iPhone/スマホ
iPhoneXs/Xs Max/XRとiPhoneX、iPhone8を徹底比較!乗り換える価値ある?
投稿日:18.09.19
更新日:21.04.25
iPhoneXs、iPhoneXs Max、iPhoneXRが2018年に新登場しました。ここで多くの方が気になるのは「乗り換える価値はあるのかどうか?」ということでしょう。
これはネット上でも様々な議論がありますが、結論から言うと
- iPhone Xを使っている方
→乗り換えるほどの強烈な変化はない!
- iPhone8を使っている方
→全く別物!乗り換える価値あり!
と言うことができます。
ということで、新しい機種とiPhone X、iPhone8の比較をご紹介していきます。
1.iPhoneXsとiPhone X、iPhone8を徹底比較!
まずは下記の表をみてください。
機種 |
iPhone Xs |
iPhone X |
iPhone 8 |
【カラー】 |
シルバー |
シルバー |
シルバー |
スペースグレイ |
スペースグレイ |
- |
ゴールド |
- |
ゴールド |
- |
- |
ブラック |
【容量】 |
64GB |
64GB |
64GB |
256GB |
256GB |
256GB |
★512GB |
- |
- |
【ディスプレイ】 |
Super Retina HDディスプレイ
5.8インチ(対角) |
Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCD |
2,436 x 1,125ピクセル解像度
458ppi |
1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi |
OLED Multi‑Touchディスプレイ
HDRディスプレイ |
Multi‑Touchディスプレイ |
1,000,000:1コントラスト比(標準) |
1,400:1コントラスト比(標準) |
True Toneディスプレイ |
広色域ディスプレイ(P3) |
3D Touch |
最大輝度625cd/m2(標準) |
【サイズと重量】 |
高さ:143.6 mm |
高さ:143.6mm |
高さ:138.4mm |
幅:70.9 mm |
幅:70.9 mm |
幅:67.3mm |
厚さ:7.7 mm |
厚さ:7.7 mm |
厚さ:7.3mm |
重量:177 g |
重量:174 g |
重量:148g |
【チップ】 |
★A12 Bionicチップ |
A11 Bionicチップ |
★次世代のNeural Engine |
Neural Engine |
【背面カメラ】 |
デュアル12MPカメラ |
12MPカメラ
※広角と望遠なし
※8plusには広角、望遠あり |
広角:ƒ/1.8絞り値
望遠:ƒ/2.4絞り値 |
ƒ/1.8の開口部 |
デュアル光学式手ぶれ補正 |
光学式手ぶれ補正 |
2倍の光学ズーム |
- |
最大10倍のデジタルズーム |
最大5倍のデジタルズーム |
写真とLive Photosの広色域キャプチャ |
クアッドLED True Toneフラッシュ |
スローシンクロ |
★進化したボケ効果 |
- |
- |
★深度コントロール対応ポートレートモード |
ポートレートモード |
ポートレートモード |
5つのエフェクトを備えたポートレートライティング |
- |
写真のスマートHDR |
【前面カメラ】 |
TrueDepthカメラ |
FaceTime HDカメラ |
7MPの写真 |
ƒ/2.2絞り値 |
Retina Flash |
写真とLive Photosの広色域キャプチャ |
★写真のスマートHDR |
写真の自動HDR |
★進化したボケ効果 |
- |
- |
★深度コントロール対応ポートレートモード |
ポートレートモード |
- |
5つのエフェクトを備えたポートレートライティング |
- |
★ビデオの拡張ダイナミックレンジ(30fps) |
- |
- |
★ビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) |
- |
- |
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) |
アニ文字とミー文字 |
- |
【ビデオ】 |
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) |
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) |
★拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) |
- |
- |
光学式手ぶれ補正 |
2倍の光学ズーム |
最大6倍のデジタルズーム |
光学ズーム、最大3倍のデジタルズーム |
1080p(120fpsまたは240fps)スローモーションビデオ |
手ぶれ補正機対応タイムラプスビデオ |
★ステレオ録音 |
- |
- |
【電源・バッテリー】 |
連続通話時間(ワイヤレス):最大20時間 |
連続通話時間(ワイヤレス):最大21時間 |
連続通話時間(ワイヤレス):最大14時間 |
インターネット利用:最大12時間 |
★ビデオ再生(ワイヤレス):最大14時間 |
ビデオ再生(ワイヤレス):最大13時間 |
オーディオ再生(ワイヤレス):最大60時間 |
オーディオ再生(ワイヤレス):最大40時間 |
【ワイヤレス充電(Qi)】 |
高速充電対応:30分で最大50%充電 |
【センサー】 |
3軸ジャイロ |
加速度センサー |
近接センサー |
環境光センサー |
気圧計 |
【Touch ID】 |
なし |
あり |
【Face ID】 |
あり |
なし |
【防沫・耐水・防塵性能】 |
★IP68 |
IP67 |
★水深2メートルで最大30分間の耐水性能 |
水深1メートルで最大30分間の耐水性能 |
【LTE】 |
★ギガビット級LTE |
4G LTE-Advanced |
VoLTE |
【Bluetooth】 |
Bluetooth 5.0 |
【Wi-Fi】 |
MIMO対応802.11ac Wi-Fi |
【エクスプレスカード】 |
★予備電力機能付きエクスプレスカード |
エクスプレスカード |
【SIM】 |
★デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
nano-SIM |
★マークはiPhone Xsから新登場の機能
上記のように、iPhone XsとiPhone Xは非常に似た性能になっています。
ネット上でも話題になった通り、iPhone Xは公式サイトから消えたので、実質iPhone Xのマイナーチェンジ版がiPhone Xsでしょう。
1-1.iPhone XからiPhone Xsに乗り換える価値はある?

