ポイントカード
Pontaポイント貯めたらこれに交換しよう!賢いお得な使い方まとめ
投稿日:18.12.03
更新日:21.04.25
PontaポイントはPonta Webで利用登録することによって提携店でポイントを貯めたり使ったりできるようになります。
Pontaポイントの加盟店は約17万店舗で、Suicaの約25万店舗には及びませんがかなり普及率の高いポイントになっています。
この記事ではPontaポイントが使える具体的なお店をはじめとして
- Pontaポイントってどこで使える?
- Pontaポイントって何に交換できる?
- Pontaポイントって他のポイントに交換できる?
という3つの疑問に対して徹底的に解説していきます。
そして一番気になる
「Pontaポイントは結局どうすれば一番お得に使えるの?」ということに関して「Pontaポイントはこれだけ覚えておけばOK!」という簡単な結論をご紹介します。
1.貯めたPontaポイントはどこの店舗で使える?
1-1.Pontaポイントが使えるお店とは?
Pontaポイントの提携店は約17万店舗以上と言われています。
ただし、Pontaポイントは「使えるお店」と「貯められるお店」があり、例えば
「Pontaポイントを貯められるけど、使うことはできないお店」などがあるので注意しましょう。
Pontaポイントの公式サイトを見れば貯めれるお店と使えるお店の詳細がわかります。

上の画像のように「たまる」というアイコンがあるお店やサービスではお買物やサービスの利用でポイントを貯めることができますが、ポイントを使うことはできません。
一方で「たまる」「つかえる」の両方のアイコンがあるお店やサービスでは商品の購入やサービスの利用でポイントを貯めることもできるし、そのお店やサービスでポイントを利用することもできます。
下記の表はPontaポイントを使えるお店をジャンルごとにピックアップしています。
ちなみに「Pontaポイントは貯まるけど、使えない」というお店はありますが、その逆の「Pontaポイントを使えるけど、貯まらない」というお店はありません。
つまり、上記でご紹介したPontaポイントが使えるお店ではPontaポイントを貯めることもできます。
1-2.Pontaポイントが使えるお店はどこで分かる?
Pontaポイントが使えるお店は、Ponta Webという公式サイトで確認することができます。
Ponta Webにアクセスして、上部メニューの「提携店・サービス」をクリックします。

すると下記のようにジャンルごとに選択できるバーが表示されるので、気になるジャンルをクリックすると、Pontaポイントが使えるお店が表示されます。
2.Pontaポイントは何に交換できる?おすすめの交換先について
2-1.Pontaポイントの交換先まとめ
では次に貯まったポイントは何に交換できるのか?というと、簡潔にご紹介するとPontaポイントの使い道は
- ①お店で利用する(概ね1ポイント=1円)
- ②他社のポイントに交換する
- ③グッズや特典に交換する
という3つの使い道があります。
2-1-1.Pontaポイントをお店で使う

まず一番分かりやすいのが、Pontaポイントをお店で利用するケースですね。
これは前述した通りPontaポイントを使えるお店で
1ポイント1円として利用することができます。お店によってはWebサービスでも利用することができます。
お店での使い方は「Pontaポイントで支払いをします」とレジで伝えたり、予約の際に伝えればOKです。
2-1-2.Pontaポイントを他のポイントに交換する

2つのポイントの使い方は他のポイントに交換する方法です。
後ほど詳しくご紹介しますが、PontaポイントはJALのマイルを始めとして他社のポイントに交換することができます。
これに関してはこの記事の中で後ほど詳しくご紹介します。
※気になる方は『4.Pontaポイントを他のポイントに移行できる?どんなポイントに移行できる?』に進んでください
