JALカード
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのメリットデメリットまとめ
投稿日:18.08.25
更新日:22.04.05
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ
2018年7月18日についにJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードが登場しました。

今までは JALカードSuicaは
の2枚しかなかったので、 CLUB-Aゴールドの JALカードSuicaを待望していた方は多いでしょう。
具体的に CLUB-Aカードから何が増えたのか?というと
- ショッピングマイルプレミアムに自動加入
- 空港ラウンジ無料利用サービス
- 9つから1つの特典プレゼント
- ビューゴールドラウンジ
- 旅行保険で家族付帯が追加
- 家族カードが発行可能
というのが主な追加要素です。
「9つの特典って?」「ビューゴールドラウンジ?」と不明な点が多いと思うので、この記事で徹底的にご紹介していきます。
CLUB-Aカードから切り替え、新規入会でも特典をゲットできるのでその全貌を全て詳しく解説します。
1.JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの特徴スペック一覧表
提携ブランド |
JCB |
支払日 |
毎月月末締め、翌々月4日払い |
年会費 |
2万900円(税込) |
ポイント名称 |
・JALマイル
・JRE POINT |
ポイント還元率 |
・JALマイル付与率
1.0%〜
(100円(税込)ごとに1ポイント)
・JRE POINT
1.5%
(1000円(税込)ごとに15ポイント) |
ポイント有効期限 |
・JALマイル
3年間
・JRE POINT
2年後の月末 |
ポイント優遇対象サービス |
・JMBモール
JMBモール経由のネットショッピングでマイル付与率PU |
ポイントの提携 |
・JR東日本のみどりの窓口、びゅうプラザ、定期券などの購入、Suica・モバイルSuicaへのチャージなどで、ビューサンクスポイントがたまります(1,000円=15ビューサンクスポイント)
1500ビューサンクスポイント→1,000マイル・家族プログラム(登録手数料:無料)
JALカード会員限定:家族のマイルを合算して特典に交換できます・ツアープレミアム(年間登録手数料:2,200円(税込))
先得割引やパッケージツアーでも100%マイル加算・JALカード割引
国内線/国際線特典航空券との交換時、JALカード会員のみ割引マイルで交換可能 |
利用可能最低ポイント数 |
【景品交換必要ポイント】
200ポイント
(10万円利用相当)以上
【金券交換必要ポイント】
200ポイント(タリーズカード/スターバックスカード 800円相当)
200ポイント(iDバリュー 1,000円相当)
700ポイント(三井住友プレミアムギフト 3,000円相当)
1,100ポイント(ギフトカード/三井住友プレミアムギフト 5,000円相当)【主要電子マネー】
・JALマイルをSuicaと交換10,000マイル→10,000円分のSuicaチャージ
(1年間で2回まで、20,000マイルまで交換可能) |
ボーナスポイント |
【JALカード特約店での利用】
100円(税込)毎に1マイル加算(合計100円(税込)毎に2マイル)【入会搭乗ボーナス】
5,000マイル【毎年初回搭乗ボーナス】
2,000マイル【フライトボーナス】
区間マイルの25% |
電子マネー付帯 |
JAL IC(一体型カード)
Suica(分離型カード/一体型カード/おサイフケータイ) |
チャージできる電子マネー |
Edy→チャージ不可
モバイルSuica→チャージ可 ポイント満額付与
SMART ICOCA→チャージ可 ポイント付与対象外
nanaco→チャージ可 ポイント付与対象外
WAON→チャージ不可
PASMO→チャージ不可 |
家族カード |
あり
年会費8,800円(税込) |
ETCカード |
発行手数料無料
年会費無料 |
国内・海外旅行保険 |
海外旅行保険付帯 有り 自動付帯 最高5000万円
国内旅行保険付帯 有り 自動付帯 最高5000万円 |
ショッピング保険 |
有り:最高300万円/90日間
(自己負担額5,000円) |
ApplePay対応 |
対応 |
マイルの還元率 |
- 1.0%〜
|
即日発行 |
無し |
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ
2.JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのメリットについて
2-1.ショッピングマイルプレミアムに自動加入!マイルがザクザク貯まる!
