\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDの公式サイトを見る >
※2020年11月30日(月)のご利用分をもちまして、ローソン・ローソンストア100における、dカード・DCMXカード・dカード プリペイドでお支払い時の3%割引特典を終了となります。
dカード提示では下記のようにポイントがたまります。
・0:00~15:59 ⇒ 200円(税抜き)ごとに1ポイント
・16:00~23:59 ⇒ 200円(税抜き)ごとに2ポイント
dカードもしくはdカード GOLDはローソンで利用するとお得と聞いたことはありますか?
dカードってドコモのイメージが強いですよね。例えばdカード GOLDを検索すればまずはじめに出てくるのは「ドコモの料金に対して10%のポイント還元!」というメリットが多く検索されます。
もちろんそれらはdカード GOLDの強烈なメリットなのですが、あまり目立たないカードの特典としてある“サブ特典”でも尋常じゃないくらいのお得さを発揮することができます。
それが「ローソンで利用する」という方法なのですが、たったそれだけで何重にもお得になります。
結論からいうとdカード/dカード GOLDは
- ローソンで使ってお得
- ローソンで提示してお得
- ローソンのサービスと併用してお得
- 2018年8月31日まではApple Pay利用でポイント5倍!
という三重~四重奏のメリットがあります。
他の特典に隠れて意外と知られていないメリットなので初耳の方は利用方法や概要をマスターしておきましょう。
年会費 無料 |
家族カード ETCカード |
還元率1% 100円=1P |
VISA Master |
メルカリでも dポイント貯まる |
dポイント 貯まりやすい |
JALマイル 還元率0.5% |
ドコモ携帯 毎月1% ポイント貯まる |
電子マネーiD ApplePay |
dポイントがもらえる!期間限定の入会キャンペーン実施中!
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
1.ローソンでdカード支払いをすれば最大5%オトク!その条件と使い方について
1-1.dカード/dカード GOLDは常にローソンで3%割引!
dカードとdカード GOLDはローソンでクレジットカードを利用すると3.0%割引で買い物ができます。
割引はその場で行われるのではなく、カードの請求時に税抜き価格に対して3.0%が割引された状態で請求されます。
dカードの支払日は毎月10日なので、例えば4月1日にローソンで税抜き1,000円の買い物をしたとすると、その支払いを行う5月10日の請求に3.0%割引が適用されて、970円(税抜)の請求が来るということです。
なので、その場のレシートで確認しても通常料金が支払われているので「あれ?ローソンで3.0%割引って聞いてたんだけど…」と混乱するかもしれませんが大丈夫です。
3.0%は一見少額に思うかもしれませんが、日常的にローソンで買い物をする方にとっては時間が経つにつれてボディーブローのようにじわじわ効いてきます。
ランチなどをローソンで毎日購入している方は絶対にdカードもしくはdカード GOLDを発行した方がいいでしょう。
ちなみにこの3.0%割引の特典には対象外商品もあるので注意してください。
【3.0%割引対象外の商品】
新聞、雑誌、書籍、タバコ、ゆうパック、収納代行、Edy チャージ、交通系マネーチャージ、デジカメプリント、コピー、切手・印紙・ハガキ、国際電話用/携帯電話用プリペイドカード、テレホンカード、QUO カード、Amazonショッピングカード、オークションゆうパック、ローソンチケット、楽天トラベル、JTB、バイク自賠責、ローソン運転免許、取り次ぎサービス(漢字検定・QUO 宅配取次・保険・学校検定)、プリペイドシート(国際電話用・携帯電話用・電子マネー)、電子マネー・オンラインゲームID 発行、各種代金支払い(払王、Amazon・マルチペイメントなど)、インターネット受付支払いあり、インターネット受付支払いなし、キャッシングご返済・ショッピングお支払い・スマートピット、toto、自治体指定ごみ袋
ごちゃごちゃしていますが、結局何が対象外なのか?というと、「ローソン側に利益がない商品に対しては3.0%割引が適用されませんよ。」ということです。
電子マネーのチャージや金券類、ゆうパックなどの他社サービスの仲介などはローソン側に利益はないので3.0%割引の対象外になっています。
1-2.dカード/dカード GOLDの通常ポイントで100円ごとに1ポイントで+1.0%
前述したローソンでdカード/dカード GOLDを利用すると3.0%割引される特典は、dカードの通常ポイントももらいながら利用できる特典です。
つまり、「普通にクレジットカードのポイントももらえますよ。」ということですね。
dカード/dカード GOLDはどちらともポイント還元率が1.0%なので、1,000円のお買い物をすると10円分のポイント(dポイント)がゲットできます。
なので、ローソンでの3.0%割引とdカードそのもののポイントシステムの還元率1.0%を合計すると4.0%分のお得になるということです。
1-3.ローソンはdカード/dカード GOLDの加盟店で提示すると別途還元率+1.0%!