2-1-3.Pontaポイントを特典・商品に交換する

3つ目のPontaポイントの使い道はPontaポイント公式ページで交換できる商品やオリジナルグッズに交換する使い方です。
特典やグッズと交換する場合には
最低50ポイントから、最高82,940ポイントまでの交換商品やサービスがあります。※2018年7月現在
例えば50ポイントで交換できるものは?というと、東日本大震災への募金や、日本盲導犬協会への募金などがあり、高額なポイント交換では高性能なドライヤーや掃除機などと交換することができます。
ポイントで交換できる商品の一例は下記の通りです。
Pontaポイントと交換できる特典・商品一例
【~999ポイント】 |
真空二重タンブラー テイスティミラー450ml |
軽くてさびにくいアルミ製フライパンカバー L(径24~28cm)/藤田金属 |
これは便利!お助けトング |
クリアティーポット L |
下ごしらえボール |
780ポイント |
780ポイント |
880ポイント |
980ポイント |
980ポイント |
匠の技 チタン製耳かき/グリーンベル |
レディース 花柄模様の竹スリッパ |
メンズ 花柄模様の竹スリッパ |
レディース マリン調スリッパ |
アリエッタ ダイヤコートフライパン26cm |
980ポイント |
880ポイント |
980ポイント |
700ポイント |
980ポイント |
【1,000 ~ 2,999ポイント】 |
ガラス製爪磨き Lumi Nail(ルミネイル) |
イタリアンレザーコンパクト財布 ブラウン/アイザック・バレンチノ |
イタリアンレザーコンパクト財布 ブラック/アイザック・バレンチノ |
これは便利!ファスナー修理セット8個組 |
レンゲスプーン5本組 |
1,680ポイント |
2,800ポイント |
2,800ポイント |
1,000ポイント |
1,080ポイント |
エコバッグ マヨルカ/エンビロサックス |
軽い日本製まな板 クローバーガーデン |
ガラスふた付きホーロー片手鍋18cm |
レイエトングシリーズ ごはんのおともトング/オークス |
温度調節できるオーブントースター/アルファックス・コイズミ |
1,280ポイント |
1,280ポイント |
1,380ポイント |
1,300ポイント |
2,980ポイント |
【3,000 ~ 4,999ポイント】 |
超軽量折りたたみ傘hane/マブワールド |
デイパック/ ドーン・オン・デック |
メカ式タワーファン/ゼピール |
とろふわ枕/京都西川 |
気軽に使える高枝切りハサミ1m |
3,500ポイント |
3,800ポイント |
3,800ポイント |
3,800ポイント |
3,580ポイント |
燕三条発 便利なお鍋ワンタッチクッカー3点セット |
クリアサラダスピナー 小(1~3人分)/オクソー |
3層鋼土鍋風ステンレス鍋26cm |
エバークックαシリーズ フライパン26cm |
越匠 小三徳包丁 |
4,800ポイント |
3,580ポイント |
3,800ポイント |
3,900ポイント |
3,800ポイント |
【5,000 ~ 9,999ポイント】 |
Lサイズ角ポシェット/ヤマト屋 ピンクゴールド |
伸縮自在のびかるホース |
快適キャリーケース 29L ネイビー |
日本製軽量ウォーキングシューズ EVE ブラック 24cm/ムーンスター |
本製軽量ウォーキングシューズ EVE ライトブラウン 23.5cm/ムーンスター |
9,500ポイント |
6,980ポイント |
5,580ポイント |
5,900ポイント |
5,900ポイント |
立ち作業用 草刈りハサミ |
バランスバイクアルミボディ ブルー |
バランスバイクアルミボディ レッド |
置き型ドライヤー/アイリスオーヤマ |
押すだけポット みェ~る 2.2L/象印 |
