント
というボーナスポイントをもらうことができ、1ポイント1マイルに交換できるANAアメックスカードでは最大マイル付与率10%になります。 提携店は定期的に更新されているのでアメックスの公式サイトからこまめにチェックしましょう。
ボーナスマイルやカード特典でマイルがザクザク貯まる!
ANAアメックスカードでは航空系のクレジットカード特有のサービスであるボーナスマイルがもらえます。 JALカードでは『搭乗ボーナスマイル』という形で飛行機に乗ることでボーナスマイルがもらえますが、ANAアメックスカードではカードを持っているだけでもらえるボーナスマイルがあります。
ボーナスマイル |
内容 |
入会ボーナスマイル |
1,000マイル |
継続時ボーナスマイル |
1,000マイル |
フライトボーナスマイル |
+10% |
例えば継続時ボーナスマイルは2年目以降にカードを更新した時にもらえるマイルですが、JALカードではカードを更新後に飛行機に乗る必要があります。 つまりANAアメックスカードは持っているだけでマイルが貯まるので、陸マイラーのような飛行機に乗らずにマイルを貯めたい方にはピッタリにカードだということです。 もちろんフライト時に加算されるフライトボーナスマイルも付帯しているので、飛行機に乗ることでマイルを貯めることもできます。 飛行機に乗って貯める場合は、ANA便はもちろんのこと、ANAの提携先であるスターアライアンスなどの提携航空会社の便でも貯めることができます。
ANAアメックスでボーナスマイルが貯まる航空会社一覧
航空連盟 |
航空会社 |
スターアライアンス加盟 |
アドリア航空 |
エーゲ航空 |
エアカナダ |
中国国際航空 |
エア インディア |
ニュージーランド航空 |
アシアナ航空 |
オーストリア航空 |
アビアンカ航空 |
アビアンカ・ブラジル航空 |
ブリュッセル航空 |
コパ航空 |
クロアチア航空 |
エジプト航空 |
エチオピア航空 |
エバー航空 |
LOTポートランド航空 |
ルフトハンザ ドイツ航空 |
スカンジナビア航空 |
シンセン航空 |
シンガポール航空 |
南アフリカ航空 |
スイスインターナショナルエアラインズ |
TAPポルトガル航空 |
タイ国際航空 |
ターキッシュ エアラインズ |
ユナイテッド航空 |
スター アライアンス コネクティングパートナー |
吉祥航空 |
その他(マイレージ提携) |
エア ドロミティ |
マカオ航空 |
エティハド航空 |
ユーロウィングス |
ガルーダ・インドネシア航空 |
ジャーマンウィングス |
ジェットエアウェイズ |
フィリピン航空 |
ヴァージン アトランティック航空 |
ベトナム航空 |
ANA+アメックスのトラベルサービスで旅行が快適!
ANAアメックスカードでは
- ANAカードの共通特典
- アメックスカードのトラベルサービス
という二刀流の特典を利用することができます。 まとめて表にすると下記のようになります。
特典 |
内容 |
ANA一般カード共通割引・特典 |
- 空港内店舗「ANA FESTA」での割引 (10%OFF)
- 空港内免税店「ANA DUTY FREE SHOP」での割引 (5%OFF)
- 国内線・国際線の機内販売割引 (10%OFF)
- 成田空港でのパーキング割引
- 「ANAショッピング A-style」での割引 (5%OFF)
- ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANAワンダーアース割引販売 (5%OFF)
- ANAビジネスソリューション公開講座 受講料割引(15%OFF)
- IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス
- ANAカード会員専用運賃「プレミアムビジネスきっぷ」
- ニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、オリックスレンタカー5%割引
- ハーツレンタカー5~20%割引
|
空港ラウンジ無料利用サービス |
28空港39ヶ所のラウンジが無料で利用でき、同伴者1名まで無料で利用することができます。 |
手荷物無料宅配サービス |
帰国時に空港から自宅までスーツケース1個までを無料配達することができます。 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用可能です。 |
海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート |
24時間365日年中無休、通話料無料、日本語対応のサポートデスク「グローバル・ホットライン」を利用することができ、下記のような相談をすることができます。
- 航空券・ホテル・レンタカー・レストラン・ゴルフコースなどの案内・予約・確認・キャンセル
- 主要都市でのミュージカル等のチケット
- パスポート・査証・予防接種
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- トラベラーズチェックの紛失・盗難
- パスポート・所持品の紛失・盗難
- 電話による簡単な通訳サービス(業務は対象外)
- 緊急メッセージの伝言サービス(業務は対象外)
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- 海外旅行傷害保険の保険金請求
- 最寄りの日本大使館・領事館
|
空港クロークサービス |
乗継便の待ち時間などに、空港内手荷物預かり所で荷物を無料で預けられます。 中部国際空港で利用可能。 |
空港パーキング |
成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港の対象パークングエリアで最大40%オフの優待を受けることができます。 |
カーシェアリングサービス |
「タイムズカープラス」にアメリカン・エキスプレスのウェブサイトを経由して申し込むと、通常1,550円(税込)のタイムズカープラス会員カード発行手数料が無料になります。 |
国内レンタカー |
オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズ カーレンタルを基本料金から5%オフで利用できます。 |
海外旅行保険 |
利用付帯:最高3000万円 |
国内旅行保険 |
利用付帯:最高2000万円 |
上記のように国内・海外旅行の際に使える便利なサービスが付帯しているので、マイルも貯めやすく、旅行にも強いカードとしてマイラーには欠かせないカードとなっています。 もし30,000マイルをゲットすることができれば、東京から沖縄までの飛行機代を往復で0円にできるので、無料で沖縄旅行に行くことができます! もしローシーズンであれば往復で14,000マイルで、2人分が無料にできるので恋人と旅行を楽しむことができます。
ANA国内線必要マイル数一覧
区間 |
必要マイル (片道) |
必要マイル (往復) |
東京 |
秋田、庄内、仙台、新潟、大島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪 |
L 5,000 R 6,000 H 7,500 |
L 10,000 R 12,000 H 15,000 |
大阪 |
萩・石見、松山、高知、福岡、大分、熊本、宮崎 |
名古屋 |
新潟、松山 |
札幌 |
利尻、稚内、女満別、根室中標津、オホーツク紋別、釧路、函館、青森、秋田 |
仙台 |
小松 |
福岡 |
対馬、五島福江、宮崎 |
長崎 |
壱岐、五島福江、対馬 |
沖縄 |
宮古、石垣 |
宮古 |
石垣 |
東京 |
沖縄 |
L 7,000 R 9,000 H 10,500 |
L 14,000 R 18,000 H 21,000 |
大阪 |
石垣 |
大阪 |
宮古 |
静岡 |
沖縄 |
名古屋 |
沖縄 |
名古屋 |
宮古 |
札幌 |
福岡 |
東京 |
石垣 |
L 8,500 R 10,000 H 11,500 |
L 17,000 R 20,000 H 23,000 |
東京 |
宮古 |
名古屋 |
石垣 |
札幌 |
沖縄 |
沖縄 |
仙台、新潟 |
【シーズン表】
L(ローシーズン) |
2018年 |
1/8~2/28、4/1~4/26、12/1~12/21 |
2019年 |
1/6~2/28、4/1~4/25、12/1~12/20 |
R(レギュラーシーズン) |
2018年 |
3/1~3/15、5/7~8/9、8/21~11/30 |
2019年 |
3/1~3/14、5/7~7/31、8/26~11/30 |
H(ハイシーズン) |
2018年 |
1/1~1/7、3/16~3/31、4/27~5/6、8/10~8/20、12/22~12/31 |
2019年 |
1/1~1/5、3/15~3/31、4/26~5/6、8/1~8/25、12/21~12/31 |
『ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード』
カード券面 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
|
本会員年会費 |
34,100円(税込) |
家族会員年会費 |
17,050円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大50,000マイル |
カードの特徴・特典 |
- 常時マイル付与率1.0%
- ANAグループでマイル付与率3.0%
- 提携店で最大マイル付与率10%
- 入会・継続・フライトボーナスマイルあり
- ANAカードの共通特典が利用可能
- アメックスのトラベルサービス付帯
|
常時マイル付与率1.0%!加盟店では3.0%!提携店で最大10%!移行手数料無料!
まずANAアメックスゴールドカードのマイル付与率に関していうと、通常時のマイル付与率自体はワンランク下のANAアメックスカードと変わりません。
- ポイント還元率 =100円ごとに1.0%
- マイル付与率(ポイントをマイルに交換) =1ポイントで1マイル
- ボーナスポイント ・パートナーズでの利用 =最大マイル付与率10%
という内容になっています。 「え!じゃあ年会費が安いワンランク下のカードでいいじゃん」と思うかもしれませんが、特徴的な違いとしてはANAグループでのANA航空券、旅行商品、機内販売などを購入するとポイントが通常の2倍になるという特典があります。 ワンランク下のANAアメックスでは1.5倍ですが、ゴールドカードになると2倍になるということです。 さらにANAアメックスカードではANAマイルに移行する際に手数料として6,600円が必要でしたが、ANA
アメックスゴールドでは移行手数料が0円です。 つまりANA便を頻繁に使う方にとってはゴールドカードの方がマイルが貯まりやすいということになります。
ボーナスマイルやカード特典でマイルがさらにザクザク貯まる!
マイルの貯まりやすさは航空券購入時だけでなく、カード付帯のサービスのボーナスマイルでもゴールドカードの方が上です。
ボーナスマイル |
内容 |
入会ボーナスマイル |
2,000マイル |
継続時ボーナスマイル |
2,000マイル |
フライトボーナスマイル |
+25% |
ANAアメックスカードよりも入会・継続時ボーナスマイルは+1,000マイル、フライトボーナスマイルは+15マイルされているということになります。 前述の「ANA航空券、旅行商品、機内販売などを購入するとポイントが通常の2倍」という内容とプラスして、フライトボーナス+25%でANA便を利用するとマイルが文字通りザクザク貯まります。
ANA+アメックスのトラベルサービスで旅行がさらに快適!
ANAアメックスカードでも「ANAカードの特典、アメックスカードの特典の旅行が利用できる!」とご紹介しましたが、ゴールドカードになると特典の内容もアップグレードされます。 具体的には
- ANAワイドカードの特典が利用できるようになる
- トラベルサービスが充実する
- 保証サービスがグレードアップする
という内容になっており、表にすると下記のようなサービスが付帯しています。 ※ANAアメックスカードで利用できる特典は全て利用できます。下記はゴールドカードから利用できる特典です。
特典 |
内容 |
ANAワイドカード共通割引・特典 |
- ビジネスクラス専用チェックイン
- 空港内店舗「ANA FESTA」での割引 (10%OFF)
- 空港内免税店での割引 (10%OFF)
- 国内線・国際線の機内販売割引 (10%OFF)
- 成田空港でのパーキング割引
- 「ANAショッピング A-style」での割引 (5%OFF)
- ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANAワンダーアース割引販売 (5%OFF)
- ANAビジネスソリューション公開講座 受講料割引(15%OFF)
- IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス
- IHG・ANA・ホテルズグループジャパン朝食無料&ウェルカムドリンクサービス
- ANAカード会員専用運賃「プレミアムビジネスきっぷ」
- ニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、オリックスレンタカー5%割引
- ハーツレンタカー5~20%割引
|
エアポート送迎サービス |
海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社(MK株式会社)の車を専用でチャーターし、利用可能地域内の指定場所と空港との間を格安の定額料金にて送迎してくれるサービスです。 |
海外旅行24時間日本語で無料電話サポート |
24時間365日年中無休、通話料無料、日本語対応のサポートデスク「オーバーシーズ・アシスト」を利用することができ、「グローバル・ホットライン」の内容に加えて下記の内容がプラスされます。
- 24時間電話医療相談、病院紹介
- 病院の予約・入院手配
- 電話での日本語アシスト
- 医療機関への信用保証
- 上限5,000USドル立替え資金援助
- 家族への緊急連絡
- 緊急移送、治療経過管理、帰国手配
- 緊急時の弁護士紹介 1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え 1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え
|
エアポート・ミール(国内線) |
国内線利用時に空港内のレストランで利用できる食事券1,000円分をもらい、下記の空港で利用することができます。
- 羽田空港 第1ターミナル
- 羽田空港 第2ターミナル
- 伊丹空港
|
京都観光ラウンジ |
高台寺の塔頭の一つ「圓徳院」にある「京都特別観光ラウンジ」を利用できます。※同伴者3名まで
- 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変更)
- 冷たい麦茶、冷やし飴(夏季期間中)
- 圓徳院の拝観無料
- 高台寺・掌美術館の拝観割引
- 高台寺駐車場1時間無料サービス
|
チケット・アクセス |
「イープラス」と提携して、厳選したエンターテイメントを一般発売に先駆けて案内してくれます。 |
リターン・プロテクション |
カードで購入した商品を店舗側が返品を受け付けてくれない場合、購入日から90日以内であれば保証してくれます。 商品が未使用で損傷がない場合のみです。1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円まで |
キャンセル・プロテクション |
予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、最高10万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。 |
オンライン・プロテクション |
インターネット上での不正使用による損害は全額補償されます。 |
海外旅行保険 |
自動付帯:最高5000万円 |
国内旅行保険 |
自動付帯:最高5000万円 |
あくまでも上記の内容はゴールドカードから利用できる特典なので、ANAアメックスカードに付帯している空港ラウンジ利用サービスなども当たり前のように利用することができます。
入会キャンペーンで最大50,000マイルゲット!