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードはショッピングマイルプレミアムに自動加入になっています。
カード種類 |
普通カード |
CLUB-Aカード |
CLUB-Aゴールド |
年会費 |
2,200円(税込) |
1万1,000円(税込) |
2万900円(税込) |
ショッピングマイルプレミアム |
任意加入
(別途3,300円(税込)) |
任意加入
(別途3,300円(税込)) |
自動加入
(無料) |
通常時マイル付与率 |
0.5%
(200円で1マイル) |
0.5%
(200円で1マイル) |
1.0%
(100円(税込)で1マイル) |
JAL特約店マイル付与率 |
1.0%
(100円(税込)で1マイル) |
1.0%
(100円(税込)で1マイル) |
2.0%
(100円(税込)で1マイル) |
JALカードSuica CLUB-Aまでは自分で入会することが必要ですが、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは
自動加入なので手続きをせずにマイルがザクザクたまります。
ショッピングマイルプレミアムに加入している状態だと、通常時100円(税込)ごとに1マイル(マイル付与率1.0%)がたまるようになり、JALの特約店だと100円(税込)ごとに2マイル(マイル付与率2.0%)がたまるようになります。
JALカードであればショッピングマイルプレミアムに加入しなければJALカードを持つ意味があまりないので普通カードも CLUB-Aカードも結局別途3,240円を支払うことになります。
その点、別途年会費を支払ったり、加入手続きがないのは嬉しいですね。
ちなみにJALの特約店は下記のようなものがあり、ショッピングマイルプレミアムに自動加入しているJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードでは
100円(税込)ごとに2マイルが貯まっていきます。
さらにJAL特約店かつJALマイルパートナーの加盟店であれば、100円(税込)に2マイル+マイルパートナー特典が貰えます。
例えばJALの機内販売などは特約店かつJALマイルパートナーの加盟店なので、100円(税込)ごとに2マイル+1マイルの合計3マイルがゲットできるということになります。
JALの特約店・マイルパートナー
ジャンル |
店舗名 |
JALカード特約店 |
マイルパートナー |
JALグループ |
航空券購入 |
2倍 |
– |
BLUE SKY |
2倍 |
– |
国際線機内販売 |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
国内線機内販売 |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
機内販売オンラインストア |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
JAL空港宅配サービス |
2倍 |
出発宅配・到着宅配で50マイル |
JALエービーシー |
2倍 |
サービス利用で200マイル |
JALショッピング |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
コンビニ・スーパー |
イオン |
2倍 |
– |
ファミリーマート |
2倍 |
– |
ピーコックストア |
2倍 |
– |
ドラッグストア・薬局 |
マツモトキヨシ |
2倍 |
– |
ウエルシア |
2倍 |
– |
ハックドラッグ |
2倍 |
– |
マツモトキヨシ オンラインストア |
2倍 |
– |
ガソリンスタンド・駐車場 |
タイムズクラブ |
2倍 |
新規会員登録で50マイル |
ENEOS |
2倍 |
– |
空港での両替 |
トラベレックスジャパン |
– |
10,000円につき20マイル |
レンタカー |
トヨタレンタカー |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
オリックスレンタカー |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
日産レンタカー |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
タイムズカーレンタル |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
フジレンタカー |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
ジェイアール北海道レンタリース |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
Jネットレンタカー/スカイレンタカー |
2倍 |
○ |
バジェットレンタカー(国内) |
|
1日50マイル
(1レンタル最大250マイル) |
アラモレンタカー |
|
300マイル |
エイビスレンタカー |
|
100マイル |
ダラーレンタカー |
|
300マイル |
ハーツレンタカー |
|
1日50マイル |
バジェットレンタカー(海外) |
|
1日50マイル
(1レンタル最大250マイル) |
レストラン |
ロイヤルホスト等 |
2倍 |
○ |
|
モスカードwebチャージ(クレジットチャージ) |
2倍 |
– |
宿泊施設 |
ホテルニッコー・JALシティ・星野リゾート等 |
2倍 |
– |
国内ホテル予約 |
JALイージーホテル |
– |
100円(税込)=1マイル |
JALホテルズ |
– |
1予約で100マイル |
JTB |
– |
1予約で50マイル |
楽天トラベル |
– |
1予約で50マイル |
じゃらんnet |
– |
1予約で50マイル |
一休.com |
– |
1予約で50マイル |
近畿日本ツーリスト |
– |
1予約で50マイル |
るるぶトラベル |
– |
1予約で50マイル |
海外ホテル予約 |
JALパック 海外e-ホテル |
– |
200円(税込)=1マイル |
JALホテルズ |
– |
1予約で150マイル |
エクスペディア |
– |
200円(税込)=3マイル |
ホテルズドットコム |
– |
200円(税込)=1マイル |
Booking.com |
– |
200円(税込)=1マイル |
アウトリガー |
– |
1予約で100マイル |
みゅう |
– |
200円(税込)=1マイル |
トリップスターアジア |
– |
200円(税込)=1マイル |
大人のグアム |
– |
200円(税込)=1マイル |
リーディングホテルズ |
– |
200円(税込)=1マイル |
観光・レジャー・テーマパーク |
大江戸温泉物語 |
2倍 |
– |
タイムズ スパ・レスタ |
2倍 |
– |
ハウステンボス |
2倍 |
– |
はとバス |
2倍 |
– |
JALPAKハワイ |
2倍 |
予約1件で50マイル |
JALチケットぴあ |
– |
1枚につき20マイル |
BURTON ONLINE STORE |
– |
100円(税込)=1マイル |
カーシェアリング |
オリックスカーシェア |
– |
新規ご入会で500マイル |
リゾート |
レオパレスリゾート グアム |
○ |
