マイルが貯まるクレジットカードとして基本中の基本であるANAカードは、一般カードだけでもこれだけの種類があります。
ANAカードはとても人気があるクレジットカードだけに、審査時間は長くかかるのでしょうか?
また、カードブランドや種類によって審査時間は違うのでしょうか?
この記事ではANAカードの審査時間について、そしてすでに申し込んだ人が審査状況と審査結果を今すぐ確認する方法についてご紹介します!
ANAカードを申し込んでからどれぐらいでカード到着する?
ANAカードは申し込みから手元にカードが到着するまで最短1週間から最長4週間が目安となっています。
なぜこれだけの幅があるのかというと、それはカードブランドによって違うからです!
どのブランドがどのくらいの期間を要するのかというと…
- VISA・Mastercard:到着まで最短1週間前後
- JCB:「発行」まで1週間前後
- アメックス(AmericanExpress):「発行」まで10日前後
- ダイナースクラブ:到着まで2週間前後
というようになっています。
JCBとアメックスはカード到着ではなく発行までの期間ですので、ここから発送手続き、配達までの時間を考えると、最低でもさらに1週間弱はかかる可能性があります。
また、ANAカードはソラチカカードのような交通系カードと組み合わさることでマイルを貯めやすい!と人気がありますが、このように交通系ICカードを搭載させたものはプラス1週間がかかります。
ちなみにこれらはオンライン申し込みの場合です。
郵送申し込みの場合にはどのカードブランドや種類であっても3〜4週間前後でお届けというようになっています。
ANAカードの審査にかかる時間について
ANAカードの審査にかかる時間もカードブランドやカードの種類によって違いますが、共通して言えることもあります。
たとえばこんな人はANAカードの審査時間が遅くなりがちです!
こんな人はANAカードの審査時間が遅くなりがち
安定収入が見込めない
ANAカードの一般カードの申し込み資格は「満18歳以上の方(高校生・大学生は除く)」となっていてほとんどの人が申し込みできますが、クレジットカードを利用するにあたって「安定収入」は欠かせません。
審査では勤務先の規模や業種、年収などが問われますが、たとえ収入がたっぷりあっても毎月継続した安定収入がないと「返済能力」という点では信頼性が下がってしまいます。
実際にANAカードのゴールドカードやプラチナカードの場合、年齢制限もあったり、申し込み資格に「安定継続収入のある方」という条件があります。
たとえばフリーランスや自営業、アルバイト、派遣社員など、安定収入があるかどうかの証明が簡単にできない場合には、審査時間も遅くなりがちです。
また、勤務先への在籍確認が取れるまでは審査がストップしてしまうということもあります。
利用限度額の設定が非現実的
ANAカードの申し込み時にショッピングやキャッシング利用の限度額の希望を申請することができますが、この限度額が収入に見合っていないと審査に時間がかかります。
とくにキャッシングの利用枠はかなりシビアに見られているようで、クレジットカードの審査に通ることが難しかった人も「キャッシング枠を0にしたらすんなり通った」という事例もあります。
クレヒスに傷がある
クレヒス(クレジットヒストリー)といって、これまでのクレジットカードや各種ローンなどの取引履歴が信用情報として審査に採用されます。
過去に延滞履歴があったり、自己破産、債務整理などがあると、すんなり審査に通ることは難しくなります。
ただしそれは過去の一定期間だけのことで、それ以降返済も滞らずきちんと利用していた場合には、信用情報にとってプラスになるクレヒスとなります。
クレジットスコアがきわどい位置にある
ANAカードではブランドによってはクレジットスコアリングという機械審査を採用しています。
個人の信用情報をスコア化して、基準となるスコアを満たすと可決、満たさなければ否決、というようなスピード審査が行われています。
しかしこの機械審査で判断するには際どいスコアであったり、簡単に判断できないような状況であったりすると、人間の審査が必要になるために審査時間が長くなります。
複数のクレジットカードに同時申し込みしている
同時期にいくつかのクレジットカードと並行して申し込みをした場合、審査時間が長くなる可能性があります。
なぜならそんなにカードを作って、「緊急にお金が必要な事情でもあるのか?」とか「本当に利用するのか?」などと不審がられてしまうからです。
実際に私もクレジットカードのキャンペーンにつられて一度に複数枚申し込みをしたことがありましたが、ANAカードは審査否決となってしまいました。
ですが数ヶ月開けて再度申し込みをしたところ、無事にANAカードをゲットすることができたのです!
