引き落とし・支払い
MIカードの支払いが残高不足で遅れた時のリスクや対処法を解説します
投稿日:18.11.09
更新日:21.12.28
支払日に間に合わないかも…事前に遅れそうとわかってたら何をしておくべき?
利用しているカードの『締め日』と『支払日』を把握する!
「支払いに間に合わないかも…」と思う前に、改めてMIカードの締め日と支払日を確認しておきましょう。 締め日は「毎月5日」で、前月6日からこの日までの分が1ヶ月分として請求金額に反映されます。 そして支払日は月末日です。 たとえば2月5日に締め日となるのは1月6日〜2月5日の利用分となります。 そしてその支払いは、口座振替によって2月26日(一部金融機関は27日)に行われます!支払いまでの一連の流れを把握する!
それでは締め日から支払日までの流れも確認しておきましょう。 具体的な日付にしてみるとこのようになります。- 2月5日:締め日(1月6日〜2月5日利用分)
- 2月15日頃:「ご利用明細書」が送られてくる
- 2月26日か27日:口座振替の支払い日
支払いが遅れそうな場合の対処法1:リボ払いに変更する
MIカードにはリボ払いという支払い方法があります。 リボ払いを利用すると、たとえば5万円のショッピングを「月々1万円ずつ」支払うことができます。 もちろん利用することで手数料が発生しますが、5万円のショッピングを例にあげると、月々1万円でリボ払いした場合の金利手数料は1,684円です。(実質年率14.40%の場合。カードの種類によって手数料率が異なります。)支払いが遅れそうな場合の対処法2:分割払いに変更する
リボ払いの他に、分割払いを選択することもできます。 分割払いはリボ払いと似ているようで違います。 リボ払いは月々支払う「金額」を選択できますが、分割払いは何回で支払うかという「回数」を選択することができます。 ショッピングをした時に1回払いにしていたとしても、後から変更することが可能なのです! 「支払いが間に合わないかも…」と困った時には、リボ払いか分割払いへの変更を検討してみてはいかがでしょう? 金額を低くすることによって、支払い遅れを回避することができるかもしれませんね。リボ払いや分割払いへの変更方法
リボ払いへの変更手続きは、会員サイトか電話窓口ですることができます。 「MIカード会員ページ」はこちら。 電話窓口はこちらです。

支払い遅れてしまった!こんな時はどうすればいい?
それでも「支払いが遅れてしまった!」という時には、どうすればよいでしょうか? MIカードは引き落としができなかった場合、再引き落としは行っていないため、MIカードの指定口座へ振込みをすることになります。 公式サイトでこのようにアナウンスされていました。Q:「残高不足、口座入金が間に合わず支払日に引落としされなかった場合、再引落としはされますか?」 A:再引き落としは行っておりません。 当社指定口座へお振り込みいただきお支払いをお願いいたします。お手数でございますが、お振り込みの際は、「ご契約者さまのお名前」の前に「10桁のお客様番号」を合わせてご入力ください。 尚、お支払いの確認までお時間がかかることがございます、予めご了承ください。 [お振り込み口座一覧]なお、振込みの支払日は月末日となっています。 この日までに振込みが難しそうな場合は、MIカードの電話窓口へ電話して相談してみましょう。口座名義はいずれも 株式会社エムアイカード でございます。 ※お振り込み手数料はお客さまのご負担となりますので、予めご了承ください。 (引用元:MIカード「よくあるご質問」)
- 三菱UFJ銀行 新宿通支店 普通3653485
- みずほ銀行 新宿法人支店 普通3502674
- 三井住友銀行 新宿通支店 普通8106645
- りそな銀行 新都心営業部 普通3147252
支払いが遅れてしまった場合の電話先
支払いが遅れてしまった場合の電話連絡先はこちらです。 MIカードの種類によって電話番号が違うため、確認してみてください。
- 「1:お支払い金額やご利用可能枠に関するお問い合わせ」をプッシュ
- 「1:お支払い金額やご利用内容に関するお問い合わせ」をプッシュ
- 「3:お支払い期日を過ぎたご返済に関するお問い合わせ」をプッシュ
- オペレーターに繋がります
もし支払いが遅れたらどんな悪影響がでる?