– |
JALバケーションズ |
– |
○ |
百貨店 |
丸井今井 |
2倍 |
– |
大丸松坂屋オンラインショッピング |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
岩田屋 |
2倍 |
– |
大丸 |
2倍 |
– |
プランタン銀座 |
2倍 |
– |
松坂屋 |
2倍 |
– |
デパート リウボウ |
2倍 |
– |
大丸松坂屋オンラインショッピング |
2倍 |
– |
岩田屋 ネットストア |
2倍 |
– |
福岡三越 |
2倍 |
– |
大和 |
– |
大和ご優待ポイント1,000ポイント=200マイル |
ディノスオンラインショップ |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
スタイルストア |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
ランズエンド |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
JALUX通信販売 |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
ギフト |
ハーモニック |
2倍 |
– |
日比谷花壇(通信販売/インターネットショッピング) |
2倍 |
– |
JTB世界のおみやげ屋さん |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
リンベル カタログギフト |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
専門店 |
イオンバイク |
2倍 |
– |
ファッション |
サマンサタバサ |
2倍 |
– |
TUMI |
2倍 |
– |
リーガルシューズ |
2倍 |
– |
紳士服コナカ |
2倍 |
– |
ハンティング・ワールド |
2倍 |
– |
サムソナイト公式オンラインショップ |
2倍 |
100円(税込)=3マイル |
サムソナイトショップ 直営店 |
– |
100円(税込)=1マイル |
フォリフォリ |
2倍 |
– |
TASAKI |
2倍 |
– |
ミキモト |
2倍 |
– |
メガネ・コンタクト |
メガネスーパー |
2倍 |
– |
メガネストアー |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
家電 |
デジタル家電専門店 ノジマ |
2倍 |
– |
nojima online(ノジマオンライン) |
2倍 |
商品のご購入で200円(税込)=1マイル |
ビックカメラ |
– |
基本3% |
カラオケ |
シダックス |
– |
100円(税込)=1マイル |
カラオケルーム歌広場 |
– |
100円(税込)=1マイル |
インテリア |
ハーマンミラーストア |
2倍 |
– |
IDC大塚家具 |
– |
10000円=100マイル |
ジャパンネット |
– |
100円(税込)=1マイル |
引越し |
サカイ引越センター |
2倍 |
2,000マイル |
日本通運 |
2倍 |
100円(税込)=1マイル |
アート引越センター |
– |
100円(税込)=1マイル |
引越社グループ(アリさんマークの引越社) |
– |
100円(税込)=1-2マイル |
クロネコヤマト引越センター |
– |
100円(税込)=1マイル |
福山通運 |
– |
100円(税込)=1マイル |
配送 |
ソクハイ |
– |
100円(税込)=1マイル |
JALエービーシーの宅配 |
– |
1個(片道)ごとに30マイル |
イオンやファミマで100円(税込)ごとに1マイルが貯まるので、例えばランチにファミマで500円を利用するだけで5マイルが貯まることになります。
一回の買い物ではそれほど実感しないかもしれませんが、1年、2年…と利用時間が長ければ長いほど気づかない内にマイルが大量に貯まっていきます。
2-2.定期券の購入やSuicaチャージでJRE POINTが貯まる!

JALカードSuica シリーズの共通特典ですが、JR東日本のサービス利用時にJRE POINTという独自ポイントが貯まります。
1,000円あたり15ポイントのポイントが下記のサービス利用時に貯まります。
【JRE POINTが貯まるサービス】
- 乗車券の購入
- 特急券の購入
- 回数券の購入
- 特別企画乗車券の購入
- 「えきねっと」からのライナー券予約
- 定期券の購入
- Suica定期券の購入
- Suicaカードの購入
- ビューカードによるSuica入金(チャージ)
- Suicaオートチャージ
- モバイルSuica・Suicaアプリの利用
- JR東日本国内ツアー など
ちなみにSuicaチャージはマイル付与の対象外なのでマイルはゲットできないのと、上記のJR東日本のサービスでの利用ではマイルの代わりにJRE POINTが貯まるのでマイルとJRE POINTの二重取りはできません。
「え〜…マイルを貯めたいのに…」と思う方もいるかもしれませんが、安心してください。
JRE POINTは
JRE POINT1,500ポイント→JALマイル1,000マイルで交換することができるので、1,000円で15ポイント、1,500ポイントで1,000マイル(JRE POINT15ポイントあたり10マイル)ということは
実質マイル付与率1.0%です。
つまり、マイルに交換したかったらマイルに交換すればいいし、JRE POINTとして利用したければJRE POINTとして利用すればいいので何も損しているわけではありません。
しかもJRE POINTの有効期限は獲得した時から2年後の月末が期限ですが、1度でもポイントが加算されれば有効期限が延長されるので、Suicaユーザーなどは
実質有効期限が無期限のポイントとして利用することができます。

つまり、JRE POINTを持っておけば実質有効期限無期限のJALマイルを持っているのと同じことになります。
「今マイルが欲しい!」と思った時に貯まったJRE POINTを交換すればOKです。
「マイルに交換せずにJRE POINTとして利用する場合、何に使えるの?」というと、下記の利用方法があります。
駅ビルでポイントを使う |
首都圏エリアの駅ビル
東京駅の中のお店
東日本エリアの駅ビル
|
1ポイント1円として利用可能 |
Suicaでポイントを使う |
Suicaにチャージする
Suicaグリーン券に交換 |
1ポイント1円として利用可能 |
ショッピングモールサイト「JRE MALL」で使う
|
ネットショッピング |
1ポイント1円として利用可能 |
JRE POINT WEBサイトで商品に交換する
|
商品交換 |
商品ごとに必要ポイントを払ってゲットする |
要するに、マイルは航空券の購入などの用途が限られていますが、JRE POINTは駅のお土産やや、Suicaにチャージすることができるので、コンビニなどで1ポイント1円として利用することができる使い勝手のいいポイントです。
マイルも貯められて、普通のポイントも貯められるのでJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードはめちゃくちゃフレキシブルに利用できるクレジットカードです。
2-3.9つのコースから1つオリジナルの特典を選べる!
