\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
ドコモが提供するハイグレードなクレジットカード、dカード GOLDには様々な特典が付き、付帯するサービスの中には空港ラウンジが無料で利用できるサービスがあります。
今回はその特典で利用できる空港ラウンジ一覧や、具体的にどの空港で専用ラウンジが利用でき、出来ない場所はあるのか、1枚で何人まで利用出来て実際にどう利用すればいいのか、など皆さんが気になる内容をまとめてみました。
ちなみにここで言う空港ラウンジとは、一般的な待合室のような共用スペースではなく、dカード GOLDを利用しているからこそ使用出来る特別なラウンジのこと。
普段飛行機を利用しない、あるいは上位ステータスカードとは縁遠い方には想像が付き辛い方には、優待空港ラウンジについての疑問がすっと解決する記事となっています。
空港ラウンジを無料で利用する方法は非常に簡単です。
ラウンジの受付で、dカード GOLDを提示するだけ。これで無料利用できます。

dカード GOLDがあれば無料で利用できる空港ラウンジ一覧まとめ
冒頭でも紹介しましたが、dカード GOLDでは有料ラウンジが無料で利用できるサービスがカード自体に付帯しており、下記の空港ラウンジで利用することが可能です。
見ていただいた通り、営業時間も違えば同伴者の利用料金とその区分もバラバラです。
サービス内容は各空港が記載しているものをなるべく忠実にわかりやすく表記しています。
新聞やインターネット関連、有料アルコールなどはあるに決まっている!という声が聞こえてきそうですが、同じ空港でもラウンジによって表記が異なるケースがあること、記載している空港もあれば特出したサービスのみ書いているラウンジもあることから、上記表の仕様となりました。
さすがにそれぞれを実際に見て確かめるわけにもいかず、なるべく皆さんへ事実に即した内容をお届けしたいので、ご了承ください。
空港ラウンジの利用料金は無料!
さて、話しを元に戻すと基本的にはdカード GOLD所持者の空港ラウンジ利用は無料です。
正しくは入場が全面無料であって、中での各種サービスは無料、有料分かれているので気を付けてください。
同伴者に関しても1名までは特別優待料金となっていることが多く、年齢の低い同伴者は無料、または格安です。
極力タダ利用出来る恩恵を存分に味わいたいという方は、事前に最寄り、もしくは利用先の空港を上記表から探し出し、確かめてみてください。
また、今回は記載を見送りましたが、それぞれ利用時間に制限を設けているラウンジもあるので、時間帯についてもご注意ください。
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
dカード GOLDで空港ラウンジを利用する方法
dカード GOLDで空港ラウンジを利用する具体的な方法は、以下の流れです。
となっていて、必ず当日利用する旨がわかるように航空チケットが必要になります。
これは同伴者も同じで、いくら対象となるステータスカードを持っていてもチケットがなければ入場することが出来ません。
特別なラウンジということで席数も決して多いものではなく、会員だからと誰でも利用出来るようにしてしまうと、常に満席で本来の利用客である当日利用者に席が行き渡らないためだと推測できます。(それでも満席になることあり)
同じく優待として入場したい場合は対象となるクレジットカードを所持、提示する必要があるので注意してください。
フライトまで優雅なひと時を過ごした後、退場する場合は特に手続きは必要ありません。
もしも中で有料サービスを利用した場合はその都度支払いを行うか、退場時に改めて清算するかは各ラウンジのシステムによって異なります。
さらに一点注意を付け加えると、利用時間に制限を設けているラウンジもあるので、その場合に超過してしまうと別途追加料金が発生するケースもあります。
心地よいからと居すぎてしまわないようにしてください。
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
逆にdカード GOLDでは利用できない空港ラウンジ一覧
では、逆にdカード GOLDの特典で無料利用出来ない空港ラウンジを見てみましょう。
とさっそく見ていきたいのですが、利用出来る一覧は公式でもすぐに見つかりますが、利用出来ない一覧となるとそもそも全国の総数を抽出し、比較しなければなりません。
それでは膨大な量となって読者の皆さんも大変だと思うので、空港ラウンジサービスが充実していると言うアメリカンエキスプレスカードで利用出来るラウンジと見比べ、dカード GOLDにはない利用先の有無を一覧として提示したいと思います。
ちなみに両公式ホームページでdカードが国内28空港に対し、アメリカンは国内外30空港表記で、国外のものに関しては、経験上よく利用対象にある日本に近場のものであるため、ひっくるめて表にしていきます。
国内外でdカード GOLD会員が利用出来ないラウンジ一覧
対象空港・ラウンジ | dカード GOLD会員 | アメリカンエキスプレスカード |
