JALカード
JALカードを空港で申し込むと損する?web申し込みがお得な理由
投稿日:17.07.16
更新日:22.04.07
> JALカードの公式サイトへ
今回の記事では
JALカードの申し込みについての記事です。
JALカードはマイルが貯まりやすいカードで有名なので、よく飛行機に乗るかた、出張が多い方は絶対に1枚持っておいた方が良いカードです。
「気付いたら家族旅行に行けるくらいマイルが貯まってた」ということもザラにあります。
しかし、今回の記事でも紹介しますが、
JALカードは発行するまでに最低1ヶ月はかかるカードで、他のクレジットカードに比べるとかなり発行までに時間がかかります。
JALカードは種類や提携ブランドも多く、調べているうちに「また今度にいいや」という風になりがちですが、先延ばしにすると、さらにタイミングを逃してしまいます。
そしていざ出張や旅行の予定が決まり
「そうだ、この機会にJALカードを申し込もう!」と思っても飛行機に乗る日までにカードの発行が間に合わないことも十分に考えられます。
発行までにかかる期間は長いですが、申し込みの手順は他のクレジットカードと変わりません!ですので、この記事を参考にして、発行してもらえればと思います。
JALカードを空港で申し込むと損?
JALカードには3つの申し込み方法があります。
- ①ネットからの申し込み
- ②空港での申し込み
- ③郵送での申し込み
上記の中で最もメリットのある申し込み方法は「①ネットからの申し込み」です!
ここではネット申し込みのメリットについてご紹介します。
メリット1:自宅で全てが完結する
ネットからの申し込みだと24時間365日、自分の好きな時に申し込むことができます!
②の空港での申し込みは、JALのカウンターに行き、申し込み書をもらって入会手続きを行なう方法ですが、「空港に行く」という時点で手間ですし、もしフライトがあるとしても万が一申し込みに手間取ってしまい、フライトに乗り遅れるなんて事があるかもしれないというリスクを背負ってまで行なう必要はありません。
しかも、JALカードは即日発行を行なっていないので、空港の窓口で申し込んだとしても、
結局最終的にはネットでの申し込みと同じ手順を踏んでいくことになるので、ネット環境がある方はネットで申し込む方が良いでしょう。
メリット2:オンライン入会で年会費1年間無料!
JALカードの普通カードと呼ばれるJALの一般的なカードは年会費がかかります。
カード種類(普通カード) |
年会費/本会員 |
年会費/家族会員 |
JAL・Mastercard/
JAL・Visaカード/
JALカード TOKYU POINT ClubQ/
JALカード OPクレジット/
JALダイナースカード |
2,200円(税込)/年間 |
1,100円(税込)/年間 |
JAL・JCBカード
(通常デザイン/ディズニー・デザイン) |
2,200円(税込)/年間 |
1,100円(税込)/年間 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード |
6,600円(税込)/年間 |
2,750円(税込)/年間 |
JALカードSuica |
2,200円(税込)/年間 |
なし |
上記の内、アメリカン・エキスプレス・カードを除くJALカードは
ネットで申し込み(オンライン入会)を行なうと年会費が1年間無料になります!