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは『ビューゴールドカード』というJR東日本が発行しているカードと同じ特典を受けることができます。
この特典は初年度の年会費を支払った後に申し込み用紙が送られてきて、どれか一つを選んでプレゼントしてもらえます。

JALカードSuica CLUB-Aにはなかったゴールドカード限定のサービスと言えます。
じゃあ具体的にどんな特典があるのか?というと、
下記の9つの中から一つを選択してゲットすることができます。
選べる特典 |
概要 |
有効期限など |
①新幹線・特急グリーン車利用券& 普通列車グリーン車利用券(各2枚)コース
|
【VIEWカード・グリーン車利用券 2枚】
JR東日本エリア内の新幹線(東北、上越、山形、秋田、北陸)(※1)、特急、急行、普通列車(快速を含む)のグリーン車に一列車一回一名様に限り、ご乗車いただけます。 |
【VIEWカード・グリーン車利用券】
- 1列車に1回ご利用いただけます。
- 有効期間:発行日より6ヶ月間有効
- 4月27日~5月6日、8月11日~20日、12月28日~1月6日の期間はご利用いただけません。
- 別に乗車券と指定席特急料金が必要となります。
|
【VIEWカード・普通列車グリーン車利用券(2枚)】
JR東日本エリア内の普通列車グリーン車がご利用いただける優待券です。 |
- 有効期間:発行日より3ヶ月間有効
- ご利用の際には、乗車券やSuica等が必要です。
|
②普通列車グリーン車利用券(10枚)コース
|
JR東日本エリア内の普通列車グリーン車がご利用いただける優待券です。 |
- 有効期間:発行日より3ヶ月間有効
- ご利用の際には、乗車券やSuica等が必要です。
|
③普通列車グリーン車利用券(6枚)&JR東日本新幹線車内販売コーヒー無料券(7枚)コース
|
【VIEWカード・普通列車グリーン車利用券(6枚)】
JR東日本エリア内の普通列車グリーン車がご利用いただける優待券です。 |
【VIEWカード・普通列車グリーン車利用券(6枚)】
- 有効期間:発行日より3ヶ月間有効
- ご利用の際には、乗車券やSuica等が必要です。
|
【JR東日本車内販売コーヒー無料券(7枚綴り) 1冊】
「車内販売コーヒー無料券」を切離してアテンダントにお渡しください。
- プレミアムブレンドコーヒー(R:レギュラーサイズ)
- アイスコーヒー
|
【JR東日本車内販売コーヒー無料券(7枚綴り) 1冊】
|
④東京ステーションホテル スイーツセット ペアご利用券コース
|
以下のいずれかをペアで利用可能 ※消費税・サービス料込み
- ①ロビーラウンジ フレンチトーストセットのペアチケット
(ホテルオリジナルフレンチトースト & コーヒーor紅茶orハーブティ セット)
- ②バー&カフェ カメリア 本日のケーキセットのペアチケット
(シェフパティシエ特製本日のケーキとコーヒーor紅茶 セット)
|
有効期限:発行日より1年経過した日の月末 |
⑤紀ノ国屋特選デリカテッセン詰合せコース
|
【セット内容】
- スモークハム 1個
- スモークチキンブレスト 1個
- ストラスヴルグソーセージ 1個
- バーベキューソーセージ 1個
- スモークベーコン(スライス) 1個
- ハンバーグ(デミソース) 2個
- ペッパーソーセージ 1個
|
- |
⑥JR東日本東北総合サービス 復興応援ギフトコース
|
【セット内容】
- 金のさんま × 1袋
- 小さくて辛い金のさんま ×1袋
- たっぷり生姜金のさんま ×1袋
- 海鮮丼(海老・数の子) ×2袋
- 炭火焼牡蠣オリーブオイル漬 ×1袋
- 雪つつみのさんま ×1袋
|
|
⑦ベックスコーヒーショップ& ベッカーズ コーヒーチケット(25枚)コース
|
- コーヒーチケット1枚に対して、以下のいずれかを提供。
(1)ベックスコーヒーショップ
- ブレンドコーヒー(S)
- 水出しアイスコーヒー(S)
(2)ベッカーズ
|
- ベックスコーヒーショップ成田空港店」「R・ベッカーズ各店舗」は除く
- 有効期限:発行日より6ヶ月有効
|
⑧ジェクサー・フィットネスクラブ施設ご利用券(レンタル付)(2枚)コース
|
【レンタル6点セット】
タオル[バスタオル/フェイスタオル]、シューズ、Tシャツ、ハーフパンツ、水着、スイミングキャップ |
発行日より6ヶ月を経過した日の月末です。 |
⑨「ビューゴールドラウンジ」ご利用券(3枚)コース
|
東京駅八重洲中央口にある「ビューゴールドラウンジ」をご利用できる券です。ソフトドリンクやお菓子のご提供、新聞・雑誌・無線LAN等を自由にお使いいただけます。 |
発行日より6ヶ月を経過した日の月末です。 |
例えば①の『新幹線・特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券2枚』を選択した場合、どれくらいお得になるのか?というと
- 藤沢駅⇔東京駅(往復)の東海道線
=普通列車グリーン料金片道980円
→往復分が無料(1,960円お得)
- 東京駅⇔仙台駅(往復)の新幹線
=新幹線指定席料金でグリーン車にアップグレード
→通常17,700円のところ10,520円(7,180円お得)
の
合計9,140円分が無料になります。
または⑦ベックスコーヒーショップ&ベッカーズ コーヒーチケット(25枚)コースでは240円のコーヒーが25回分無料になるので6,000円分のお得になります。
自分のライフスタイルに合わせて特典を選ぶことで約40~50%分の年会費をこの特典でペイすることができます。
「2年目以降もこの特典はもらえるの?」というと、年間利用額が100万円を超えるのであれば毎年この特典の獲得権利を得ることができます。
2-4.東京駅の「ビューゴールドラウンジ」が利用できる!