5,980ポイント |
6,470ポイント |
6,470ポイント |
6,999ポイント |
7,020ポイント |
【10,000 ~ 29,999ポイント】 |
日本製コードレスクリーナー アイボリー/マキタ |
食器が安定する水切りラック縦置き用 ロング |
アイリスオーヤマ/ふとん乾燥機カラリエ パールピンク FK-C2-P |
ケルヒャー/高圧洗浄機 |
ふとんクリーナー レイコップRN |
12,800ポイント |
13,800ポイント |
14,380ポイント |
24,800ポイント |
24,900ポイント |
軽量紙パッククリーナー/アイリスオーヤマ |
ハズキルーペ1.6倍 クリアレンズ ラージタイプ パープル |
ハズキルーペ1.6倍 クリアレンズ コンパクトタイプ レッド |
VS-FUN III/kenko/ケンコー・トキナー |
デジタルカメラEXILIM/カシオ |
12,800ポイント |
10,000ポイント |
10,000ポイント |
10,900ポイント |
14,800ポイント |
【30,000 ~ 49,999ポイント】 |
オリンパス フィールドログカメラ「TG-Tracker」 |
パナソニック LUMIX(ルミックス) デジタルカメラ ホワイト DMC-TZ85-W |
カシオ デジタルカメラ EXILIM(エクシリム) |
超音波マシンキャビスパRFコア HRF17/ヤーマン |
ヘアードライヤースーパーソニック/ダイソン |
40,000ポイント |
44,000ポイント |
41,250ポイント |
36,720ポイント |
49,800ポイント |
【50,000ポイント以上】 |
ハンディクリーナーV7トリガープロ/ダイソン |
ダイソン/コードレスハンディクリーナーV8フラフィ SV10FF2 |
豊橋鉄道 運転体験 |
全日本選手権スーパーフォーミュラ プレミアム観戦 2名様 |
自動掃除ロボットルンバ690/iRobot |
55,900ポイント |
82,940ポイント |
55,000ポイント |
55,000ポイント |
53,870ポイント |
「これってお得なの??」という疑問については次にご紹介します。
2-2.Pontaポイントは何に使うべき?一番お得な交換先とは
ここまでPontaポイントの利用方法をご紹介してきましたが、
「じゃあどれにPontaポイントを使えば一番お得なの?」という疑問があると思います。
結論からいうと、Pontaポイントの使い道としては
- Pontaポイントが使えるお店で使う
- 他のポイントに交換する
という2つの方法どちらかで利用するのが最もお得です。
「え?特典やグッズと交換するのはダメなの??」というと、Pontaポイントで交換できるグッズのほとんどは定価より高いか、もしくは同等となっています。
例えば82,940ポイント(82,940円相当)で交換できるダイソンの掃除機で比べてみましょう。

Amazonは44,060円ですが、Pontaポイントの場合はその約2倍程度の値段になります。しかも別途で送料分のポイント550ポイントが必要になるので、
絶対にAmazonで買った方がお得です。
Pontaポイントでの交換でしか手に入らないオリジナルグッズを手に入れたいのであれば別ですが、やはりポイントのお得さはあまりありません。
例えば下記のように「限定」という表記があるグッズはPontaポイントの交換でしか手に入らないものです。
でもポイント数を見ると5,930ポイントで、このポイントを100円で1ポイントのスピードで貯めようと思えば59万3000円の出費が必要です。
「そこまでして手に入れたいか?」と聞かれると結構疑問ですよね。

それよりも1ポイント1円としてローソンで買い物をしたり、マイルに交換したりした方が現実的にお得です。
3.たくさん貯めてJALマイルに交換すれば飛行機代を無料にできる!
