ポイ活
ポイ活とは?
投稿日:19.05.14
更新日:21.04.25
就職活動を就活と言うように、ポイント貯める活動のことをポイ活と呼ばれております。
最も効率的で誰にでもできる簡単な節約術として人気急上昇中で、特に主婦の間で話題になりポイ活ブームが来つつあります。
では具体的にどのようなことをしていくのかご紹介ししていきますね。
クレジットカードでポイントを貯める
クレジットカードで支払うと100円につき1Pのポイントが貯まり、貯まったポイントを使って買い物をしたり商品に交換したりできます。
クレジットカードの種類によっては200円で1Pだったり、1000円で1Pなどポイントの貯まり方は様々。基本的に1P=1円として使えますが、これもまたクレジットカードの種類によっては1P=3〜5円の価値になったりします。実際に使いやすかったクレジットカードをご紹介しておきますのでぜひ参考にしてみてください。
貯めたポイントを電子マネーやスマホ決済やポイントとして使う(キャンペーン利用でさらにお得)
これもクレジットカードと同様に、Suicaや楽天Edyといった電子マネー、PayPayやLINE Payといったスマホ決済を使うことでもポイントを貯めることができます。
200円=1Pで貯まることが多いので、ポイ活ではクレジットカード払いをメインで使っていきたいところです。(実はクレジットカードと電子マネーの両方を使ってダブルでポイントを貯める二重取りの裏技もあります。後ほど詳しくご紹介していきますね)
ポイントサイトでポイントを貯める
ポイントサイトって聞き慣れない方も多いと思いますが、ポイ活ではポイントサイトを利用して初めてポイ活の効果を実感できます!
クレジットカードでは1万円の支払いをしても100円分のポイントしか貯まりませんが、ポイントサイトを利用すればお金をかけなくても1万円分のポイントを貯めることもできるんです。
私もポイントサイトをたくさん利用して約50万円分のポイントを無料で貯めることができています。
けどなぜこんな都合のいい美味しい話が実現するか疑問に思う人もいるかと思います。これも後ほど順に説明していきますね。まずここではポイ活の全体像についてざっくり把握して頂ければOKです🙆♂️
1P=1円以上の価値にできるかが鍵
せっかく貯めたポイントも使い方を間違えると損をしてしまいます。
例えば、1000Pで欲しかった商品に交換したとします。けど市販で500円〜800円で買える場合が実は多いのです。となると1Pの価値は0.5〜0.8円になってしまいますよね。であれば1P=1円でコンビニやカフェでポイントを現金感覚で利用した方が確実にお得になります。
さらにキャンペーンなどを利用することで1Pの価値を1.5〜5円にすることもできるんです。
例えば、12000P=6000JALマイルに交換したとします。JALでは国内の往復飛行機代を6000マイルと交換することができるんです。例えば大阪-札幌の往復飛行機代は約4万円で販売されています。
12000Pを6000マイルに交換して4万円分の飛行機代に使ったということは、1Pの価値は約3.3円となります。ポイントの価値が約3倍になりました!
このようにポイントの使い方によってポイントの価値が下がったり上がったりすることがよくあるので、損しないようにポイントを使っていく必要があります。
けどそんなのいちいち考えたりするのって面倒ですよね…。なので後ほどおすすめのポイントの使い方についてもお伝えしていきますのでぜひ楽しみにしててください👍✨
ポイ活を知ると現金を使いたくなくなる!
ここまでお話ししてきたことは、現金払いをしてる人には全く関係のないことです。クレジットカードや電子マネーなどを使っていくからこそポイ活ができるようになるんです。
そう考えると現金を使うことが逆にもったいなく感じてしまいます。ポイント貯まらないのなんて損ですからね…!
なので私も現金を使う頻度がかなり減ってきて、現金に触れない日もあるし、逆に現金を入れた財布すら持ち歩くことも減りました。
ポイ活についてなんとなくお分かり頂けたでしょうか?もっともっとポイ活のことを知ってこれを機にあなたにもポイ活をやって見て欲しいです。
そして節約効果を肌で感じてほしいです!では次の記事に移動して続きをご覧ください。