次も他のJALカードSuica には利用できない
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード限定のサービスです!
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードでは、東京駅八重洲中央口前にある『ビューゴールドラウンジ』という特別なクラスラウンジを利用することができます。

このラウンジを利用できるのは
- ビューゴールドプラスカード
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード
のどちらかを持っている人しか利用することができないラウンジなので、かなり限定された空間で優雅に過ごすことができます。
ラウンジの詳細をまとめると下記の通りです。
項目 |
内容 |
座席数 |
34席 |
営業時間 |
年中無休(午前8時~午後6時まで)
※ラストオーダーは午後5時30分 |
利用時間 |
当日ご乗車になる新幹線・特急列車の出発予定時刻の90分前から、「ラウンジご利用券」をお持ちの方はラウンジ入室から90分以内 |
利用条件 |
- 対象のゴールドカード会員さまで、当日東京駅発の新幹線グリーン車・特急列車グリーン車をご利用になる方、または「ラウンジご利用券」をお持ちの方
- 当日東京駅発の「グランクラス」をご利用になる方
- 上記の同伴者さま等※同伴者の方は、別途利用料3,300円(税込)または、「ラウンジご利用券」が必要です。
 |
アクセス |
東京駅1階 八重洲中央口前
 |
サービス |
- ソフトドリンク
- お菓子
- 新聞・雑誌
- 無線LAN
- クローク
|
前述したJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの特典でビューゴールドラウンジの利用チケットをゲットして利用することもできますが、当日東京駅発の新幹線グリーン車・特急列車グリーン車を利用する方も切符とカードを提示することで利用することができます。
つまり、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード会員は実質無限にこのラウンジを利用することができるということですね。
東京駅はただでさえ人が多くて休憩する場所が少ないので、新幹線の出発までこの会員限定のラウンジで休憩できるというのは出張などが多い方にとっては格別の特典になります。
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ
2-5.国内主要空港ラウンジが無料で利用可能!
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードからは
空港ラウンジが無料で利用できるようになります。

ワンランク下のカードである CLUB-Aカードの年会費は10,800円と普通のクレジットカードからするとゴールドカード級の値段がするので空港ラウンジ利用サービスが付帯しても良い気がしますが、付帯していません。
カード種類 |
普通カード |
CLUB-Aカード |
CLUB-Aゴールド |
年会費 |
2,200円(税込) |
1万1,000円(税込) |
2万900円(税込) |
ショッピングマイルプレミアム |
任意加入
(別途3,300円(税込)) |
任意加入
(別途3,300円(税込)) |
自動加入
(無料) |
選べる特典 |
× |
× |
○ |
ビューゴールドラウンジ |
× |
× |
○ |
空港ラウンジ無料 |
× |
× |
○ |
ここまでのJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのメリットを考慮すると、年会費20,520円は実はお得なことがわかります。
ショッピングマイルプレミアムへの自動加入で3,240円が無料、選べる特典で9,000円ほぼが無料、ビューゴールドラウンジが無料、さらにはこの空港ラウンジ無料利用サービスでラウンジを利用すればするほどお得になっていきます。
空港のラウンジは通常であれば一回の利用で1,000円程度の利用料が発生するので、もし出張などで空港を利用する場合は往復の空港利用で約2,000円程度のお得です。
年に5回ほど空港を利用するのであれば10,000円分のお得ということになります。
ここまでの内容を見る限り、出張が多い方や旅行好きな方は完全にJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを発行した方がお得であることがわかりますね。
利用できる空港ラウンジは国内の主要ラウンジ+ハワイ・ホノルル国際空港のラウンジとなります。
→【空港ラウンジについて詳しくはこちらのページで解説しております。】
2-6.入会・継続・フライトボーナスマイルがザクザク!
JALカードSuica CLUB-AゴールドカードのボーナスマイルはJAL CLUB-Aゴールドカードと同様のボーナスマイルがもらえます。
ボーナスマイル |
獲得マイル数 |
初回搭乗 |
5,000マイル |
継続後の毎年初回搭乗 |
2,000マイル |
フライトボーナス |
+25% |
フライトボーナスマイルはJALグループ便に搭乗した場合が対象で、航空券ごとにゲットできるマイルは下記の通りになっています。
航空券 |
積算率 |
大人普通運賃、小児普通運賃、往復割引、身体障がい者割引、介護帰省割引、JALビジネスきっぷ、eビジネス6、シャトル往復割引、特別乗継割引、離島割引 |
100% |
特便割引1、特便割引3、特便割引7、特便割引21、
先得割引タイプA、先得割引タイプB、スーパー先得、ウルトラ先得、当日シルバー割引、おともdeマイル割引、スカイメイト、株主割引、乗継割引7、乗継割引28、特別往復割引など |
75% |
個人包括旅行割引運賃 |
50% |
フライトマイル対象でファーストクラス利用時 |
+50% |
フライトマイル対象でクラス J利用時 |
+10% |
つまり、普通料金で航空券をゲットすれば100%+25%、割引の航空券をゲットしても75%+25%=100%のマイルをゲットできるようになるということですね。
要するにお得なうえにマイルが普通通りたまるので、年会費を支払ってもこの航空券の割引でほとんどがペイすることができます。
飛行機に乗る方はJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを利用することでマイルがザクザクたまるようになります。
2-7.JALマイレージモール経由のネットショッピングでマイル付与率UP!