ANAアメックスゴールドカードの入会キャンペーンでは50,000マイル相当のポイントやマイルをゲットすることができます。 ※期間:2018年10月2日(火) までにお申し込み
特典 |
条件 |
獲得ポイント ・マイル数 |
①入会特典 |
カードの入会 |
2,000マイル
|
②カードご利用ボーナス |
入会後1カ月以内にカードを3回利用 |
2,000ボーナスポイント |
③カードご利用達成ボーナス1 |
会後3ヶ月以内にカード利用金額合計30万円達成 |
6,000ボーナスポイント |
④カードご利用達成ボーナス2 |
会後3ヶ月以内にカードご利用金額合計70万円達成 |
33,000ボーナスポイント |
⑤④までの利用額による通常ポイント |
50万円のカード利用 ※100円で1ポイント |
7,000ポイント |
合計 |
50,000マイル相当 |
50,000マイルとなると国内だけではなく、海外旅行も無料で行けることが視野に入ってきます。 例えばエコノミークラスであれば北米の片道チケットが無料でゲットすることができます。
ANA国際線必要マイル数一覧
発着地 |
利用 クラス |
目的地 |
韓国 (Zone 2) |
アジア 1 (Zone 3) |
アジア 2 (Zone 4) |
日本 (Zone 1) |
Y |
12,000 |
15,000 |
18,000 |
17,000 |
20,000 |
23,000 |
30,000 |
35,000 |
38,000 |
C |
25,000 |
30,000 |
33,000 |
35,000 |
40,000 |
43,000 |
55,000 |
60,000 |
63,000 |
F |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
105,000 |
105,000 |
114,000 |
発着地 |
利用 クラス |
目的地 |
ハワイ (Zone 5) |
北米 (Zone 6) |
欧州 (Zone 7) |
日本 (Zone 1) |
Y |
35,000 |
40,000 |
43,000 |
40,000 |
50,000 |
55,000 |
45,000 |
55,000 |
60,000 |
C |
60,000 |
65,000 |
68,000 |
75,000 |
85,000 |
90,000 |
80,000 |
90,000 |
95,000 |
F |
– |
– |
– |
150,000 |
150,000 |
165,000 |
165,000 |
165,000 |
180,000 |
発着地 |
利用 クラス |
目的地 |
|
オセアニア (Zone 10) |
日本 (Zone 1) |
Y |
37,000 |
45,000 |
50,000 |
C |
65,000 |
75,000 |
80,000 |
F |
– |
– |
– |
【エリア表】
日本(Zone 1) |
日本 |
韓国(Zone 2) |
ソウル |
アジア 1(Zone 3) |
北京、 大連、 瀋陽、 青島、 上海、 杭州、 広州、 厦門、 成都、 武漢、 香港、 台北、 マニラ |
アジア 2(Zone 4) |
シンガポール、 バンコク、 ホーチミン、 ヤンゴン、 ジャカルタ、 ムンバイ、 デリー、 ハノイ、クアラルンプール、 プノンペン |
ハワイ(Zone 5) |
ホノルル |
北米(Zone 6) |
ロサンゼルス、 サンフランシスコ、 シアトル、 サンノゼ、 ワシントン、 ニューヨーク、 シカゴ、ヒューストン、 バンクーバー、 メキシコシティ |
欧州(Zone 7) |
ロンドン、 パリ、 フランクフルト、 ミュンヘン、 デュッセルドルフ、 ブリュッセル |
オセアニア(Zone 10) |
シドニー |
エコノミークラスのほか、
香港、 台北、 マニラならビジネスクラスの片道分が無料になるという内容になっています。
ANAアメックスと比較!何が違う?
ではANAアメックスカードと、ANAアメックスゴールドは何が違うのか?どっちを発行した方がいいのか?というと、主なカードサービスの違いは下記の通りです。
カード種類 |
ANAアメックスカード |
ANAアメックスゴールド |
年会費(税込) |
7,700円(税込) |
34,100円(税込) |
ANAマイル移行費用(税込) |
6,600円(税込) |
0円 |
年会費+マイル移行費用 |
14,300円(税込) |
34,100円(税込) |
家族会員年会費(税込) |
2,750円(税込) |
17,050円(税込) |
ポイント有効期限 |
「ポイント移行コース」 登録で無期限 |
無期限 |
マイル付与率 |
1.00% |
1.00% |
マイル付与率(ANA) |
2.50% |
3.00% |
継続ボーナス |
1,000マイル |
2,000マイル |
フライトボーナス |
10% |
25% |
ANAゴールドカード特典 |
– |
● |
旅行傷害保険 |
最高3000万円 |
最高1億円 |
ショッピング保険 |
最高200万 |
最高500万 |
ゴールド・ダイニング |
– |
– |
プライオリティパス |
– |
– |
リターン・プロテクション |
– |
● |
キャンセル・プロテクション |
– |
● |
海外旅行先での日本語サポート |
グローバル・ホットライン |
オーバーシーズ・アシスト |
空港ラウンジ |
● |
● |
手荷物無料宅配 |
片道 |
片道 |
空港クローク |
● |
● |
空港パーキング |
● |
● |
エアポート送迎 |
– |
● |
エアポート・ミール (2018年5月末終了) |
– |
● |
無料ポーター |
– |
– |
海外用レンタル携帯電話特別割引 |
– |
– |
エクスペディア・一休.com・日本旅行優待 |
● |
● |
レンタカー・カーシェアリング優待 |
● |
● |
カード盗難・紛失の場合の緊急再発行 |
● |
● |
チケット・アクセス |
● |
● |
アメリカン・エキスプレス・コネクト |
● |
● |
コットンクラブ |
– |
● |
新国立劇場 |
– |
● |
ゴールド・ワインクラブ |
– |
● |
京都観光ラウンジ |
– |
● |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク |
– |
● |
情報誌(IMPRESSION GOLD) |
– |
– |
プリファード・ゴルフ |
– |
– |
死亡・後遺障害(国内旅行保険) |
2,000万円 |
5,000万円 |
死亡・後遺障害(海外) |
3,000万円 |
利用:1億円 自動:5,000万円 |
傷害治療(海外) |
100万円 |
利用:300万円 自動:200万円 |
疾病治療(海外) |
100万円 |
利用:300万円 自動:200万円 |
救援者費用(海外) |
200万円 |
利用:400万円 自動:300万円 |
賠償費用(海外) |
3,000万円 |
4,000万円 |
携行品損害(海外) |
1旅行30万円/年100万円 |
1旅行50万円/年100万円 |
上記の表でオレンジ色に示している部分が一般カードよりも優秀な部分です。 結論からいうと
- ANAアメックスカードに向いている方 =飛行機に乗らずにマイルを貯めたい人
- ANAアメックスゴールドに向いている方 =街中でも、飛行機でもがっつりマイルを貯めたい人
ということになります。 ゴールドカードは年に数回海外に行く方であれば発行するべきカードです! [ana-amex-gold-btn]
『ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード』
カード券面 |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
本会員年会費 |
165,000円(税込) |
家族会員年会費 |
1~4枚目:無料 |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大10,000マイル |
カードの特徴・特典 |
- 特約店でマイル付与率4.5%
- プレミアム・サービス・デスク
- 国内線のANAラウンジが利用可能
- 高級ホテルの上級会員資格が無条件取得
- 高級ホテルのペア無料宿泊特典
- プライオリティ・パスが無料
- 高級レストランでコース料理1名分無料
- ANA &アメックスのトラベルサービス
|
常時マイル付与率1.0%!ANAグループで4.5%!
ANAアメックスゴールドカードのワンランク上のカードであるANAアメックスプレミアムカードですが、通常のマイル付与率は変わりません。
- ポイント還元率 =100円ごとに1.0%
- マイル付与率(ポイントをマイルに交換) =1ポイントで1マイル
- ボーナスポイント ・パートナーズでの利用 =最大マイル付与率10%
圧倒的な違いといえば、ANA航空券(ANA SKY WEBでご購入)や機内販売などでカードを利用すると、通常のカード利用による1%のポイントとは別に、更に3.5%のマイルが貯まり、
合計マイル付与率は4.5%という驚異的な数字になります。 この4.5%という還元率を上回るクレジットカードはスカイ・トラベラー・プレミア・カードというカードしか存在しないくらいクレジットカード界でも最高クラスに還元率が高くなっています。
クレジットカードのマイル還元率一覧表
カード名 |
マイル付与率 |
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード |
1.5% |
MileagePlusセゾンカード/ゴールド/プラチナ |
1.5% |
MileagePlus JCBゴールドカード |
1.5% |
MileagePlusダイナースクラブ ファースト |
1.5% |
ANA一般カード(JCB/VISA/Mastercard) ANAワイドカード(JCB/VISA/Mastercard) ANAワイドゴールドカード(JCB/VISA/Mastercard) |
2.0% |
JALカード 普通カード(JCB/VISA/Mastercard) JAL CLUB-Aカード(JCB/VISA/Mastercard) JAL CLUB-Aゴールドカード(JCB/VISA/Mastercard) |
2.0% |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード |
2.0% |
ANAダイナースカード |
2.0% |
JALダイナースカード |
2.0% |
ANA VISAカード / ANA Mastercard(マイ・ペイすリボ) |
2.3% |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
2.5% |
デルタ スカイマイル JCB一般カード |
2.6% |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
3.0% |
JALアメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールド |
3.0% |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
3.0% |
デルタ スカイマイルJCBゴールドカード |
3.0% |
スカイ・トラベラー・カード |
3.0% |
ANA JCBカード プレミアム |
3.3% |
ANA VISAプラチナ プレミアムカード |
3.5-3.8% |
ANAダイナース プレミアムカード |
4.0% |
JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ |
4.0% |
JAL・JCBカード プラチナ |
4.0% |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
4.5% |
スカイ・トラベラー・プレミア・カード |
5.0% |
ちなみに入会・継続ボーナスマイルでもらえるマイルはゴールドカードの5倍、フライトボーナスは2倍です。
ボーナスマイル |
内容 |
入会ボーナスマイル |
10,000マイル |
継続時ボーナスマイル |
10,000マイル |
フライトボーナスマイル |
+50% |
毎年絶対に10,000マイルもらえるという補償はかなり大きいですね。
家族カード4枚まで無料で最強にマイルが貯まる!
前述した通り、マイル還元率はクレジットカード界でも最高水準ですが、もっとすごいのはこんなに還元率が高いのに
家族カードが4枚まで無料で発行できるという点です。 もちろん家族カードもANAの航空券などを購入すると還元率4.5%です。 なので家族がいる方は家族カードを発行してマイルを貯めることでザクザクとマイルを貯めることができるということです。
24時間365日対応『プレミアム・サービス・デスク』!
ANAアメックスプレミアムカードからは『プレミアム・サービス・デスク』というコンシェルジュサービスを利用することができます。 もちろん24時間365日体制でカード利用者の要望に対して対応してくれるので、個人事業主などの時間がない方にとってはカードの年会費以上に役に立つサービスです。 『プレミアム・サービス・デスク』では単純にカード会員の要望に応えてくれるだけでなく、カードに付帯しているサービスの質問にも応えてくれるので、カード特典がめちゃくちゃ付帯しているANAアメックスプレミアムカードでも使いこなすことができます。
高級ホテルの上級会員資格が無条件取得&高級ホテルのペア無料宿泊特典!
ANAアメックスプレミアムカードでは
2つの高級ホテルの上級会員資格を無条件ゲットすることができます。
- シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ =ジェイド会員資格
- ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド =通常年会費(150 USドル)無料
上記の2つの資格をゲットすることができます。
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツの上級会員資格特典内容
ホテルグループ名 |
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ  |
会員レベル |
ジェイド会員資格 |
特典 |
- ゴールデンサークルアワードポイントの25%ボーナスポイント
- 特別エリアでの優先チェックイン/チェックアウト
- チェックインの72時間前までの客室予約保証(対象料金で予約のデラックスルーム)
- 事前登録による簡単チェックイン
- 次のルームカテゴリーへのプライオリティルームアップグレード(予約した客室が用意できなかった場合のみ)
- 11時からのアーリーチェックイン
- 16時までのレイトチェックアウト
- パーソナルサービス(ベッド、枕タイプなど)
- ウェルカムアメニティ(お好きなものを3つ)
- カフェレストランでの朝食
- 同室者の宿泊と朝食
- 客室からの市内通話無料
- 現地通貨でのキャッシングサービス(各ご滞在につきUSD 250まで)
- 滞在ごとにゴールデンサークルアワードポイントまたは提携航空会社のマイレージ獲得
|
ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールドの上級会員資格特典内容
ホテルグループ名 |
ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド  |
会員レベル |
基本会員 |
特典 |
- リーダーズクラブ・リワード・プログラム
- 無料コンチネンタル朝食(30~50USドル相当)2名まで
- 宿泊期間中、客室内インターネットが無料
- ワンランク上のお部屋へアップグレード(到着時の空室状況による)
- 独自のウェルカムギフト
- リーダーズクラブ会員 限定料金
- リーダーズクラブ会員向け 特別な体験ツアー
- リーダーズクラブ会員向け 特別イベント等
- アーリーチェックイン / レイトチェックアウト(当日の空室状況による)
|
さらに、アメックスプラチナカード と同じく
ホテルにペアで無料宿泊できる『フリーステイ・ギフト』という特典もカードを更新時にもらうことができます。 利用できるホテルは下記の通りです。
フリーステイ・ギフトが利用でき店舗と特典一覧
グループ |
ホテル名 |
部屋タイプ |
宿泊特典 |
オークラ ホテルズ & リゾーツ |
ホテルオークラ札幌 |
ハリウッドツインまたはダブル |
ウェルカムドリンク券 |
ホテルオークラ東京ベイ |
スーペリアツイン(禁煙) |
1,000円分の館内直営料飲施設利用券 |
オークラ アカデミアパーク |
スタンダードツインまたはダブル |
館内直営料飲施設での グラスワイン一杯 |
ホテル イースト21 |
スタンダードツインまたはダブル |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
ホテルオークラ新潟 |
スタンダードツインルーム |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
オークラアクトシティホテル浜松 |
スタンダードツインルーム |
なし |
ホテルオークラ神戸 |
メインフロア デラックスツインまたはダブル |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(13:00) |
ホテルオークラ福岡 |
スーペリアーツインルーム |
ウェルカムドリンク券 |
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル |
ホテル日航ノースランド帯広 |
スタンダードツインA |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
ホテル日航成田 |
エグゼクティブルーム |
ウェルカムドリンク券 |
グランドニッコー東京 台場 |
スーペリアツインまたはダブル |
館内直営料飲施設 10%OFF |
ホテル日航立川 東京 |
ハリウッドツイン |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
川崎日航ホテル |
コンフォートツイン |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(15:00) |
ホテル日航新潟 |
デラックスツイン |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
ホテル日航金沢 |
スタイリッシュツイン |
なし |
ホテル日航大阪 |
スタンダードツイン |
館内直営料飲施設 10%OFF |
ホテル日航関西空港 |
プレミアムエコノミークラスツイン |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(14:00) |
ホテル日航姫路 |
スタンダードツイン |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
ホテル日航奈良 |
スタンダードツイン |
館内直営料飲施設 10%OFF |
ホテル日航高知 旭ロイヤル |
スタンダードツイン |
朝刊サービス(休刊日を除く) |
ホテル日航熊本 |
スタンダードツイン |
到着時の空室状況に応じて部屋のアップグレード |
ホテル日航大分 オアシスタワー |
モデレートツイン |
大分特産「かぼすドリンク」プレゼント |
ホテル日航アリビラ |
スーペリアツインルーム(禁煙) |
エステ券(税別12,000円以上の メニューを利用で2,000円割引) |
オクマ プライベートビーチ & リゾート |
メインコテージ(禁煙) |
なし |
ハイアット |
ハイアット リージェンシー大阪 |
スタンダードルーム |
なし |
ヒルトン・ワールドワイド |
ヒルトン成田 |
ヒルトンルーム |
なし |
ヒルトン東京お台場 |
ヒルトンルーム |
なし |
ヒルトン小田原リゾート&スパ |
ヒルトンスーペリアツイン |
なし |
ヒルトン福岡シーホーク |
ヒルトンツインまたはダブル |
土曜・休前日 |
プリンスホテルズ&リゾーツ |
釧路プリンスホテル |
スタンダードフロア ツインルーム |
到着時の空室状況に応じて アーリーチェックイン(12:00) |
屈斜路プリンスホテル |
ツインルームB |
なし |
函館大沼プリンスホテル |
モデレートツイン |
なし |
雫石プリンスホテル |
スタンダードツインルーム |
なし |
十和田プリンスホテル |
マウンテンサイドツインルーム |
なし |
嬬恋プリンスホテル |
スタンダードツインルーム |
到着時の空室状況に応じて アーリーチェックイン(12:00) 到着時の空室状況に応じて部屋のアップグレード |
グランドプリンスホテル新高輪 |
スーペリアナチュラルツインまたはキング |
到着時の空室状況に応じて アーリーチェックイン(12:00) |
東京プリンスホテル |
スーペリアツインまたはダブル |
なし |
品川プリンスホテル |
メインタワー ツインルーム |
なし |
新横浜プリンスホテル |
ツインルーム |
なし |
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 |
本館 ガーデンビューツインルーム(喫煙) |
なし |
箱根仙石原プリンスホテル |
スーペリアツインルーム |
なし |
箱根湯の花プリンスホテル |
和室12畳 + 広縁 |
なし |
大磯プリンスホテル |
オーシャンビューツイン |
なし |
ザ・プリンス 軽井沢 |
スーペリアツインルーム |
なし |
軽井沢 浅間プリンスホテル |
スタンダードツインルーム |
到着時の空室状況に応じて アーリーチェックイン(12:00) |
下田プリンスホテル |
ツインルームB |
なし |
名古屋プリンスホテル スカイタワー |
スカイツインルーム |
到着時の空室状況に応じて アーリーチェックイン(14:00) レイトチェックアウト(13:00) |
びわ湖大津プリンスホテル |
スカイフロア ツインルーム |
なし |
グランドプリンスホテル京都 |
デラックスツイン |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
グランドプリンスホテル広島 |
スーペリアフロア ツインルーム |
なし |
日南海岸 南郷プリンスホテル |
ツインルーム |
なし |
ロイヤルパークホテルズ& リゾーツ |
仙台ロイヤルパークホテル |
スタンダードタイプ |
なし |
ロイヤルパークホテル |
スタンダードフロア スタンダードタイプ |
到着時の空室状況に応じて部屋のアップグレード |
横浜ロイヤルパークホテル |
レギュラーフロア コンフォートツイン シティビュー |
到着時の空室状況に応じてレイトチェックアウト(12:00) |
ANA &アメックスのトラベルサービス!ANA専用ラウンジも利用可能!
ANAアメックスプレミアムカードではゴールドカードで利用できる特典は全て利用することができます。 ここではANAアメックスプレミアムカードから付帯する限定特典をまとめてご紹介します。
特典 |
内容 |
プライオリティ・パス |
約500の都市で約1,200ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスのプレステージ会員年会費が無料 ※家族カード会員も発行可能 |
ANAグループラウンジ無料利用 |
通常はANAの上級会員の資格があるか、プレミアムクラス搭乗時でないと入れないラウンジを利用することができます。 |
ダイニング・アクセス |
対象の高級レストランのコースメニューを2名以上で予約すると1名分のコース料理代金が無料になります。 ※利用回数に制限はありません。 |
海外旅行保険 |
自動付帯:最高1億円 |
国内旅行傷害保険 |
自動付帯:最高1億円 |
航空機遅延補償 |
飛行機の乗り継ぎ遅延・欠航、荷物の紛失・遅れの際に損害が出た場合にカードのサービスで補償してくれます |
年会費4万円以上するプライオリティ・パスは家族カード会員共々無料になるのはかなりありがたいサービスです。 これに加えて
- マイル還元率が高い
- ホテルの上級会員資格
- フリーステイギフト
- コンシェルジュサービス
その他諸々、前述したサービスがプラスされるのでゴールドカードとは全く別物のカードと思った方がいいでしょう。 特に通常であればプレミアムクラスのチケットを購入しないと入れないANAグループのラウンジにいつでも入れるのはANAアメックスプレミアムカードの特徴的な特典です。
『アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード』
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード |
本会員年会費 |
11,000円(税込) |
家族会員年会費 |
5,500円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス未加入時 0.5% ※2,000ポイント→1,000マイル ・メンバーシップ・リワード・プラス加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大3,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- マイル付与率1.0%
- 提携店で最大マイル付与率10%
- 日本旅行で利用するとマイル付与率3.0%
- 入会・継続・ファーストトラベル・ボーナスマイル
- 28社の対象航空券を購入するとポイント3倍
- アメックスのトラベルサービス付帯
|
マイル付与率1.0%!提携店で最大10%!ボーナスマイルもザクザク!
アメックススカイトラベラーカードは通常利用時に100円ごとに1ポイントが貯まります。 ポイントシステム自体はアメックスカードと同じで、ポイントを交換する際に『メンバーシップ・リワードプラス』(別途年会費3,300円(税込))に加入することでマイル付与率が0.5%から1.0%まで上昇します。 また『ボーナスポイント・パートナーズ』というアメックスの提携店では最大10%のポイントをゲットすることができます。 また、カード会員は下記のマイルボーナスをゲットすることができます。
ボーナス |
獲得マイル数 |
入会ボーナスポイント |
3,000ポイント (3,000マイル相当) |
ファーストトラベル・ボーナスポイント |
5,000ポイント (5,000マイル相当) |
継続ボーナスポイント |
1,000ポイント (1,000マイル相当) |
ANAカードにないボーナスとして『ファーストトラベル・ボーナスポイント 』というのがあり、カード入会後1年以内に提携航空会社・旅行代理店で航空券・指定商品を購入するとボーナスポイント として5,000マイル相当のポイントをもらえるのが特徴的なカードです。
日本旅行ではJR切符・ツアー・ホテルなどでマイル付与率3.0%!
日本旅行(ウェブサイト・全店舗)でカードを利用して
- JRの切符
- パッケージツアー
- 前払いで手配されるホテルなどの宿泊代金
- 日本旅行の高速バス
などと購入すると
ポイント還元率が3.0%になり、実質的にマイル付与率が3.0%になります。 スカイトラベラーカードという名前から想像して飛行機にのるとマイルが貯まりそうな感じがしますが、なんと陸でもザクザクとマイルが貯まるクレジットカードなのです。
対象航空会社(28社)の航空券を購入するとポイント3倍!マイル付与率3.0%!
JRの切符でマイルが3.0%貯まるというメリットをご紹介しましたが、もちろん飛行機関連の商品を購入してもマイルをザクザクと貯めることができます。 スカイトラベラーカードでは
対象航空会社(28社)の航空券を公式サイトなどから購入した場合はポイントが3倍もらえます。 昔は事前登録した1社のみがポイント3倍でしたが、現在は下記の28社全てでポイント3倍になります。
航空連盟 |
航空会社名 |
スターアライアンス |
ANA、アシアナ航空、エバー航空、オーストリア航空、シンガポール航空、スイスインターナショナルエアラインズ、スカンジナビア航空、タイ国際航空、ルフトハンザドイツ航空 |
ワンワールド |
JAL、カンタス航空、キャセイパシフィック航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ |
スカイチーム |
デルタ航空、アリタリア-イタリア航空、エールフランス航空、エアタヒチ ヌイ、ガルーダ・インドネシア航空、KLMオランダ航空、大韓航空、チャイナエアライン |
なし |
ヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空、スターフライヤー、フィリピン航空、エア タヒチ ヌイ、バニラエア |
上記のように海外旅行中に利用する航空会社はもちろん、JALやANAなど日本の航空会社も入っているので国内出張が多い方もスカイトラベラーカードは活躍するカードです。
アメックスのトラベルサービスが利用可能!
スカイトラベラーカードもアメックスカードの仲間なのでアメックスカードのトラベルサービスを一部利用することができます。
特典 |
内容 |
空港ラウンジ無料利用サービス |
28空港39ヶ所のラウンジが無料で利用でき、同伴者1名まで無料で利用することができます。 |
手荷物無料宅配サービス |
帰国時に空港から自宅までスーツケース1個までを無料配達することができます。 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用可能です。 |
海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート |
24時間365日年中無休、通話料無料、日本語対応のサポートデスク「グローバル・ホットライン」を利用することができ、下記のような相談をすることができます。
- 航空券・ホテル・レンタカー・レストラン・ゴルフコースなどの案内・予約・確認・キャンセル
- 主要都市でのミュージカル等のチケット
- パスポート・査証・予防接種
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- トラベラーズチェックの紛失・盗難
- パスポート・所持品の紛失・盗難
- 電話による簡単な通訳サービス(業務は対象外)
- 緊急メッセージの伝言サービス(業務は対象外)
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- 海外旅行傷害保険の保険金請求
- 最寄りの日本大使館・領事館
|
航空便遅延費用補償(海外旅行) |
飛行機の乗り継ぎ遅延・欠航、荷物の紛失・遅れの際に損害が出た場合にカードのサービスで補償してくれます |
国内・海外旅行保険 |
国内・海外旅行中のトラブルに関して海外では最高3,000万円、国内では最高2,000万円の補償が受けられます。 |
カードの盗難・紛失時の緊急発行 |
カードの盗難・紛失に遭った場合、仮カードを即座に発行してくれます。海外でもデスクがあれば受けとることが可能で、盗難で不正に利用された場合は補償が受けられます。 |
オンライン・プロテクション |
カードがオンライン上で不正利用された場合に、損害金額を全額補償してもらえます。 |
ショッピング・プロテクション |
カードで購入したものに関して、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高200万円まで補償してくれます。 |
強烈に充実しているわけではないですが、空港ラウンジ利用サービスなどの基本的なトラベルサービスは利用することができるのでマイルも貯まりやすく、旅もしやすいクレジットカードです。
入会キャンペーンで最大3,000ポイント!