「今iPhone Xを使っているけど、iPhone Xsに乗り換える価値はある?」というと、
あまりメリットはありません。
もちろんグレードアップする部分はありますが、iPhoneXは発売から約1年しか経っていないので2年間契約をしている方は解約違約金がかかるだろうし、最新機種のiPhone Xsに乗り換えようとするとさらにお金がかかります。
「最新の機種を持ちたい!」「iPhoneを使って仕事をしているから機種変更することで仕事がはかどる!」というような方は機種変更してもOKかもしれませんが、「う〜ん、今回の最新機種はどうなの?iPhoneXでも不満じゃないけど…」というような方は乗り換えなくてOKです。
1-2.iPhone 8からiPhone Xsに乗り換える価値はある?

次にiPhone8からiPhone Xsに乗り換える価値ですが、率直にいうと
乗り換える価値は絶対にあります!
というよりも、全く別物の機種と思った方がいいでしょう。
まずホームボタンがなくなりオールディスプレイになるので、その時点で「おお!めちゃくちゃ違う!」という実感を得ることができること間違いなしです。
その他にも前述した通り、ディスプレイ、コアチップ、解像度の高さ、鮮やかさなどが違うので、機種変後はいっときiPhone Xsで楽しむことができます。
特に違うのはカメラ機能なので、友達や恋人、家族との何気ない日常やイベントごと、旅行などの楽しみ方が格段に変化すること間違いなしです。
2.iPhoneXs MaxとiPhone X、iPhone8を徹底比較!
次にiPhone Xs MaxとiPhoneX、iPhone8の比較です。
機種 |
iPhone Xs Max |
iPhone X |
iPhone 8 |
【カラー】 |
シルバー |
シルバー |
シルバー |
スペースグレイ |
スペースグレイ |
- |
ゴールド |
- |
ゴールド |
- |
- |
ブラック |
【容量】 |
64GB |
64GB |
64GB |
256GB |
256GB |
256GB |
★512GB |
- |
- |
【ディスプレイ】 |
Super Retina HDディスプレイ
6.5インチ(対角) |
Super Retina HDディスプレイ
5.8インチ(対角) |
Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCD |
OLED Multi‑Touchディスプレイ
HDRディスプレイ |
Multi‑Touchディスプレイ |
1,000,000:1コントラスト比(標準) |
1,400:1コントラスト比(標準) |
True Toneディスプレイ |
広色域ディスプレイ(P3) |
3D Touch |
最大輝度625cd/m2(標準) |
【サイズと重量】 |
高さ:157.5 mm |
高さ:143.6mm |
高さ:138.4mm |
幅:77.4 mm |
幅:70.9 mm |
幅:67.3mm |
厚さ:7.7 mm |
厚さ:7.7 mm |
厚さ:7.3mm |
重量:208 g |
重量:174 g |
重量:148g |
【チップ】 |
★A12 Bionicチップ |
A11 Bionicチップ |
★次世代のNeural Engine |
Neural Engine |
【背面カメラ】 |
デュアル12MPカメラ |
12MPカメラ
※広角と望遠なし
※8plusには広角、望遠あり |
広角:ƒ/1.8絞り値
望遠:ƒ/2.4絞り値 |
ƒ/1.8の開口部 |
デュアル光学式手ぶれ補正 |
光学式手ぶれ補正 |
2倍の光学ズーム |
- |
最大10倍のデジタルズーム |
最大5倍のデジタルズーム |
写真とLive Photosの広色域キャプチャ |
クアッドLED True Toneフラッシュ |
スローシンクロ |
★進化したボケ効果 |
- |
- |
★深度コントロール対応ポートレートモード |
ポートレートモード |
ポートレートモード |
5つのエフェクトを備えたポートレートライティング |
- |
★写真のスマートHDR |
写真の自動HDR |
【前面カメラ】 |
TrueDepthカメラ |
FaceTime HDカメラ |
7MPの写真 |
ƒ/2.2絞り値 |
Retina Flash |
写真とLive Photosの広色域キャプチャ |
写真のスマートHDR |
★進化したボケ効果 |
- |
- |
★深度コントロール対応ポートレートモード |
ポートレートモード |
- |
5つのエフェクトを備えたポートレートライティング |
- |
★ビデオの拡張ダイナミックレンジ(30fps) |
- |
- |
★ビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) |
- |
- |
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) |
アニ文字とミー文字 |
- |
【ビデオ】 |
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) |
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) |
★拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) |
- |
- |
光学式手ぶれ補正 |
2倍の光学ズーム |
最大6倍のデジタルズーム |
光学ズーム、最大3倍のデジタルズーム |
1080p(120fpsまたは240fps)スローモーションビデオ |
手ぶれ補正機対応タイムラプスビデオ |
★ステレオ録音 |
- |
- |
【電源・バッテリー】 |
★★連続通話時間(ワイヤレス):最大25時間 |
連続通話時間(ワイヤレス):最大21時間 |
連続通話時間(ワイヤレス):最大14時間 |
インターネット利用:最大13時間 |
インターネット利用:最大12時間 |
★★ビデオ再生(ワイヤレス):最大15時間 |
ビデオ再生(ワイヤレス):最大13時間 |
★★オーディオ再生(ワイヤレス):最大65時間 |
オーディオ再生(ワイヤレス):最大60時間 |
オーディオ再生(ワイヤレス):最大40時間 |
【ワイヤレス充電(Qi)】 |
高速充電対応:30分で最大50%充電 |
【センサー】 |
3軸ジャイロ |
加速度センサー |
近接センサー |
環境光センサー |
気圧計 |
【Touch ID】 |
なし |
あり |
【Face ID】 |
あり |
なし |
【防沫・耐水・防塵性能】 |
★IP68 |
IP67 |
★水深2メートルで最大30分間の耐水性能 |
水深1メートルで最大30分間の耐水性能 |
【LTE】 |
★ギガビット級LTE |
4G LTE-Advanced |
VoLTE |
【Bluetooth】 |
Bluetooth 5.0 |
【Wi-Fi】 |
MIMO対応802.11ac Wi-Fi |
【エクスプレスカード】 |
★予備電力機能付きエクスプレスカード |
エクスプレスカード |
【SIM】 |
★デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
nano-SIM |
★マークiPhone Xs Max(iPhone Xs共通)の新機能
★★マークはiPhone Xs Max限定の新機能
iPhone Xs Maxは現在発表されているiPhoneの中でも一番性能のいい機種と言えます。前述している通り、iPhone Xsと比較するとiPhone Xs Maxは
という特徴があります。
2-1.iPhone XからiPhone Xs Maxに乗り換える価値はある?