JALカードの共通サービスですが、JALカードSuica CLUB-AゴールドカードでもJALのマイレージモール『eマイルパートナー』を利用することができます。
いつも利用しているネットショップを、このeマイルパートナーからアクセスすることで別途ボーナスマイルがもらえるという仕組みです。

嬉しいのはネットショップ世界最大級のAmazonが利用できる点で、ライバルカードであるANAのマイレージモールではAmazonを利用することができません。
eマイルパートナー経由でAmazonを利用することで通常のマイル付与率1.0%に+0.5%が上乗せされます。
その他の主要なネットショップとボーナスマイルは下記の通りです。
eマイルパートナー加盟店とボーナスマイル
ジャンル |
名前 |
マイル付与 |
加算付与率 |
総合通販 |
Amazon.co.jp |
200円→1マイル |
+0.50% |
LOHACO |
200円→1マイル |
+0.50% |
ベルメゾンネット |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
JALショッピング |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
セシールオンラインショップ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ニッセン |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ドラッグ
ストア等 |
ケンコーコム |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
爽快ドラッグ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ファンケルオンライン |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
DHCオンラインショップ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
食品 |
SEIYUドットコム |
200円→1マイル |
+0.50% |
Oisix(おいしっくす) |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ドミノ・ピザ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ピザハットオンライン |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
家具・収納 |
ディノスオンラインショップ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
アイリスプラザインターネットショッピング |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
旅行 |
楽天トラベル |
1予約で50マイル |
– |
じゃらん |
1予約で50マイル |
– |
一休.com 宿泊予約 |
200円→1マイル |
+0.50% |
Booking.com |
200円→1マイル |
+0.50% |
エクスペディア |
200円→1マイル |
+0.50% |
JALチケットぴあ |
1枚につき20マイル |
– |
ニッポンレンタカー |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
レストラン |
一休.comレストラン |
1予約で50マイル |
– |
ホットペッパーグルメ |
予約等で2-60マイル |
– |
音楽・書籍 |
BOOKFAN JALマイレージバンク |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
電子書籍ストア BookLive! |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
honto |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
TOWER RECORDS ONLINE |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
HMV ONLINE |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
紀伊國屋書店 |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ブックオフオンライン |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
家電 |
ヤマダウェブコム |
300円(税込)→1マイル |
+0.33% |
ひかりTVショッピング |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
Apple Online Store |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
EDIONネットショップ |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
ケーズデンキオンラインショップ |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
カメラのキタムラ ネットショップ |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
Joshin ネットショッピング |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
nojima online(ノジマオンライン) |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
百貨店等 |
伊勢丹オンラインストア |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
JAL機内販売オンラインストア |
100円→1マイル |
+1.00% |
三越オンラインストア |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
高島屋オンラインストア |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
大丸松坂屋オンラインショッピング |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
東急百貨店ネットショッピング |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
小田急オンラインショッピング |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
京王オンラインショッピング |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
近鉄百貨店インターネットショップ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
阪急百貨店オンラインショップ |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
阪神百貨店オンラインショップ |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
イオンショップ |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
ファッション |
マルイウェブチャネル |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
i LUMINE(アイルミネ) |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
FOREVER 21 Japan |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
ユナイテッドアローズオンラインストア |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
GAP |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ミキハウスチャオ! |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
グッチ公式オンラインショップ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
コーチ公式オンラインストア |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
ユニクロ |
300円(税込)→1マイル |
+0.33% |
ジーユー オンラインストア |
300円(税込)→1マイル |
+0.33% |
ABC-MART.net |
200円(税込)→1マイル |
+0.50% |
ニッセン |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
M・A・C 公式オンラインショップ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
眼鏡・
コンタクト |
JINS(ジンズ)オンラインショップ |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
LENS MODE レンズモード |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
レンズアップル |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
クーポン |
GROUPON(グルーポン) |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
くまポン |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
RaCoupon「買うクーポン」 |
100円(税込)→1マイル |
+1.00% |
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのマイル、ポイントの貯まりやすさをまとめると
- 通常利用時
=100円(税込)で1マイル
- 特約店利用時
=100円(税込)で2マイル
- マイルパートナーで利用時
=+100円(税込)で1マイルなどのボーナス
- eマイルパートナー利用時
=+100円(税込)〜で1マイルのボーナス
- JR東日本のサービス利用時
=1,000円(税込)ごとに15円相当のポイント
という風に縦横無尽にポイントやマイルを貯めることができるので、サブカードではなく、メインカードとしてガンガン利用することができます。
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ
2-8.国内・海外旅行保険が充実!
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの国内・海外旅行保険は簡潔にいうとワンランク下の CLUB-Aカードと変わりません。
【海外旅行保険】 |
保障内容 |
最高保険金額 |
付帯 |
自動付帯 |
家族特約 |
○(カッコ内は家族) |
死亡・後遺障害 |
5,000万(1,000万) |
傷害治療 |
150万円(150万) |
疾病治療 |
150万円(150万) |
救援者費用 |
100万円(100万) |
賠償費用 |
2,000万円(2,000万) |
携行品損害 |
1回の旅行50万
年間上限100万(同額)
※自己負担3,000円 |
【国内旅行保険】 |
保障内容 |
最高保険金額 |
付帯 |
自動付帯 |
家族特約 |
- |
傷害死亡・後遺障害 |
5,000万円 |
入院保険金日額 |
10,000円/日 |
通院保険金日額 |
2,000円/日 |
手術保険金 |
10万/20万/40万円 |
「え!一緒なの…?」とガッカリするかもしれませんが、金額は同じでも
海外旅行保険に家族特約が付帯するようになりました。
つまり、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを持っていれば家族にまで自動で海外旅行保険が適用されるということですね。
家族で旅行に行く際にはJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを持っているだけで上記の金額の海外旅行保険が適用されます。
海外は医療費が高額なのでカードだけの保険では不安かもしれませんが、
旅行保険はかけているものの合計が適用されるので、カードの保険は絶対にあった方がお得です。
2-9.ビューカード共通特典が利用可能!