アメックススカイトラベラーカードの入会キャンペーンポイントは3,000ポイントです。 マイルにすると3,000マイルですね。 これに加えてファーストトラベルボーナスが5,000ポイント(5,000マイル相当)もらえるので、実質初年度にもらえるマイル数は8,000マイル相当です。 そんなに大量ではないですが、年会費11,000円のクレジットカードとしては妥当でしょう。 [amex-sky-btn]
『アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード』
カード券面 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード |
本会員年会費 |
38,500円(税込) |
家族会員年会費 |
19,250円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※100円ごとに1ポイント |
マイル付与率 |
・メンバーシップ・リワード・プラス未加入時 0.5% ※2,000ポイント→1,000マイル ・メンバーシップ・リワード・プラス加入時 1.0% ※1,000ポイント→1,000マイル |
入会特典 |
最大5,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- マイル付与率1.0%
- 提携店で最大マイル付与率10%
- 日本旅行で利用するとマイル付与率5.0%
- 入会・継続・ファーストトラベル・ボーナスマイル
- 28社の対象航空券を購入するとポイント5倍
- アメックスのトラベルサービス付帯
|
マイル付与率1.0%!提携店では最大10%!ボーナスマイルもさらにザクザク!
サクッとご紹介しますがアメックス・スカイトラベラープレミアムカードの
マイル付与率はスカイトラベラーカードと同じです。 100円ごとに1ポイントが貯まり、メンバーシップ・リワード・プラスに未加入なら2ポイントあたり1マイル、加入すれば1ポイント1マイルで交換することができます。 ワンランク下のスカイトラベラーカードとの違いは入会・継続ボーナスポイント です。
ボーナス |
獲得マイル数 |
入会ボーナスポイント |
5,000ポイント (5,000マイル相当) |
ファーストトラベル・ボーナスポイント |
10,000ポイント (10,000マイル相当) |
継続ボーナスポイント |
5,000ポイント (5,000マイル相当) |
入会ボーナスポイントは+2,000ポイント、ファーストトラベルボーナスは+5,000ポイント、継続時ボーナスポイントは+4,000ポイントとなっており、かなりグレードアップしています。
日本旅行ではJR切符・ツアー・ホテル、対象航空会社(28社)の航空券を購入でマイル付与率5.0%!
アメックススカイトラベラーカードではJRの切符や提携航空会社の航空券を購入するとポイントが3.0%貯まるご紹介しましたが、
プレミアムカードではなんと5倍です。 これはクレジットカードでも一番高いマイル付与率です。
クレジットカードのマイル還元率一覧表
カード名 |
マイル付与率 |
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード |
1.5% |
MileagePlusセゾンカード/ゴールド/プラチナ |
1.5% |
MileagePlus JCBゴールドカード |
1.5% |
MileagePlusダイナースクラブ ファースト |
1.5% |
ANA一般カード(JCB/VISA/Mastercard) ANAワイドカード(JCB/VISA/Mastercard) ANAワイドゴールドカード(JCB/VISA/Mastercard) |
2.0% |
JALカード 普通カード(JCB/VISA/Mastercard) JAL CLUB-Aカード(JCB/VISA/Mastercard) JAL CLUB-Aゴールドカード(JCB/VISA/Mastercard) |
2.0% |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード |
2.0% |
ANAダイナースカード |
2.0% |
JALダイナースカード |
2.0% |
ANA VISAカード / ANA Mastercard(マイ・ペイすリボ) |
2.3% |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
2.5% |
デルタ スカイマイル JCB一般カード |
2.6% |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
3.0% |
JALアメリカン・エキスプレス・カード CLUB-Aゴールド |
3.0% |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
3.0% |
デルタ スカイマイルJCBゴールドカード |
3.0% |
スカイ・トラベラー・カード |
3.0% |
ANA JCBカード プレミアム |
3.3% |
ANA VISAプラチナ プレミアムカード |
3.5-3.8% |
ANAダイナース プレミアムカード |
4.0% |
JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ |
4.0% |
JAL・JCBカード プラチナ |
4.0% |
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
4.5% |
スカイ・トラベラー・プレミア・カード |
5.0% |
年会費16万円以上のANAアメックスプレミアムカードでもマイル付与率が4.5%なので、どれだけ優れているのかがわかりますよね。 ワンランク下のスカイトラベラーカードを発行するよりもちょっと年会費が高くなってもプレミアムカードを発行した方がいいでしょう。
アメックスのトラベルサービスが利用可能!
アメックススカイトラベラープレミアムカードでもアメックスのトラベルサービスを利用することができ、下記のトラベル特典を利用することができます。
特典 |
内容 |
空港ラウンジ無料利用サービス |
28空港39ヶ所のラウンジが無料で利用でき、同伴者1名まで無料で利用することができます。 |
手荷物無料宅配サービス |
帰国時に空港から自宅までスーツケース1個までを無料配達することができます。 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用可能です。 |
海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート |
24時間365日年中無休、通話料無料、日本語対応のサポートデスク「オーバーシーズ・アシスト」を利用することができ、「グローバル・ホットライン」の内容に加えて下記の内容がプラスされます。
- 24時間電話医療相談、病院紹介
- 病院の予約・入院手配
- 電話での日本語アシスト
- 医療機関への信用保証
- 上限5,000USドル立替え資金援助
- 家族への緊急連絡
- 緊急移送、治療経過管理、帰国手配
- 緊急時の弁護士紹介 1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え 1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え
|
航空便遅延費用補償(海外旅行) |
飛行機の乗り継ぎ遅延・欠航、荷物の紛失・遅れの際に損害が出た場合にカードのサービスで補償してくれます |
国内・海外旅行保険 |
国内・海外旅行中のトラブルに関して海外では最高5,000万円、国内でも最高5,000万円の補償が受けられます。 |
カードの盗難・紛失時の緊急発行 |
カードの盗難・紛失に遭った場合、仮カードを即座に発行してくれます。海外でもデスクがあれば受けとることが可能で、盗難で不正に利用された場合は補償が受けられます。 |
オンライン・プロテクション |
カードがオンライン上で不正利用された場合に、損害金額を全額補償してもらえます。 |
ショッピング・プロテクション |
カードで購入したものに関して、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償してくれます。 |
キャンセル・プロテクション |
予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、最高10万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。 |
リターン・プロテクション |
カードで購入した商品を店舗側が返品を受け付けてくれない場合、購入日から90日以内であれば保証してくれます。※年間最高15万円 |
スカイトラベラーカードからグレードアップしたものをピックアップすると
- 海外サポートサービスが『オーバーシーズ・アシスト』にグレードアップ
- 国内・海外旅行保険の金額がアップ
- ショッピング・プロテクションの金額がアップ
- キャンセル・プロテクションが追加
- リターン・プロテクションが追加
という具合になっており、イメージとしては海外旅行により強くなったという感じです。
入会キャンペーンで最大5,000ポイント!