> JALカードの公式サイトへ
JALカードをWEBで申し込む手順
ここからはJALカードのWEBでの申し込み手順をご紹介します。
JALカードはカードの種類が多いですが、全ての申し込み方法は同じです。
Step1:WEBサイトに行く
まずはWEB上で「JAL カード」と検索すると、トップにJALカードの公式サイトが出てくるのでクリックし、
『JALカードへの入会はこちら』をクリックします。
Step2:カードのグレードを選ぶ
JALカードには
- 普通カード
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- プラチナカード
の4種類があり、その中から作りたいカードの
『入会はこちら』をクリックします。
Step3:提携ブランドを選ぶ
次に提携ブランドを選ぶ画面になります。
ここでは普通カードを例にしてご紹介しますが、普通カードだけでも9種類のカードブランドを選ぶことができます。
それぞれの用途に合わせてカードブランドを選びましょう。
参考として、カードブランドの世界シェア率は下記のようになっています。
順位 |
シェア率 |
カード名 |
1位 |
58% |
Visa |
2位 |
26% |
Master |
3位 |
10% |
中国銀聯 |
4位 |
3% |
アメックス |
5位 |
1% |
JCB |
6位 |
1% |
ダイナースクラブ |
JALカードでは
『5大ブランド』と呼ばれている「VISA」「Master」「アメックス」「JCB」「ダイナースクラブ」という有名なブランドは全て作ることができます。

発行したいカードの下の
「次へ進む」をクリックすると、それぞれのカードの詳細を確認することができます。

詳細を確認後、「入会申し込み」をクリックすると、申し込みにあたっての注意事項やお願いごとが表示されるので、確認後に
「同意して申し込み画面に進む」をクリックします。
Step4:「本人について」「職業について」の入力
次に必要事項を記入していきます。
個人情報の入力項目一覧
項目 |
入力or選択 |
お得意様番号(任意)
※既にJALカード、JALマイレージバンクに入会している人 |
7桁または9桁の番号 |
お名前(必須) |
姓・名 |
お名前(フリガナ)(必須) |
姓・名 |
ローマ字名(必須) |
姓・名 |
性別(必須) |
男性or女性 |
生年月日(必須) |
西暦、月、日 |
JALカードのご利用目的(必須)
(複数選択可) |
ショッピング枠
・ |
ご職業(必須) |
|
副業(複数選択可)(任意) |
|
上記を入力後、「確認する」をクリックします。
Step5:自宅・勤め先についての入力
次に住所や勤め先についての情報を入力します。勤め先の情報については、前の画面での『ご職業』で選んだ職業によって入力する項目が変わります。ここでは「会社員」を選択した場合についてご紹介します。
個人情報の入力項目一覧
自宅について |
国内ご自宅住所(必須) |
自宅の郵便番号入力 |
・都道府県
・市区町村郡
・地区名、番地
・アパート・マンション名、部屋番号 |
国内ご自宅住所(必須)
(フリガナ) |
・市区町村郡
・地区名、番地
・アパート・マンション名、部屋番号 |
ご自宅電話番号(必須) |
固定電話がない場合は携帯電話番号 |
携帯電話番号(任意) |
携帯電話番号
※上記で入力している場合は無し |
Eメールアドレス(必須) |
本入力と確認の為の入力の2回 |
お住まい(必須) |
持家
社宅
賃貸
借家
アパート |
居住年数(必須) |
〜年 |
ご本人または配偶者の
居住費(住宅ローン・家賃)負担(必須) |
ありorなし |
家族について |
配偶者(必須) |
ありorなし |
子供(必須) |
ありorなし |
同一生計人数
(ご本人含む)(必須) |
1〜4人以上(選択) |
ご世帯について |
世帯主との続柄(必須) |
本人
配偶者
子
父母
孫
祖父母
兄弟姉妹
その他 |
世帯主との同居(必須) |
別居or同居 |
収入などについて |
ご本人の年収(税込)(必須) |
〜万円 |
ご本人の借入金額(必須) |
〜万円
※ない場合は0 |
借入のうち無担保(必須) |
〜万円
※ない場合は0 |
お勤め先について(会社員の場合)※選んだ職業によって入力内容が異なります。 |
お勤め先または屋号(必須)
(出向先・派遣先会社名) |
入力 |
お勤め先または屋号(必須)
(フリガナ) |
入力 |
所属部課(任意) |
入力
※ない方は入力不要 |
所属部課(フリガナ)(任意) |
入力
※ない方は入力不要 |
役職名(任意) |
入力
※ない方は入力不要 |
お勤め先について(必須) |
自宅と勤め先が別の住所or同じ住所
※同じ場合は下記の勤め先住所が自動入力されます |
お勤め先住所(出向先・派遣先)(必須) |
郵便番号入力 |
・都道府県
・市区町村郡
・地区名、番地
・アパート・マンション名、部屋番号 |
お勤め先住所(フリガナ)(必須) |
・市区町村郡
・地区名、番地
・アパート・マンション名、部屋番号 |
お勤め先電話番号(必須) |
入力 |
内線番号 |
入力
※ない場合は入力不要 |
入社年月(必須) |
西暦〜年〜月 |
従業員数(必須) |
〜人 |
出向 ・派遣について(必須) |
|
上記を入力後「口座情報に進む」をクリックします。
Step6:口座登録・その他サービスの選択
口座登録ご
「その他サービスの選択」を行ないます。
個人情報の入力項目一覧
家族会員カードのお申し込みについて |
家族会員カード
(必須) |
申し込むor申し込まない
<家族会員の3つのメリット>
1.ボーナスマイルや付帯保険など、本会員と同等のサービスが受けられます
2.「家族プログラム」に登録すれば家族のマイルを合算できます
3.ショッピングマイルも本会員と同様にたまります |
JALカードプレミアムサービスのお申し込みについて |
JALカードショッピングマイル・プレミアム
年会費:3,240円(税込)
(必須) |
入会するorしない
ショッピングマイルがどこでも2倍になります!