新千歳空港ロイヤルラウンジ | 〇 | × |
成田国際空港 ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ・T.E.Iラウンジ | 〇 | × |
成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」 | 〇 | 〇 |
成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」 | 〇 | 〇 |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港) 「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 | × | 〇 |
韓国 仁川国際空港 「MATINA」 | × | 〇 |
※これがすべてではありません。ランクの高い空港ラウンジをピックアップしてご紹介しております。
総数を6とすると、dカード GOLD会員のみで利用できるラウンジが2つ、アメリカンエキスプレスで利用できるラウンジが4つとなるため、ゴールドで利用出来ない空港ラウンジは4つということになります。
上記表を見てもらえばわかる通り、利用出来ない空港はどちらも海外の空港ラウンジとなり、成田国際空港に関しては、会社でラウンジが分けられているという認識で良いでしょう。
つまりは国内のみで利用を検討しているユーザーにとっては、dカード GOLDでラウンジ優待先となるかは気にする必要はありません。
なので、ゴールド会員の方は安心して有料ラウンジを存分に無料で楽しむことが出来ます。
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
空港ラウンジは1枚で1人利用?同伴で2名利用できる?
空港ラウンジ一覧を見ていただいた通り、dカード GOLD所持者はほぼ無条件で無料利用することが可能です。
なので、まず1名は確実に利用できることになります。基本的に同伴者は有料となります。(小学生以下の子供は無料になるケースが多い)
同伴者は、もちろん2名でも3名でも利用することは可能ですが、各ラウンジによって条件がまちまちで様々な条件付けがあります。
解説の例として、既に紹介したものから試しに一空港抜き出してみましょう。
九州の空港 | 営業時間 | 利用料金 | 主に提供されるサービス |
鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花 | 午前7:00~午後8:00 | 同伴者は1名様まで864円
大人(12歳以上2人目から1名当り)1,080円 3歳以上12歳未満(2人目から1名)は540円 3歳以上12歳未満(1名まで)は無料 3歳未満は無料 |
基本サービス(新聞なし)
シャワールーム(有料) コピー/FAX(有料) |
特に利用料金が煩雑であった鹿児島空港をチョイスしてみましたが、自分のケースでどれほどお金がかかるのかパッと見でわからず、誰が何歳でいくらだから・・・と計算しなくてはなりませんね。
そこでそれぞれの利用例を考え、簡易的な料金表を作成してみたので、近しいものや該当するケースを参考にしてみてください。
それぞれ、例1はdカード GOLD会員者、例2はペア、例3複数人、例4は一家族、例5は二家族での運用を考え、計算してみました。
最低1,080円~最大4,860円となり、基本的に5,000円あれば利用料金は賄えるというイメージです。
なので、もしも利用することが分かっている場合は、事前に1,000円ちょっとで利用出来る豪華なラウンジがあるんだけど、と伝えると良いかもしれません。
また、自身の優待を含めて同行者にお金を支払わせたくない場合も、さっと利用料金を出せるようにしておくとカッコ良いですね。
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花とは対照的にシンプルな料金体系でわかりやすいケースもあります。
四国の空港 | 営業時間 | 利用料金 | 主に提供されるサービス |
松山空港 ビジネスラウンジ | 午前7:00~午後7:30 | 同伴者は1名様まで1,080円
3歳未満無料
|
基本サービス(新聞、アルコールなし)
シャワールーム(無料) |
松山空港 スカイラウンジ |
午前11:30~午後7:30 |
基本サービス(新聞なし) |
松山空港はビジネスラウンジ、スカイラウンジ共に本会員以外で有料の場合は一人1,080円となっていて、自分を除いた利用者×1,080円が複数人で優待ラウンジを利用する際の入場料となります。
また、他の提供サービスも利用料金に含めるとすれば、空港によって無料、有料の有無も異なりますし、何ならラウンジで設定されている金額も違う場合がありますので、こちらも事前確認が必須です。
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
dカード GOLDあればUSJラウンジも利用できる!