アメックススカイトラベラープレミアムカードでは入会キャンペーンポイントとして5,000ポイントをゲットすることができます。 これは前述したボーナスポイントをの一部で、この他にもファーストトラベル・ボーナスポイントとして入会から一年以内に対象の航空券を購入して搭乗すると10,000ポイントがもらえるので、カード入会一年目は合計で15,000マイル相当のポイントをゲットすることができます。 [amex-sky-p-btn]
アメックス・スカイトラベラーカードと比較!何が違う?
ここまでご紹介してきた内容をワンランク下のアメックススカイトラベラーカードと比較すると下記のようになります。
カード種類 |
アメックス・スカイ・トラベラー・カード |
アメックス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード |
年会費(税込) |
11,000円 |
38,500円 |
通常利用時マイル付与率 |
1% |
1% |
提携航空券等のマイル付与率 |
3% |
5% |
国内旅行傷害保険(死亡・後遺障害) |
1000万円 |
5000万円 |
海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害) |
2000万円 |
5000万円 |
航空便遅延費用補償 |
● |
● |
手荷物宅配サービス |
成田・中部・関西 |
羽田・成田・中部・関西 |
ショッピング・プロテクション |
最高200万 |
最高500万 |
リターン・プロテクション |
× |
● |
キャンセル・プロテクション |
× |
● |
オーバーシーズ・アシスト |
× |
● |
入会キャンペーン |
最高8,000マイル |
最高15,000マイル |
継続ボーナス |
1,000マイル相当 |
5,000マイル相当 |
一番大きな違いはマイル付与率ですね。 通常時のマイル付与率は変わりませんが、飛行機やJRなどの提携店を頻繁に利用する方は絶対にプレミアムカードにするべきでしょう。 マイル付与率5.0%はクレジットカード界最高レベルです。
『デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
13,200円(税込) |
家族会員年会費 |
1枚目:無料 2枚目以降:6,600円(税込) |
ポイント還元率 |
- ※直接マイルが貯まります |
マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1マイル |
入会特典 |
最大39,500マイル |
カードの特徴・特典 |
- マイル付与率常時1.0%
- デルタ航空グループでマイル付与率2.0%
- 継続ボーナス・カード利用で年0.3%のボーナスマイル
- 上級会員資格「シルバーメダリオン」が取得可能
- 提携航空会社の「エリート」が無条件利用可能
- アメックスのトラベルサービスが付帯
|
常時マイル付与率1.0%!デルタ航空グループで2.0%!
デルタ スカイマイル アメックスカードは通常利用で100円ごとに直接デルタスカイマイルが1マイル貯まる還元率1.0%のクレジットカードです。 デルタ航空グループでの利用では100円ごとに2マイルが付与されるので、
マイル付与率は2.0%になります。 またデルタマイルは有効期限が無期限なので、焦らずゆっくりとマイペースにマイルを貯めることができます。
入会・継続ボーナスでさらにマイルが貯まる!
デルタ スカイマイル アメックスカードでも入会・継続時ボーナスマイルがあります。
ボーナスマイル |
獲得マイル数 |
入会ボーナスマイル |
5,000ボーナスマイル |
継続時ボーナスマイル |
2,000ボーナスマイル |
ファーストフライトボーナスマイル ※入会から6ヶ月以内にデルタ航空利用 |
- エコノミークラスの利用 → 10,000マイル
- ビジネスクラスの利用 → 25,000マイル
|
2018年6月までは上記の他に利用額に応じてボーナスマイルがもらえる特典がありましたが、現在では終了しています。 なので、入会後1年目でゲットできるマイル数は15,000マイル〜30,000マイルということになります。 ただデルタ航空は日本で運行していないので、マイルを貯める・使うには海外旅行、出張に頻繁に行く方が対象となります。
上級会員資格「シルバーメダリオン」で航空券1ドルあたり7マイルなどの特典!
デルタ スカイマイル アメックスカードの下院はデルタ航空の上級会員資
『シルバーメダリオン』を取得することができます。 通常であれば25,000マイル(MQM)もしくは対象30区間の搭乗(MQS)が必要ですが、デルタ スカイマイル アメックスカードは2018年6月までは無条件で取得できました。 しかし… 2018年6月からはシルバーメダリオン資格をゲットするにはカードを年間100万円以上利用するという条件が加えられました…。明らかな改悪ですね。 シルバーメダリオンの特典は下記の通りです。
シルバーメダリオン会員の特典一覧
区分 |
項目 |
シルバー |
フライト特典 |
ファーストクラスへの無制限無償アップグレード(Yクラス正規運賃) |
予約(空席状況による) |
ファーストクラスへの無制限無償アップグレード(Eクラスを除く割引運賃) |
24時間前 |
デルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード – 米国およびカナダ |
24時間前 |
デルタ・コンフォートプラス座席の無制限無償でのご利用 – 国際線 |
24時間前 |
ファーストクラスへの無制限無償アップグレード – 特典航空券 |
– |
デルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード – 特典航空券(米国・カナダ) |
● |
デルタ・コンフォートプラス座席の無制限無償でのご利用 – 国際線 |
● |
ファーストクラスおよびデルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード – 「Pay with Miles」で購入された航空券 |
● |
同伴者のファーストクラスおよびデルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード |
● |
プリファードシートの無償でのご利用 |
● |
優先空席待ち |
● |
プログラムの特典 |
正規運賃のファースト / ビジネスクラス MQM ボーナス(F、J 運賃) |
100% |
割引のファースト / ビジネス / プレミアム メインキャビン MQM ボーナス(P、A、G、C、D、I、Z、Y、B 運賃) |
50% |
メダリオン会員資格取得必要マイルの繰り越し |
無制限 |
メダリオン ボーナスマイル |
1 ドルにつき追加で 2 マイル |
手数料免除 |
手荷物手数料免除 |
● |
搭乗日当日の時間変更手数料免除 |
– |
搭乗日当日スタンバイ(空席待ち)手数料免除 |
– |
直接発券手数料の免除 |
– |
特典航空券のマイル返却手数料/ 再発行手数料免除 |
– |
空港 |
デルタ スカイクラブ個人会員資格 |
– |
優先チェックイン |
● |
優先搭乗 |
● |
セキュリティライン優先アクセス |
● |
お手荷物の優先受け取り |
– |
プレミアム・サービス |
専用電話番号 |
一般客より優先 |
チョイスベネフィット |
なし |
– |
スカイチーム特典(国際線) |
スカイチーム・ステータス |
エリート |
お手荷物の優先的お取扱い |
– |
スカイチーム ラウンジ利用 |
– |
ハーツレンタカーの特典 |
対象となるご利用1回あたりの獲得マイル数 |
1,000 |
ハーツGoldプラス・リワーズプログラムのFive Starステータス |
– |
ハーツGoldプラス・リワーズプログラムのPresident’s Circleステータス |
– |
主な特典としては座席のアップグレードなどが一般客よりも優遇されるという内容になっています。 日本国内だとあまりメリットを感じないかもしれませんが、デルタ航空を利用する方であればかなり便利な会員資格です。
貯めたデルタマイルは国内便のスカイマークでも利用可能!
デルタ航空のマイルは海外でしか利用できないかというと、そういうわけではなく、スカイマークの国内便で利用することができます。 必要マイルは下記の通りです。
必要マイル数 |
区間 |
15,000マイル |
福岡 (FUK) - 那覇 (OKA) |
羽田 (HND) - 神戸 (UKB) |
神戸 (UKB) - 茨城 (IBR) |
神戸 (UKB) - 鹿児島 (KOJ) |
神戸 (UKB) - 長崎 (NGS) |
神戸 (UKB) - 那覇 (OKA) |
20,000マイル |
中部国際空港セントレア (NGO) - 那覇 (OKA) |
中部国際空港セントレア ( NGO) - 新千歳 (CTS) |
羽田 (HND) - 福岡 (FUK) |
羽田 (HND) - 鹿児島 (KOJ) |
羽田 (HND) - 長崎 (NGS) |
羽田 (HND) - 那覇 (OKA) |
羽田 (HND) - 新千歳 (CTS) |
茨城 (IBR) - 新千歳 (CTS) |
神戸 (UKB) - 新千歳 (CTS) |
マイルを貯めている方ならわかると思いますが、かなり割高です。 例えばANAマイルであれば東京-沖縄間を6,000マイルで行くことができますが、デルタマイルだと20,000マイルと4倍になります。 正直ちょっと微妙ですね。
アメックスのトラベルサービスが付帯!
もちろんアメックスブランドのクレジットカードなので、アメックスが提供するトラベルサービスが標準で付帯しています。 デルタ スカイマイル アメックスカードで利用できるサービスは下記の通りです。
特典 |
内容 |
空港ラウンジ無料利用サービス ※同伴者1名まで無料 |
国内28空港、海外2カ国の41カ所の空港ラウンジを無料で利用することができます。 |
手荷物無料宅配サービス |
帰国時に空港から自宅までスーツケース1個までを無料配達することができます。 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用可能です。 |
海外旅行は24時間日本語で無料電話サポート |
24時間365日年中無休、通話料無料、日本語対応のサポートデスク「グローバル・ホットライン」を利用することができ、下記のような相談をすることができます。
- 航空券・ホテル・レンタカー・レストラン・ゴルフコースなどの案内・予約・確認・キャンセル
- 主要都市でのミュージカル等のチケット
- パスポート・査証・予防接種
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- トラベラーズチェックの紛失・盗難
- パスポート・所持品の紛失・盗難
- 電話による簡単な通訳サービス(業務は対象外)
- 緊急メッセージの伝言サービス(業務は対象外)
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- 海外旅行傷害保険の保険金請求
- 最寄りの日本大使館・領事館
|
空港無料ポーターサービス |
成田国際空港、関西国際空港で専属のスタッフに所定の場所まで荷物を運んでもらえます。 |
空港クロークサービス |
中部国際空港のカウンターで、飛行機の出発時間まで荷物を2つまで無料で預かってもらうことができます。 |
エアポート・ミール |
羽田空港、伊丹空港で利用できるレストラン1,000円クーポンを貰うことができます。 |
空港パーキング |
成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港の対象パークングエリアで最大40%オフの優待を受けることができます。 |
カーシェアリングサービス |
「タイムズカープラス」にアメリカン・エキスプレスのウェブサイトを経由して申し込むと、通常1,550円(税込)のタイムズカープラス会員カード発行手数料が無料になります。 |
海外用レンタルケータイ割引 |
成田国際空港、関西国際空港で借りられる海外用レンタル携帯電話を ・レンタル料半額 ・通話料10%OFF で利用することができます。 |
リターン・プロテクション |
カードで購入したものに関して、返品ができなかった場合、90日以内であれば1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円まで補償してもらえます。 |
ショッピング・プロテクション |
カードで購入したものに関して、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償してくれます。 |
国内レンタカー |
オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズ カーレンタルを基本料金から5%オフで利用できます。 |
海外旅行保険 |
利用付帯:最高5000万円 |
国内旅行保険 |
利用付帯:最高5000万円 |
内容的にはアメックスグリーンカードとゴールドカードの中間的な内容なっています。 デルタ スカイマイル アメックスカードを利用する方は海外でカードを利用することが多いと思うのでプライオリティ・パスが付帯していないのがちょっと残念ですね。
入会キャンペーンで最大37,000マイル!

デルタ スカイマイル アメックスカードの入会キャンペーンでゲットできるマイルは合計で最大39,500マイルで、条件は下記のようになっています。 ※期間:2019年1月31日(木)までに申し込み
特典 |
条件 |
獲得ポイント |
特典1 |
紹介によるカードへの入会 |
5,000ボーナスマイル
|
特典2 |
入会後3ヶ月以内に、 合計25万円(税込)の利用達成 |
7,000ボーナスマイル
|
特典3 |
入会後6ヶ月以内に、 ビジネスクラス利用 |
25,000ボーナスマイル ※エコノミークラスの場合は10,000マイル
|
特典2の利用額での通常ポイント |
100円=1ポイント 25万円(税込)カードを利用 |
2,500マイル
|
合計 |
最大39,500マイル |
特典3の条件が利用額ではなく、デルタ航空のビジネスクラス利用という条件なのがちょっと気になるところですね。 海外でしかもビジネスクラスとなるとかなりの費用がかかる可能性があるので、狙うならエコノミーの10,000マイルでも良いでしょう。 [delta-amex-btn]
『デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード』
カード券面 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
本会員年会費 |
28,600円(税込) |
家族会員年会費 |
1枚目:無料 2枚目以降:13,200円(税込) |
ポイント還元率 |
- ※直接マイルが貯まります |
マイル付与率 |
1.0% ※100円ごとに1マイル |
入会特典 |
最大43,000マイル |
カードの特徴・特典 |
- マイル付与率常時1.0%
- デルタ航空グループでマイル付与率3.0%
- 継続ボーナス・カード利用で年0.5%のボーナスマイル
- 上級会員資格「ゴールドメダリオン」が取得可能
- 提携航空会社の「エリート」が無条件利用可能
- アメックスのトラベルサービスが付帯
|
常時マイル付与率1.0%!デルタ航空グループで3.0%!
前述したデルタ スカイマイル アメックスカードの上位カードのゴールドカードです。 カード通常利用時のマイル付与率は100円ごとに1マイルでデルタ スカイマイル アメックスカードと同じですが、デルタ航空グループでカードを利用した時のマイル付与率は2.0%から
3.0%にアップしています。 もちろんデルタマイルの有効期限は無期限なのでコツコツと貯めることができます。
入会・継続ボーナスでさらにマイルが貯まる!
デルタ スカイマイル アメックスゴールドカードでは下記のボーナスマイルをゲットすることができます。
ボーナスマイル |
獲得マイル数 |
入会ボーナスマイル |
8,000ボーナスマイル |
継続時ボーナスマイル |
3,000ボーナスマイル |
ファーストフライトボーナスマイル ※入会から6ヶ月以内にデルタ航空利用 |
- エコノミークラスの利用 → 10,000マイル
- ビジネスクラスの利用 → 25,000マイル
|
入会ボーナスマイルは3,000マイル、継続時ボーナスマイルは1,000マイル、デルタ スカイマイル アメックスカードよりもアップします。 ファーストフライトボーナスマイルは同じです。 ちなみに2018年6月までは利用額によってボーナスマイルがもらえる特典がありましたが、現在はありません。
上級会員資格「ゴールドメダリオン」で航空券1ドルあたり8マイルなどの特典!
デルタ スカイマイル アメックスゴールド カードでは年間利用額150万円を超えるとデルタ航空の上級会員資格
『ゴールド メダリオン』をゲットすることができます。100万円だと『シルバーメダリオン』です。 では具体的にどんな特典が得られるのか?というと、ゴールドメダリオン会員は下記の特典を利用することができます。 シルバーメダリオンも獲得できるので、比較として並べてご紹介しますね。
ゴールドメダリオン会員の特典一覧
区分 |
項目 |
シルバー |
ゴールド |
フライト特典 |
ファーストクラスへの無制限無償アップグレード(Yクラス正規運賃) |
予約(空席状況による) |
ファーストクラスへの無制限無償アップグレード(Eクラスを除く割引運賃) |
24時間前 |
72時間前 |
デルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード – 米国およびカナダ |
24時間前 |
72時間前 |
デルタ・コンフォートプラス座席の無制限無償でのご利用 – 国際線 |
24時間前 |
72時間前 |
ファーストクラスへの無制限無償アップグレード – 特典航空券 |
– |
● |
デルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード – 特典航空券(米国・カナダ) |
● |
● |
デルタ・コンフォートプラス座席の無制限無償でのご利用 – 国際線 |
● |
● |
ファーストクラスおよびデルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード – 「Pay with Miles」で購入された航空券 |
● |
● |
同伴者のファーストクラスおよびデルタ・コンフォートプラスへの無制限無償アップグレード |
● |
● |
プリファードシートの無償でのご利用 |
● |
● |
優先空席待ち |
● |
● |
プログラムの特典 |
正規運賃のファースト / ビジネスクラス MQM ボーナス(F、J 運賃) |
100% |
割引のファースト / ビジネス / プレミアム メインキャビン MQM ボーナス(P、A、G、C、D、I、Z、Y、B 運賃) |
50% |
メダリオン会員資格取得必要マイルの繰り越し |
無制限 |
メダリオン ボーナスマイル |
1 ドルにつき追加で 2 マイル |
1 ドルにつき追加で 3 マイル |
手数料免除 |
手荷物手数料免除 |
● |
● |
搭乗日当日の時間変更手数料免除 |
– |
● |
搭乗日当日スタンバイ(空席待ち)手数料免除 |
– |
● |
直接発券手数料の免除 |
– |
● |
特典航空券のマイル返却手数料/ 再発行手数料免除 |
– |
– |
空港 |
デルタ スカイクラブ個人会員資格 |
– |
– |
優先チェックイン |
● |
● |
優先搭乗 |
● |
● |
セキュリティライン優先アクセス |
● |
スカイ プライオリティ |
お手荷物の優先受け取り |
– |
● |
プレミアム・サービス |
専用電話番号 |
一般客より優先 |
シルバー会員より優先 |
チョイスベネフィット |
なし |
– |
– |
スカイチーム特典(国際線) |
スカイチーム・ステータス |
エリート |
エリートプラス |
お手荷物の優先的お取扱い |
– |
● |
スカイチーム ラウンジ利用 |
– |
● |
ハーツレンタカーの特典 |
対象となるご利用1回あたりの獲得マイル数 |
1,000 |
ハーツGoldプラス・リワーズプログラムのFive Starステータス |
– |
● |
ハーツGoldプラス・リワーズプログラムのPresident’s Circleステータス |
– |
– |
オレンジ色の文字で示している部分がシルバーメダリオン会員よりも優れいている点です。 ざっくりと説明すると、座席の無料アップグレードの予約などをシルバーメダリオン会員よりも早くすることができたり、デルタ航空グループの専用ラウンジを利用することができるようになります。
アメックスのトラベルサービスが付帯!
デルタ スカイマイル アメックスカードと同様にゴールド カードでもアメックスのトラベルサービスを利用することができます。 デルタ スカイマイル アメックスカードで利用できるトラベルサービスはそのままでグレードアップした部分のみをピックアップすると下記の通りです。
特典 |
内容 |
エアポート送迎サービス |
海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社(MK株式会社)の車を専用でチャーターし、利用可能地域内の指定場所と空港との間を格安の定額料金にて送迎してくれるサービスです。 |
キャンセル・プロテクション |
予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、最高10万円までキャンセル費用などの損害を補償してくれます。 |
海外旅行24時間日本語で無料電話サポート |
24時間365日年中無休、通話料無料、日本語対応のサポートデスク「オーバーシーズ・アシスト」を利用することができ、「グローバル・ホットライン」の内容に加えて下記の内容がプラスされます。
- 24時間電話医療相談、病院紹介
- 病院の予約・入院手配
- 電話での日本語アシスト
- 医療機関への信用保証
- 上限5,000USドル立替え資金援助
- 家族への緊急連絡
- 緊急移送、治療経過管理、帰国手配
- 緊急時の弁護士紹介 1件あたり上限1,000米ドルの弁護士費用立て替え 1件あたり上限1,000米ドルまで保釈金立て替え
|
海外旅行保険 |
自動付帯あり、最高1億円 |
上記の通りこれといった目立ったサービスは追加されていません。
入会キャンペーンで最大43,000マイル!

