クレジットカードの基礎知識コラム
オリコカードザポイントの入会キャンペーン特典の内容と確実に受け取る方法
投稿日:19.01.23
更新日:21.04.25
オリコカードザポイントは、現在、最大8,000円相当のポイントがゲットできるキャンペーンを行なっています!

何がすごいって、
年会費無料でリスクゼロなのに最大8,000円相当のポイントがゲットできるという点です。
この記事では入会特典を確実にゲットする具体的な方法をご紹介していきます。
オリコカードザポイントの入会キャンペーンはエントリーが必要(もちろん無料)ですが、基本的にハードルがかなり低く、誰でも達成できるような内容になっています。
繰り返しになりますが
年会費無料なので発行することに得しかないカードです!
1.カード発行でもらえる入会キャンペーンの特典内容と受け取り条件について
1-1.入会キャンペーンの概要
オリコカードザポイントでは2019年3月31日まで最大8,000ポイントがゲットできる入会キャンペーンを行なっています。
特典 |
キャンペーン名 |
概要 |
獲得ポイント |
特典① |
入会特典 |
2019年3月31日までにカード入会 |
1,000pt |
特典② |
Start THE POINT キャンペーン |
カード発行後エントリーして各条件を達成 |
最大5,000pt |
特典③ |
マイ月リボ新規登録キャンペーン |
マイ月リボの新規登録&10万円以上の利用 |
2,000pt |
これらの特典は2019年3月31日のキャンペーン期間終了後3ヶ月間でに条件を達成すればゲットできるので、ハードルとしてはかなり低く、余裕を持って特典をゲットすることができます!
中には設定するだけでゲットできるポイントなどもあるのでしっかり確認してもらえるものは確実に貰っておきましょう!
1-2.①入会だけで1,000ポイントプレゼント!

まず一つ目の特典である入会特典は、
カードに入会した方全員にプレゼントされる1,000ポイントです。
つまり、オリコカードザポイントをゲットすれば無条件でもらえるポイントなので、単純に1,000円相当のポイントがもらえると考えてOKです。すごくお得ですよね。
ただし当たり前ですが、審査落ちした場合や、ポイントがプレゼントされる前にカードを退会した場合は対象外となります。
ポイントのプレゼントはカードを発行してから1~2ヶ月後になります。
後ほど詳しくご紹介しますが、注意点として『オリコポイントゲートウェイ』という会員サイトを退会していても、ポイント付与の対象外になるので注意しましょう。
1-3.②Start THE POINT キャンペーンで合計5,000ポイントプレゼント

①の入会特典は正直何も考えなくてOKです。しかし、②の『Start THE POINTキャンペーン』は自分から積極的に色々な条件をクリアしていく必要があります。
利用額10万円以上を達成かつ、下記の各条件をクリア
- 携帯料金の支払い設定→1,500pt
- 電気料金の支払い設定→1,000pt
- キャッシング利用枠の設定→1,000pt
- オリコアプリダウンロード&ログイン→500ポイント
- iD/QUIC Payの利用→500pt
- 家族カードの入会→500pt
で
合計5,000ptをゲットすることができます。
1-3-1.携帯料金の支払いで1,500ポイント

1つ目の条件はケータイ料金を
ドコモ、ソフトバンク、au、ワイモバイルの4社が対象で、キャンペーン期間中に支払い登録して、キャンペーン期間終了の3ヵ月後(2019年6月30日)までに達成すればOKです。
複数のケータイを持っている場合でも、もらえるポイントは
1,000ポイントです。
また代理店経由で契約している場合は対象外になるので注意しましょう。
クレジットカードで支払うとカードのポイントもゲットできるので、キャンペーンの有無に関わらずこれは積極的に行なっていくべきですね。
1-3-2.電気料金の支払いで1,000ポイント

