\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
iPhone6sPlusを持っているのですが、そろそろ2年経つので、iPhoneXに買い替える予定です。
dカード GOLDの魅力を知った管理人は、ドコモ一択です。なのでdカード GOLDを先に申し込んでおくことにしました。
dカード GOLDの公式サイトから申し込みできます。(スマホもOK)
dカード GOLDをスマホから申し込むとわかりにくい?かなり手こずってしまった…
スマホからdカード GOLDの申し込みをしたのですが、途中わかりにくい項目があり、住所入力をどうすればいいか手こずってしまいました。
(手こずったのは私だけでしょうか…?皆さんスムーズに申し込みフォームに入力できましたか?)
いろいろ試行錯誤した結果、
「そこタッチして選択するんかい!」
と、ヒジョーにわかりにくい操作が必要だったので、それについても解説をします。
これからdカード GOLDを申し込む前に、申し込みの流れをさらっと確認しておいてください。
dカード GOLDの申し込みページに移動し、個人情報の入力画面へ移動します。
すると、こんな画面が表示されます。
まず最初に入力する情報は、以下の通りです。
- カード利用の目的(生活用か、事業用かの二択)
- カードブランドの選択(Master・VISA)
- 名前(漢字、カナ、ローマ字)
- 住所
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- 運転免許証番号
- 世帯主 or 非世帯主
- 生計を同一とする家族の人数
- 親の収入で生計を維持してるかどうかの回答
- 配偶者の有無
- 子供の有無
- 住んでいる家のタイプ(分譲か賃貸か寮か)
- 現在住んでいる家の年数
- 職業
- 個人事業主かどうか
私はここで思いっきり手こずり、一度断念しました。
住所入力…どうやるの?
住所入力がわかりにくい!この方法で住所入力してください。
住所入力の部分だけ、わかりにくかったので、詳しく手順を解説します。
- 郵便番号
- 固定電話番号
- 住所
3パターンのいずれかの方法で住所の入力をします。
一番簡単なのは、郵便番号でしょう。郵便番号を入力したら、残りの2つは空欄の状態で、「住所を表示」ボタンを押します。
すると、何丁目なのかを選ぶ項目が表示されます。
この手順で住所を入力しないと、次に進めません。住所は直接手入力ではなく、上記の通り選択しなければいけません。
ここが要注意です。住所の入力方法がややこしくわかりにくかったので、理解するまでかなり時間がかかりました。(私だけなんでしょうか…?)
ここを乗り越えたら後は問題なくスムーズに進めることができます。
続いて、お勤めの会社情報を入力します。
アルバイト、パート、派遣の方も同じく、会社情報を入力します。学生の方は学校の住所になるかなと思います。
- 勤めている会社の情報(会社名、部署、住所、電話番号)
- 会社の資本金
- 従業員数
- 現勤務先入社年月
- 副業をしているかどうか
- 年収
- 借り入れ状況
- キャッシング枠を希望するかどうか
- 海外キャッシュサービスを希望するかどうか
- リボ払いを希望するかどうか
これらの情報を入力していきます。
続いて入力作業を進めていきます。
- 支払い方法の選択(ネットバンクで今すぐ登録するか、郵送で後日送付するか)
- ETCカードを希望するかどうか
- カードの暗証番号の希望番号を入力
- dポイントを利用するかどうか(これは絶対利用するでしょ)
- カードデザインの選択
- 家族カードを希望するかどうか(後からでも申し込み可)
ネットバンクで今すぐ登録する場合は、銀行を指定してネットバンクにログインをして、口座振替の手続きを進めます。
郵送の場合は省略され、後日郵送される申し込み用紙に口座情報を書いて送付してください。
- 最後に入力情報を確認して申し込む
※入力情報が間違っていると、審査に落ちてカード発行できない可能性があります。2回目の申し込みは6か月後になるため、ここでミスをしないように入念に確認しておいてください。
以上で申し込み完了です。
Mydocomoのアカウントを作成した時に登録したメールアドレスに、申し込み完了通知のメールが届いています。
1週間前後で合格通知が届き、dカード GOLDが郵送されます。
キャッシュバックでもらえるiDは、翌々月に、カードに付帯されているiDに付与されるとのことです。
dカード GOLDに申し込んだ後、こちらの公式ページにログインすると、残高がいくらかを確認できます。
https://www1.dcmx.jp/memx/idcoupon/index.html
これで申込時の注意事項は以上です。後は公式サイトでdカード GOLDを申し込むだけ!