デルタ スカイマイル アメックスゴールド カードでは
最大43,000マイルがゲットできます。 詳しい内容は下記の通りです。 ※期間:2019年1月31日(木)までに申し込み
特典 |
条件 |
獲得ポイント |
特典1 |
紹介によるカードへの入会 |
8,000ボーナスマイル
|
特典2 |
入会後3ヶ月以内に、 合計25万円(税込)の利用達成 |
10,000ボーナスマイル
|
特典3 |
入会後6ヶ月以内に、 ビジネスクラス利用 |
25,000ボーナスマイル ※エコノミークラスの場合は10,000マイル
|
特典2の利用額での通常ポイント |
100円=1ポイント 25万円(税込)カードを利用 |
4,000マイル
|
合計 |
最大47,000マイル |
デルタ スカイマイル アメックスカードに比べると入会ボーナスマイルが+3,000マイル、利用額ボーナスマイルが+3,000マイルで、特典3は同じです。 目立った違いはありません。 [delta-amex-gold-btn]
デルタ スカイマイル アメックスカードとの比較!何が違う?
2枚のカードだけでもかなりの情報量になったので、最後にデルタ スカイマイル アメックスカードとゴールド カードを比較したわかりやすい表をご紹介します。
カード種類 |
デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
年会費(税込) |
13,200円(税込) |
28,600円(税込) |
マイル移行費用(税込) |
- |
- |
年会費+マイル移行費用 |
13,200円(税込) |
28,600円(税込) |
家族会員年会費(税込) |
6,600円(税込) |
13,200円(税込) |
ポイント有効期限 |
無期限(直接マイル付与) |
無期限 |
マイル付与率 |
1.00% |
国内1%/海外1.25% |
マイル付与率(デルタ航空) |
2.00% |
3.00% |
継続ボーナス |
2,000マイル |
3,000マイル |
上級会員資格 |
シルバーメダリオン |
ゴールドメダリオン特典 |
フライトボーナス |
100ドル7マイル |
100ドル8マイル |
旅行傷害保険 |
最高5000万円 |
最高1億円 |
ショッピング保険 |
最高500万 |
最高500万 |
リターン・プロテクション |
● |
● |
キャンセル・プロテクション |
– |
● |
空港ラウンジ |
● |
● |
海外旅行先での日本語サポート |
グローバル・ホットライン |
オーバーシーズ・アシスト |
手荷物無料宅配 |
片道 |
片道 |
空港クローク |
● |
● |
空港パーキング |
● |
● |
エアポート送迎 |
– |
● |
エアポート・ミール (2018年5月末終了) |
● |
● |
無料ポーター |
● |
● |
海外用レンタル携帯電話特別割引 |
● |
● |
エクスペディア・一休.com・日本旅行優待 |
● |
● |
レンタカー・カーシェアリング優待 |
● |
● |
カード盗難・紛失の場合の緊急再発行 |
● |
● |
チケット・アクセス |
● |
● |
アメリカン・エキスプレス・コネクト |
● |
● |
コットンクラブ |
– |
● |
新国立劇場 |
– |
● |
ゴールド・ワインクラブ |
– |
● |
京都観光ラウンジ |
– |
● |
情報誌(IMPRESSION GOLD) |
– |
● |
プリファード・ゴルフ |
– |
● |
死亡・後遺障害(国内旅行保険) |
5,000万円 |
5,000万円 |
死亡・後遺障害(海外) |
5,000万円 |
利用:1億円 自動:5,000万円 |
障害治療(海外) |
100万円 |
利用:300万円 自動:200万円 |
疾病治療(海外) |
100万円 |
利用:300万円 自動:200万円 |
救援者費用(海外) |
200万円 |
利用:400万円 自動:300万円 |
賠償費用(海外) |
3,000万円 |
4,000万円 |
携行品損害(海外) |
1旅行30万円/年100万円 |
1旅行50万円/年100万円 |
航空便遅延費用補償(海外) |
– |
– |
全体的にマイル付与率と旅行保険の部分がグレードアップしてますね。 海外旅行に行く方からするとプライオリティ・パスも欲しいところだと思いますが、残念ながらデルタアメックスには付帯していません。
『ペルソナSTACIA・アメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
ペルソナSTACIA・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
15,400円(税込) |
家族会員年会費 |
7,700円(税込) |
ポイント還元率 |
1.0% ※200円ごとに2ポイント |
マイル付与率 |
– ※マイルへの交換なし |
入会特典 |
- |
カードの特徴・特典 |
- 阪神阪急グループでの利用でポイント1.5%~4%還元
- 阪神阪急グループでカード会員優待特典利用可能
- 阪急メンズ大阪 メンバーズラウンジ利用可能
- カード提携の施設で優待特典
- アメックスのトラベルサービス付帯
|
阪神阪急グループでの利用でポイント1.5%~4%還元!
ペルソナSTACIA・アメックスカードは通常ポイント還元率は1.0%(200円ごとに2ポイント)ですが、
阪神阪急グループ対象施設では0.5~3%のボーナスポイントが付与されて合計還元率は1.5~4.0%になります。 さらに!ペルソナSTACIA・アメックスカードは阪急百貨店・阪神百貨店のポイントの還元率が無条件で10%となり、カードの通常ポイント還元率1.0%と合わせると
合計で11%の還元率になります。 つまり阪急百貨店・阪神百貨店で使うならペルソナSTACIA・アメックスカードは間違いなく最強です! 貯まるポイントは『Sポイント』という名前で、ポイントの使い道は下記の通りです。
交換先 |
必要ポイント |
阪急阪神対象店舗で利用 |
1 |
阪急阪神クーポンコース |
1,000 |
セレクションコース |
2,000~ |
はぴeポイントに交換 |
1,000P~ |
エールポイントに交換 |
1,000P~ |
チャリティーコース |
100 |
懸賞コース |
100~ |
気づいた方もいるかもしれませんが、アメックスカードではありますがマイルに交換することはできません。 せっかくの爆発的な還元率ですが、マイルに交換できないというのはちょっと残念ですね。
阪神阪急グループでカード会員優待特典利用可能!メンバーズラウンジも利用可能!
ポイントを見る限りペルソナSTACIA・アメックスカードは阪神・阪急グループに完全特化したカードであることがわかると思いますが、ポイント還元率に加えて店舗ではさらにVIP待遇を受けることができます。 ペルソナSTACIA・アメックスカードを持っていることで利用できる優待サービスをまとめると下記の通りになります。
特典 |
内容 |
備考 |
手荷物預かりサービス |
手荷物預かりが3時間無料で、お買い物金額が6,000円以上だと6時間まで無料になります。 |
阪急うめだ本店、阪神梅田本店で利用可能 |
キッズルーム優待 |
保育士が常駐しているキッズルームで通常料金1時間2,000円のところを1時間600円で利用することができます。 |
阪急うめだ本店11階、対象年齢は1歳~6歳、利用時間は10時~18時 |
有料展覧会の優待 |
阪急・阪神百貨店で開催される有料展覧会の入場料がカードを提示することで割引になります。 |
阪急うめだ本店、阪神梅田本店で利用可能 |
電話de注文 |
対象店舗の売場商品を電話で注文でき、ポイントを得られます。 |
阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪、西宮阪急、博多阪急、阪急メンズ東京、阪神梅田本店が対象店舗 |
Wi-Fi無料 |
一般料金は1年間1,000円(税込)の無料Wi-Fiを無料で利用することができます。 |
阪急うめだ本店、阪神梅田本店、阪急メンズ大阪、阪急メンズ東京で利用可能 |
ブライダル特典 |
ソークオフジェルコース(60分)7,350円を予約・利用すると、ネイルアート(1本)またはパラフィンパック(指先のみ)がプレゼントされます。 その他阪神梅田本店でも類似サービスあり |
阪急うめだ本店、阪神梅田本店で利用可能 |
駐車場サービス |
阪急メンズ東京では、当日5,000円(税込)以上をカードで購入すると、駐車場の料金が2時間無料になります。 |
有楽町センタービル駐車場、タイムズステーション イトシア、西銀座駐車場で利用可能です。 |
阪急メンズでメンバーズラウンジ・レセプション |
阪急メンズ大阪で『阪急メンズ大阪 メンバーズラウンジ』を利用することができます。 |
サービス内容は下記の通りです。
- クローク(当日のみのお手荷物お預かり)
- 購入品の一括決済・お渡し(各階のお買上げ品をメンバーズレセプションでまとめて決済・お渡し)
- お買上げ品一括配送
- ポーターサービス(有楽町マリオン地下駐車場まで)
- フリーWiFiカウンター
|
サインレス決済サービス |
通常であればサインが必要な、食料品(税込3万円未満)、レストラン(税込1万円未満)では1回払いの場合は原則としてサインなしでカード決済が可能です。 |
阪急百貨店・阪神百貨店での食料品購入、レストランで利用可能 |
手荷物を預けられる、子供も預けられる、ラウンジも利用できる、Wi-Fiも無料で利用できるという風に完全にカード会員がVIP待遇を受けられる内容になっていますね。 カード会員と非会員で差別化することでカード会員にメリットを感じてもらえるように力を入れているのが一目でわかります。
カード提携のエンタメ・レジャー・レストランで優待特典
ペルソナSTACIA・アメックスカードは阪急阪神のグループカード、STACIA(スタシア)の優待店で割引やその他の優待サービスを受けることができます。 1,800店舗以上が加盟しているので全部を紹介することはできませんが、主な提携先と優待内容をご紹介すると下記のようなものがあります。
ペルソナSTACIA・アメックスカードで利用できる優待一例
ジャンル |
店舗 |
優待内容 |
レジャー |
逸翁美術館 |
団体料金扱い(カード1枚で3名まで) |
ライフスポーツKTV |
スポーツクラブ ビジター料金 10%優待 |
阪急仁川テニスクラブ |
一般貸テニスコート使用料 10%優待 |
有馬温泉 太閤の湯 |
入館料】大人20%OFF 小人20%OFF |
乗馬クラブ クレイン |
乗馬スクール1回コース(プライベートレッスン)を 30%優待 |
グランドニッコー東京 台場 |
会員制フィットネスクラブ「Le CLUB」スタジオレッスン料 3,780円 → 2,700円(税込) |
ホテル阪神 |
天然温泉スパ 阪神サウナ テフ 1,000円(税込)優待 |
ホテル一畑 |
ネイルサロン ミュー 5%優待 オーガニック リラクゼーション サロン 輪音 5%優待 |
梅田ブルク7 |
一般料金 1,800円 → 1,600円(税込) 大学生料金 1,500円 → 1,400円(税込) 高校生料金 1,000円 → 900円(税込) ※会員本人含む2名まで。 ※他の割引券・割引サービスとの併用不可。 ※大学生・高校生は要学生証 ※3D上映等の特別興行は適用外。 |
ショッピング |
宝塚歌劇 オリジナルグッズショップ キャトルレーヴ |
5%優待 |
フラワーショップ フェニックス三番街店 |
5%優待 |
ヒズ&ハーズ(三宮店) |
5%優待 ※1,000円(税別)以上ご利用の場合 |
共栄薬局 なの花ドラッグストア 共栄ドラッグストア |
5%優待 ※1,000円(税別)以上ご利用の場合 |
メガネスーパー |
10%優待 |
旅行 |
阪急交通社 |
全国の阪急交通社店頭にて 対象ツアー3%優待 |
神鉄観光 |
3%優待 |
ホテル |
ザ・リッツ・カールトン大阪 |
宿泊料金割引[ベスト・アベイラブル・レートから10%割引] |
レストラン |
丸の内ディンドン 阪急三番街店 帝劇店 新東京ビル店 新大手町ビル店 有楽町ビル店 新青山ビル店 |
食事代金の10%優待 ※5,000円(税別)以上のご利用の場合 |
パパイヤリーフ 丸の内ビル店 |
しなの路 帝劇店 |
ファーストキッチン HEP NAVIO 1階 |
中国料理 グランド白楽天 阪急32番街 27階 |
食事代金の5%優待 |
日本料理・しゃぶしゃぶ・鉄板焼 有馬/キッチン&バー シィーファー 阪急ターミナルビル 17階 |
ステーキハウス ロイン HEP NAVIO HEP NAVIO BIMI 6階 |
皆美 銀座店 東京 日本橋店 |
ライフサポート |
阪急不動産阪急住まいの情報館 |
分譲マンション、分譲戸建て、分譲土地ご成約で阪急百貨店商品券 5万円 分進呈 リフォームご成約で見積金額 3% 割引 |
阪急阪神東宝グループ葬祭サービスエテルノ(エテルノ西宮・仁川・池田) |
葬儀基本料金 15%優待 |
プラスカーゴサービス |
単身引越(箱入娘)5%優待 |
アート引越センター |
基本料金(車輌費+人件費)30%優待 |
三菱トランクルーム |
トランクルーム利用料 5%優待 |
レストランやレジャー関係の使いやすい優待から、ライフサポートのようなディープな部分優待までかなり幅広い優待を受けることができます。 上記の優待の他に、アメックスカードのトラベルサービスなども利用することができます。
特典 |
内容 |
海外旅行は24時間日本語で無料電話サポート |
24時間365日年中無休、通話料無料、日本語対応のサポートデスク「グローバル・ホットライン」を利用することができ、下記のような相談をすることができます。
- 航空券・ホテル・レンタカー・レストラン・ゴルフコースなどの案内・予約・確認・キャンセル
- 主要都市でのミュージカル等のチケット
- パスポート・査証・予防接種
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- トラベラーズチェックの紛失・盗難
- パスポート・所持品の紛失・盗難
- 電話による簡単な通訳サービス(業務は対象外)
- 緊急メッセージの伝言サービス(業務は対象外)
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- 海外旅行傷害保険の保険金請求
- 最寄りの日本大使館・領事館
|
カーシェアリングサービス |
「タイムズカープラス」にアメリカン・エキスプレスのウェブサイトを経由して申し込むと、通常1,550円(税込)のタイムズカープラス会員カード発行手数料が無料になります。 |
国内レンタカー |
オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズ カーレンタルを基本料金から5%オフで利用できます。 |
ショッピング・プロテクション |
カードで購入したものに関して、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償してくれます。 |
リターン・プロテクション |
カードで購入したものに関して、返品ができなかった場合、90日以内であれば1商品につき最高3万円、1会員につき年間最高15万円まで補償してもらえます。 |
チケット・アクセス |
チケット予約サイト「eプラス」でコンサートや演劇のチケット会員限定の割引料金や優待特典、先行予約などを利用しながら予約することができます。 |
印象としてはおまけ程度ですね。もし「海外でも利用したい!」「出張が多い!」というトラベルサービスが必要な方は同じ年会費を出すなら別のアメックスカードを発行した方がいいでしょう。 また、公式サイトからの入会では入会キャンペーンなどでポイントをもらえないのも残念な点です。 [perusona-amex-btn] ※気になるカードをタッチしてください。詳細ページへ移動します。
アメックスのセゾン系カード+α
カード名 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
初年度無料 2年目以降:1,100円(税込) ※カード利用で無料 |
初年度無料 2年目以降:3,300円(税込) |
初年度無料 2年目以降:11,000円(税込) |
家族会員年会費 |
無料 ※4枚まで発行可能 |
1,100円(税込) ※4枚まで発行可能 |
1,100円(税込) ※4枚まで発行可能 |
通常時 マイル付与率 |
0.25%〜0.30% |
0.25%〜0.30% |
0.375%〜0.45% |
ショッピングマイルプラン登録時 マイル付与率 |
- |
- |
1.125% ※別途年会費4,400円(税込) |
入会特典 |
最大1200ポイント |
最大1200ポイント |
最大1200ポイント |
カード名 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
ウォルマートカード・セゾン |
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
22,000円(税込) |
無料 |
初年度無料 2年目以降:330円 ※年1回以上カードショッピングで無料 |
家族会員年会費 |
3,300円(税込) |
無料 |
- ※家族カード無し |
通常時 マイル付与率 |
0.375%〜0.45% |
0.25%〜0.30% |
0.25%〜0.315% |
ショッピングマイルプラン登録時 マイル付与率 |
1.125% ※別途年会費無し |
- |
- |
入会特典 |
最大1600ポイント |
最大1,000円分キャッシュバック |
- |
カード名 |
タカシマヤセゾンカード |
PARCOカード |
三井ショッピングパークカード《セゾン》 |
本会員年会費 |
無料 |
無料 ※パルコ・アメックスカードは3,300円(税込) |
無料 |
家族会員年会費 |
- ※家族カード無し |
- ※家族カード無し |
- ※家族カード無し |
マイル付与率 |
0.25% |
0.25%〜0.30% |
0.25%〜0.30% |
入会特典 |
最大2,000ポイント |
- |
1,500円分のお買物券 |
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
初年度無料 2年目以降:1,100円(税込) ※カード利用で無料 |
家族会員年会費 |
無料 ※4枚まで発行可能 |
ポイント還元率 |
0.5% ※1,000円ごとに1ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.25%〜0.30% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル |
入会特典 |
最大1200ポイント |
カードの特徴・特典 |
- セブンイレブンでnanacoポイントが1.0%貯まる
- 提携店でポイント還元率最大5%
- ツアー・レジャー・ショッピングの優待特典が多数
|
セブンイレブンでは合計ポイント還元率1.5%!提携店でマイル付与率最大5%
セゾンパール・アメックスカードでは通常利用で1,000円ごとに1ポイントの『永久不滅ポイント』というセゾンカードのポイントが貯まり、1ポイント概ね5円の価値として利用することができます。 ただし、マイルに交換する場合は
- JALマイル 200ポイント→500マイル (マイル付与率0.25%)
- ANAマイル 200ポイント→600マイル (マイル付与率0.30%)
となっており、マイルを貯めるカードとしてはイマイチです。 ポイントを多く貯める方法としては会員サイトから『Netアンサー』というサービスにnanacoカードを事前登録してセブンイレブンでカードを利用すると100円ごとに1ポイントのnanacoポイントが貯まるようになります。 カードの通常ポイント0.5%とnanacoポイント1.0%を合わせて
セブンイレブンでは還元率1.5%のカードとして利用することができます。 また、アメックスカードの『ボーナスポイント・パートーナーズ』の加盟店でもボーナスポイントをもらうことができ、最大で5.0%(1,000円ごとに10ポイント)をゲットすることができます。
ツアー・レジャー・ショッピングの優待特典が多数!
セゾンパール・アメックスカードはセゾンカードの特典とアメックスカードの特典の両方を利用することができます。 まずセゾンカードの特典をご紹介すると下記のようなものがあります。
セゾンカードの共通特典一覧
特典 |
内容 |
休暇村の優待 |
宿泊料金(1泊2食付き)が10%OFF |
パッケージツアー優待 |
JALパック、ANAハローツアーなどの海外旅行のパッケージツアーが最大8% |
ハーツレンタカー優待 |
世界150ヶ国以上8,500以上の拠点をもつハーツレンタカーを5~20%OFFで利用できます。 |
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル・コート預かり優待 |
世界200以上のエリアでインターネットが接続可能になる海外WiFiレンタルサービス「グローバルWi-Fi」の優待特典があります。利用料金から20%OFFとなります。 |
ヘアサロン「Ash」(アッシュ)の優待 |
カット、カラー、パーマ料金が初回は50%OFF・2回以降は30%OFFで利用できます。 |
整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」の優待 |
下記の会員様限定優待を利用することができます。
- 入会金(1,100円/税込)無料
- 施術コース代金をメンバー価格から5%OFF(メンバーは通常価格から10%OFF)
- ホームケア商品10%OFF
- 初回来店時に次回の予約をすると次回以降利用できる3,000円相当の施術券プレゼント
|
三井不動産系のカーシェアリングサービスの優待 |
下記の会員様限定優待を利用することができます。
- 入会金(1,500円) 無料
- 月会費(980円) 2ヶ月間無料
- 2,000円分のご利用クーポンプレゼント
- 「カレコ・カーシェアリングクラブ」のご利用で永久不滅ポイント2倍プレゼント
|
クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」優待 |
会員特典として下記の標準プラン(年間プラン)の利用期間が2ヶ月間無料で延長されます。
- 個人事業主プラン (12ヶ月9,800円)
- 法人プランの年間プラン (12ヶ月19,800円)
|
高級タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」優待 |
新規登録でもれなく500円分のギフト券がプレゼントされます。 |
宅配クリーニング「リネット」優待 |
宅配クリーニング「リネット」利用時に下記の優待を利用することができます。
- 専用サイトからのプレミアム会員 新規登録でクリーニング代金35%OFF
- 送料無料
- プレミアム会員費用(月額330円/税込)2ヶ月無料(660円相当
- クリーニング代金が期間中何度でも3%OFF
|
ワールドおみやげサービス |
世界のお土産をインターネットやカタログで選び出発前に申し込むと、帰国後の希望日時に自宅へ届けてくれます。 |
Super Value Plus |
買物安心プラン、介護安心プランなどの保険サービスを月額300円から利用することができます。 |
トク買 |
エンタメ、レジャー、旅行、宿泊、グルメ、スポーツなど約90万件の特典を割引価格で利用できる「トク買」にオプションとして申し込むことができます。 |
細々していて人によっては必要ない特典などもあるかもしれませんが、誰でも利用しやすい特典としては『トク買』が一番幅広い人にメリットがある特典です。 ピックアップしてご紹介すると『トク買』では月額費330円(税込)を支払うことで約90万件で割引や優待などが受けられるオプションサービスです。トク買の加盟店は下記のような店舗があります。
「トク買」利用可能店舗例一覧
ジャンル |
店舗名 |
優待内容・割引 |
グルメ |
てんや各店共通 |
70円引き×6名分まで |
カウボーイ家族 |
15%OFF または ドリンク+フライドポテト無料 |
上島珈琲店 |
10%OFF |
映画 |
TOHOシネマズ |
利用チケット 1,800円 → 1,500円 |
イオンシネマ |
全国共通映画鑑賞券 1,800円 → 1,300円 |
ユナイテッド・シネマ シネプレックス 特別鑑賞券 |
大人(高校生以上)1,800円 → 1,300円 小人(3歳~中学生)1,000円 → 800円 |
109シネマズ&ムービル |
共通チケット 1,800円 → 1,300円 |
日帰り温泉・ スパ |
東京お台場 大江戸温泉物語 |
御入場券最大 2,936円 → 1,986円 |
横浜みなとみらい 万葉倶楽部 |
セット入館料+岩盤浴付 3,737円→2,720円 |
東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア |
入館券(平日)+館内利用券(1000円分) 3,634円 → 3,160円 |
健康 |
てもみんグループ |
てもみんグループ利用チケット(1枚) 1,080円 → 875円 |
セントラルスポーツ |
都度利用料金 540円~2,160円/回 |
スポーツクラブNAS |
施設利用チケット1,620円 |
カラオケ |
カラオケ ビッグエコー |
平日:室料 30%OFF 金・土・祝前日:室料 20%OFF フリータイム 5%OFF |
カラオケルーム歌広場 |
20:00までに入店で全員20%OFF(飲み放題付) 20:00以降に入店で全員10%OFF(飲み放題付) |
カラオケ本舗まねきねこ |
ルーム料金30%OFFまたは ポテトフライ1皿サービス フリータイムは10%OFF |
レジャー施設 |
西武園ゆうえんち |
ワンデーフリーチケット 大人(中学生以上) 3,300円→2,900円 |
ナガシマスパーランド |
パスポート券 大人(中学生以上) 4,500円→3,830円 |
鴨川シーワールド 入園チケット |
おとな(高校生以上) 2,800円→1,960円 こども(4歳~中学生) 1,400円→ 980円 |
商品券・ギフト券 |
全国共通お食事券 ジェフグルメカード |
1枚500円 → 480円 |
三井住友カード VJAギフトカード |
1,000円券 1,000円 → 995円 |
クオ・カード |
2,000円 → 1,980円 3,000円 → 2,970円 |
Amazonギフト券 |
1,000円 → 980円 10,000円 → 9,800円 |
英語学習 |
英語スタート支援制度 |
オンライン英会話教室やeラーニング等の教材をプレゼント |
ECC外語学院 |
入学金21,600円 → 無料、受講料 最大20%OFF |
アルクの通信講座 |
受講料 10~13%OFF |
ビジネススキル |
ベネ・ステ フリーeラーニング |
eラーニング 全169講座受講料無料 |
LEC東京リーガルマインド |
LEC所定の一般価格より20%OFF |
例えば一回の利用で映画が500円引きになるので、月額費用の元は一瞬で取り返すことができます。このサービスはセゾンカードの特徴的なメリットと言っていいでしょう。 その他にもアメックスブランドとして「
海外アシスタンスデスク」という海外旅行を日本語サポートしてくれるサービスを利用することができます。 ただし年会費が格安なことも相まって「これぞアメックス!」というようなトラベルサービスは利用できません。
入会キャンペーンで最大1,200ポイント!