2つ目は電気料金の支払い設定で
1,000ポイントがもらえるという特典です。
ケータイ料金を支払い場合と同じで、キャンペーン期間終了の3ヵ月後(2019年6月30日)までに達成すればOKです。
対象になる電気会社は下記の通りです。
- 北海道電力
- 東北電力
- 北陸電力
- 東京電力エナジーパートナー
- 中部電力
- 関西電力
- 中国電力
- 四国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
毎月支払うべき生活費なので、これも設定していて損はないでしょう。
キャンペーンポイントをゲットできる上、クレジットカードの利用ポイントもゲットできます。
1-3-3.キャッシング利用枠の設定で1,000ポイント

3つ目もめちゃくちゃ簡単なキャンペーンで、
キャッシング枠を設定するだけで1,000ポイントをゲットできます。
入会申し込み時に申し込んでもOKですし、カード発行後でもキャンペーン期間中であればキャッシング利用枠を設定しても条件達成として認められます。
キャッシング枠はカード会社の審査によって却下される場合もありますが、却下された場合特典はもらえませんが、余程のことがなければ少額でも設定されるので、カード申し込み時に設定してしまいましょう。
1-3-4.オリコアプリダウンロード&ログインで500ポイント

4つ目は無料アプリであるオリコアプリをダウンロード&ログインすることで
500ポイントという特典です。
これも設定するだけ、0円で達成できる条件なのでカードに申し込んだ後即達成できる条件です。

キャンペーン期間中にオリコアプリから『オリコポイントゲートウェイ』という会員サイトにログインすることが必要なので、まずは『オリコポイントゲートウェイ』に登録してからアプリのダウンロードを行いましょう。
スマホでカードの明細などを確認できるので、ユーザー側としては何のデメリットもないアプリです。
1-3-5.iD/ QUICPayの利用で500ポイント

5つ目はオリコカードザポイントに付帯しているiD、QUIC Payの利用額合計が1,000円になると
500ポイントがプレゼントされるという特典です。

iD、QUIC Payは電子マネーですが、利用分はクレジットカードから支払われるので"チャージする必要がない電子マネー"という便利なサービスです。
iDとQUIC Payは利用できる店舗が非常に多いので、たった1,000円程度ならすぐに達成することができます。
iD加盟店一例
ジャンル |
代表的な店舗 |
コンビニ |
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、ポプラ、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー等 |
イトーヨーカドー、イオングループ、ダイソー、ドン・キホーテ、サミット、平和堂、ユニー、オークワ |
ドラックストア |
ツルハドラッグ、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等) |
食事 |
マクドナルド、ガスト・バーミヤン・ジョナサン、すき家、CoCo壱番屋、プロント、コメダ珈琲店、海鮮三崎港、すし三崎丸とんかつ浜勝、ステーキのどん、北海道、チムニー、和民、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋、かっぱ寿司 |
本・CD/DVD |
紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト(西日本) |
家電 |
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ドコモショップ |
カーライフ |
ENEOS(セルフSS)、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS)、オリックスレンタカー |
タクシー |
東京無線タクシー、阪急タクシー、阪神タクシー、キャビック、さくらタクシー、チェッカーキャブ |
カラオケ |
歌広場、カラオケの鉄人、シダックス、BIG ECHO |
ファッション |
メガネスーパー、洋服の青山、紳士服のフタタ、Paris Miki、Levis、CASUAL HOUSE 306 |
トラベル |
INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、knt!近畿日本ツーリスト、スパリゾートハワイアンズ、通天閣、東映太秦映画村、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯 |
その他 |
Paris Miki、45デジタルコンビニ、快活CLUB、美容室アッシュ、雑貨屋ブルドッグ、ユーホーム、京成電鉄(チケットレスサービス) |
QUIC Pay加盟店一例
ジャンル |
代表的な店舗 |
コンビニ |
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー |
イトーヨーカドー、イオングループ、オーケー、アピタ、ピアゴ、阪急オアシス、アークス、平和堂 |
百貨店等 |
ドン・キホーテ、阪急メンズ大阪/東京、近鉄百貨店、阪急百貨店、阪神百貨店、名鉄百貨店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、、JRセントラルタワーズ/JRゲートタワー/ゲートウォーク、なんばCITY、なんばパークス、ル・トロワ、阪急西宮ガーデンズ |
ガソリンスタンド |
ENEOS、昭和シェル石油、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS) |
ドラックストア |
ツルハドラッグ、ココカラファイン、富士薬品グループ(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)、くすりの福太郎、ドラッグユタカ |
食事 |
すき家、壱番屋、すかいらーくグループ、ロイヤルホスト、かっぱ寿司、コメダ珈琲、サガミグループ、鳥どり、海鮮三崎港、味の民芸、響、手延うどん水山、JINJIN、ASIAN LEAF |
本・CD/DVD |
HMV、古本市場、明林堂書店、八重洲ブックセンター |
家電 |
ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、ヨドバシカメラ、PC DEPOT |
タクシー |
東京無線タクシー、チェカーキャブ、さくらタクシー、日本交通、国際自動車、朝日交通、昭和グループ、明和グループ、名古屋近鉄タクシー、宝交通、東和交通、日の丸自動車 |
ホテル |
アパホテル |
空港 |
ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレア、大分空港 |
レジャー |
MOVIX、ジャンカラ、スーパージャンカラ、USJ、富士急ハイランド、スパリゾートハワイアンズ、京セラドーム大阪、快活CLUB、福岡 ヤフオク!ドーム、東京ドーム、アドベンチャーワールド、コロナワールド、東京タワー、阪神甲子園球場、キッザニア東京・甲子園 |
ファッション |
ライトオン、マックハウス、マックハウスプラザ、OUTLET-J、コナカ、メガネスーパー |
その他 |
auショップ、モッズ・ヘア、カクヤス |
1-3-6.家族カードの入会で500ポイント!