iPhone Xsとの比較でもご紹介しましたが、
iPhoneXを持っているのであればiPhone Xs Maxに乗り換える必要性はあまりありません。
ただし、iPhone Xsより画面が大きいので「もっと大画面で動画やアプリ、写真を楽しみたい!」と言う方は乗り換える価値はあるかもしれません。
新機種のスペックとしては
- ディスプレイの拡大
- コアチップの進化
- カメラ画質・解像度の進化
が挙げられます。
もし「まだiPhoneXの支払いが残っている!」と言う方は継続してiPhoneXを使ってもいいでしょう。
2-2.iPhone 8からiPhone Xs Maxに乗り換える価値はある?
iPhone8を利用している方がiPhone Xs Maxに乗り換えるのは一番現実的でメリットのあるルートです。
むしろiPhoneXを見送って「次の新機種が出るまで待つか〜…」という感じで待っていた方なら乗り換えるタイミングは今です。
ご紹介して来た通りiPhone8とiPhone Xs Maxは全く別のスペックで、「乗り換えるのであれば最新機種の中でも一番スペックが高いiPhone Xs Max!」というのは一番多いでしょうし、予約殺到も避けられないでしょう。
予約するのであれば混雑しないうちに素早く予約しましょう。
3.iPhoneXRとiPhone X、iPhone8を徹底比較!
次はiPhone XRとiPhoneX、iPhone8の比較です。
機種 |
iPhone XR |
iPhone X |
iPhone 8 |
【カラー】 |
- |
シルバー |
シルバー |
- |
スペースグレイ |
- |
- |
- |
ゴールド |
ブラック |
- |
ブラック |
ホワイト |
- |
- |
ブルー |
- |
- |
イエロー |
- |
- |
コーラル |
- |
- |
PRODUCT RED |
- |
- |
【容量】 |
64GB |
64GB |
64GB |
128GB |
- |
- |
256GB |
256GB |
256GB |
【ディスプレイ】 |
Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載6.1インチ(対角) |
☆Super Retina HDディスプレイ
5.8インチ(対角) |
Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCD |
OLED Multi‑Touchディスプレイ |
☆OLED Multi‑Touchディスプレイ
HDRディスプレイ |
Multi‑Touchディスプレイ |
1,400:1コントラスト比(標準) |
☆1,000,000:1コントラスト比(標準) |
1,400:1コントラスト比(標準) |
True Toneディスプレイ |
広色域ディスプレイ(P3) |
- |
☆3D Touch |
最大輝度625cd/m2(標準) |
【サイズと重量】 |
高さ:150.9 mm |
高さ:143.6mm |
高さ:138.4mm |
幅:75.7 mm |
幅:70.9 mm |
幅:67.3mm |
厚さ:8.3 mm |
厚さ:7.7 mm |
厚さ:7.3mm |
重量:194 g |
重量:174 g |
重量:148g |
【チップ】 |
★A12 Bionicチップ |
A11 Bionicチップ |
★次世代のNeural Engine |
Neural Engine |
【背面カメラ】 |
12MPカメラ |
☆デュアル12MPカメラ |
12MPカメラ
※広角と望遠なし
※8plusには広角、望遠あり |
ƒ/1.8の開口部 |
☆広角:ƒ/1.8絞り値
望遠:ƒ/2.4絞り値 |
ƒ/1.8の開口部 |
光学式手ぶれ補正 |
☆デュアル光学式手ぶれ補正 |
光学式手ぶれ補正 |
- |
☆2倍の光学ズーム |
- |
最大5倍のデジタルズーム |
☆最大10倍のデジタルズーム |
最大5倍のデジタルズーム |
写真とLive Photosの広色域キャプチャ |