dカード/dカード GOLDはクレジットカード決済すると100円ごとに1ポイントのdポイントがもらえますが、加盟店でカードを”提示”すると+1.0%のdポイントをもらうことができます。
ジャンル | 店舗名 |
コンビニ・スーパー | ローソン/ローソンストア100/ライフ |
百貨店・雑貨等 | 高島屋/PLAZA/VECUA Honey/東急ハンズ(5店舗)/ショップジャパン トゥルースリーパー |
外食 | マクドナルド/サンマルクカフェ/ペッパーランチ/チムニー(はなの舞など)/伊達の牛たん本舗/梅の花/徳川/徳兵衛/魚や一丁/丸亀製麺・かっぱ寿司(一部)/紅とん/ぼちぼち/おたる亭/かっぽうぎ/プリン本舗/cafe SOURCE/焼鳥酒房 居酒屋 萬吉/谷口屋/旬の心/レストラン北斗グループ/イーストングループ/フジタコーポレーショングループ/平田牧場・とんや・とん七・HIRABOKU CAFE/うまい鮨勘・別館 鮨正・銀座 鮨正・回転寿司 まるくに/Tottori Bar KINSATTA・OLTRE ITALIANO/マルシェ(酔虎伝・八剣伝・居心伝・海心丸など)/格之進/しゃぶ菜・はーべすと等のクリレスグループ |
グルメ/酒類 | やまや/いたがき(4店舗)/フロレスタ/お茶の堀野園/茶以香/一六本舗 |
空港/ホテル | BLUE SKY/髙島屋免税店SHILLA&ANA/ホテルメルパルク/ラフレさいたま/仙台国際ホテル |
本/CD/DVD | タワーレコード/丸善・ジュンク堂書店/フタバ図書/BOOKSなかだ/office Vox |
映画・展覧 | イオンシネマ(窓口・e席リザーブ・飲食売店・グッズ)/パルコミュージアム |
家電 | ジョーシン/ノジマ |
タクシー | 得タク |
カーライフ | オリックス・レンタカー/NEXO中日本のサービスエリア・パーキングエリア/NPC24H/NTTル・パルク/タイムスペース/anパーク/ITCパーク/パークフィールド/パークネット/エイブルパーキング/PENパーキング |
スポーツ | ルネサンス/ルネサンスプロショップ/鷹の巣ゴルフクラブ/サッカーショップKAMO/大宮アルディージャ売店(一部)/スポタカ/カーサベガルタ/ユアテックスタジアム仙台売店・チケット売店 |
ファッション | AOKI/メガネスーパー/canal4℃/SANYO GINZA TOWER/メガネのヨネザワ/DIVINER/MinoriTY/Brodiaea/神戸レタス/BREEZE/アイメガネ |
ドラッグストア | サツドラ、薬王堂、ドラッグ新生堂/くすりのハッピー/もみの木薬局/オリーブ薬局/他エフアンドエフグループ各店/ドラッグコスコ/クスリの龍生堂薬局/ドラッグ イチワタ |
美容・健康 | EARTH/VECUA/ネイルクイック/コスメティクスアンドメディカル/てもみん(一部) |
レジャー | スパリゾート・ハワイアンズ/九州自然動物公園アフリカンサファリ |
その他 | ABCクッキングスタジオ/第一園芸/文京区商店街/福井県アンテナショップ/アニメイト/PECOSHOP |
お察しの通り、ローソンはdカードの加盟店なので、カードの提示でお買い物金額の1.0%分のdポイントをゲットすることができます。
つまり、ここまでの情報をまとめると
- ①dカード/dカード GOLDはローソンで”利用”すると3.0%割引
- ②dカード/dカード GOLDは通常利用で1.0%ポイント還元
- ③dカード/dカード GOLDは加盟店での”提示”で1.0%ポイント還元
という3つの特典・機能があり、ローソンではこの3つが重なってゲットできるので、合計還元率5.0%のクレジットカードとして驚異の力を発揮することになります。
ちなみにこのカードの提示でもらえるポイントにも対象外の商品があるので注意しましょう。
【カード提示でポイント還元の対象外の商品】
[1] 金券類似物(切手、印紙、テレカ、ビール券、ごみ処理券等。)の購入[2] タバコ、チケット、旅行、プリペイドシート、自動車教習料金、各種検定試験受験料、宅配料、公共料金のお支払い、決済代行、ローソン社で取り扱う各種電子マネーのチャージ及び購入、並びに宝くじの当選金払出しなど
[3] コピー、デジカメプリント機を利用したデジカメプリントの利用
[4] ATMサービスの利用
[5] その他、ローソン社の指定によりポイント進呈対象外とした商品等の購入等
年会費 無料 |
家族カード ETCカード |
還元率1% 100円=1P |
VISA Master |
メルカリでも dポイント貯まる |
dポイント 貯まりやすい |
JALマイル 還元率0.5% |
ドコモ携帯 毎月1% ポイント貯まる |
電子マネーiD ApplePay |
dポイントがもらえる!期間限定の入会キャンペーン実施中!