6つ目は家族カード入会で
500ポイントもらえるという特典です。
キャンペーン期間中に家族カードを発行した方が対象になります。
カード申し込み時に同時申込みしてもOKですし、キャンペーン期間中であればカード発行後に家族カード申し込んで発行してもOKです。
1-4.③マイ月リボ新規登録キャンペーンで2,000ポイントプレゼント!

キャンペーン期間中にオリコカードの自動リボ払いサービス「マイ月リボ」に新規登録して、カードショッピングを合計10万円以上利用すると2,000ポイントがもらえるという特典です。
キャンペーン期間中のカードショッピングの利用金額(税込)合計で、キャンペーン期間終了3ヵ月後(2019年6月30日)までの利用代金明細書に記載された「マイ月リボ」の利用分が対象となります。
しかし!
要するにこの特典は「10万円分のリボ払いを利用しろ!」ということで、
高い手数料が取られるのでこのキャンペーンは基本的に無視でOKです。
10万円分をリボ払いにしていると、手数料で2,000円以上かかるのがほぼ確実なので結果的に損する仕組みになっています。
2.入会キャンペーンの注意点!
2-1.会員サイト『オリコポイントゲートウェイ』に登録が必要!

オリコカードザポイントの入会キャンペーンでは、会員サイト『オリコポイントゲートウェイ』に登録する必要があります。
もちろん利用するために
年会費や手数料などは全く不要です。
オリコカードザポイントで貯まるオリコポイントはこの会員サイトを経由して他のポイントに交換することで利用できるようになるので、オリコカードザポイント会員であれば確実に登録するようになるサイトです。
入会キャンペーンのためだけではなく、カード会員として必要な登録なので、カード発行後にはすぐに登録しておきましょう。
2-2.Start THE POINTキャンペーンはエントリーが必須!
Start THE POINTキャンペーンはエントリーが必要です。
エントリーせずに条件を達成しても特典をもらうことはできないので注意しましょう。
エントリーはオリコカードの公式ページから行うことができ、カード発行後から利用可能になります。
もちろんエントリーは無料で行うことができますし、エントリーしたからといって絶対に条件をクリアしなければいけないということではありません。
エントリーして達成できる条件だけ達成すればOKです。
2-3.10万円分のカード利用が必要!
カード入会特典ではカードを発行するだけでOKですが、
- Start THE POINTキャンペーン
- マイ月リボ新規登録キャンペーン
の2つでは
カード利用額10万円を達成する必要あがります。
特に『Start THE POINTキャンペーン』では”利用額10万円達成かつ各条件をクリアすること”ということが条件になっています。

