マイルの賢い貯め方
マイルを貯めるならJALマイレージバンク(JMB)会員登録は必須!
投稿日:17.05.06
更新日:21.04.22
まずはJALマイレージバンク(JMB)会員に登録しよう!
JALでマイルを貯めたいなら
「JALマイレージバンク(JMB)会員」の登録は必須です。JMBは「お客様番号」のようなもので、個人に振り分けられて登録されるものになります。
JMB会員になると、
予約・発券時の利便性が高まったり「マイルが積算される登録口座」としての機能が付与されるので、
- JMB会員になる=マイが積算のための口座登録がされる
ということになります。
一度でもJALグループ便やワンワールドアライアンスに加盟する航空会社に搭乗する機会があれば、JMB会員になっておいて損はありません!
JALカードに入会すると、自動的にJMB会員になります。
- oneworld:現在15の加盟航空会社+oneworld系列航空会社が加盟するアライアンス、世界約150カ国・約1,000都市に就航
- JALグループ便:JAL、JTA、JAC、RAC
マイルのたまり方&使い方のフロー
- JALグループ便・ワンワールド加盟航空会社便・提携航空会社便などに搭乗すると距離や座席クラスに応じてマイルが貯まる
- (JALカードやJMB提携カードの場合は)ショッピング利用金額に応じてマイルとして自動積算
- 貯まったマイルを国内線・国際線特典航空券・その他特典などに換えることができる
- その特典を利用してまた旅に出る
JMB会員になるためには、
- JALマイレージバンクカード(JMBカード)
- JMB提携カード
- JALカード
のいずれかをゲットするようにしてください!
JALマイレージバンク(JMBカード)

JMB会員の資格は、クレジットカード機能が付帯していない「
JALマイレージバンクカード(JMBカード)」でも得ることが出来ます。
マイレージ機能だけでなく、スムーズな搭乗が可能となる
JALタッチ&ゴーサービスや電子マネー機能(WAON)の有無(=JMB WAONカード)も選択できます!最もベーシックなJMBカードとなります。
JALマイレージバンクカードラインナップ
JMB提携カード

JMB提携カードは複数存在します。最もメジャーな種類は「JTB旅カード」になるでしょう。
JMB提携カードは、
JMBカード+提携先独自のサービス・特典が付帯したカードです。クレジットカードやキャッシュカードの一体型タイプなどもあり、それぞれ異なるサービスと提携をしています。年会費が無料のものから有料のものまで、バリエーションは様々。
例えば…
- JTB旅カード JMB:クレジットカード機能付帯・JMBマイルとJTBトラベルポイントの相互交換可能など
- TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO:JMB+東急グループのクレジットカード「TOKYU CARD」+PASMO機能が付帯、JMBマイルとTOKYU POINTの相互交換可能など
- JMB KIPSカード:JMB+近鉄グループのクレジットカード「KIPSカード」、JMBマイルとKIPSポイントの相互交換可能など
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型):JMB+イオンカード、ショッピング200円につき1マイルがたまるなど
- JMBローソンPontaカードVisa:JMB+Ponta+クレジットカード機能付帯、JMBマイルとPontaポイントの相互交換可能など
- りそなVisaデビット一体型 ICキャッシュカード<JALマイレージバンク>:JMB+りそな銀行キャッシュカード+デビットカード、ショッピング200円につき1マイルがたまるなど
など…
JMBとしての機能があるため、JALタッチ&ゴーサービスが利用できるものやポイントとマイルの相互交換なども充実しています。
券面に「JAL」のロゴや文字があるため、JMB提携カードを「JALカード」と呼ぶ方もいますが、
厳密に「JALカード」ではないことに注意です。
どちらかといえば、提携先サービスに重点を置いているため「JMB」としての機能が付帯しているだけ、という認識でもよいでしょう。
プロパーカードである「JALカード」独自の特典メリットなどは受けられません。
JMB提携カード
JALカード
「JALカード」は、名前の通りプロパーカードになります!
フライトでマイル積算+JALカード利用のショッピングでマイル積算+その他JALカードのみのボーナス特典・サービスなど…やはり、
マイルをよりもっと貯めるためにはこの「JALカード」を持つことが必須となります。
JALカードホルダーを優遇するサービス・特典・ボーナスマイルなどが多く用意されており、JMB会員・JMB提携カードのみ持つ場合と比べて、貯まりやすさが格段に違います。また、普通のベーシックタイプのカードから上級カードまでラインナップも充実しており、カードの国際ブランドなども豊富です。
JALカードの特徴はこちらのページで徹底解説していますので、ぜひ読んでください。
▶JALカードの特徴スペック・メリットデメリットまとめ