セゾンパール・アメックスカードでは入会キャンペーンで最大1200ポイントをゲットすることができます。1ポイントあたりの価値は5円相当なので6,000円相当のポイントということになります。
『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
初年度無料 2年目以降:3,300円(税込) |
家族会員年会費 |
1,100円(税込) ※4枚まで発行可能 |
ポイント還元率 |
0.5% ※1,000円ごとに1ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.25%〜0.30% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル |
入会特典 |
最大1200ポイント |
カードの特徴・特典 |
- セブンイレブンでnanacoポイントが1.0%貯まる
- 提携店でポイント還元率最大5%
- ツアー・レジャー・ショッピングの優待特典が多数
- トラベルサービスが充実
|
セゾンパールアメックスのサービスが全部網羅!ツアー・レジャー・ショッピングの優待特典が多数!
セゾンブルー・アメックスカードではワンランク下のカードであるセゾンパール・アメックスカードのカード特典は全て利用することができます。 重複するので、内容は前述のセゾンパールアメックスの部分を参照してください。 「え!じゃあ年会費がブルーカードの方が高いのに、特典は全くおなじなの!?」というと、そういうわけではなく、ブルーカードから付帯している特典としては下記のようなものがあります。
特典 |
内容 |
ロフトでの優待割引 |
月末の金・土・日はロフトでの買い物が5%割引となります。 |
ヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」の優待 |
カード会員は下記の特典を受けることができます。
- 通常3,000円ドロップイン(都度利用)が以下の優待価格 ・平日17:00台までにスタートのクラス:1,650円(税込) ・平日18:00以降にスタートのクラス・土日祝:2,200円(税込)
- 1ヵ月チケット ・全スタジオ1ヵ月通い放題:18,700円(税込)
|
エステサロン「エルセーヌ」の優待 |
カード会員は下記の特典を受けることができます。
- 施術コースをキャンペーン価格から10%OFF
- 各施術コース初回ご契約時に「ボディ・フェイシャル・フェイススリム・脱毛」の無料体験チケットを各1枚プレゼント
- ホームケア商品をキャンペーン価格から5%OFF
|
ノースポート・モールの優待 |
カード会員は下記の特典を受けることができます。
- 入会金(1,100円/税込)無料
- 施術コース代金をメンバー価格から5%OFF(メンバーは通常価格から10%OFF)
- ホームケア商品10%OFF
- 初回来店時に次回の予約をすると次回以降利用できる3,000円相当の施術券プレゼント
|
有名な雑貨屋であるロフトでの割引優待は年齢問わず利用しやすい特典ですね。 でも正直これだけの特典だけでは年会費が高いブルーカードよりもパールカードの方がメリットがあるように感じてしまうのが正直なところでしょう。
手荷物無料配達・旅行保険などのトラベルサービスが付帯!
セゾンブルー・アメックスカードからはアメックスのトラベルサービスとして
が付帯します。 手荷物無料配達は海外旅行の帰国時に、
カード会員一人につきスーツケース1個を無料で宅配してくれるサービスです。 特徴的なのはどちらかというと、国内・海外旅行保険の方で内容としては他のクレジットカードでいうところのゴールドカード級に充実しています。 詳細は下記の通りです。
【海外旅行保険】 |
項目 |
内容 |
条件 |
自動付帯 |
死亡・後遺障害 |
3000万円(家族会員は1000万円) |
傷害治療 |
300万円 |
疾病治療 |
300万円 |
救援者費用 |
200万円 |
賠償費用 |
3,000万円 |
携行品損害 |
30万円(免責3,000円) |
【国内旅行保険】 |
条件 |
利用付帯 |
死亡・後遺障害 |
最高3,000万円(家族会員は1000万円) |
入院治療 |
1日あたり5,000円 |
通院費用 |
1日あたり3,000円 |
手術費用 |
5万円/10万円/20万円 |
海外旅行保険の方はカードを持っているだけで保険が適用される『自動付帯』であり、補償金額も年会費1万円以上するゴールドカードレベルの内容なので、海外旅行保険のためだけにセゾンブルー・アメックスカードを発行しても損しない内容となっています。
入会キャンペーンで最大1,200ポイント!

セゾンブルー・アメックスカードでは最大1,200ポイント(6,000円相当)がゲットできます。 内容は下記の通りで、ワンランク下のセゾンパール・アメックスカードと全く一緒の条件です。 カードランクが上でも入会キャンペーンが同じというのはクレジットカードでも珍しいですね。 ですが初年度無料なので、6,000円相当のポイントをゲットすることができるのはお得と言えるでしょう。
セゾンパールアメックスカードと比較!何が違う?
ではセゾンパールアメックスカードと何が違うのか?というと、下記の通りになります。
カード種類 |
セゾンパール・アメックス・カード |
セゾンブルー・アメックス・カード |
年会費(本会員) |
年1回の利用で無料 |
3,300円(税込) |
年会費(家族会員) |
無料 |
1,100円(税込) |
ショッピング保険 |
- |
年100万円(国内・海外) |
海外旅行 傷害保険 (自動付帯) |
死亡・後遺障害 |
- |
3,000万 |
傷害治療 |
- |
300万 |
疾病治療 |
- |
300万 |
救援者費用 |
- |
200万 |
賠償費用 |
- |
3,000万 |
携行品損害 |
- |
30万円 |
国内旅行 傷害保険 (利用付帯) |
死亡・後遺障害 |
- |
最高5,000万 |
入院費用 |
- |
5,000円/日 |
手術費用 |
- |
- |
通院費用 |
- |
2,000円/日 |
ショッピング保険 |
- |
年間100万円(120日間) |
手荷物無料宅配サービス |
- |
海外旅行時に片道無料 |
独自優待サービス |
- |
ロフト5%OFF スタジオ・ヨギー エルセーヌ ノースポート・モール |
ポイント・マイル還元率や優待特典などはほぼ同じですが、一番の違いはトラベルサービスですね。 海外旅行に行く方であればセゾンブルー・アメックスカードの方が確実に良いですが、「海外には行かない!」という方であれば確実にセゾンパール・アメックスカードがお得です。
『セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
初年度無料 2年目以降:11,000円(税込) |
家族会員年会費 |
1,100円(税込) ※4枚まで発行可能 |
ポイント還元率 |
0.75% ※1,000円ごとに1.5ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.375%〜0.45% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル マイル・ショッピングマイルプラン登録時 ※別途年会費4,400円(税込) 1,000円ごとに10JALマイル +2,000円につき1ポイント 合計マイル付与率1.125% |
入会特典 |
最大1200ポイント |
カードの特徴・特典 |
- ポイント還元率0.75%
- セブンイレブンでnanacoポイントが1.75%貯まる
- 提携店でポイント還元率最大10%
- ショッピングマイルプランに登録でマイル付与率1.125%
- プライオリティ・パスが1万円で利用可能
- ツアー・レジャー・ショッピングの優待特典が多数
- アメックスのトラベルサービスが充実
|
ポイント還元率0.75%、セブンイレブンでは1.75%!
セゾンゴールドアメックスカードでは下位のパール、ブルーカードよりもポイント還元率が上がって1,000円ごとに1.5ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。 なので、ポイント還元率としては下記のようになります。
カード利用場所 |
還元率 |
通常ポイント |
0.75% (1,000円ごとに1.5ポイント ) |
セブンイレブンでの利用 |
1.75% (1,000円ごとに1.5ポイント +100円ごとに1nanacoポイント) |
ボーナスポイント ・パートナーズでの利用 |
最大5.25% (1,000円ごとに10.5ポイント ) |
マイル付与率は
- JALマイル 200ポイント→500マイル (マイル付与率0.375%)
- ANAマイル 200ポイント→600マイル (マイル付与率0.45%)
になります。 「え!パールカード、ブルーカードとそんなに変わらないじゃん!」とガッカリするかもしれませんが、セゾンゴールドアメックスカードにはマイル付与率を意図的に上げることができる特典が付帯しています。
ショッピングマイルプランに登録でマイル付与率1.125%!

セゾンゴールドアメックスカードでは別途年会費4,400円(税込)を支払うことで『セゾン・マイル・クラブ』というサービスを利用することができます。 どういうサービスか?というと、通常の1,000円ごとに1ポイントの永久不滅ポイント が貯まらなくなる代わりに、カード利用額1,000円ごとに10JALマイルが直接貯まるようになるサービスです。 さらに2,000円ごとに1ポイントの永久不滅ポイント も貯まるので、マイル付与率で表すと
1.125%になります。 通常利用時のマイル付与率(0.375%)からすると断然このサービスを利用した方がザクザクとJALマイルが貯まるようになります。 JALマイルはANAマイルよりもユーザーが少ないので、マイルで座席を確保しやすいので、セゾンゴールドアメックスを利用してJALマイラーになるというのもかなり有効です。
プライオリティ・パスのプレステージ資格が約3万円割引!

セゾンゴールドアメックスでは、世界中の空港のVIPラウンジ約1,000箇所が無料で利用できるようになる『プライオリティ・パス』のプレステージ会員に
11,000円(税込)でなることができます。 通常であれば429ドル(約42,000円)が必要ですが、セゾンゴールドアメックスカード会員は約3万円割引の価格で発行することができます。 楽天プレミアムカード(年会費11,000円)であれば無料で発行できるので、プライオリティ・パスが欲しいだけであれば楽天プレミアムカードでもいいですが、トラベルサービスやマイル付与率が高いのはセゾンゴールドアメックスカードです。
セゾンカードの優待特典が多数!アメックスのトラベルサービスも充実!
セゾンゴールドアメックスカードではパールカード、ブルーカードで利用できるセゾンカード共通の優待特典を利用することができます。 ※内容は重複するのでセゾンブルー・アメックスカードの項目を参照してください。 ゴールドカードではセゾンカード共通の特典よりもアメックスカードのトラベルサービスがアップグレードしています。 ブルーカードになくて、ゴールドカードから付帯するトラベルサービスの具体的なものとしては下記のようなサービスがあります。
空港ラウンジ無料利用サービス |
国内28空港、海外2カ国の41カ所の空港ラウンジを無料で利用することができます。 |
プライオリティ・パス割引 |
世界130カ国、1,000箇所以上の空港VIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスのプレステージ会員に11,000円(税込)で加入できます。※通常399ドル |
国内旅行保険 |
利用付帯:最高5,000万円 |
海外旅行保険 |
自動付帯:最高1億円 |
航空便遅延費用補償(海外旅行) |
飛行機の乗り継ぎ遅延・欠航、荷物の紛失・遅れの際に損害が出た場合にカードのサービスで補償してくれます |
セゾンブルー・アメックスカードとの大きな違いは国内空港ラウンジが利用できるようになったことや、プライオリティ・パスが利用できるようなったことで旅行がさらに快適になっている点ですね。 これらのサービスが付帯していて年会費11,000円(税込)はかなりお得で、セゾンゴールドアメックスは「コスパの良いゴールドカード!」として有名です。
入会キャンペーンで最大1200ポイントゲット!