3-1.Pontaポイントをマイルに交換すると2ポイントで1マイル
JALのマイレージバンクを持っているとPontaポイントを
1ポイント0.5マイルのレートで交換することができます。
交換の単位は2ポイントで1マイルで、2ポイント単位で細かく交換することができます。
提携サービス |
ポイント交換レート |
ポイント交換の単位 |
交換までの期間 |
Pontaポイント |
提携先ポイント |
JALマイレージバンク |
1ポイント |
0.5マイル |
Pontaポイント 2 ポイント以上 2 ポイント単位 |
1週間 |
もちろんマイルとの交換手数料は発生しません。
「え?でも1ポイントで0.5マイルって、ポイントの価値が半減するんじゃない?」と思うかもしれませんが、マイルの価値は概ね1マイル2円程度なので、損しているワケではありません。
もしマイルを貯めているのであれば、PontaポイントでJALマイルを貯めることができます。
ただし、PontaポイントをANAマイルに交換後、もし「Pontaポイントに戻したい!」となった場合、交換レートが1マイルで0.5ポイントになるので注意しましょう。
つまり2マイル(4円相当)で1Pontaポイント(1円相当)になるということですね。
提携サービス |
ポイント交換レート |
ポイント交換の単位 |
交換までの期間 |
提携先マイル |
Pontaポイント |
JALマイレージバンク
【3,000マイル以上10,000マイル未満の場合】 |
1マイル |
0.5ポイント |
JALマイレージバンク 3000 マイル以上
1000 マイル単位 |
1週間 |
JALマイレージバンク
【10,000マイル以上の場合】 |
1マイル |
1ポイント |
JALマイレージバンク 3000 マイル以上
1000 マイル単位 |
1週間 |
なので、基本的に
Pontaポイント→JALマイルというルートはOKですが、JALマイル→Pontaポイントという交換ルートは損するのでNGです。
3-2.Pontaポイントをマイルに交換する方法
PontaポイントをJALマイルに交換する方法は、Pontaポイントの公式サイトからではなく、JALの公式サイトから行ないます。
PontaポイントをJALマイルに交換する場合はPontaポイントの公式サイトから、JALマイルをPontaポイントに交換する場合はJALの公式サイトから交換することになります。
ここでは「PontaポイントをJALマイルに交換する」という方法・手順をご紹介します。
マイルへの交換方法・手順
Pontaポイント→JALマイル
step1.Ponta Webで「Pontaポイント→他のポイント」をクリック
Ponta Webにアクセスして上部メニューバーの「交換する」から「Pontaポイント→他のポイント」をクリックします。
step2.JALマイレージバンクで「ポイント交換する」をクリック
Pontaポイント→他のポイントからJALマイレージバンクの項まで進み、「ポイント交換する」をクリックします。
step3.「ポイント交換する」をクリック
PontaポイントからJALマイルに交換するための概要が表示されるので、確認して「ポイント交換する」をクリックします。
step4.交換するポイント数を選択して「交換内容の確認へ進む」をクリックする
交換したい口数をそれぞれの入力項目に入力し、「交換内容の確認へ進む」をクリックします。
step5.「交換手続きへ進む」をクリック
3-3.JALマイルで旅行するために必要なマイル数は?
PontaポイントとJALマイルの交換レートも分かった、PontaポイントをJALマイルに交換する方法も分かった。
では、「実際にPontaポイントをJALマイルに交換して無料で旅行するためにはどれくらいのPontaポイントが(もしくはJALマイル)が必要なの?」という具体的な数字をご紹介します。
JALマイルで国内線・国際線を利用するのに必要なマイル数は下記の通りです。
JAL国内線必要マイル数一覧
区間 |
出発 |
到着 |
必要マイル数 |
通常マイル |
ディスカウントマイル |
JALカード割引 |
区間① |
東京 |
秋田、庄内、仙台、新潟、大島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪 |
【片道】
6,000マイル
【往復】
12,000マイル |
【片道】
5,000マイル
【往復】
10,000マイル |
【片道】
–
【往復】
9,500マイル |
大阪 |
萩・石見、松山、高知、福岡、大分、熊本、宮崎 |
名古屋 |