クアッドLED True Toneフラッシュ |
スローシンクロ |
★進化したボケ効果 |
- |
- |
★深度コントロール対応ポートレートモード |
ポートレートモード |
ポートレートモード |
3つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明) |
☆5つのエフェクトを備えたポートレートライティング |
- |
写真のスマートHDR |
【前面カメラ】 |
TrueDepthカメラ |
FaceTime HDカメラ |
7MPの写真 |
ƒ/2.2絞り値 |
Retina Flash |
写真とLive Photosの広色域キャプチャ |
写真のスマートHDR |
★進化したボケ効果 |
- |
- |
★深度コントロール対応ポートレートモード |
ポートレートモード |
- |
5つのエフェクトを備えたポートレートライティング |
- |
★ビデオの拡張ダイナミックレンジ(30fps) |
- |
- |
★ビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) |
- |
- |
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) |
アニ文字とミー文字 |
- |
【ビデオ】 |
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) |
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) |
★拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) |
- |
- |
光学式手ぶれ補正 |
- |
☆2倍の光学ズーム |
最大3倍のデジタルズーム |
☆最大6倍のデジタルズーム |
最大3倍のデジタルズーム |
1080p(120fpsまたは240fps)スローモーションビデオ |
手ぶれ補正機対応タイムラプスビデオ |
★ステレオ録音 |
- |
- |
【電源・バッテリー】 |
★連続通話時間(ワイヤレス):最大25時間 |
連続通話時間(ワイヤレス):最大21時間 |
連続通話時間(ワイヤレス):最大14時間 |
★インターネット利用:最大15時間 |
インターネット利用:最大12時間 |
★ビデオ再生(ワイヤレス):最大16時間 |
ビデオ再生(ワイヤレス):最大13時間 |
★オーディオ再生(ワイヤレス):最大65時間 |
オーディオ再生(ワイヤレス):最大60時間 |
オーディオ再生(ワイヤレス):最大40時間 |
【ワイヤレス充電(Qi)】 |
高速充電対応:30分で最大50%充電 |
【センサー】 |
3軸ジャイロ |
加速度センサー |
近接センサー |
環境光センサー |
気圧計 |
【Touch ID】 |
なし |
あり |
【Face ID】 |
あり |
なし |
【防沫・耐水・防塵性能】 |
IP67 |
水深1メートルで最大30分間の耐水性能 |
【LTE】 |
4G LTE-Advanced |
VoLTE |
【Bluetooth】 |
Bluetooth 5.0 |
【Wi-Fi】 |
MIMO対応802.11ac Wi-Fi |
【エクスプレスカード】 |
★予備電力機能付きエクスプレスカード |
エクスプレスカード |
【SIM】 |
★デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
nano-SIM |
★マークはiPhone XR(Xs,Xs Maxと概ね共通)の新機能
☆マークは他機種の方がiPhone XRよりも優れている機能
上記のように、スペック的にはiPhoneXの方が優っている部分が大きくなっており、iPhone XRはどちらかというとiPhone8 plusに近いスペックになっています。
3-1.iPhone XからiPhone XRに乗り換える価値はある?