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
2.dカードのiDで支払っても5%OFF!
2-1.iDの利用はクレジットカード同様にポイントがもらえる!
dカードには『iD』という電子マネーが付帯しています。
このiD機能を利用すると、レジでクレジットカードを利用するときに暗証番号やサインなどが必要なく、専用の機械にピッとタッチするだけで決済が済んでしまいます。
しかも支払いはクレジットカードの請求と一緒に来るのでチャージも不要、iD自体の加盟店は約50万店舗があるのでめちゃくちゃ便利な機能です。
では問題は「iDを使ってもローソンで3%OFFの特典は利用できるの?」という疑問ですが、結論からいうとiDでの決済でも3%OFFの特典は利用できます。
少し文字が小さいのでみづらいかもしれませんが「dカード、dカード GOLD、DCMX、DCMX GOLDのMasterCard/VISA/iD、dカードminiでのお支払いが対象となります」と記載されているので、つまりiD決済も普通のdカード払いと同じように3%OFF特典を受けることもできます。
しかもdカードの通常ポイント1.0%、dカード提示ポイント1.0%も貰えるので結果的に5.0%の還元率になります。
つまり、ローソンではクレジットカード機能を使って払っても、iD(電子マネー)機能を使って払ってもどっちでもお得ということになります。
年会費 無料 |
家族カード ETCカード |
還元率1% 100円=1P |
VISA Master |
メルカリでも dポイント貯まる |
dポイント 貯まりやすい |
JALマイル 還元率0.5% |
ドコモ携帯 毎月1% ポイント貯まる |
電子マネーiD ApplePay |
dポイントがもらえる!期間限定の入会キャンペーン実施中!
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
3.Apple Payを使ってiD払いをしたら3%OFF!今ならポイント5倍のキャンペーン実施中!
3-1.注意!Apple PayのiDを使うとカード提示ポイントはもらえない!
「iD決済でもカード払いと同じようにポイントがもらえるから還元率5.0%!」とご紹介しましたが、iPhoneユーザーが利用できる『Apple Pay』からiDを利用するとカード提示ポイントは自動的にもらうことはできません。
ちょっとここら辺を詳しくご紹介しますね。
まず、Apple PayはiPhoneで利用できるおサイフケータイのようなサービスで、Apple Payには必ず何かしらの支払い方法を紐付ける必要があります。
ローソンで3.0%OFFの特典を利用したい場合は、dカード/dカード GOLDを紐づけます。
この状態でiPhoneだけを持ってローソンで買い物をすると
- ローソンで3.0%OFF
- dカード/dカード GOLDの通常ポイント100円ごとに1ポイント
で還元率は4.0%となります。
「え?dカード提示分のポイントはもらえないの!?」というと、dカード自体が会員証(ポイントカード)的な役割をしているので、iPhone( Apple Pay)だけだとカード提示ポイントをもらうことはできません。
つまり、 Apple Payを利用するときは、結局一緒にdカードを持って行かないと提示ポイントをもらえないのでdカード払いをした方が手間が少なくてすみます。
Apple Payで支払うと損という訳ではありませんが、「あ!dカードを家に忘れた!」と言う場合はカード提示でもらえるポイントがもらえないのでもったいないですね。
3-2. Apple PayのiD払いでポイント5倍のキャンペーン実施中!