新潟、松山 |
札幌 |
利尻、稚内、女満別、根室中標津、オホーツク紋別、釧路、函館、青森、秋田 |
仙台 |
小松 |
福岡 |
対馬、五島福江、宮崎 |
長崎 |
壱岐、五島福江、対馬 |
沖縄 |
宮古、石垣 |
宮古 |
石垣 |
区間② |
東京 |
沖縄 |
大阪 |
石垣 |
大阪 |
宮古 |
静岡 |
沖縄 |
名古屋 |
沖縄 |
名古屋 |
宮古 |
札幌 |
福岡 |
区間③ |
東京 |
石垣 |
東京 |
宮古 |
名古屋 |
石垣 |
札幌 |
沖縄 |
沖縄 |
仙台、新潟 |
JAL国際線必要マイル数一覧
出発地・目的地
エリア |
クラス |
通常マイル |
韓国
(ソウル、プサン) |
エコノミークラス |
15,000マイル |
ビジネスクラス |
36,000マイル |
ファーストクラス |
60,000マイル |
アジア1
(広州、上海、台北、大連、高雄、天津、北京、香港、マニラ) |
エコノミークラス |
20,000マイル |
プレミアムエコノミークラス |
30,000マイル |
ビジネスクラス |
48,000マイル |
ファーストクラス |
72,000マイル |
グアム |
エコノミークラス |
20,000マイル |
ビジネスクラス |
45,000マイル |
ファーストクラス |
72,000マイル |
アジア2
(クアラルンプール、ジャカルタ、シンガポール、デリー、ハノイ、バンコク、ホーチミンシティ) |
エコノミークラス |
35,000マイル |
プレミアムエコノミークラス |
50,000マイル |
ビジネスクラス |
80,000マイル |
ファーストクラス |
100,000マイル |
オセアニア
(シドニー、メルボルン) |
エコノミークラス |
40,000マイル |
プレミアムエコノミークラス |
50,000マイル |
ビジネスクラス |
80,000マイル |
ファーストクラス |
100,000マイル |
ロシア
(モスクワ) |
エコノミークラス |
40,000マイル |
プレミアムエコノミークラス |
50,000マイル |
ビジネスクラス |
80,000マイル |
ファーストクラス |
100,000マイル |
ヨーロッパ
(パリ、フランクフルト、ヘルシンキ、ロンドン) |
エコノミークラス |
55,000マイル |
プレミアムエコノミークラス |
70,000マイル |
ビジネスクラス |
110,000マイル |
ファーストクラス |
160,000マイル |
ハワイ
(ホノルル、コナ) |
エコノミークラス |
40,000マイル |
プレミアムエコノミークラス |
60,000マイル |
ビジネスクラス |
80,000マイル |
ファーストクラス |
100,000マイル |
北米
(サンディエゴ、サンフランシスコ、シカゴ、ダラス・フォートワース、ニューヨーク、バンクーバー、ロサンゼルス、ボストン) |
エコノミークラス |
50,000マイル |
プレミアムエコノミークラス |
65,000マイル |
ビジネスクラス |
100,000マイル |
ファーストクラス |
140,000マイル |
国内線の最小必要マイル数は5,000マイルでPontaポイントに換算すると10,000ポイント、国際線の最小必要マイルは15,000マイルでPontaポイントに換算すると30,000ポイントという感じになります。
Pontaポイントで無料旅行に行くなら国内線が現実的ですね。
ただし「クレジットカードでJALマイルが貯まりやすいカードを持っている!」という方は、メインはクレジットカードでJALカードで貯めて、補助でPontaポイントをJALマイルに交換して補填するという使い方も全然アリな使い方です。
4.Pontaポイントを他のポイントに移行できる?どんなポイントに移行できる?
4-1.Pontaポイントから交換できるポイント一覧
最後はPontaポイントを他のポイントに移行する場合にどんなポイントに交換できるか?をご紹介しておくと、Pontaポイントから交換できるポイントは下記の通りです。
JALマイルは良いとして、使い慣れていない方からすると「LINEギフトコードってなに?」「dポイントってなに?」「Playbitポイントってなに?」という疑問があると思います。
簡単に各ポイントをご紹介すると下記の通りです。
- LINEギフトコード
=LINEストアでのみ利用できる仮想通過のようなもので、LINEスタンプの購入などに利用できます。
- dポイント
=NTTドコモが発行しているポイントで、携帯の支払、dファッションやdトラベルなど、ドコモが提供するサービスや街中の提携店で利用することができます。