今現在もし
iPhoneXを使用しているのであれば、iPhone XRに機種変する必要はありません!
というのも、iPhone XRに乗り換えることでスペックが下がってしまう部分があります。
それぞれの優れているポイントをピックアップすると下記のようになります。
機種 |
iPhoneX |
iPhone XR |
優れている点 |
- ディスプレイ
- 3D Touch
- カメラ性能
- 重量の軽さ
|
- カラーバリエーション
- OS
- コアチップ
- サイズ/解像度
- ポートレートモードのボケ効果と深度コントロール
- 写真のスマートHDR
- ビデオの拡張ダイナミックレンジ
- アニ文字とミー文字
- バッテリーの持続時間
|
比較してみるとiPhone XRの方が性能で優っている個数は多いかもしれませんが、
一番の大打撃はディスプレイとカメラ性能が落ちるという点です!
お金を払ってまでディスプレイやカメラ性能を下げる必要はないですよね。
3-2.iPhone 8からiPhone XRに乗り換える価値はある?

じゃあiPhone8からiPhone XRに乗り換える場合はどうか?というと、正直な話をするならば
iPhone XRに乗り換えるのであればもうちょっとお金を出してiPhone XsやiPhone Xs Maxに乗り換えた方がいいでしょう。
ただ「そんなにハイスペックは望んでない!」「学生だからそんなに高価なものは買えない!」という方はiPhone XRでOKです。
iPhone8とiPhone XRの大きな違いはiPhone XRはオールディスプレイになるのでホームボタンがなくなる点です。
この仕様の変換は利用者にとっても大きな変更点で使い慣れるまでに少し時間がかかるでしょう。
またその他のグレードアップ点としては下記のようなものがあります。
【iPhone8からiPhone XRへの乗り換えでグレードアップする点】
- ディスプレイの大きさが格段にアップ
- オールディスプレイになる
- カメラ性能が格段にアップ
- バッテリーの持続時間がアップ
- カラーバリエーションが豊富
- OSやチップの性能がアップ
去年の発表からiPhoneシリーズではホームボタンがなくなっているので、今後もオールディスプレイ型の機種が登場してくるのは間違いありません。
「早めに慣れておきたい!」「もうiPhone8に飽きた!」「最新機種を使いたいけど安いのがいい!」という方にはiPhone XRがおすすめです。
2.iPhoneXs/XsMax/XRに乗り換えるならドコモがお得!dカード GOLDの入会キャンペーンで13,000円分も一緒にもらおう!
「よし!これ以上待っててもまたどうせ迷うだけだから思い切って乗り換えよう!」と密かに心に決めている方もいるかもしれませんが、
もし乗り換えるのであればドコモがお得です!
ドコモがお得な理由としては
- dカード GOLDというクレジットカードと併用して利用することでお得になる
- ドコモオンラインショップで乗り換えるとどこよりもお得になる
という2点があります。
「自分はもうドコモを使ってるよ!」という方はdカード GOLDを持っていると思うのでスルーしてほしいのですが、もし「私はauを使ってる」「私はSoftbankを使ってる」という方は一度目を通してみてください。
おすすめ第1位!dカード GOLD
dカード GOLD Webでの新規入会&利用&各種設定&抽選&要Webエントリーで合計最大20,000ポイントプレゼント!
▼今ならお得なキャンペーン実施中!▼

2-1.入会キャンペーンで最大13,000円分のキャッシュバック!
年会費 |
10,800円(税込) |
通常時ポイント還元率 |
1.0% |
docomo料金に対するポイント還元率 |
10% |
その他特典 |
- ローソンで3.0%OFF
- ノジマとマツキヨで5%、高島屋で3%還元
- スタバとドトールが4%還元
- docomo利用料金の10%が還元
- docomoケータイ補償が最大10万円
- 国内・海外旅行保険の充実
- その他特典多数
|
ドコモユーザーであればほとんどの方が持っているであろうdカード GOLDのメリットは多くありますが、まずご紹介したいのはdカード GOLDの入会キャンペーンです。
dカード GOLDでは2018年9月現在入会キャンペーンとして
最大13,000円分のiDキャッシュバックを行なっています。
特典 |
条件 |
iDキャッシュバック |
特典1 |
dカードゴールドに入会 |
2,000円分 |
特典2 |
新規申し込み時にドコモケータイ料金をdカードゴールド払いに設定 |
1,000円分 |
特典3 |
入会の翌月末までに2万円のカード利用
※キャンペーンへのエントリーが必要 |
8,000円分 |
特典4 |
入会翌月末までに「キャッシングリボ」の設定
※特典③の条件を満たしている必要あり |
1,000円分 |
入会翌月末までに「こえたらリボ」の設定
※特典③の条件を満たしている必要あり |
1,000円分 |
クレジットカードの入会キャンペーンのほとんどは「10万円のカード利用で〜」や「別途年会費の〇〇プレミアムに登録で〜」、「〇〇銀行の口座を開口で〜」などとめんどくさい条件が多いですが、dカード GOLDのキャンペーンは条件がかなり簡単です。
実質的に必要なカード利用額は2万円で、その他は手続きだけなので誰でも達成できてしまう条件ばかりです。
カード利用の2万円も家賃や光熱費を支払えば一発で達成してしまうでしょう。
「ところでiDキャッシュバックってなに?」という疑問を持つ方もいるかもしれないので簡単にご紹介すると、『iD』とはiDとは電子マネーの一種で、カードにチャージする形式の電子マネーではなく、使った分がクレジットカードの引き落としと一緒に行われる『ポストペイ型(後払い形式)』の電子マネーです。

