ポイントサイトを使い始めたばかりだと、ルールや仕組みをよくわからずに、気づけばポイントが反映されてなかったり、せっかく貯めたポイントが消えていた!なんてことになりかねません。
そうならないために、ポイントサイトを利用する前に、利用上の注意点についてまとめました。この記事もしっかり最後まで目を通しておいてくださいね。
ポイントサイトを経由したらページを閉じずにそのまま申し込むこと
例えば、モッピーから楽天カードを申し込むとします。
モッピーの公式サイトを開いて、モッピーのサイト内から楽天カードのポイント獲得ページを開きます。
モッピーではこの画面になります。
ここの「POINT GET!」というボタンをクリックすると、楽天カードの公式サイトに移動して、申し込む手続きができます。
この時!楽天カードに移動したらそのまま一気に楽天カードの申し込みを完了させること!
途中でページを切り替えたり、急用が入って一旦ページを閉じて、あとで楽天カードの公式ページに直接移動して申し込んだりしてしまうと、モッピーのポイントがもらえない可能性が非常に高くなります。
ポイントサイトから公式サイトに移動したら、ページを切り替えたりせずそのまま条件をクリアすること!
もし、ページを切り替えてしまったり、あとでやり直したい場合は、またポイントサイトに戻ってきてからボタンをクリックして公式サイトを開いて進めていけば大丈夫です。
ポイント付与条件を確認すること
ポイントサイトに掲載されている案件、それぞれポイント獲得条件が異なります。なので、公式サイトに移動する前に必ずポイント獲得条件を確認しておきましょう。
モッピーの楽天カード案件の場合はこのようになります。
丁寧に詳しく明記されております。わかりやすいですね。こういうところも明確なので個人的にモッピーは好きです^^
ポイント獲得条件を満たせていないとポイントはもらえません。せっかく申し込むのであればポイントサイトのポイントも確実にもらいたいので、獲得条件は入念に確認しておきましょう。
ポイント付与時期を確認すること
ポイントサイトを経由して商品を購入したりサービスを申し込むと、ポイントサイトでポイントがもらえますが、ポイント付与時期というのが各ポイントサイトごとに決まっています。
おおよそ、30日〜90日ほどかかる場合が多いです。申し込んでも実際にポイント獲得できるタイミングは、1〜3ヶ月後となります。
そうなんです。意外と時間かかるんです…。
けど、1〜3ヶ月後にポイント付与されますよーと、「予定反映」としてポイントサイトに反映されるので、ちゃんと反映されているかどうか確認できるので安心です。(ポイントの予定反映はされたけど獲得条件を満たせないと反映されませんのでご注意ください)
しかし、会員登録案件やアプリDL案件など、ポイント獲得条件をクリアしたらすぐその場でポイント獲得できる案件もあります。申し込み後、5〜15分後にすぐポイント反映されてすぐポイント交換に利用できたりもします。
1Pの価値に気をつけること
ポイントサイトによってポイントの価値が異なる場合があります。
基本的にほとんどの場合では、1P=1円とわかりやすいのですが、
- 10P=1円
- 20P=1円
- 2P=1円
こういったパターンが稀にあります。
- モッピー:1P=1円
- ハピタス:1P=1円
- げん玉:10P=1円
- ECナビ:10P=1円
- すぐたま:2mile=1円
- ポイントタウン:20P=1円
- ちょびリッチ:2P=1円
「クレジットカード発行で100,000P」という案件を見て「10万円分!これはすごい案件だぞ!」と飛びつかないよう注意してください、ということです。
ポイントの交換先に気をつけること
■せっかく貯めたのに交換したいポイントがない
ポイントサイトによって、提携している交換先が結構異なります。
モッピーでは楽天ポイントに交換できるけど、ハピタスでは楽天ポイントに交換できません。
ちょびリッチではANAマイルに交換できるけど、モッピーではANAマイルに交換できません。
このように、ポイントサイトによって交換できるものと交換できないものがあります。せっかくポイント貯めたのに交換できないなんて悲しすぎます。
そこで知っておいてほしいのが、ポイント中継サイトの存在です。
- Gポイント
- ドットマネー
- PeX
ポイント交換先が少なくても、これら3種類のうちどれかが交換先に含まれていたら、ポイント交換先に悩むことはないと思ってください。
例えば、ハピタスでは楽天ポイントに直接交換ができません。しかし、ハピタスはPeXにポイントを移行できます。そして、PeXは楽天ポイントに交換できます。
つまり、
- × ハピタス→楽天ポイント
- ○ ハピタス→PeX→楽天ポイント
ポイント中継サイトを挟むことで、ポイント交換ができるようになるんです。
ポイントサイトがどの中継サイトと提携しているのか、提携サイトではどのようなポイントと交換できるのか。これを事前にある程度把握しておくと、今後困ること心配はなくなりますよ。
■手数料取られないように!
モッピーからLINEポイントに移行するには10%の手数料が必要になります。300P交換したければ330Pが必要になる、330P使って300PのLINEポイントを受け取れる、30Pが手数料として必要、ということになります。
もしこれが10,000Pだったら、手数料だけで1,000P取られることになります。ずーっとLINEポイントに交換し続けると、年間100,000P交換したら、手数料だけで10,000Pとなります。
これは高すぎる!手数料がかかるのはほんともったいないです!(現金振込の場合は手数料がかかる場合が多いです)
しかし、モッピーはGポイントに移行することができ、さらにGポイントからLINEポイントに移行することができます。
しかも、GポイントからLINEポイントの移行手数料は無料なんです。
- × モッピー→LINEポイント(手数料10%)
- ○ モッピー→Gポイント→LINEポイント(手数料無料)
これを知ってる人と知らない人では、大きな差になりますよ。
ポイント中継サイトは本当に便利ですし、知らないと損することも多いです。積極的に活用していきましょう。