(通常200円=1マイルが100円=1マイル) |
JALカード ツアープレミアム
年間登録手数料:2,200円(税込)
(必須) |
登録するorしない
先得割引やパッケージツアーなどの割引運賃でもボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%がたまります。 |
JALカード 家族プログラム
登録手数料:無料 |
特典交換の際に家族のマイルをあわせて利用できる、JALカード会員限定のサービスです。登録希望の方は、JALカード発行後にMyJALCARDよりお申し込みください。 |
ETCカードのお申し込みについて |
DC ETCカード
新規発行手数料(税込):1枚につき1,100円(税込)
年会費:無料(必須) |
申し込むor申し込まない |
登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」について |
登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」
※ご登録は無料(必須) |
登録するorしない |
ご希望のキャッシングご利用可能枠について |
キャッシングご利用可能枠(任意) |
なしor30万円or50万円 |
Step7:内容の確認・完了後、審査結果の通知
上記の入力が完了したら入力した内容を確認して送信します。
受付番号が記載された登録したメールアドレス先に配信され審査が完了すると、審査結果が記載されたメールが届きます。
※JAL・JCBカード、JALカードOPクレジット、JALカードSuicaの場合はメールによる連絡はありません。
Step8:必要書類が届くので記入、返送
審査に通ると入会手続きに必要な書類が自宅に届きます。書面に必要事項を記入・捺印し、本人確認書類と共に返送しましょう。
本人確認書類については下記のお通りです。
本人確認書類のコピー
【運転免許証または運転経歴証明書の交付がある方】
●運転免許証または運転経歴証明書のコピー 裏面に変更情報の記載がある場合は両面とも
【運転免許証または運転経歴証明書の交付がない方】
※以下のいずれか1点のコピー
●パスポート 顔写真と現住所の両ページ、日本国発行のものに限る
●在留カードまたは特別永住者証明書 両面とも
●マイナンバー(個人番号)カード「顔写真」がある表面のみ
●顔写真付きの住民基本台帳カード 裏面に変更情報の記載がある場合は両面とも
●住民票の写し 原本可、6カ月以内の発行日が印字されているもので個人番号〈マイナンバー〉の記載がないもの
●各種健康保険証 表紙および「番号」「名前」「生年月日」「現住所」のページ、カードタイプは両面とも
また、本人確認書類と、申し込み時に入力した住所に違いがある場合は下記の追加書類が必要になります。
【書類と申し込み時の住所が異なる場合の補完書類】
- ● 公共料金の領収書
- ● 社会保険料の領収書
- ● 国税、地方税の領収書または納税証明書
Step9:在籍確認、本審査
提出された書類をもとに本審査が行なわれます。
JALカードでは場合に応じて在籍確認が行なわれます。在籍確認とは、申込者の勤め先に電話して
「本当に働いているか?」ということを確認する作業です。
電話ではプライバシーを尊重した掛け方をするので、会社の人にはカードを作っているということは知られることはありません。
Step10:カードの発行・発送
全ての審査が完了したら申し込みの際に入力した住所へカードが発送されます。
全体でどれくらいかかる?
ネットでの申し込みでは
カードを発行するまでに全体で4週間ほどかかるとされています。

緊急で発行した場合や、ネットで申し込んだ際に審査状況の確認したい場合は下記に連絡してください。
JALカードご入会専用ダイヤル
Tel:0120-747-025
<海外からは> 03-5460-5474
月~金 9:00~17:30、土 9:00~17:00
(日・祝日・年末年始は休み)
> JALカードの公式サイトへ
JALカードを申し込む時の注意点
次にカードを申し込む際の注意点についてです。
JALカードはカードの種類が多いので、「申し込むカードを間違えないように!」という基本的な注意点もありますが、それ以外にも
審査をスムーズにさせるコツや、審査に通りやすくするためにできる簡単なちょっとした注意点があるのでそれをご紹介します!
注意点1:ウソの情報を記入しない!
