dカード、dカード GOLDってドコモのイメージが強いですよね。
でも、ドコモだけじゃないんです。特典が充実していて色んなお店でポイントがザクザク貯まりやすいカードなんです。
その一つの店舗としてマツモトキヨシがあるのですが、マツモトキヨシでdポイントが貯まるようになったのは2018年4月30日という比較的最近の出来事です。
なので、ここからご紹介する方法は知っている人がかなり少ないお得な情報です。
結論から言うと、マツモトキヨシでdカードを使って買い物をすると最大5.0%のポイントが貰えます!
普通のクレジットカードのポイント還元率は0.5%〜1.0%なので、単純計算で5倍〜10倍お得に買い物をすることができます。
超簡単で誰にでもできる方法で5.0%のポイントをゲットすることができますが、最近の発表なのでまだまだ知らない人が多い使い方です。
この記事ではその全貌をご紹介していきます。

1.マツモトキヨシでdカード支払いすれば常に3%OFF!その条件と使い方について
1-1.2018年4月30日からマツモトキヨシでdカードを使うとポイント3倍!
日本全国に約1,600店舗あるマツモトキヨシは2018年4月30日からdポイントを貯めたり、使えるようになりました!
公式の発表では東名阪エリアの約850店舗から提供を開始し、徐々に全国へ普及させるとのことです。
では具体的にどういう風にdポイントが貯まるのか?というと、メインのベネフィットはdカードを使ってマツモトキヨシで買い物をするとポイントが3倍になるという点です。
dカードの元々のポイント還元率は100円ごとに1ポイントですが、+2ポイントが加算されて100円で3ポイントがゲットできます。
還元率でいうと3.0%で、クレジットカードの中で還元率3.0%というのは最高水準レベルの還元率になります。
1-2.dカード、マツモトキヨシカードの提示でさらに+1.0%×2で合計5.0%還元!
前述したのはdカードをマツモトキヨシで”使う”とポイントが3倍になるという特典でしたが、dカードはマツモトキヨシで”提示”してもポイントをもらうことができます。
つまり、dカードで支払いをすると提示したことにもなるので、結果的に
- dカード払いでの特典
=100円ごとに3ポイント - dカード提示での特典
=100円ごとに1ポイント
の合計4ポイントが貯まります。もしクレジットカード機能のついていないdポイントカードだと、カード提示でもらえる100円ごとに1ポイントのポイントしかもらうことはできません。
さらに、マツモトキヨシでは独自のマツキヨポイントが貯まるポイントカードがあり、そのポイントカード提示でも1.0%のポイントがもらえるので、全てを合計すると最大5.0%のポイントをゲットすることができるようになります。
1,000円買い物したら50円相当のポイントが帰ってくるってかなりアツいですよね。
のちにご紹介しますが、マツキヨポイントカードで貯まるポイントはdポイントにも交換することができるので、全てをdポイントに集結させることも可能です。
マツモトキヨシを利用しているのであれば絶対にdカードもしくはdカード GOLDとマツキヨポイントカードは必携です。
1-3.対象外の店舗もあるので注意!
ここまでご紹介したマツモトキヨシでのdポイントがゲットできる特典がある店舗にも一部例外があります。
下記の店舗ではdカードで決済してもポイントをもらうことはできないので注意しましょう。
※dカードの通常ポイント(100円ごとに1ポイント)はもらうことができます。
つまり要するに、ららぽーとやアウトレットモールなどの大型施設の一部のテナントとして入っているマツモトキヨシはこのポイント3倍特典や、dカード提示でのポイントがもらえないという内容になっています。
ちょっと残念ですが、大型施設って独自のクレジットカードを発行しているので例えばイオンモールでは「イオンカードを使ってください!」と促すのが普通ですよね。
なのでdポイント3倍特典があるのは街中の独立したマツモトキヨシということになります。

2.マツモトキヨシではiD支払いできる?その場合でも3%OFFになる?