さて、支払いが遅れてもその月のうちに振込みをすれば大きな問題はありません。 しかし支払い遅れが数週間、数ヶ月、と続いてしまう場合、このような悪影響が出てくることが考えられます。- 信用が損失する
- 遅延損害金が発生する
- 信用情報機関に履歴が残る
デメリット1:信用が損失する
MIカードもクレジットカードですので、”こちらの代わりに支払ってくれている”ということを忘れてはなりませんね。 よって、MIカードへの支払いはいわば借金の「返済」となります。 返済が遅れてしまえば、いずれ信用を失って、もう貸してくれなくなるというのは自然なことです。 あまりに支払い遅れが長引いたり、何回も繰り返していたりすると、「利用停止」や「更新停止」とされてしまう可能性もあります。デメリット2:遅延損害金が発生する
支払いが遅れてしまった場合、遅れた日数と利用残高に応じて遅延損害金が発生されます。 遅延損害金の利率はショッピングが年率14.6%、キャッシングが年率19.94%となっています。 この利率は実際には日割り計算されますが、利用残高や日数によっては大きな金額になることもあります。 遅れれば遅れるほど遅延損害金の負担が増え、元金の返済もままならなくなるという悪循環になる前に、少しでも早く支払いをしておきましょう!デメリット3:信用情報機関に履歴が残る
クレジットカードや各種ローンの契約時に必ず参照されるのが、信用情報機関に記録されている「あなた個人の信用情報」です。 支払い遅れはだいたい60日を過ぎた頃から「延滞」という扱いになり、信用情報機関に履歴が残ります。 いわゆる「ブラックリスト」入りをしてしまうわけです…。 ブラックリスト入りしてしまうと、あらゆる新規契約が難しくなってしまいます。 もしも延滞してしまった場合、数年間はこの履歴が消えません。 しかし延滞もなくきちんと利用を継続していればそれは「良い記録」となり、ブラックリストと反対に、信用度の高さを裏付けてくれるものにもなります。 もしも延滞をしてしまったら、その記録が消えるまでの数年間、支払日に遅れないようにして、信用回復を目指しましょう!まとめ
三越伊勢丹グループの利用でお得なMIカードについて、支払いが遅れそうな時の対処法をご紹介しました。 リボ払いや分割払いに変更することで支払い遅れを回避することができそうであれば、ぜひリボ払いや分割払いを利用してみることをおすすめします。 金利手数料はかかってしまいますが、支払いが遅れて遅延損害金が発生したり、最終的に信用を損失してしまうことを避けることの方が大事です。 毎月の締め日は5日で、支払日は26日もしくは27日となっています。 月の半ばくらいまではリボ払いや分割払いへの変更ができます! 変更手続きは会員サイトや電話窓口で簡単にできますが、電話窓口はなかなか繋がらないこともあるため、早め早めの手続きをしておきましょう。 そして万が一支払いに遅れてしまった時は、すぐに電話をしてその後の対応を聞いてみましょう!\今すぐお金を借りたい人におすすめのカードローン/
![]() |
・最短30分で審査回答!即日借入れも可能
・24時間365日申込み可能 ・はじめての利用なら30日間金利は0円! |
---|---|
\夜中でもOK!/
公式サイトから申し込む
|
|
![]() |
・はじめての方なら最大30日間利息0円
・最短25分審査、最短1時間融資 ・Webからの申込後、専用電話への連絡で優先的に審査を開始 |
![]() |
・初めての借り入れで30日間特典
・Web申し込みで60日間特典 ・5万円まで180日間特典 |
(1)初めての借り入れで30日間特典 ※契約額が1万円~500万円の人が対象です。※Web以外(自動契約機や電話)で申し込んだ場合は30日間特典を選択できる※Web申込でも契約額200万円を超えた場合30日間特典適用 (2)Webで申し込むと初回契約翌日から60日間特典適用 ※契約額が1~200万円の人が対象です。※Web経由で申し込んだ人が対象です (3)借入額5万円まで180日間特典適用 ※契約額が1~200万円の人が対象です。※いずれの特典も初回契約翌日から適用。※特典期間経過後は通常金利適用。※30日間特典、60日間特典、180日間特典は併用不可。