dカード GOLDにはiDが自動付帯しているので、dカード GOLD自体を電子マネーのカードのように利用することができます。
しかもiDは全国50万店舗以上のお店で利用できるので、
実質現金13,000円をもらえるのと同じくらいお得なのです。
iD利用可能店舗一例
ジャンル |
店舗名・系列名 |
コンビニエンスストア |
- セブンイレブン
- サークルK
- ファミリーマート
- ローソン
- ポプラ
- ミニストップ
- その他多数
|
スーパー
ショッピングセンター |
- イオンショッピングセンター
- マックスバリュー
- メガマート
- 平和堂
- その他多数
|
モール
百貨店 |
- イトーヨーカドー
- イオン
- イオンモール
- ビブレ
- アピタ
- ピアゴ
|
グルメ |
- カッパ寿司
- 牛角
- とんかつ浜勝
- はま寿司
- その他多数
|
レストラン |
|
ファーストフード |
- CoCo壱番屋
- すき家
- マクドナルド
- ミスター・ドーナツ
|
カフェ |
|
居酒屋・バー |
|
ドラックストア |
- ココカラファイン
- ツルハドラッグ
- マツモトキヨシ
- サンドラッグ
- その他多数
|
おすすめ第1位!dカード GOLD
dカード GOLD Webでの新規入会&利用&各種設定&抽選&要Webエントリーで合計最大20,000ポイントプレゼント!
▼今ならお得なキャンペーン実施中!▼

2-2.ドコモ料金に対してポイント10%還元!

dカード GOLDの目玉メリットは、
ドコモの利用料金に対してポイントが10%還元されるという特典です。
この特典は2018年5月まではドコモとの契約年数が長い方であればdカード GOLDを発行せずとも利用できたのですが、2018年5月からはdカード GOLDユーザー限定の特典となりました。
ドコモ料金に対してポイント10%還元というのは、例えば毎月9,000円の料金が発生していたら月に900円分のポイントが貯まるということです。マジで強烈です。
今回発表されたiPhone Xs、iPhone Xs Max、iPhone XRに乗り換えるのであれば、古い機種よりも月の料金が高くなるのは避けられないでしょう。しかし、dカード GOLDと併用することでポイントとして取り戻すことができるので、実質的に安く済ませることができます。
このような仕組みはauやSoftbankにはありません、ドコモだけの特権です。
例えばこのdカード GOLDのメリットを知っている方はすでにドコモのサービスとdカード GOLDを併用して利用してポイントを貯めており
- 「dポイントが相当貯まってるから、ポイントでiPhoneが変える!」
- 「家族分のポイントも貯まってるから、ポイントを機種変に使える!」
- 「dカード GOLDでポイントがザクザク貯まる!」
というような口コミが多発しています。
2-3.最大10万円のdカードケータイ補償!Apple ケアに加入する必要なし!