2-1.マツモトキヨシでもiDは使える!
dカードやdカード GOLDには『 iD』という電子マネーが付帯しています。
iDの加盟店は日本全国約50万店舗以上あり、電子マネーの加盟店数では交通系最強の電子マネーのSuica(加盟店数約25万店舗)などを抜いてダントツ1位です。
iDはポストペイ型の支払い方法なので、チャージする必要がなく利用した金額分はdカードの請求と一緒に行われます。
iD決済ではピッと専用の機械にタッチするだけで決済が完了するのでメチャクチャ素早くお会計を終わらせることができ、レジでもたつく必要がないというメリットがあります。
この『iD』ですが、マツモトキヨシで利用できるのか?というと、結論は“利用できる”です。
もしかしたら知らない方がいるかもしれませんが、マツモトキヨシは2017年4月にiDの加盟店となりました。
結構最近ですね。
2-2. iD支払いでもポイント3倍!
iDで決済できるのはいいことですが、問題は「iDで決済してもポイントはもらえるの?」という疑問です。
iDで素早く簡単に決済できたとしてもポイントがもらえないのであれば、ポイントがもらえるクレジットカード払いの方が断然お得でしょう。
結論からいうとマツモトキヨシではiD決済でもポイント3倍は変わりません!
つまり、iD決済でも100円ごとに3ポイントのポイントはもらえるということですね。
小さくてみづらいかもしれませんが「VISA/MasterCard/iDのお支払いが(ポイント3倍の)対象となります」と記載されています。
つまり、マツモトキヨシでは、iD払いをして、マツキヨポイントカードを提示すればポイントを最大5.0%分もらうことができます。

3.dカードで貯めたdポイントはマツキヨでも使える?
3-1.dポイントはマツモトキヨシで1ポイント1円として使える!
ここまではマツモトキヨシでのポイントの貯め方についてご紹介してきましたが、次は「貯めたポイントはマツモトキヨシで使えるのか?」という疑問についてご紹介します。
まず見て欲しいのが、dポイントの使い道についてです。貯めたdポイントは下記の用途で使う・交換することができます。
ジャンル | 交換先 |
ドコモのサービス等 | ドコモの携帯電話料金 |
ドコモ商品の購入代金 | |
dマーケット(dショッピング、dゲーム、dブック、dトラベル、d fashion、dミュージック、dデリバリー、 |
|
ポインコグッズ、ギフトコ、ドコモメールストアなど、その他ドコモのサービス | |
ショッピング | dポイント加盟店(ローソン・マクドナルド等の街のお店) |
d払い加盟店(リアル店舗/ネットショッピング) | |
iDキャッシュバック(dカード(DCMX)/dカード miniのiD利用代金の支払い)※ドコモのケータイ回線契約者のみ | |
ポイント交換 | dポイント→JALマイル |
dポイント→Pontaポイント(ドコモのケータイ回線契約者のみ) | |
dカード プリペイド、スターバックスカード、ドトールバリューカードへのチャージ | |
その他 | dポイント投資、グルメカタログなどの商品、VJAギフトカード等 |
一見マツモトキヨシの文字が見当たらないですが、『dポイントの加盟店』といジャンルにマツモトキヨシも含まれているので安心してください。
マツモトキヨシではdポイント1ポイントあたりを1ポイントとして利用することができます。
ポイントの利用方法はレジでカードを出して「dポイントを使います」と店員さんに伝えればOKです。
4.マツキヨポイントのポイントカードで貯めるよりもdカードがお得?
4-1.マツキヨポイントカードとdカードは両方持っててOK!
結論からいうと「どちらを持てばいいか?」という問いに対しては「どちらも持っていてOK」です。
dカードとマツキヨポイントカードは両方持っていてOKですが、「dポイントカードとdカードはどちらを持っておくべきか?」については圧倒的にdカードです。
マツモトキヨシでお得になるのはdカードもしくはdカード GOLDでのクレジットカード決済時なので、クレジットカード機能が付帯したdカードが必要になります。
例えばマツモトキヨシでどのカードを使ってお買い物をしたのか?と表にまとめるとどれが一番お得がわかりやすくなります。
パターン | ポイント3倍 (100円ごとに3pt) |
カード提示ポイント (100円ごとに1pt) |
合計 |
①dポイントカードのみ![]() |
× | ○ | 1.0% |
②マツキヨポイントカードのみ![]() |
× | ○ | 1.0% |
③dカードのみ![]() |
○ | ○ | 4.0% |
④dポイントカード+ マツキヨポイントカードの併用 ![]() |
× | ○ | 2.0% |
⑤dカード+ マツキヨポイントカードの併用 ![]() |
○ | ○ | 5.0% |
表を見ても分かる通り、マツモトキヨシでお買い物をするときは必ずdカードを利用するべきです!