ということから、他のクレジットカードの申し込み状況も把握されていて審査に影響するということが分かりますね。
ANAカードの審査状況と審査結果を確認する方法について
ANAカードの審査状況や審査結果をオンラインで確認することができます。
カードブランドによってその方法は異なります。
VISA・Mastercardの場合
VISAとMastercardのANAカードは三井住友VISAカードが運営しています。
三井住友VISAカードの「審査状況照会」ページから、申し込み番号、生年月日、電話番号の入力をすることによって確認ができます。
また、審査に通ったことをメールで通知することもしてくれます。
もしも審査に否決だった場合には、メールではなく郵送物でお知らせがくることになります。
JCBの場合
JCBの公式サイトの「オンライン入会申し込み判定状況確認」ページから確認することができます。
この時に、申し込み完了画面に表示されていた(もしくは受付完了メールに記載された)入会受付番号が必要になります。
また、申し込み時に自分で指定した「判定状況確認用キーワード」の入力も必要になりますので、きちんと控えておきましょう。
キーワードを複数間違えるとエラーになって確認ができなくなってしまいます。
万が一そうなってしまったら、受付完了メールに記載されている問い合わせ先まで電話すれば判定状況を確認することができます。
アメックスの場合
アメックスの場合は、審査状況確認ができません。
審査結果はメールと郵送物によって知ることができます!
審査に通っていたらANAカードが、審査に否決していたらそのお知らせが郵送されてきます。
アメックスの審査には10日前後がかかるとされているため、それ以上たっても音沙汰がないという時は問い合わせをしてみましょう。
ダイナースクラブの場合
ANAカードのゴールドかプレミアムの場合、カードブランドにはダイナースクラブも含まれます。
ダイナースクラブの問い合わせ窓口はこちらになります。
ANAカードの審査結果が遅い?!いくら待ってもカードが届かない場合どうすればいい?
ANAカードはカードの種類もカードブランドも多岐にわたっているため一概には言えませんが、審査からカード発行やお届けまでには最短でも1〜2週間はかかります。(オンライン申し込みの場合。郵送の場合は3〜4週間。)
審査結果は気長に待ってみましょう。
しかし充分待ってみても何の音沙汰もなかったり、カードがいつまでも届かない場合には、何か手違いがあったかもしれないので、確認してみましょう。
まずは「審査完了メール」がきているかどうかがポイントになります。
審査完了メールが届かない場合
「審査完了メール」によって審査に通ったかどうかを知ることができます。
このメールが届くまでは安心できませんね。
審査完了メールは申し込み時に登録したメールアドレスに送られてきます。
迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、今一度確認してみてください。
審査完了メール以前に、申し込み直後に送られてくる「申し込み完了メール」といったようなものが送られてきていないという場合には、メールアドレスが間違っていたか、受信設定によって受信できていない可能性があります。
前項にまとめた各カードブランドの審査状況確認ページで確認できるようであれば良いですが、「必要な番号を控えていなくて確認できない」というような場合は、電話で問い合わせてみましょう。
審査に通ったけれどカードが届かない場合
一方で、「審査完了メール」は届いたのにカードが一向に届かないという場合についてです。
まずANAカードは本人限定郵便で配達されますので、不在時に届けられていたかもしれません。
ポストかどこかに不在票が入っていないか確認しましょう。
不在票もないようであれば、上記の各カードブランドの問い合わせ窓口へ問い合わせることが必要です。
審査完了メールに大体のカード発送時期が記載されていたなら、その期間はきちんと待ってあげることをお忘れなく!
特に記載がなかったとしても、カード発行デスクが混み合っている場合も考えてカード到着まで1週間は待ってみても良いかと思います。
まとめ
旅行好きの人やマイラーに大人気のANAカードは種類は豊富ですが、審査状況の確認ページや問い合わせ窓口はカードブランドによって決まります。
審査時間やカードが手元に届くまでの期間もそれぞれに若干の違いがありますので、よく確認してみてください。
- VISA・Mastercard:到着まで最短1週間前後
- JCB:「発行」まで1週間前後
- アメックス(AmericanExpress):「発行」まで10日前後
- ダイナースクラブ:到着まで2週間前後
また、もしも「審査に時間がかかっているなぁ」と感じたら、次のことを確認してみてください。
- 安定収入が見込めない
- 利用限度額の設定が非現実的
- クレヒスに傷がある
- クレジットスコアがきわどい位置にある
- 複数のクレジットカードに同時申し込みしている
これらの項目に当てはまっている人の場合、審査が慎重になるために審査時間が遅くなりがちです。
「じっくり審査してくれてるんだな」「審査に通る可能性があるってことだな」と気長に待ってみましょう。