この『10万円以上』はショッピング利用が対象で、キャッシング分は対象外なのにも注意が必要です。
キャンペーン期間中のカードショッピングの利用金額(税込)合計で、キャンペーン期間終了3ヵ月後まで(2019年6月30日)の利用代金明細書に記載された利用分が対象となります。
つまり、2019年1月に発行すれば約5ヶ月間で10万円使えばいいということになるので
カードを早く発行すればするほど達成は簡単になります!
2-4.条件クリア後でもカードを退会するともらえない!
これは注意点というか当たり前かもしれませんが、キャンペーンポイントがもらえる前にカードを退会するとポイント付与の対象外になります。
「そんなの言われなくてもわかってるよ!」という感じですが、もう一つ注意が必要なのは、カード退会だけでなく会員サイトである
『オリコポイントゲートウェイ』を退会しても特典付与の対象外になる点にも注意です。
登録料無料、年会費無料のサイトなのでワザワザ退会する方はいないと思いますが、一応覚えておきましょう。
2-5.プレゼントされるポイントの有効期限は6ヶ月!

今回ご紹介した
キャンペーンでゲットできるポイントは全て有効期限が6ヶ月間です。
通常のオリコポイントは有効期限が1年なので通常ポイントよりも有効期限が短いということにも注意しましょう。
「ええ!半年以内に利用しないといけないの!?」とがっかりするかもしれませんが、オリコポイントはそのまま使うタイプのポイントではなく、楽天ポイントやTポイント、dポイントなど他のポイントプログラムに交換してい使うタイプのポイントです。
他のポイントに交換すると有効期限は交換先のポイントによって再度延長されるので心配する必要はありません。「有効期限が切れる前に他のポイントに交換する」ということだけ意識しておけばOKです。
3.最後に
最後にまとめると2019年3月31日まで行われているオリコカードザポイントの入会キャンペーンの内容をまとめると下記の通りです。
特典 |
キャンペーン名 |
概要 |
獲得ポイント |
特典① |
入会特典 |
2019年3月31日までにカード入会 |
1,000pt |
特典② |
Start THE POINT キャンペーン |
カード発行後エントリーして各条件を達成 |
最大5,000pt |
特典③ |
マイ月リボ新規登録キャンペーン |
マイ月リボの新規登録&10万円以上の利用 |
2,000pt |
①はほぼ無条件でゲットでき、③はリボ払い手数料が発生するので無視でOKです。注力するべきなのは②の特典で、各条件は下記の通りです。
利用額10万円以上を達成かつ、下記の各条件をクリア
- 携帯料金の支払い設定→1,500pt
- 電気料金の支払い設定→1,000pt
- キャッシング利用枠の設定→1,000pt
- オリコアプリダウンロード&ログイン→500ポイント
- iD/QUIC Payの利用→500pt
- 家族カードの入会→500pt
注意点でもご紹介しましたが、エントリーも必要なのでカードを発行したらまずは最初にエントリーしましょう!
条件はキャンペーン期間終了後3ヶ月末(2019年6月30日)までに達成すればOKなので、早めに発行すればするほど達成するのが楽になります!
年会費無料なのでリスクゼロで得しかありません。発行するのであれば迷わず今すぐ発行しましょう。