「dカードとdポイントカードの併用はダメなの?」というと、dカード自体がdポイントカードの役割をしているので、dポイントカードと一緒に提示してもどちらか1枚にしかポイントは付与されません。
しかし、マツキヨポイントカードはdポイントカードはまた別のものなので、カードを提示することで別途マツキヨポイントがゲットできます。
つまり、dカードとマツキヨポイントカードは両方持っておいてOKというよりも、両方持っておくべき!と言えるでしょう。
4-2.マツキヨポイントの使い道は?dポイントに交換も可能!
ここで補足をしておくと、「dポイントの使い道はわかったけど、マツキヨポイントって貯めるメリットあるの?」という疑問に対して回答しておくと、マツキヨポイントには下記の使い道があります。
交換先 | 交換前 | 交換後 | 交換にかかる時間 | 交換可能な ポイント単位 |
JALマイル | マツキヨポイント 500ポイント |
JALマイル 200マイル |
最長1~2ヶ月程度 | 500ポイント |
ANAマイル | マツキヨポイント 500ポイント |
ANAマイル 100マイル |
約1~2ヶ月程度 | 500ポイント |
マイ・グリーンスタンプ | マツキヨポイント 500ポイント |
マイ・グリーンスタンプ 400ポイント |
約1~2ヶ月程度 | 500ポイント |
dポイント | マツキヨポイント 500ポイント |
dポイント 350ポイント |
2~3ヶ月程度 | 500ポイント |
楽天スーパーポイント | マツキヨポイント 500ポイント |
楽天スーパーポイント 400ポイント |
最長1ヶ月半程度 | 500ポイント |
Gポイント | マツキヨポイント 500ポイント |
Gポイント 350ポイント |
約2~3週間 | 500ポイント |
ポイントオン | マツキヨポイント 500ポイント |
ポイントオン600ポイント | 最長で1ヶ月半程度 | 500ポイント |
KNTポイント | マツキヨポイント 700ポイント |
KNTポイント 500ポイント | 最長で1ヶ月半程度 | 700ポイント |
楽天Edy | マツキヨポイント 1,000ポイント |
楽天Edy 700円分 |
Edyギフトでの受取可能日をお知らせする「ハガキ」が送られてきます | 1,000ポイント |
色々なポイント交換先があり、中にはdポイントも含まれています。
ただし、dポイントを含め、マツキヨポイントを別のポイントに交換すると1ポイントの価値がガクッと下がるので別のポイントに交換するのはオススメしません。
例えばdポイントに交換すると500円相当のポイントが350円相当のポイントにまで価値が下がってしまうので、交換レートでいうと70%です。
他に景品と交換という使い道もありますが、景品との交換も交換レートが悪いのでオススメしません。
じゃあどういう使い道が一番いいのか?というと、マツモトキヨシで1ポイント1円として利用すればOKです。
マツキヨポイントは200ポイント貯めるとマツモトキヨシで利用できるのになるので、200ポイントが貯まったらマツキヨで利用しましょう。

5.最後に
この記事の結論をまとめると下記の通りになります。
【ポイントの貯め方】
- マツモトキヨシでdカード払いをするとポイント還元率3.0%(100円ごとに3ポイント)!
- dカード提示ポイントとマツキヨポイントカード提示ポイントでさらに1.0%×2の合計5.0%!
- 一番お得なのは『dカード+マツキヨポイントカード』という組み合わせ!
- dカードのiD決済でもdカード払い同様にポイント3倍になる!
- dカードとマツキヨポイントカードは両方持っておくべき!
【ポイントの使い方】
- dポイントはマツモトキヨシで1ポイント1円で利用可能!
- マツキヨポイントは200ポイントごとにマツモトキヨシで利用可能!
dカード GOLDなんかはドコモユーザーであればケータイ料金に対してもポイントが10%も貰えるので、マツモトキヨシの特典を合わせて加味すると、ポイントの貯まりやすさはクレジットカード業界でも最高クラスにポイントがザクザク貯まります。
今回紹介した方法は現金で支払っていると貰えないポイント特典で、これからは絶対にカード社会になるので早めにこの流れに乗っておきましょう。