JALカードSuica CLUB-AゴールドカードはJALカードSuicaやビューカード系列のクレジットカードが共通で利用できるビューカードの共通特典を利用することができます。
特典 |
内容 |
Suicaオートチャージサービス |
改札通過時にSuicaが設定金額以下になっていた場合、自動的にクレジットカード払いでチャージが行われます |
Web明細ポイントサービス |
利用代金明細の郵送をやめて会員サイト「VIEW's NET」で見るようにするだけで、利用月ごとに50ポイントがもらえます |
カラオケ特典 |
「カラオケ ビッグエコー」でビューカードを提示すると
- ルーム料金30%割引
もしくは
- 飲み放題プラン10%割引
シダックスの場合は、
- ルーム料金、フリータイム、フリフリプランが20%割引、宴会コース5%割引
- 毎週月曜日はルーム料金30%割引
|
ホテル特典 |
JR東日本ホテルズ(東京ステーションホテル、メトロポリタンホテルズ、ホテルメッツ、ホテルニューグランドなど)でチェックアウト時間の延長やレストラン・バーで5~10%割引 |
レンタカー特典 |
駅レンタカー利用時にJALカードSuica提示で、基本料金が10%割引 |
その他優待・割引 |
スキー場・スポーツクラブ・温浴施設・映画・引越サービスで割引や優待サービスを受けることができます。 |
一つひとつの特典に強烈なメリットはありませんが、カラオケやホテルその他の優待や割引は地味に嬉しい特典ですね。
メインの特典ではありませんが、「あ、私のカードでカラオケが割引になるよ〜!」くらいで使える時に使えばOKです。
2-10.JALカードの共通特典が利用可能!
ビューカード共通の特典と合わせてJALカード共通の特典も利用することができます。
種類 |
内容 |
JALCLUB-Aカード共通 |
JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用 |
海外・国内健康医療相談サービス(24時間365日) |
会員誌「AGORA」(アゴラ) |
JALオリジナルカレンダーの送付
(不要の場合は500 e JALポイント) |
JALカード共通 |
JAL/JTAの機内販売が10%割引 |
国内空港店舗での割引
(5%~10%OFF) |
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典
(宿泊優待・料飲店5%OFF) |
JALパック(国内・海外パッケージツアー)の割引
(最大5%OFF) |
JALカード会員限定の「JALビジネスきっぷ」
(搭乗日当日まで予約・変更が可) |
空港パーキング割引
(羽田空港・成田空港・福岡空港) |
レンタカー(国内・海外)割引
トヨタレンタカー、日産レンタカー、タイムズカーレンタル、オリックスレンタカー、レンタカージャパレン、ニッポンレンタカー |
JALプラザ TABITUS+ STATION 割引 |
「Jシニアーズ・アカデミー」入会金50%割引 |
清水エスパルスファンクラブ入会金無料・年会費優待 |
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード会員はJAL共通の特典も利用できるし、JALカード CLUB-A以上のランクのカードを持っている方が利用できる共通特典も利用することができます。
内容としては機内販売や空港のお土産店舗などで10%割引ができたり、ビジネスチェックインが利用できるといった快適さがあります。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは空港ラウンジも利用でき、ビジネスチェックインもできるので、カードが一枚あるだけで旅行や出張がかなり快適になることは間違いないでしょう。
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ
3.JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのいまいちポイントについて
ここまではJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのメリットをご紹介してきましたが、じゃあ一方でデメリットはあるのか?というと、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードは CLUB-Aゴールドカードのなかでも年会費が高い部類に入ります。
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード以外の CLUB-Aゴールドカードの年会費を見てみると下記の通りです。
カード名 |
JAL・Mastercard
 |
JAL・VISAカード
 |
JAL・JCBカード
 |
カードブランド |
MasterCard
 |
VISA
 |
JCB
 |
年会費 |
17,280円(税込) |
17,280円(税込) |
17,280円(税込) |
カード名 |
JAL・JCBカード
(ディズニーデザイン)
 |
JAL ダイナースカード
 |
JAL アメックス・カード
 |
カードブランド |
JCB
 |
Diners Club
 |
American Express
 |
年会費 |
17,280円(税込) |
30,240円(税込) |
2万900円(税込) |
カード名 |
JALカード
TOKYU POINT
ClubQ Mastercard
 |
JALカード
TOKYU POINT
ClubQ Visaカード
 |
JALカード
OPクレジット
 |
カードブランド |
MasterCard
 |
VISA
 |
JCB
 |
年会費 |
17,280円(税込) |
17,280円(税込) |
17,280円(税込) |
上記の通り、JCB、VISA、MasterCardブランドや、東急ポイントやOPクレジットとの提携カードは17,280円なので、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードも17,280円であることが予想されましたが、値段はアメックスブランドと同額の20,520円です。
じゃあ実際に20,520円は高いか?というと
- 9つから1つ選べる特典プレゼント
=6,000円〜9,000円相当
- ショッピングマイルプレミアム自動加入
=3,240円相当が無料
- 入会・継続・フライドボーナスマイルでザクザクマイルがもらえる
- ビューゴールドラウンジが利用できる
- マイルとJRE POINTが貯まる
- JALとビューカードの両方の共通特典が利用できる
- 国内・海外旅行保険が自動付帯で最高5,000万円
という上記の特典を加味して考えると妥当の年会費だということができます。
20,520円という金額を考えると高額に感じるかもしれませんが、月額費で考えると1,710円の維持コストです。
例えば旅行保険などはカードを持っているだけで何度も利用できるので任意保険に自腹で入る必要がなかったり、国内空港ラウンジサービスは1回の利用で1,000円分のお得なので旅行や出張に行く方にとっては全然安い年会費でしょう。
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ
4.JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの最大の強み!こんな人におすすめしたい!