ここまで聞くと「え、 Apple PayでiD払いするよりdカードで直接支払った方がいいじゃん」と思うかもしれませんが、通常ならその通りです。
しかし、今現在は”通常”ではありません。
2018年7月1日〜31日、2018年8月1日〜31日はなんとApple Payでdカードを利用すると100円につき5ポイントがゲットできます!
つまり、ローソンで利用すると
- 3.0%OFF特典
- dカードの通常ポイント1.0%
- dポイント5倍キャンペーンで+4.0%加算
- dカードの提示で1.0%
の合計還元率9.0%となり、カード払い時(還元率5.0%)よりもApple Payで決済した方が+4.0%お得になります!
詳しい概要は下記の通りです。
期間 |
|
対象カード |
|
対象のお支払い |
|
条件 |
|
特典内容 |
|
特典進呈時期 |
|
このキャンペーンに参加するにはエントリーとお得情報メールを受信しいていることが条件となるので、各条件をクリアした状態でApple Payを利用しましょう。
各設定はdカードの会員サイトから行うことができます。
定期的にこのようなキャンペーンが開催されるので、Apple Payにdカードを登録しておきましょう。
とりあえず2018年8月31日まではローソンで買い物をするなら断然Apple PayのiD払いがお得です!
年会費 無料 |
家族カード ETCカード |
還元率1% 100円=1P |
VISA Master |
メルカリでも dポイント貯まる |
dポイント 貯まりやすい |
JALマイル 還元率0.5% |
ドコモ携帯 毎月1% ポイント貯まる |
電子マネーiD ApplePay |
dポイントがもらえる!期間限定の入会キャンペーン実施中!
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
4.Pontaカードとdカード、ローソンでポイント貯めるなら絶対にdカードがお得!
4-1.Pontaカードとdカードを両方提示すればさらにお得!?
ローソンと聞いて思い浮かぶポイントは「Pontaポイント」でしょう。
よく店内でPontaポイントの歌が流れているのを耳にしますよね。
実はローソンはPontaポイントの加盟店でもあるので、Pontaポイントカードを提示することで100円ごとに1ポイントのPontaポイントをもらうことができます。
そうすると頭によぎるのが「じゃあカード提示でポイントがもらえるdカードとPontaポイントカードの両方を提示すればダブルでポイントがゲットできるんじゃない!?」という発想です。
でも、この方法はできません。
カードの提示でポイントをゲットできるのは1枚のみなので、両方を提示してポイントをダブルゲットすることはできません。
4-2.dポイントの使い道・交換先
ここで疑問がもう一つ生まれますよね。
「Pontaポイントもdポイントもカード提示で同じ1.0%のポイントがもらえるなら、どっちを優先的のもらったらいいの??」という疑問です。
前述したとおり、両方のポイントをダブルでもらうことはできないので、どちらか一方のカードでポイントを貯める必要があります。
そこで気にするべきなのは、ポイントの使い道です。
まずdポイントの使い道をご紹介すると下記のような使い道があります。
ジャンル | 交換先 |
ドコモのサービス等 | ドコモの携帯電話料金 |
ドコモ商品の購入代金 | |
dマーケット(dショッピング、dゲーム、dブック、dトラベル、d fashion、dミュージック、dデリバリー、 |
|
ポインコグッズ、ギフトコ、ドコモメールストアなど、その他ドコモのサービス | |
ショッピング | dポイント加盟店(ローソン・マクドナルド等の街のお店) |
d払い加盟店(リアル店舗/ネットショッピング) | |
iDキャッシュバック(dカード(DCMX)/dカード miniのiD利用代金の支払い)※ドコモのケータイ回線契約者のみ | |
ポイント交換 | dポイント→JALマイル |
dポイント→Pontaポイント(ドコモのケータイ回線契約者のみ) | |
dカード プリペイド、スターバックスカード、ドトールバリューカードへのチャージ | |
その他 | dポイント投資、グルメカタログなどの商品、VJAギフトカード等 |
ドコモのケータイを利用しているなら毎月の支払いに充填するのもいいですし、買い物で利用したいのであればiDにして利用すればOKで、色んな使い道があります。
4-2.Pontaポイントの使い道・交換先
では一方でPontaポイントにはどんな使い道があるのか?というと、下記のように使えるお店と交換先があります。
これにプラスしてグッズとの交換ができますが、交換レートがかなり悪いので省きます。
これを見ると一見「お!Pontaポイントも使い勝手が良さそう!」と感じるかもしれません。でも、実際はdカードのdポイントの方が断然便利でオススメです。
例えばPontaポイントが使えるコンビニで見てみるとローソン系列の店舗のみですが、dポイントはiDに交換すると使い勝手の良さがPontaポイントの比ではありません。
iDの提携店は下記のような店舗があります。
ジャンル | 提携店 |
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、ポプラ、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー等 | イトーヨーカドー、イオングループ、ダイソー、ドン・キホーテ、サミット、平和堂、ユニー、オークワ |
ドラックストア | ツルハドラッグ、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等) |