- Playbitポイント
=セガが発行するゲームで利用できるポイントで、ケータイゲームの課金の際などに利用できるポイントです。
ポイントを利用する方の年齢層やライフスタイルにもよりますが、使い勝手の良さで言えばマクドナルドやローソン、ドラッグストアなどのお店で利用できるdポイントが一番おすすめです。
4-2.Pontaポイントに交換できるポイント一覧
では逆に「Pontaポイントに交換できるポイントってあるの?」という質問に対しての答えですが、様々なポイントはPontaポイントに交換することができます。
「使ってないポイントがあるから、Pontaポイントに交換できるならしたい!」という方は下記の表を参考にしてください。
Pontaポイントに交換できる他社ポイント一覧
提携サービス |
ポイント交換レート |
ポイント交換の単位 |
交換までの期間 |
提携先ポイント |
Pontaポイント |
リクルートポイント |
1ポイント |
1ポイント |
全ポイント一括 |
即時 |
JALマイレージバンク |
1マイル |
0.5ポイント |
JALマイレージバンク 3000 マイル以上
1000 マイル単位 |
1週間 |
JALマイレージバンク |
1マイル |
1ポイント |
JALマイレージバンク 3000 マイル以上
1000 マイル単位 |
1週間 |
LINE ポイント |
1ポイント |
0.9ポイント |
LINE ポイント300ポイント → Pontaポイント270ポイント
LINE ポイント 500ポイント → Pontaポイント 450ポイント
LINE ポイント 1,000ポイント → Pontaポイント 900ポイント |
交換月の翌月末日までにポイント加算 ※目安 |
dポイント
|
1ポイント |
1ポイント |
1回につきdポイント5,000ポイント |
交換月の翌月末までにポイント加算 |
JRキューポ |
1ポイント |
1ポイント |
500 ポイント以上 1 ポイント単位 |
3日 |
サンクスポイント |
1ポイント |
0.16ポイント |
サンクスポイント 2500 ポイント以上 5 ポイント単位 |
翌月末 |
J-マイレージポイントプレゼント |
1ポイント |
1ポイント |
J-マイレージポイントプレゼント 100 ポイント以上 10 ポイント単位 |
翌月中旬 |
ワールドプレゼント |
1ポイント |
4.5ポイント |
ワールドプレゼント 200 ポイント以上 100 ポイント単位 |
3日 |
教育マイレージ |
1ポイント |
0.2ポイント |
教育マイレージ 1000 ポイント以上 200 ポイント単位 |
翌月末 |
ニッカンポイント |
1ポイント |
0.5ポイント |
ニッカンポイント 200 ポイント以上 200 ポイント単位 |
翌月末 |
はぴeポイント |
1ポイント |
0.8ポイント |
はぴeポイント 500 ポイント以上 100 ポイント単位 |
3日後まで |
よりそうeポイント |
1ポイント |
0.83ポイント |
よりそうeポイント 600ポイント以上 600ポイント単位 |
翌月末まで |
三菱UFJポイント |
1ポイント |
4ポイント |
三菱UFJポイント 200 ポイント以上 100 ポイント単位 |
翌月末まで |
DCハッピープレゼントポイント |
1ポイント |
4ポイント |
DCハッピープレゼントポイント 200 ポイント以上 100 ポイント単位 |
翌月末まで |
グローバルポイント |
1ポイント |
4ポイント |
グローバルポイント 200 ポイント以上 100 ポイント単位 |
翌月末まで |
わいわいプレゼント・NICOSゴールドポイントプログラム |
1ポイント |
4ポイント |
わいわいプレゼント・NICOSゴールドポイントプログラム 200 ポイント以上 100 ポイント単位
JAカードわいわいプレゼント・JAカードゴールドポイントプログラム500ポイント以上100ポイント単位 |
翌月末まで |
東京ガス パッチョポイント |
1ポイント |
1ポイント |
東京ガス パッチョポイント 500 ポイント以上 500 ポイント単位 |
3日後まで |
CHARiN(チャリン) |
1ポイント |
0.025ポイント |
CHARiN(チャリン) 20,000 ポイント以上 500 ポイント単位 |
翌月末まで |
ハートワンポイント |
1ポイント |
4ポイント |
ハートワンポイント 200 ポイント以上 200 ポイント単位 |