さらに!USJの敷地内にある「ドコモラウンジ」を利用することもできます。
さらにさらに!ドコモラウンジを利用した方は、「スペースファンタジーザライド(スぺファン)」の優先搭乗チケットももらえます。
ドコモラウンジは、USJアトラクションの「スペースファンタジーザライド(スぺファン)」にあります。
※スぺファンは現在「ファイナルファンタジーXRライド」に変更となっております。そこにUSJラウンジがあり、優先搭乗チケットも入手できます。
なので、ラウンジでゆっくりした後、そのままスぺファンに優先的に乗ることができるってわけです。待ち時間も必要なく至福の時間を楽しむことができます。
USJのドコモラウンジは、dカード GOLD利用者限定の抽選に当選した人のみ利用できます
空港ラウンジは、カードさえ持っていれば誰でもいつでも利用できるのですが、USJのドコモラウンジは、dカード GOLDを持っていれば誰でも利用できるわけじゃありません。
- 「dポイントクラブ」公式サイトから抽選に応募する
- 1回の当選につき最大4名まで入れる(大人1人、子供3人でもOK)
- 抽選は毎週実施されるので当選確率は高い
- ドコモラウンジを利用する前に事前予約が必要
- 利用開始から最長30分間利用できる
- 毎時50分になると締め切りとなるので要注意
といった特徴があります。詳しい抽選方法と流れについてご紹介しますね。
dカード GOLDを申し込んでから、dポイントクラブの公式サイトにログインをします。「ゴールドステージ」になっていることを確認して「プレミアムクーポン」をクリックします。
ユニバーサルスタジオジャパンの項目から「応募する」をクリックします。他にもディズニーランドやギフト券など、いろんな抽選に参加できます。これもすべてdカード GOLD限定の特典です。
ドコモラウンジの抽選は毎週実施されていて、なおかつ毎日36組分の当選枠があるので、意外と当選率は高めです。
「応募する」を早速クリックしてみましょう。
おっと。既に応募数が多くて受付終了となっていました。応募したのが1月7日の応募期間の最終日でした。でも8日から次の抽選が始まるので、諦めずにどんどん応募すれば、いずれどこかで当選するでしょう。
当サイトの管理人の私も、当選まで繰り返し応募してみようと思います。
2018年1月8日追記:
応募期間初日です。さっそく応募してみました。
2週間後のいずれかの日にちと時間帯を選んで抽選をする流れになります。
当選してから選ぶのではなく、応募する時に日時を選ぶんですね。となれば金曜の夕方とか土日は倍率が上がりそう…
試しに、「1月28日日曜日の16時~17時」を選択して抽選してみました。
抽選はその場でスタートし、上記のようなスロット画面がでてきます。
おそらく数字がそろえば当選なのですが、ご覧の通りリーチしたもののハズレです。泣
でも、毎週応募できるので、めげずに続けていこうと思います。また来週。
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
無駄なく利用する場合は各空港ラウンジの詳細を確認
空港ラウンジサービスは、dカードの中でもゴールド会員のみが味わうことの出来る特別なサービスですが、その扱いには注意が必要です。
24時間営業しているラウンジがあれば、最終便で閉めてしまうところもあり、利用料金の複雑さは記事中で紹介した通りです。
中で提供しているサービスもケースバイケースで、空港ホームページ記載のものだけではなく電話やメールで問い合わせるのが確実。
とりあえずざっと提供内容が知れれば良い方は、既出の表が役立つと思います。
ぜひ、事前確認を怠らず、メリットも対費用効果も高い空港ラウンジサービスを隙なく利用しましょう。
特に同行者を連れて利用する場合は、制限など設けられている場合もあるので、その点に留意して賢く利用してみてください。
さりげなく特別な空港ラウンジへ案内すれば株が急上昇すること間違いなしです。
また、dカード限定な部分であるUSJのドコモラウンジサービスはまさに優待の塊。
お子さんがいる方や頻繁にUSJを訪れる方は積極的に活用し、こちらでも特別感を堪能しましょう。