食事 | マクドナルド、ガスト・バーミヤン・ジョナサン、すき家、CoCo壱番屋、プロント、コメダ珈琲店、海鮮三崎港、すし三崎丸とんかつ浜勝、ステーキのどん、北海道、チムニー、和民、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋、かっぱ寿司 |
本・CD/DVD | 紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト(西日本) |
家電 | ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ドコモショップ |
カーライフ | ENEOS(セルフSS)、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS)、オリックスレンタカー |
タクシー | 東京無線タクシー、阪急タクシー、阪神タクシー、キャビック、さくらタクシー、チェッカーキャブ |
カラオケ | 歌広場、カラオケの鉄人、シダックス、BIG ECHO |
ファッション | メガネスーパー、洋服の青山、紳士服のフタタ、Paris Miki、Levis、CASUAL HOUSE 306 |
トラベル | INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、knt!近畿日本ツーリスト、スパリゾートハワイアンズ、通天閣、東映太秦映画村、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯 |
その他 | Paris Miki、45デジタルコンビニ、快活CLUB、美容室アッシュ、雑貨屋ブルドッグ、ユーホーム、京成電鉄(チケットレスサービス) |
コンビニのジャンルだけを見ても一目瞭然ですよね。
ローソンだけでなくセブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップで利用できるし、その他のジャンルでも加盟しているのは有名なお店ばかりなので、ハッキリ言ってdポイントをゲットすれば現金をゲットしたようなものです。
dポイントをゲットしてiDに交換してしまえばPontaポイントよりも断然使いやすくなります。
4-4.結論:ローソンで使うならdカードの方がお得!
ローソンで使うカードとしてPontaポイントカード VS dカードであれば確実にdカードです。
両方持つのも煩わしいですし、dカードであればローソンで3.0%OFFで買い物ができる上にカードの決済で1.0%、カードの提示で1.0%のポイントがもらえて、もらったポイントはiDにすることで全国のコンビニで利用ができるので、絶対にPontaポイントよりも便利でお得です。
年会費 無料 |
家族カード ETCカード |
還元率1% 100円=1P |
VISA Master |
メルカリでも dポイント貯まる |
dポイント 貯まりやすい |
JALマイル 還元率0.5% |
ドコモ携帯 毎月1% ポイント貯まる |
電子マネーiD ApplePay |
dポイントがもらえる!期間限定の入会キャンペーン実施中!
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
5.dカードでdポイント貯めてさらにローソンでお得に使える!
5-1.dポイントはローソンで1ポイント1円として利用できる!
貯めたdポイントはローソンで1ポイント1円として利用することができます。
2018年4月からは『d払い』というdポイントのアプリを利用することでカードを持っていないなくてもケータイアプリを起動してバーコードをかざすだけでポイントが利用できるサービスが導入されました。
『d払い』はローソンでけでなく、今後様々な店舗に普及されていく予定です。
店舗名 | 導入店舗数 | 導入時期 |
ローソン | 全店 | 2018年夏~秋 |
ナチュラルローソン | ||
ローソンストア100 | ||
マツモトキヨシ | 未定 | 2018年度中 |
サツドラおよび北海道くらし百貨店 | 全店 | 2018年秋 |
髙島屋 | 未定 | 2018年4月 |
タワーレコード | 2店舗 | 2018年4月 |
koe | 1店舗 | 2018年4月 |
和民、坐・和民、ミライザカ TEXMEX FACTORY WANG`S GARDEN bb.q OLIVE CHICKEN café |
223店舗 | 2018年6月 |
ツルハドラッグ | 全店 | 2018年春 |
くすりの福太郎 | ||
ウォンツ | ||
ドラッグストアウェルネス | ||
レデイ薬局 | ||
ユナイテッドアローズ | 12店舗 | 2018年5月 |
ビューティ&ユース | ||
エイチ ビューティ&ユース | ||
ロク ビューティ&ユース | ||
スティーブン アラン | ||
グリーンレーベル リラクシング | ||
アーバンリサーチ | 5店舗 | 2018年4月 |
ウエルシア薬局 | 全店 | 2018年夏 |
ハックドラッグ | ||
ダックス | ||
ハッピードラッグ なんばCITY、なんばパークス |
更に嬉しいのはdポイントは、ローソンで1ポイント単位で利用できる点です。
ポイントシステムって「〇〇ポイント以上、〇〇ポイント単位で利用できます」というものが多いので、一定のポイント数がたまらないと利用できなかったりするのですが、ローソンでは1ポイント1円単位で利用できるので、支払いの微調整で利用することもきます。
5-2.『お試し引換券』を利用すれば爆安でポイントで商品がゲットできる!