さらに嬉しいdカード GOLD付帯の特典として
『dカードケータイ補償』という特典があります。
dカードケータイ補償とは?
利用中の携帯電話端末が、偶然の事故により紛失・盗難、修理不能(水濡れ・全損など)となった場合、dカードまたはdカード ゴールドで、新たなケータイを購入したら補償されるサービスです。
例えばiPhone Xs、iPhone Xs Max、iPhone XRなどの新機種を購入する場合「全損したら本体代がバカにならないから、別途月額料金が発生しても補償サービスに入っとくか…」という感じになるでしょう。
iPhoneの場合は『Apple Care+』というサービスに加入することになります。もし『Apple Care+』に未加入の場合は修理で下記の料金が発生します。
修理内容 |
iPhone Xs |
iPhone Xs Max |
iPhone XR |
画面の破損のみ |
31,800 円 |
37,400 円 |
未発表 |
その他の損傷 |
62,400 円 |
67,400 円 |
未発表 |
「え?嘘でしょ…。画面の修理だけで31,800円?」と驚くかもしれません。ですがこれは公式の発表です。
こんなに修理にお金がかかるなら、嫌でも補償サービスに入るじゃないですか。ほぼユーザー側に選択権がないのも同じです。
じゃあ実際に『Apple Care+』の月額料金はいくらなのか?というと下記の通りです。
機種 |
iPhone Xs |
iPhone Xs Max |
iPhone XR |
一括の場合 |
22,800円 |
未発表 |
分割の場合
※2年契約 |
月額 |
950円/月 |
未発表 |
年額 |
11,400円 |
未発表 |
iPhone XRは未発表ですが、他の2機種は発表されており年間で11,400円かかります。
dカード GOLDを持っていればこの『Apple Care+』に入る必要がない上に、補償はなんと3年間です!全損・水没OKで、10万円まで補償してくれます。もちろん月額料金などは0円です。
例えば、「iPhone Xsの画面が割れて、しかも音が聞こえなくなった!修理代が6万円もする…」という場合には、全額補償。もし12万円とかでも10万円まで補償してくれるので、自分に降りかかる被害はかなり減少します。
- 補償金額最大10万円
- 保証期間3年
- 家族カード会員も対象
- 購入費用は同一機種、同一カラーを購入した場合
というルールはありますが、最新機種のiPhoneとであれば全然問題ないルールで、最新機種を購入するのであればdカード GOLDは絶対に発行するべきです。
おすすめ第1位!dカード GOLD
dカード GOLD Webでの新規入会&利用&各種設定&抽選&要Webエントリーで合計最大20,000ポイントプレゼント!
▼今ならお得なキャンペーン実施中!▼

2-4.その他のdカード GOLDも強烈!
dカード GOLDの特典を一気にご紹介すると下記のようなものがあります。
カード種類 |
dカード GOLD
 |
年会費
(本会員カード) |
10,800円(税込) |
年会費
(家族カード) |
1年目:無料
2年目:1,080円(税込)
※最大3枚まで発行可能 |
dポイントクラブ優待 |
ゴールドステージ |
ドコモ利用額のポイント還元 |
10% |
年間ご利用額特典 |
○
100万円達成で10,800円分のクーポン
200万円達成で21,600円分のクーポン |
dカードケータイ補償 |
最大10万円補償 |
dカードゴールドデスク |
○ |
海外旅行保険 |
最高1億円 |
海外航空便遅延費用特約、家族特約 |
○ |
国内旅行保険 |
最高5,000万円 |
国内航空便遅延費用特約 |
○ |
お買物あんしん保険 |
年間300万円まで |
空港ラウンジ |
○ |
USJドコモラウンジ |
○ |
VJデスク(旅のサポート) |
○ |
海外レンタカー |
○ |
海外緊急サービス |
○(無料) |
家族カードの発行可能枚数 |
3枚 |
控えめに言ってもドコモユーザーであれば絶対に発行するべきカードで、
最新機種のiPhoneを購入しようと思っているならドコモで購入してdカード GOLDと併用した方が絶対にお得です。
もちろんドコモユーザーにお得なメリットも沢山付帯していますが、
- 空港ラウンジ無料利用特典
- 国内・海外旅行保険
- ショッピング保険
- その他レンタカーやホテルでの優待
などの特典が付帯しているため、日常的に使えるゴールドカードとなっています。
例えば「今は三井住友カードのゴールドカードを使ってる!」という方などでドコモユーザーの方はdカード GOLDに乗り換えた方が絶対にお得です。
3.iPhoneXs/XsMax/XRを予約するならドコモオンラインショップが絶対一番お得!
ドコモで契約してdカード GOLDを併用するとお得になる理由は理解してもらえたともいますが、ドコモは予約の面に関してもお得さがあります。
3-1.ドコモオンラインショップは予約の事務手数料無料!
ドコモオンラインショップでは2018年9月1日から事務手数料が完全無料になりました!iPhoneの最新機種の発表を狙っていたかのようなタイミングですね。
例えばApple 公式サイトで最新のiPhoneをゲットしようとすると、頭金という謎のお金が5,000円ほど取られたり、au、Softbankのオンラインショップで購入しようとすると『事務手数料』という名目で3,000円ほど別途料金が発生します。

そもそも「事務手数料って何なんだよっ!」って話ですよね。
例えばコンビニのレジで商品を購入しようとしたら「商品の料金とは別に事務手数料をいただきます」と言われているようなものです。
手数料ビジネスと言われることもありますが、通常であれば必要ない料金を名目を付けてお客さんから徴収しているような感じは否めません。もちろんちゃんとした理由があるかもしれませんが、0円であるのであれば0円がいいですよね。
2018年9月現在、オンライン上でiPhone最新機種を購入しようとしたときに手数料が0円なのはドコモオンラインショップだけです。
3-2.ドコモオンラインショップで予約すればネット上で完結する!