まずは
「申し込みの時点でウソの情報を記入しない」という点です。実はクレジットカードを申し込む際、審査に通りやすくしたいために、年収や職業を偽る人が多くいます。
しかし、クレジットカードを発行している会社は、これまでクレジットカード発行してきた
大量の人のデータを持っています。
- 「この職業でこの年収はおかしい!」
- 「この年齢でこの役職はおかしい!」
- 「住所と勤め先の整合性がとれない!」
など、ちょっとしたおかしな点も気付かれる可能性があります。
一度引っ掛かってしまい、
もし虚偽の情報がバレると、今後一切カードを発行できなくなる可能性もあります。
さらにその情報が『信用情報機関』という個人情報を取り扱う第三者機関に登録されると、他のクレジットカード会社の審査や、銀行でのローンの際も不利になるので、ウソの情報は入力しないようにしましょう!
注意点2:記入できる場所は全て埋める!
申し込み方法を説明する中で、入力事項をご紹介しましたが、ところどころ
「任意記入」の部分があります。
例えば「勤め先での所属部署」や「役職」などは絶対に記入しなければいけないワケではありません。
しかし、
JALカードは「スコアリングシステム」という制度を採用しています。
【スコアリングシステムとは?】
クレジットカードの審査に使われる「スコアリングシステム」について解説。申込み者は年収・勤続年数などのすべての属性から点数付けが行われるが、この点数付けの仕組みをスコアリングシステムと呼ぶ。
つまり、
入力されている項目が多ければ多い程スコアが高くなり、審査に通りやすくなります!
「任意記入なら、めんどくさいから未記入でいっか!」という風に飛ばさず、埋めれる箇所は埋めてから送信しましょう。
注意点3:複数のカードを同時に発行しない!
クレジットカードの申し込み状況や使用状況は、先ほどご紹介した『信用情報機関』によって各クレジットカード会社に筒抜けです。
「キャンペーン特典だけ欲しい!」といって、色んなカードに申し込んだり、多重債務者が色んなカードに手を出すのを防ぐ意味合いで、
短期間に複数のカードを申し込んでいる人のカード審査は厳しくなります。
1ヶ月で1〜2枚の発行が無難といわれているので、必要以上に申し込むことは控えておきましょう。
注意点4:利用限度額の設定を低く設定する!
JALカードでは申し込みの際にキャッシング枠を
の3つの中から選ぶことができます。
もちろん、金額が低い方が審査に通りやすくなるため、必要でないのであれば、キャッシング枠は設定せずに申し込みましょう。
もしカード発行後になってキャッシング枠が必要になったら、適宜追加で申し込むことはできます。
注意点5:利用限度額を多くする場合は収入証明が必要になる!
注意点4にも関わってくることですが、利用限度額が高くなると、クレジットカード会社から、『収入証明』の提出を求められます。収入証明の提出が求められる基準は以下の通りです。
収入証明書が必要な場合
利用限度額が50万円を超える場合
利用限度額+他社からの借入額の合計が100万円を超える場合
【収入証明書】
源泉徴収票(最新のもの)
確定申告書(最新のもの)
給料明細(直近の2か月分と1年分の賞与明細書)
基本的に利用限度額は低めに設定した方が良いですが、どうしても高く設定する必要がある場合は上記の収入証明を用意しておきましょう。
> JALカードの公式サイトへ
まとめ
1.JALカードをwebで申し込むメリットについて
メリット1:自宅で全てが完結する!
メリット2:オンライン入会で年会費1年間無料!
メリット3:キャンペーン参加登録ができる!
2.JALカードをWEBで申し込む手順
Step1:WEBサイトに行く
Step2:カードのグレードを選ぶ
Step3:提携ブランドを選ぶ
Step4:「本人について」「職業について」の入力
Step5:自宅・勤め先についての入力
Step6:口座登録・その他サービスの選択
Step7:内容の確認・完了後、審査結果の通知
Step8:必要書類が届くので記入、返送
Step9:在籍確認、本審査
Step10:カードの発行・発送
3.JALカードを申し込む時の注意点
注意点1:ウソの情報を記入しない!
注意点2:記入できる場所は全て埋める!
注意点3:複数のカードを同時に発行しない!
注意点4:利用限度額の設定を低く設定する!
注意点5:利用限度額を多くする場合は収入証明が必要になる!
最後に
JALカードは発行までに最短でも1ヶ月かかるため、クレジットカードの中でも発行スピードが遅いカードです。
そのため、「マイルを貯めよう!」と思ってカードを申し込んでも、飛行機に乗るまでにカードが発行できていないという状況になりかねません。
発行手順自体は他のクレジットカードとほぼ変わらず簡単ため、早めの申し込みをしてザクザクとマイルを貯めることをオススメします。