dポイントはローソンで利用すると1ポイント1円で利用できるとご紹介しましたが、1円以上の価値で利用できる裏技的な方法をご紹介します。
これは意外と知られていないことなのですが、ローソンで利用するなら絶対この方法で利用する方がお得です!
それが何か?というと『お試し引換券』というローソンに設置されてある『Loppi』という機械を利用することでポイントと商品を交換することができます。
しかも交換レートがめちゃくちゃ良く、1ポイントが1.5円〜3円相当にもなることがあります。
「言葉で説明されても分かりづらい!」という部分もあると思うので、実際に2018年7月現在Loppiで交換できるお試し引換券の具体的な商品をご紹介すると下記のようなものがあります。
例えば「カルビー 堅あげポテト」は税込で173円ですが、dポイントで交換すると50ポイント(50円)で購入することができます。
「え!めちゃくちゃお得じゃん!」と驚くかもしれませんが、これはもう言うまでもなく完全にお得です。
1ポイント1円として利用するよりもLoppiでお試し引換券を発行した方が絶対にお得になります。
商品ごとに限定数量が定められているので早い者勝ちになりますが、定期的に更新されるので何が追加されるのが毎月の楽しみになることは間違いありません。
5-3.『お試し引換券』の発行方法・手順
では、実際に『お試し引換券』を発行する手順はどうすればいいのか?というと、ローソンのLoppiで行うことができます。
Loppiで発行したお試し引換券は発行してから30分間が有効期限です。
もし30分を過ぎると利用できなくなり、再発行する必要があります。
もしも「お試し引換券を発行したのに30分を過ぎてしまって無効になってしまった…!」という場合にはポイントは返ってきますが、返ってくるまでに数日の時間がかかる場合もあるので発行したさ即座に使ってしまいましょう。
年会費 無料 |
家族カード ETCカード |
還元率1% 100円=1P |
VISA Master |
メルカリでも dポイント貯まる |
dポイント 貯まりやすい |
JALマイル 還元率0.5% |
ドコモ携帯 毎月1% ポイント貯まる |
電子マネーiD ApplePay |
dポイントがもらえる!期間限定の入会キャンペーン実施中!
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
6.最後に
まとめると、dカード/dカード GOLDをローソンで利用するメリットは下記の通りです。
- dカード/dカード GOLDをローソン利用すると毎日3.0%OFF!
- dカード/dカード GOLDの通常ポイントも1.0%(100円ごとに1ポイント)貰える!
- dカード/dカード GOLDはローソンで提示することでポイントが1.0%(100円ごとに1ポイント)貰える!
- dカードのiD機能を使ってもdカード払いと同じようにお得になる!
- Apple Payを利用する場合はカード提示ポイントはもらえない!もらうにはカードを提示する必要あり!
- 2018年8月31日まではApple Payでdカードを利用するとポイント5倍!!
- 貯めたdポイントはiDで利用したり、ローソンで1ポイント1円として利用できるのでほぼ現金同様!
- dポイントはローソンの『お試し引換券』で利用すると1ポイント1.5円〜3円まで価値が上昇する!
dカードはドコモのケータイサービスと連動した特典が多いため「え?ローソン??」と驚いた方も多いかもしれませんが、今回ご紹介したようにローソンで爆発的なメリットを発揮します。
特にLoppiのお試し引換券なんかは普通に生活していたら気づかないですよね。
なので今回の記事でdポイントのベネフィットに気づいた方はガンガン利用してローソンでお得にお買い物をしましょう。
年会費 無料 |
家族カード ETCカード |
還元率1% 100円=1P |
VISA Master |
メルカリでも dポイント貯まる |
dポイント 貯まりやすい |
JALマイル 還元率0.5% |
ドコモ携帯 毎月1% ポイント貯まる |
電子マネーiD ApplePay |
dポイントがもらえる!期間限定の入会キャンペーン実施中!