ケータイやスマホやポケットWi-Fiを購入しに店頭に行った時に数時間待たされた経験ってないですか?
「順番待ちをしてソファーにずっと座り続けて、貴重な休日が潰れてしまった…。」そんなことになったら悲しいですよね。
だから人はベッドの上で寝転がりながらでも予約ができるネット上で予約するのですが、前述したようにauやSoftbankでは事務手数料がかかるのでちょっと気がひけるのです。
ですが、ドコモであれば事務手数料が0円なのでオンライン上で予約しても店舗に行っても同じ。だったら待ち時間がないオンライン上で行いますよね。
オンライン上では宅配の他に店舗での受け取りも選択できるので、自分の自由です。
必要であるならば自宅でネット上から注文して、自宅で受け取ることができるので、
全てが自宅やネット環境が整っている場所で完結することができます。
3-3.dカード GOLDを使って本体を購入すればポイントが貰える!

先にご紹介したdカード GOLDですが、dカード GOLDの通常ポイント還元率は1.0%です。本体料金の購入は10%還元にはなりませんが、
1.0%のポイントをもらうことはできます。
一括で購入する場合は全額、分割払いにする場合は支払いをdカード GOLDに設定することでポイントをゲットすることができます。
「え〜…ポイント10%の対象じゃないの!?」とガッカリするかもしれませんが、dカード GOLDには『年間利用額特典』という特典があります。
具体的な内容としてはdカード GOLDの年間利用額が100万円もしくは200万円に達するとプレゼントがもらえるという特典です。
特典 |
年間利用額 |
100万円以上 |
200万円以上 |
ドコモショップ
ケータイ割引クーポン |
10,800円分 |
21,600円分 |
d fashionクーポン |
10,800円分 |
21,600円分
(5,400円分×4枚) |
dトラベルクーポン |
10,800円分 |
21,600円分
(10,800円分×2枚) |
d fashion&
dトラベルクーポン |
10,800円分
(d fashion 5,400円分+
dトラベル 5,400円分) |
21,600円分
(d fashion 5,400円×2枚
dトラベル 10,800円) |
スマホ代金だけで達成するのは難しいですが、例えば家賃や光熱費、生活費をdカード GOLDで支払っていれば年間100万円は簡単に達成できます。
そこにiPhone本体代の支払いも含めればなおさら達成しやすくなるでしょう。
もらえるクーポンの中には『ドコモショップケータイ割引クーポン』という機種変更などに利用できるクーポンもあるので、結局支払った分、自分がお得になる仕組みになっているのがdカード GOLDなんですね。
おすすめ第1位!dカード GOLD
dカード GOLD Webでの新規入会&利用&各種設定&抽選&要Webエントリーで合計最大20,000ポイントプレゼント!
▼今ならお得なキャンペーン実施中!▼

まとめ
かなり長くなってしまいましたが、まとめると下記の通りになります。
【最新機種について】
- iPhone Xs、iPhone Xs Max、iPhone XRはiPhone史上最高のカメラ性能
- iPhone XsとiPhone Xはチップなどが進化したのみでマイナーチェンジ
- iPhone Xs MaxはiPhone史上最大の画面
- iPhone XRはオールスクリーンのiPhone8plusのような機種、カメラは格段に進化
【iPhone XやiPhone8との比較について】
- iPhone Xを使用している方は今回は見送ってもいいかも(マイナーチェンジのため)
- iPhone8を使用している方であれば格段に性能が変化する!機種変更するべし!
【乗り換えるならどこのキャリアが一番お得?】
- ドコモに乗り換えるのが一番お得!dカード GOLDとの併用で最強にお得!
- ドコモオンラインショップなら2018年9月から事務手数料0円!
- ドコモオンラインショップで予約すれば全てがネット上で完結!店舗に行かなくていい!休みが潰れない!
ということになります。
去年発売されたiPhone Xの時は予約開始から一気に予約が殺到し、人気のカラーになると2ヶ月~3ヶ月待ちになったものもあります。
11月に発売されたのに、受け取りが年越し後になった人もいてかなりストレスが貯まっていたようなので、気になる方は迷うよりも思い切って最新機種に乗り換えてしまいましょう!
迷えば迷うほど混乱してくるので決めてしまえばもう考えることはありません。
おすすめ第1位!dカード GOLD
dカード GOLD Webでの新規入会&利用&各種設定&抽選&要Webエントリーで合計最大20,000ポイントプレゼント!
▼今ならお得なキャンペーン実施中!▼