セゾンゴールドアメックスカードの入会キャンペーンもパールカード、ブルーカードと全く同じく、最大1200ポイント (6,000円相当)がゲットできます。 ただ、セゾンゴールドアメックスカードは
初年度年会費無料なので、実質11,000円分無料+6,000円相当のポイントで17,000円相当のお得です。
セゾンブルーアメックスカードと比較!何が違う?
ではワンランク下のセゾンブルー・アメックスカードと比べて主な違いは何なのか?というと、下記のようになります。
- 手荷物空港宅配サービス(片道)
- ショッピングマイルプラン登録でJALマイルが貯まりやすい(1.125%)
- プライオリティ・パスが1万円で利用可能
- パルコでの5%割引
- 空港ラウンジ
- 休暇村、一休プレミアサービス、ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパンなどのトラベル優待
- 充実の付帯保険
やっぱり一番の特徴はブルーカードまでは利用することができなかったショッピングマイルプランの登録でしょう。 通常マイル付与率0.3%程度から一気に1.125%まで上がるので十分マイルを貯めるカードとして利用することができます。
『セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
22,000円(税込) |
家族会員年会費 |
3,300円(税込) |
ポイント還元率 |
0.75% ※1,000円ごとに1.5ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.375%〜0.45% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル ・ショッピングマイルプラン自動登録時 ※別途年会費無料 1,000円ごとに10JALマイル +2,000円につき1ポイント 合計マイル付与率1.125% |
入会特典 |
インビテーション制のため無し |
カードの特徴・特典 |
- インビテーション制
- ショッピングマイルプランが無料でマイル付与率1.125%
- プライオリティ・パスが無料
- コンシェルジュサービスが付帯
- アメックスのトラベルサービスが充実
- 優待サービスが多数付帯
|
ショッピングマイルプランが無料でマイル付与率1.125%!
セゾンプラチナ・アメックスカードでは1,000円ごとに1.5ポイントの永久不滅ポイントが貯まりますが、
マイル付与率が1.125%になる『ショッピングマイルプラン』に年会費無料で登録することができます! 普通にカードを利用してポイントを貯める→マイルに交換するというルートだとマイル付与率はたったの0.375%なので、絶対にショッピングマイルプランに登録するべきでしょう。 ゴールドカードでは年会費4400円(税込)が発生していたので、これは明確なアップグレードです。
年会費4万円以上のプライオリティ・パスが無料

セゾンゴールドアメックスでは年会費約3万円割引で11,000円支払えばプライオリティ・パスを発行することができましたが、
プラチナカードになると全額無料です! もちろん会員ランクはプレステージ会員なのでラウンジを利用するときも無料で何度も利用することができます。 ショッピングマイルプランの年会費を考慮すると、セゾンプラチナ・アメックスカードのコスパはかなり良くなっています。
|
セゾンゴールド・アメックスカード |
セゾンプラチナ・アメックスカード  |
カード年会費 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
ショッピングマイルプラン |
4,400円(税込) |
無料 |
プライオリティ・パス |
11,000円(税込) |
無料 |
合計 |
26,400円(税込) |
22,000円(税込) |
上記のように総合的なコストをみると実はプラチナカードの方がお得なのです!びっくりですよね。
24時間365日対応のコンシェルジュサービスが利用可能!

セゾンプラチナ・アメックスカードにはなんとコンシェルジュサービスも付帯しています。 普通のクレジットカードだと年会費5万円クラスのカードに付帯しているサービスが、なんと2万円代のカードで利用することができます。 コンシェルジュには下記のような相談や手配を頼むことができます。
- 航空券・JR特急券などの手配
- 国内・海外ホテルの手配
- 国内レストランの案内・予約
- ビジネス向けバンケット、会議室などの連絡先紹介
- 国内・海外旅行プランに関するご相談
- プレミアムホテルプリビレッジの予約
- スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドの予約
- 花などのギフト手配
- 海外出発前の渡航先情報のご案内
個人事業主などの忙しい方は諸々の手配をカードのコンシェルジュに頼むことで、自分で手配する必要がなくなるので、確実に年会費以上のベネフィットを享受することができます。 もちろん時間帯に制限はなく、24時間365日年中無休でプラチナメンバー専用デスクが対応してくれます。
トラベルサービス&優待サービスが多数付帯!
トラベルサービスその他優待サービスではゴールドカードまでで利用できていた特典に加え、下記の特典が利用できるようになります。
特典 |
内容 |
プライオリティ・パスのプレステージ会員 |
世界130カ国、1,000箇所以上の空港VIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスのプレステージ会員年会費399ドルが無料になります。 |
手荷物無料宅配サービス |
羽田国際空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港利用時に、出発、帰国の往復でスーツケース2個を無料で自宅⇄空港間を運んでもらえます。 |
国内旅行保険 |
自動付帯:最高5,000万円 |
海外旅行保険 |
自動付帯:最高1億円 |
前述した通りプライオリティ・パスのプレステージ会員資格が無料でゲットできるという特典と、手荷物無料宅配サービスが2個まで無料で配達してもらえるという内容にグレードアップしているのと、旅行保険の内容がアップグレードしています。
セゾンゴールドアメックスカードと比較!何が違う?
セゾンゴールドアメックスカードとの主な違いは下記の通りです。
- ショッピングマイルプランが無料
- プライオリティパスのプレステージ会員が無料
- コンシェルジュサービス
- 手荷物空港宅配サービス(往復2個)
- 充実の付帯保険
前述した通り、ショッピングマイルプランの年会費4,400円とプライオリティ・パスの年会費399ドルが全額無料になることを考えると、カードの維持コスト自体はセゾンゴールドアメックスカードよりも安くなります。 年会費が安いのに、内容はグレードアップしているという逆転が起こっている珍しいクレジットカードなので、発行するなら間違いなくプラチナカードでしょう。 ただしプラチナカードはインビテーション制なのでゴールドカードをこまめに利用することでインビテーションをもらう必要があります。
『ウォルマートカード・セゾン』
カード券面 |
ウォルマートカード・セゾン |
本会員年会費 |
無料 |
家族会員年会費 |
無料 |
ポイント還元率 |
0.5% ※1,000円ごとに1ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.25%〜0.30% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル |
入会特典 |
最大1,000円分キャッシュバック |
カードの特徴・特典 |
- 年会費無料のアメックスカード
- アメックスの特典が利用可能
- 即日発行が可能
|
年会費無料のアメックスカード!マイル付与率は0.25%〜0.30%!
ウォルマートカード・セゾンはアメックスブランドでは珍しく年会費無料のクレジットカードです。 ただし年会費無料だけあってマイル付与率はそんなに良くありません。 1,000円ごとに1ポイントの永久不滅ポイントが貯まり、1ポイントは概ね5円相当の価値として利用することができますが、マイルに交換すると
- JALマイル 200ポイント→500マイル
- ANAマイル 200ポイント→600マイル
という風に交換レートが悪くなります。 その他のポイント使い道は?というと下記の通りです。
永久不滅ポイントの使い道一覧
用途 |
最低必要ポイント |
交換後のポイント数 |
還元率 |
ポイントでカード利用料金支払い |
200 |
900 |
0.45% |
永久不滅WALLET |
100 |
450 |
0.45% |
Amazonギフト券 |
200 |
1,000 |
0.50% |
Tポイント |
100 |
450 |
0.45% |
dポイント |
200 |
1,000 |
0.50% |
au WALLETポイント |
200 |
1,000 |
0.50% |
WebMoney |
200 |
1,000 |
0.50% |
nanacoポイント |
200 |
1,000 |
0.50% |
JALマイル |
200 |
500 |
0.25% |
ANAマイル |
200 |
600 |
0.30% |
すかいらーくご優待券 |
200 |
1,000 |
0.50% |
モスカード |
400 |
2,000 |
0.50% |
ぐるなびギフトカード |
200 |
1,000 |
0.50% |
ベルメゾンお買い物券 |
200 |
1,100 |
0.55% |
tabiデスク旅行代金 |
200 |
900 |
0.45% |
クラブツーリズム旅行代金充当 |
200 |
900 |
0.45% |
プリンスチケット |
400 |
2,000 |
0.50% |
上記の表を見れば一目瞭然ですが、マイルに交換すると一気にポイント効率が悪くなるので、利用するなら0.5%以上のものにしましょう。
アメックスの一部特典が利用可能!
ウォルマートカード・セゾンではアメックスブランドとしてアメックスカードの一部サービスを利用することができます。
特典 |
内容 |
アメリカン・エキスプレス・コネクト |
アメリカン・エキスプレスのカード会員が利用できる優待特典の情報を、まとめて閲覧できるWebサイトを利用できます。 |
アメリカン・エキスプレス・オンラインモール |
クーポンコードの入力で提携店の5%OFF、10%OFF、1,000円OFF、300円割引など多様な優待特典を利用することができます。 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス |
世界140余カ国、2200ヶ所以上で旅行をサポートしてくれるサポートサービスです。 |
オンライン・プロテクション |
カードがオンライン上で不正利用された場合に、損害金額を全額補償してもらえます。 |
正直内容はイマイチインパクトに欠けますが、年会費無料なのでしょうがないでしょう。
入会キャンペーンで最大1,000円分キャッシュバック

ウォルマートカード・セゾンは専用申し込みリンクから申し込むことで
最大1,000円分のキャッシュバック特典を利用することができます。 2019年3月31日までの申し込み分が対象ですが、カード発行後に1回でもカード利用すると誰でも利用できる特典なので全然ハードルは高くありません。
『ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード』
カード券面 |
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード |
本会員年会費 |
初年度無料 2年目以降:330円 ※年1回以上カードショッピングで無料 |
家族会員年会費 |
– ※家族カード無し |
ポイント還元率 |
0.5% ※1,000円ごとに1ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.25%〜0.315% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→620マイル |
入会特典 |
– |
カードの特徴・特典 |
- ヤマダ電機で還元率10.5%
- ANAなどの優待加盟店でポイントボーナス
- 優待特典が多数
|
ヤマダ電機で還元率10.5%!ポイントはANAマイルにも交換可能!
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメックス・カードのメインのメリットは何と言ってもヤマダ電機で利用することでヤマダポイントが10%、永久不滅ポイントが0.5%貯まります。
合計で10.5%という驚異の還元率になります。 永久不滅ポイントの交換先は他のカードと同じですが、ヤマダポイントもANAマイルに交換することができます。 まず永久不滅ポイントの方ですが、
- JALマイル 200ポイント→500マイル
- ANAマイル 200ポイント→620マイル
と交換レートはそんなに良くありません。マイル付与率でいうと0.25%~0.315%です。 ただしヤマダポイントもANAマイルに交換することができ、4,000ポイントで1,000マイルに交換できます。

ポイントの価値は1/4になりますが、
ヤマダ電機でのポイント還元率が10%なので、ウォルマートカード・セゾンなど同じ年会費無料のクレジットカードと比べるとマイルは貯まりやすいと言えるでしょう。
ANAなどの優待加盟店で0.5%~1.0%のポイントボーナス
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメックス・カードのメリットとしては提携店であるANA、出光などでもポイントが貯まる点にあります。 具体的な店舗とボーナス特典をご紹介すると下記の通りです。
ジャンル |
店舗 |
ボーナス内容 |
限定ヤマダポイント優待加盟店 |
ANA(航空券購入) |
0.5%のヤマダポイント |
出光(出光SS利用) |
得タク |
1.0%のヤマダポイント |
永久不滅ポイント優待加盟店 |
アート引越センター |
永久不滅ポイント7倍(3.5%) 基本料金10%OFF |
LABI共通ヤマダポイント優待加盟店 |
コスモ石油(コスモSS利用) |
0.5%のヤマダポイント |
ヤマダ・エス・バイ・エルホーム |
意外なのはANAの航空券でヤマダポイントが貯まる点です。 航空券は値段が高くなりがちなのでボーナスポイントをもらえるのは嬉しい特典です。
割引サービスなどの優待特典が多数
その他セゾンカードの共通特典も利用することができます。
セゾンカードの共通特典一覧
特典 |
内容 |
e+(イープラス)優待 |
チケット予約サイトe+(イープラス)で先行予約や優待割引などの会員限定特典があります。 |
Super Value Plus |
買物安心プラン、介護安心プランなどの保険サービスを月額300円から利用することができます。 |
トク買 |
エンタメ、レジャー、旅行、宿泊、グルメ、スポーツなど約90万件の特典を割引価格で利用できる「トク買」にオプションとして申し込むことができます。 |
この中で一番メリットがありそうなのは『トク買』ですね。 別途月額費330円が必要ですが、約90万店舗以上のお店で優待割引などを利用することができるのですぐに元は取れます。
「トク買」利用可能店舗例一覧
ジャンル |
店舗名 |
優待内容・割引 |
グルメ |
てんや各店共通 |
70円引き×6名分まで |
カウボーイ家族 |
15%OFF または ドリンク+フライドポテト無料 |
上島珈琲店 |
10%OFF |
映画 |
TOHOシネマズ |
利用チケット 1,800円 → 1,500円 |
イオンシネマ |
全国共通映画鑑賞券 1,800円 → 1,300円 |
ユナイテッド・シネマ シネプレックス 特別鑑賞券 |
大人(高校生以上)1,800円 → 1,300円 小人(3歳~中学生)1,000円 → 800円 |
109シネマズ&ムービル |
共通チケット 1,800円 → 1,300円 |
日帰り温泉・ スパ |
東京お台場 大江戸温泉物語 |
御入場券最大 2,936円 → 1,986円 |
横浜みなとみらい 万葉倶楽部 |
セット入館料+岩盤浴付 3,737円→2,720円 |
東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア |
入館券(平日)+館内利用券(1000円分) 3,634円 → 3,160円 |
健康 |
てもみんグループ |
てもみんグループ利用チケット(1枚) 1,080円 → 875円 |
セントラルスポーツ |
都度利用料金 540円~2,160円/回 |
スポーツクラブNAS |
施設利用チケット1,620円 |
カラオケ |
カラオケ ビッグエコー |
平日:室料 30%OFF 金・土・祝前日:室料 20%OFF フリータイム 5%OFF |
カラオケルーム歌広場 |
20:00までに入店で全員20%OFF(飲み放題付) 20:00以降に入店で全員10%OFF(飲み放題付) |
カラオケ本舗まねきねこ |
ルーム料金30%OFFまたは ポテトフライ1皿サービス フリータイムは10%OFF |
レジャー施設 |
西武園ゆうえんち |
ワンデーフリーチケット 大人(中学生以上) 3,300円→2,900円 |
ナガシマスパーランド |
パスポート券 大人(中学生以上) 4,500円→3,830円 |
鴨川シーワールド 入園チケット |
おとな(高校生以上) 2,800円→1,960円 こども(4歳~中学生) 1,400円→ 980円 |
商品券・ギフト券 |
全国共通お食事券 ジェフグルメカード |
1枚500円 → 480円 |
三井住友カード VJAギフトカード |
1,000円券 1,000円 → 995円 |
クオ・カード |
2,000円 → 1,980円 3,000円 → 2,970円 |
Amazonギフト券 |
1,000円 → 980円 10,000円 → 9,800円 |
英語学習 |
英語スタート支援制度 |
オンライン英会話教室やeラーニング等の教材をプレゼント |
ECC外語学院 |
入学金21,600円 → 無料、受講料 最大20%OFF |
アルクの通信講座 |
受講料 10~13%OFF |
ビジネススキル |
ベネ・ステ フリーeラーニング |
eラーニング 全169講座受講料無料 |
LEC東京リーガルマインド |
LEC所定の一般価格より20%OFF |
『タカシマヤセゾンカード』
カード券面 |
タカシマヤセゾンカード |
本会員年会費 |
無料 |
家族会員年会費 |
– ※家族カード無し |
ポイント還元率 |
1.0% ※1,00円ごとに1ポイント 1ポイント1円相当 |
マイル付与率 |
0.25% ・ANAマイル 2,000ポイント→500マイル |
入会特典 |
最大2,000ポイント |
カードの特徴・特典 |
- 高島屋でポイント最大5%還元
- 高島屋各店の有料催しが50%OFF
- 加盟店ショッピングセンターでポイント2倍
- 優待特典が多数
|
高島屋でポイント最大5%還元!100円で5ポイント!
タカシマヤセゾンカード の通常還元率は100円ごとに1ポイントで1.0%ですが、高島屋、高島屋オンラインストア、通販サイト タカシマヤファッションスクエアで利用すると100円で2ポイントをゲットすることができ、還元率は2.0%にアップします。 また、年間利用額に応じてボーナス還元率がつくようになり、
最大で5.0%に還元率にすることができます。
高島屋の年間購入額 |
基本ポイント |
ボーナスポイント |
合計還元率 |
20万円未満 |
2% |
- |
2% |
20万円以上~30万円未満 |
2% |
+1% |
3% |
30万円以上~50万円未満 |
2% |
+2% |
4% |
50万円以上 |
2% |
+3% |
5% |
その他タカシマヤでのキャンペーンでポイントが倍になる日もあるのでタカシマヤを頻繁に利用している方はタカシマヤで利用するためだけにこのカードを発行してもいいくらいのカードです。 ちなみに下記の商品はポイント対象外になっているので注意しましょう。
- タカシマヤ商品券、全国百貨店共通商品券
- タカシマヤギフトカード・百貨店ギフトカード
- 各種ギフト券(お仕立て券・グルメギフト券・ビール券・図書カードなど)
- 書籍、たばこ、荷具・送料、一部ブランド品、キャッシング
また、タカシマヤではないので、年間利用額ボーナスはありませんが、下記の店舗でもポイントが2倍になります。
- 玉川高島屋S・C専門店
- 柏高島屋ステーションモール(S館・新館)専門店
- 流山おおたかの森S・C専門店
- タカシマヤキッズパティオ(博多リバレインモール内)
高島屋各店で開催の美術展が50%OFF!