\ キャンペーン中に申し込むとお得!! /
dカード GOLDを申し込む前に知ってほしい公式ページの入力フォームのややこしさ | 私はdカード GOLDの申込みをする時、公式サイトの入力フォームがややこしくて30分以上もかかってしまいました…。1か所だけすごくわかりにくい場所があってつまづきました。申し込む前にこの記事を読んで予め確認しておけばスムーズに申し込みを進めることができますよ。 |
dカード GOLDは放置で年間6000JALマイル貯まる陸マイラー最強カードだった | dカード GOLDで年間6000マイルを貯める方法について解説しています。6000マイルあれば国内便の飛行機代を往復無料にできます。ANAマイルと比べてJALマイルって貯めにくい印象ありますが、これなら超簡単に誰でもJALマイルを貯めることができますよ!! |
dカード GOLDの年会費の引き落とし日は翌月10日!2年目を実質無料にする裏技 | dカード GOLDの年会費は10000円+税です。金額だけ見ると高い印象を感じますが、特典内容やポイントの貯まりやすさを考えると圧倒的にお得です。むしろ年会費を払っても得することばかりです。けど年会費はカード到着の翌月に引き落としされるのでその点だけご注意ください。 |
dカード GOLDはドコモショップで申し込むよりWEB申込がお得な理由 | ドコモショップでスマホを乗り換える手続きをしているついでに、その場でdカード GOLDを申し込んでいませんか?それ、もしかしたら損しているかもしれません。WEB申込だと入会特典が非常に充実しているので、dカード GOLDを検討されているのであれば絶対にWEBから申し込みしましょう!!絶対ですよ!! |
dカードをdカード GOLDにアップグレードするメリットを徹底解説! | dカードを使っている方、dカード GOLDのアップグレードをぜひ一度検討してみてください。なんならスマホもdocomoに乗り換えてみてください。dカード GOLDとdocomoは相性抜群で毎月勝手に大量のポイントを貯めることができます。それを聞いて私もすぐにdocomoに乗り換えてdカード GOLDを発行しました。 |
dカードの国際ブランドはVISA/MASTERどっちがおすすめか比較してみた | dカード/dカード GOLDは、VISAとMasterのどちらかから選ぶことができます。でもこれって正直どちらがお得とかあるんでしょうか?違いってあると思いますか?VISAとMasterどちらを選べばいいか、それぞれの特徴について比較した結果をまとめています。 |
ドコモに乗り換えで最大33000円分キャッシュバックもらえるキャンペーンとは? | 最近のスマホってガラケー時代と比べて乗り換え割とかキャッシュバックキャンペーンとか実施されなくなりましたね。どのキャリアを使っても同じと思ってませんか?意外と知らない人が多いのですがdocomoのキャッシュバックキャンペーンが激アツなんです。今乗り換えるならdocomoが一番お得ですよ!! |
iDの使い方と仕組みがややこしいから利用する前にぜひ確認してほしいこと | dカード/dカード GOLDを発行すると利用できる電子マネーiD。カード発行すると入会特典でもらえる電子マネーiD。使ったことない人も多いかと思いますがものすごく便利な電子マネーで、一度使うとやみつきになること間違いなしです。電子マネーiDについて解説していきますね。 |
dカード GOLDでドコモの携帯料金の支払いをすると損してしまう理由 | 実は…携帯料金をdカード GOLDで払う設定にしてもポイントを貯めることはできません…。だったらdカード GOLDで携帯料金を支払うのは損するのではないか!!他のカードで支払った方がいいのではないか!!と思いますよね。でも大丈夫。さすがドコモです。携帯料金の支払いに設定するとポイントもらえるキャンペーン実施中です!! |
dカード GOLDの空港ラウンジ利用方法まとめ!同伴者も無料? | dカード GOLDを持っていれば飛行機の待ち時間にラウンジを利用できます。ラウンジでは飲み物無料、場所によっては軽食も無料、ゆったりとしたソファや座席でゆっくりとくつろぎながら優雅に快適に飛行機を待つことができます。一度使うとハマること間違いなし!! |