4-1.普通カードより CLUB-A、 CLUB-Aより CLUB-Aゴールド!
ざっくりとJALカードSuicaの各ランクのカードの特典を比較すると下記のようになります。
カード種類 |
普通カード |
CLUB-Aカード |
CLUB-Aゴールド |
年会費 |
2,200円(税込) |
1万1,000円(税込) |
2万900円(税込) |
ショッピングマイルプレミアム |
任意加入
(別途3,300円(税込)) |
任意加入
(別途3,300円(税込)) |
自動加入
(無料) |
選べる特典プレゼント |
× |
× |
○ |
ビューゴールドラウンジ |
× |
× |
○ |
空港ラウンジ無料 |
× |
× |
○ |
CLUB-Aの特典 |
× |
○ |
○ |
ビューカードの共通特典 |
○ |
○ |
○ |
旅行保険 |
最高1,000万円
ケガや病気への補償なし |
最高5,000万円
ケガや病気への補償は150万円
家族特約なし |
最高5,000万円
ケガや病気への補償は150万円
家族特約あり |
ボーナスマイル |
入会初搭乗ボーナス
→1,000マイル
毎年初搭乗ボーナス
→1,000マイル
フライトボーナス
→10% |
入会初搭乗ボーナス
→5,000マイル
毎年初搭乗ボーナス
→2,000マイル
フライトボーナス
→25% |
入会初搭乗ボーナス
→5,000マイル
毎年初搭乗ボーナス
→2,000マイル
フライトボーナス
→25% |
一目でわかる通り、JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードが一番特典が充実していますね。
「年会費が高いんだから当たり前でしょ!」と言わればその通りなのですが、例えば普通カードのJALカードSuicaは空港ラウンジも使えないし、ショッピングマイルプレミアムも付帯していないし、海外旅行保険も付帯していません。
つまり、普通カードは完全に陸マイラー向けのクレジットカードということですね。
「飛行機には乗らないけど、チマチマとマイルを貯めたい」という方向けの低コストなカードということです。
そして CLUB-Aカードからはビジネスチェックインなどの CLUB-Aカード以上限定の特典が付帯し、海外旅行保険がアップし、ボーナスマイルがアップします。
つまり「マイルを貯めていて、旅行や仕事で飛行機に乗る!」という方は CLUB-Aカードがオススメです。
ただし、2018年7月18日からJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードが搭乗したことで言える結論は、
" CLUB-Aカードを発行するなら CLUB-Aゴールドを発行した方がいい!"ということです。
CLUB-Aカードでショッピングマイルプレミアムに加入すると仮定すると、年会費の差は6,600円(税込)。
つまり、 CLUB-Aカードよりも月額550円(税込)多く支払って、
- 選べる特典プレゼント
- 空港ラウンジ無料サービス
- ビューゴールドラウンジ無料利用
- 旅行保険が家族まで適用される
という特典がプラスされるので、どうせなら CLUB-Aゴールドのカードを発行した方が絶対に良いでしょう。
4-2.Suicaユーザーなら持っておくべき!

JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードに限ったことではないですが、Suicaユーザーであればなおさら発行するべきです。
JCBやVISA、MasterCardブランドのJALカードもいいですが、Suica付帯のJALカードではSuicaチャージや定期券の購入でJRE POINTが貯まるので、クレジットカードとSuicaを別々に利用しているゲットできるはずのポイントを取りこぼしていることになるのでともったいないでしょう。
特にSuicaなどは交通費で毎月必ず一定額を出費することがあるので、ポイントを貯めながらお得に利用するべきです。
前述した通り、JRE POINTはSuicaに1ポイント1円でチャージすることもできるし、マイルにも交換することができるので、利用方法は自分の好きなように選べます。
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ
最後に
JALカードSuica は今まで CLUB-Aカードしかなく、空港ラウンジの無料サービスが利用できませんでした。
つまり、Suica利用でお得になりたいし、空港の特典があるカードが欲しい!という方は今までピッタリのクレジットカードがありませんでした。
それが2018年7月18日についにJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードが登場したことで
- 日常的にザクザクとマイルが貯まる
- Suicaでもポイントが貯まる
- トラベルサービスが充実している
という痒いところに手が届くようになりました。
今まではSuica用のクレジットカードと、マイル用のクレジットカード、トラベルサービス用のクレジットカードなどと別々に持つ必要がありましたが、今回のJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードがあればメインカードとしてどこでも利用することができます。
特に
JALカードSuica CLUB-Aの方はすぐにでも CLUB-Aゴールドにグレードアップさせるべきでしょう。
> JAL Suica CLUB-A ゴールドカードの公式サイトへ