非常にわかりやすいカード特典ですが、タカシマヤセゾンカードを提示すると、高島屋各店の文化展、美術展などの有料催しが50%OFFの特別価格で鑑賞できます。 同伴者の方は対象外で、カード会員のみが50% OFFになります。
その他優待特典多数!
タカシマヤカードもセゾンカード共通のサービスを利用することができます。
セゾンカードの共通特典一覧
特典 |
内容 |
e+(イープラス)優待 |
チケット予約サイトe+(イープラス)で先行予約や優待割引などの会員限定特典があります。 |
Super Value Plus |
買物安心プラン、介護安心プランなどの保険サービスを月額300円から利用することができます。 |
トク買 |
エンタメ、レジャー、旅行、宿泊、グルメ、スポーツなど約90万件の特典を割引価格で利用できる「トク買」にオプションとして申し込むことができます。 |
内容は重複するので前述のウォルマートカード・セゾンの項目を参照してもらえれば『トク買』のお得さがわかります。 基本的にタカシマヤカードは高島屋で集中的に利用することで最大限のメリットを発揮することができます。
入会キャンペーンで最大2,000ポイントゲット!

タカシマヤセゾンカードの入会キャンペーンは最大で2,000ポイントをゲットすることができます。 ※入会キャンペーンは時期によって異なります。
特典 |
条件 |
獲得ポイント |
特典1 |
カードの入会 |
500ポイント |
特典2 |
カード発行後に1円以上のカード利用 |
1,000ポイント |
特典3 |
公共料金・電話料金をクレジットカード払いに登録 |
500ポイント |
合計 |
2,000ポイント |
タカシマヤセゾンカードのポイントは2,000ポイントでANA500マイルに交換することができるのでANAマイルを貯めている方は交換してもいいでしょう。 高島屋ユーザー以外にはパンチの弱いカードですが、
年会費無料なので発行すること自体はなんのデメリットもありません。
『<PARCOカード>』
カード券面 |
PARCOカード |
本会員年会費 |
無料 ※パルコ・アメックスカードは3,300円(税込) |
家族会員年会費 |
– ※家族カード無し |
ポイント還元率 |
0.5% ※1,000円ごとに1ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.25%〜0.30% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル |
入会特典 |
- |
カードの特徴・特典 |
- パルコで5.0%OFFなどのメリットが多数
- 即日発行可能
- 年会費有料のパルコアメックスカードもあり
|
入会後1年間は毎日PARCOで5.0%OFF!その他メリット多数!

まず最初に説明しておくと、パルコカードのアメックスには
- パルコカード・アメックスブランド
- パルコ・アメックスカード
の2種類があります。 年会費有料のパルコ・アメックスカードの詳細は後ほどご紹介するとして、パルコカード共通のメリットをご紹介すると、
パルコカード
ご入会後1年間は、パルコでPARCOカードを使ってショッピングする際は5%OFFになるとう特典があります。 「パルコ内のどの店舗で5%OFFなの?」というと、パルコ内であれば雑貨屋、洋服屋などなどどの店舗でも5%OFFになるという強烈なメリットになっています。 「入会から1年間だけなら、2年目以降は何のメリットもないってこと?」というと、そういうわけではなく定期的にカード会員限定の割引キャンペーンが行われていたり、パルコ館内や周辺施設で下記の優待特典を利用することができます。
パルコカードで利用できる優待特典一覧
エリア |
ジャンル |
内容 |
札幌 |
駐車場 |
PARCOカードにて1店舗につき2,000円(税込)以上お買い上げの当日は、通常60分のサービスが90分無料。 |
シネマ |
ディノスシネマズ札幌劇場のチケット窓口にてカード提示で一般料金より200円割引。 |
レストランサービス |
8Fダイニングパレットでのお食事がカード提示でレジにて5%OFF。PARCOカードにてお支払いでレジにて10%OFF。 |
仙台 |
シネマ |
チネ・ラヴィータ・フォーラム仙台にてカード提示で一般300円引き・学生200円引き |
レストランサービス |
5%OFF、ソフトドリンク1杯無料、デザートサービス等 |
宇都宮 |
駐車場 |
2,000円以上ご利用いただくと、車場1時間延長サービス |
周辺施設 |
周辺の飲食店・カフェ・カラオケ等で様々な特典 |
浦和 |
シネマ |
6・7F ユナイテッドシネマ浦和にて、カード提示で300円割引。※窓口料金一般(通常1,800円)み有効 |
フィットネス |
6・7F メガロスにて、カード提示で入会事務手数料5,000円(+税)が無料 |
池袋 |
シネマ |
カード提示で、 映画鑑賞券を1,500円に割引(通常当日一般料金:1,800円) |
駐車場 |
2,000円(税込)以上のご利用で、駐車場が2時間無料 |
アートスペース |
パルコミュージアム(パート1・3F)の入場料が半額 |
シネマ |
シネクイント(パート3・8F)の映画が特別料金に |
吉祥寺 |
周辺施設 |
周辺の飲食店・カフェ・カラオケ・フィットネスクラブ・レンタカー・温泉等で様々な特典 |
調布 |
ホテル |
調布クレストンホテルを予約の際PARCOカード優待利用の旨お伝えで宿泊料金20%OFF |
ひばりが丘 |
駐車場 |
駐車場1時間無料 |
周辺施設 |
周辺の飲食店・カフェ・美容室・漫画喫茶・ダンススタジオ等で様々な特典 |
新所沢 |
駐車場 |
駐車場1時間無料 |
シネマ |
カード提示で、 映画鑑賞券を1,500円に割引(通常当日一般料金:1,800円) |
千葉 |
シネマ |
京成ローザ10でカード提示で一般料金300円割引、学生料金200円割引 千葉劇場でカード提示で一般料金500円割引、学生料金200円割引 |
津田沼 |
その他 |
毎月5日・20日に津田沼パルコにてPARCOカード利用で、通常1,000円毎に1ポイント進呈の永久不滅ポイントを2倍進呈 |
館内施設 |
6F「ゴルフガーデン」にて、カード提示で入会金3万円が無料 5F「ル・シェル ブルー」にて、カード提示で料金5%割引 |
松本 |
周辺施設 |
周辺のホテル・飲食店・カフェ・カラオケ・ガソリンスタンド・エステ・日本旅行等で様々な特典 |
名古屋 |
駐車場 |
駐車場延長料金30分サービス |
アートスペース |
パルコギャラリー(西館8F)の入場料が半額 |
シネマ |
一般料金より200円割引(一部割引対象外作品・日程有り) |
館内施設 |
西館8F「キャッツガーデン」 レジにてカード提示で全メニュー5%OFF 西館8F「ABCクッキングスタジオ」 カード提示で1DAYレッスン500円割引 |
ホテル |
名古屋クレストンホテルにご予約の際PARCOカード優待ご利用の旨お伝えいただくと、宿泊料金20%OFF |
大津 |
駐車場 |
駐車場1時間無料 |
シネマ |
PARCOカードをご提示で、通常料金より割引。一般1,800円→1,500円 / 学生1,500円→1,300円 ※3D作品、一部上映作品対象外 |
広島 |
シネマ |
シネツイン・サロンシネマ・八丁座でPARCOカードをご提示で、映画鑑賞料金300円割引 |
福岡 |
館内施設・周辺施設 |
館内施設・周辺施設で様々な特典 |
熊本 |
シネマ |
シネプレックス熊本にてパルコカード提示で一般料金から300円割引 |
周辺施設 |
カラオケ館(銀座通り店・下通り本店)でカード提示でカラオケルーム料金30%OFF |
上記の他にもセゾンカード共通の『トク買』などの特典も利用することができます。
年会費有料のパルコアメックスカードではアメックスカードのサービスが利用可能!
では年会費有料のパルコアメックスカードでは何が違うのか?というと、下記のサービスを利用することができます。
- 海外でのショッピングは永久不滅ポイントが2倍
- 世界50カ国・地域で、ホテル・レストランなどが約10%~50%ご優待
- 世界140余カ国、2200ヶ所以上のアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス
- 国内・海外旅行保険最高3,000万円(海外旅行保険は自動付帯)
- ショッピング保険最高100万円
- オンライン・プロテクションで不正利用時の補償あり
内容を見る限り海外旅行に行く方にとってメリットがある内容となっています。 ですが正直言って年会費3,300円を支払ってまでパルコアメックスカードを発行するのであれば、年会費無料のパルコカード+海外旅行用のクレジットカードという組み合わせでキチンとしたカードを発行することをお勧めします。
『三井ショッピングパークカード《セゾン》』
カード券面 |
三井ショッピングパークカード《セゾン》 |
本会員年会費 |
無料 |
家族会員年会費 |
– ※家族カード無し |
ポイント還元率 |
0.5% ※1,000円ごとに1ポイント 1ポイント5円相当 |
マイル付与率 |
0.25%〜0.30% ・JALマイル 200ポイント→500マイル ・ANAマイル 200ポイント→600マイル |
入会特典 |
1,500円分のお買物券 |
カードの特徴・特典 |
- ららぽーと・三井アウトレットパーク等で2.5%還元
- 誕生日の月はポイントボーナス
- 年間利用額に応じてボーナスポイント
- 優待特典が多数
- アメックスのトラベルサービスが付帯
|
ららぽーと・三井アウトレットパーク等で2.5%還元!誕生日の月は各店舗でポイントボーナスゲット!
三井ショッピングパークカード《セゾン》アメックスでは通常利用で1,000円ごとに1ポイントの永久不滅ポイントが貯まりますが、
ららぽーとや三井アウトレットパークなどの提携店で利用することで100円ごとに2ポイントの三井ショッピングパークポイントが貯まります。 つまり、三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントの二重取りができるということです。
施設 |
店舗名 |
ららぽーと |
TOKYO-BAY、豊洲、立川立飛、柏の葉、横浜、海老名、新三郷、富士見、磐田、甲子園、和泉、EXPOCITY |
三井アウトレットパーク |
札幌北広島、仙台港、入間、幕張、木更津、多摩南大沢、横浜ベイサイド、北陸小矢部、ジャズドリーム長島、滋賀竜王、大阪鶴見、マリンピア神戸、倉敷 |
コレド |
日本橋、コレド室町、コレド室町2、コレド室町3 |
ララガーデン |
春日部、川口、長町 |
霞ダイニング |
東京倶楽部ビルディング、霞が関ビルディング |
その他 |
ららテラス 武蔵小杉、アルパーク、ラゾーナ川崎プラザ、日本橋三井タワー、飯田橋サクラテラス、赤れんが テラス、アルカキット錦糸町、ラブラ万代、ラブラ2 |
上記の店舗では
還元率2.5%のカードとしてポイントがザクザク貯まります。 さらに誕生日の月には、ららぽーと、三井アウトレットパーク等の三井不動産グループの商業施設でお買い物すると、三井ショッピングパークポイント100ポイントがプレゼントされます。 「マイルには交換できるの?」というと、永久不滅ポイントはマイルに交換することはできますが、三井ショッピングパークポイントはマイルに交換することはできず、500ポイントから1ポイント1円として三井不動産グループの対象施設で利用することができます。
年間利用額に応じてボーナスポイント!セゾン系の優待特典も利用可能!
三井不動産グループの対象施設でカードを利用すると、利用額に応じてボーナスポイント がもらえる特典もあります。
- 30万円以上:3,000ポイント
- 40万円以上:4,000ポイント
- 50万円以上:5,000ポイント
還元率としては1.0%ですね。 ただしやはりこの特典で貯まるポイントも三井ショッピングパークポイントなので、使い道としては500ポイントごとに三井不動産グループの対象施設で1ポイント1円として利用することになります。 その他のカード特典としてはセゾンカード共通の下記の特典を利用することができます。
- 人気チケット先行予約、優待割引などをご用意
- ポイントが無期限・他のセゾンカードと合算可
- トク買
- Super Value Plus
詳細は前述のセゾン系カードと同じなので省略させてもらいます。
アメックスのトラベルサービスが無料で利用可能!
三井ショッピングパークカード《セゾン》アメックスはアメックスカードとして珍しい年会費無料のカードですが、下記の特典も利用することができます。
- 海外でのショッピングは永久不滅ポイントが2倍
- 世界50カ国・地域で、ホテル・レストランなどが約10%~50%ご優待
- 世界140余カ国、2200ヶ所以上のアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス
やはり年会費無料なのでどうしても"おまけ"程度のサービスになってしまいますね。 ただし、三井ショッピングパークカードセゾンには『プレミアムアメックスカード』という種類のカードがあり、年会費3,300円(税込)を支払うことで発行することができます。 プレミアムアメックスカードでは
- 自動付帯の海外旅行傷害保険
- 利用付帯の国内旅行傷害保険
- ショッピング保険
が付帯します。 内容は下記の通りです。
項目 |
本カード会員 |
家族 |
【海外旅行保険】 |
条件 |
自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 |
最高3000万円 |
最高1000万円 |
傷害治療費用 |
最高300万円 |
最高300万円 |
疾病治療費用 |
最高300万円 |
最高300万円 |
賠償責任 |
最高1億円 |
最高3000万円 |
携行品損害 |
1旅行最高30万円 |
1旅行最高30万円 |
救援者費用 |
最高200万円 |
最高200万円 |
【国内旅行保険】 |
条件 |
利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 |
最高3000万円 |
最高1000万円 |
入院日額 |
5,000円 |
5,000円 |
通院日額 |
3,000円 |
3,000円 |
【ショッピング保険】 |
1事故・年間100万円 1事故あたり1万円の自己負担 |
「三井不動産グループの対象施設をよく利用する!海外旅行や出張によくいく!」というかなり限られた方向けのクレジットカードですが、年会費3,300円としては充実した海外旅行保険になっているので保険のためだけにカードを持っていてもいいでしょう。
入会キャンペーンで1,500円分のお買物券ゲット!
三井ショッピングパークカードセゾンアメックスでは入会キャンペーンで
1,500円分のお買物券をゲットできるキャンペーンが行われています。 対象期間は2018年10月22日までですが、もしかしたら期間が過ぎても期間延長や別のキャンペーンが始まる可能性もあります。

特に条件などはなく、カードに入会するだけでOKなのでハードルはかなり低くなっています。 ※気になるカードをタッチしてください。詳細ページへ移動します。
最後に
アメックスのクレジットカード22種類をかなり細かくご紹介してきました。 ぶっちゃけもっと細かくご紹介すればまだまだカード付帯のサービスがご紹介できますが、まず覚えられないでしょう。 ですが、この記事でご紹介した内容はそれぞれのアメックスカードの主な特徴やメリットは漏らさずご紹介しています。気になるカードがあればもう一度戻って参考にしてみてください。 そしてなにより最終的には1枚発行してみることです。 これだけカードがあれば迷ってしまいますが、まず一枚発行して見なければアメックスカードの良さはわかりません。基準ができないと「良い」「悪い」の判断もできないですからね。 そのスタートとして一番のパランスが取れていてオススメのカードはやはり『アメックスゴールド カード』です。
22種類全部試しに発行することはできないので、とりあえず1枚気になるカードを発行しましょう。 ※気になるカードをタッチしてください。詳細ページへ移動します。