翌々月末まで |
myCoin(マイコイン) |
1ポイント |
0.9ポイント |
myCoin(マイコイン) 500枚 ポイント以上 500枚 ポイント単位 |
交換月の3日後までにポイント加算 |
オリコポイント |
1ポイント |
1ポイント |
オリコポイントからPontaポイントへ交換する 1,000 ポイント以上 1,000 ポイント単位 |
交換月の翌月末までにポイント加算 |
Gポイント |
1ポイント |
1ポイント |
オリコポイントからPontaポイントへ交換する 1,000 ポイント以上 1,000 ポイント単位 |
交換月の翌月末までにポイント加算 |
京阪グループホテル共通Webポイント |
1ポイント |
0.5ポイント |
京阪グループホテル共通Webポイント 200 ポイント以上 200 ポイント単位 |
翌月末まで |
PeXポイント |
11ポイント |
1ポイント |
PeXポイント 1,100 ポイント以上 1,100 ポイント単位 |
交換日の3日後までにポイント加算 |
ネットマイル |
2mile |
1ポイント |
ネットマイル 1,000 mile以上 1,000 mile単位 |
交換日の14日後までにポイント加算 |
ウィズ京葉ガス がすたんポイント |
1ポイント |
1ポイント |
がすたんポイント300 ポイント以上 300 ポイント単位 |
交換日の3日後までにポイント加算 |
Playbitポイント |
1ポイント |
1ポイント |
Playbitポイント 100 ポイント以上 100 ポイント単位 |
交換月の翌月末までにポイント加算 |
ポイントタウンポイント |
20ポイント |
1ポイント |
P 2,000pt ⇒ 100ポイント 単位
P 10,000pt ⇒ 500ポイント 単位
P 20,000pt ⇒ 1,000ポイント 単位
P 60,000pt ⇒ 3,000ポイント 単位
P 100,000pt ⇒ 5,000ポイント 単位 |
交換日の3日後までにポイント加算 |
ポイントはバラバラに貯めるよりも一つにまとめて利用した方が使いやすいので、各ポイントをPontaポイントにまとめて利用するのが吉です。
交換の方法はPontaポイントのJALマイルと同じ方法で「ポイント交換する」という場所をクリックすることで公式サイトから行なうことができます。
4-3.他のポイントに交換する場合は1ポイント1円になるものに交換しよう!
Pontaポイント→他のポイント、他のポイント→Pontaポイントのどちらのルートでも言えることですが、交換後にポイントの価値が下がると損をします。
例えばPontaポイントをLINEポイントに交換すると1ポイントの価値は0.83円になります。
しかし、Pontaポイントをdポイントに交換すると1ポイントの価値は1円のままです。どちらがお得か?と言ったら確実に同じレートで交換できるポイントですよね。
例えば10,000ポイント交換した場合、LINEポイントの場合は8,300円相当のポイントに、dポイントの倍は10,000円相当のポイントになるということなので、交換するポイントが多ければ多いほどレートが悪いポイントに交換すると損をします。
これは他のポイントからPontaポイントに交換する時も同じことが言えるので注意が必要です。
絶対に1ポイントの価値が100%同じレートになるポイントに交換しましょう。
5.最後に
この記事ではPontaポイントの"使い方"に焦点を絞ってご紹介してきましたが、まとめるとPontaポイントの使い方は下記の通りになります。
- ①お店で利用する
=1ポイント=1円
- ②他社のポイントに交換する
=1ポイント=0.83円〜
※交換するポイントによって異なる
- ③グッズや特典に交換する
=交換するものよって様々
※基本的にレートが悪くて損をする
ということになります。
なので「ポイントをお得に利用したい!」という方に、どの方法が一番お得になるのか?を簡潔にご紹介すると、結論は下記の通りです。
【結論】
- 街中の提携店で1ポイント1円として利用する!
- JALマイルに交換する!
- dポイントに交換する!
基本的にこの使い方でOKです。
「LINEで欲しいスタンプがあるから、LINEギフトコードに交換したい!」という方はそれでもOKですが、レートが悪いことだけ理解して交換しましょう。
また、今回は"使い方"をご紹介しましたが、Pontaポイントの"貯め方"としては
クレジットカードを利用すると効率的にお得に貯まるので、貯め方に関してもマスターしておくと更にPontaポイント生活が楽になります。