dカードゴールド
【キャプチャ付き】dカードGOLDの作り方を解説|家族カードの作り方も
投稿日:21.06.13
更新日:21.06.13
dカードGOLDは、ドコモユーザーはもちろん、ドコモユーザー以外でも持っていてお得なクレジットカードです。
これから持ってみたいと考えている人に向けて、そのつくり方を解説しましょう。
1.dカードGOLDの3つの作り方
dカードGOLDの入会申し込みには以下の3つの方法があります。
- オンライン(web)
- ドコモショップ
- 郵送
中でも1のオンラインでの申し込みがおすすめです。
ネットで申し込めば、最短5分で審査結果がわかる上、必要書類の郵送や記述内容の不備も防げるため、スムーズにカードが発行されます。
なお、2番のドコモショップは事前に予約が必要です。
また、オンラインに比べ、審査までの時間がかかるので、発行が遅くなります。
3番の郵送だと申込書の入手に時間がかかったり、不備があるとさらにカード入手が遅れることになります。
さらに、オンラインでの申し込みなら、カード利用料金の引き落とし口座の設定や個人情報の書類もネットで完結できるので、たいへん便利です。
実際にdカードGOLDのユーザーに、申し込み経路についての調査を行いました。
その結果、ドコモショップでの申し込んだ人が最も多く55%、次いでネットでの申し込みの44%でした。
ドコモショップで申し込みをされた人は、携帯電話の契約や機種変更のときに、いっしょにdカードGOLDも勧められて申し込んだという人が多いようです。
現在は、ネットでの申し込みが推奨されていますし、ドコモショップでの相談などは事前に予約が必要となっています。
パソコン、スマホでの作り方手順をみてみよう
ネットで申し込む前には、下記のものを用意しておきましょう。
- 銀行の通帳、キャッシュカードなど、支払口座情報を確認できるもの
- 運転免許書、パスポートなどの本人確認書類
- 勤務先の社名、住所、電話番号など
ネットで申し込んで、dカードGOLDを手にするまでは、次の4つのSTEPになります。

STEP1 パソコンやスマホから[dカード公式サイト]にアクセスして、dカード GOLDの申し込みに進む
STEP2 [お申込み]をクリックすると、入力したメールアドレスに申し込みサイドのアドレスが届く
STEP3 メールの内容に沿って入会審査を行う。審査の結果は再びメールで送られてくる。
STEP4 審査に通過したら、最短5日でカードが手元に郵送されてくる。
カードが手元に届いたら、利用する前に「dカードアプリ」を設定しましょう。
パソコン、スマホでの作り方手順をみてみよう
まずは、dカードの申し込みサイトにアクセスします。
dカードの申し込み用のサイトは、[dカード]で検索するか、次のアドレスを入力します。
https://d-card.jp/
ページの中央部にある[dカードGOLDの詳細とお申込み]をクリックし、紹介ページの[お申込み]をクリックします。

dアカウントのIDを入力する場面に遷移するので、dアカウントがあればその情報、ない場合はdアカウントを作成します。
ネットでの申し込む場合は、dアカウントが必要ですので、ない場合は作成しなければいけません。
dアカウントをつくるためにはメールアドレスが必要で、[メールアドレス登録]画面にアドレスを入力し、[次へ]をクリック。
好みのID・パスワードを設定し、氏名や住所などの情報を入力します。

なお、dアカウントに認証設定などをしている場合、携帯電話などでの承認も必要となります。
申し込みボタンをクリックして、dアカウントでログインすると次のような画面に移動します(ドコモ契約者の場合は、申込者の確認画面を経由)。

各種会員規約などに同意したら、最下部の[同意する]をクリックします。

その後、申し込み画面に移動しますので、氏名・住所などの個人情報や勤務先情報を入力します(ドコモユーザーの場合は一部、すでに入力されています)。

引き続き、勤務先情報や借り入れ情報などを入力します。
ここでは、キャッシング枠の設定もしますが、枠を設定しない場合は[入会後検討]を選択します。
キャッシング枠を設定しないほうが、カードの発行が早くなります。

次にカード利用料金の支払い口座の登録をします。
ここでしておけば、のちのち郵送での登録をしなくて済みますので、カードが迅速に発行されます。
また、dカードGOLDにひも付ける携帯電話番号(ドコモ)もここで設定可能です。
忘れずにしておきましょう。
そのほか、ETCカードや家族カード、カードデザイン、暗証番号もここで入力します。
入力が終了したら[次へ]ボタンを押します。

内容を確認して、修正がある場合は戻って修正します。
また、支払口座設定をする場合は、[インターネット口座設定]の画面に移動です。
以上で申し込みは終了です。
入力が終了してから、クレジットカードが届くまでは以下のような流れです。
- 各種情報を入力し、申し込みボタンを押す
- 受付メールがdアカウントのメールアドレスに届く
- ドコモ側で入会審査が行われ、結果はメールで届く
- 入会審査に通過すれば、カードが最短5日で郵送されてくる
なお、問題がなければ最短で約5分後には、カード発行の可否のメールが送られてきます(3番目のステップ。ただし、9:00~19:50にカード申し込み手続きが完了している場合)。
入力内容に不備がある場合やキャッシングを申し込んだりした場合などは、審査に時間がかかるでしょう。
審査に時間のかかる場合もありますが、遅くとも2営業日以内に結果が通知されるようです。
2.dカードGOLDの発行日数はどれくらい?
dカードGOLDは、審査に通過したら、最短で5日で手元に届くと、ホームページにうたわれています。
審査にかかる時間が短ければ短いほど、早くカードを手にすることができますね。
実際にdカードGOLDユーザーは、審査結果を知るまでにどのくらいに日数がかかっているのでしょうか。
調査の結果、多くの人が覚えていないと答えました。
それらをのぞくと、1週間以内に審査結果が出たという回答が8割以上になります。
審査の回答に1週間かかると、dカードGOLDを実際に入手するまでに12日間以上かかるということになりますね。
ただし、このアンケートでは最短を1日としています。
5分程度で合格のメールが届いたという声も多く聞きます。
これは傾向ですが、審査に時間がかかればかかるほど、合格の可能性が低くなるようです。
1週間たっても通知がない場合は、否決の可能性が高いと考えられますが、気になる場合は結果を問い合わせることもできます。
ただし、進行中であるのか、結果が出ているのならその結果しか教えてもらえません。
dカードGOLDの発行日数を短縮する方法はある?
少しでも早くdカードGOLDを手にしたい!そんな希望をかなえるためにできることは、
- 書類の郵送などで余計な時間をかけない
- 審査時間を短くする
ということです。
時間を短縮する方法として具体的に考えられるのは、次の3点になります。
- ネットでの申し込み
- インターネットで支払口座を設定
- キャッシング希望枠なし(ゼロ)で申し込む
各種必要な情報の入力や、口座などの設定をネット上ですべて完結したほうが、手続き時間を省くことができます。
また、キャッシングの審査は別の審査をするため時間がかかります。
特に必要なければ、キャッシング枠を[入会後検討]に選択しておきましょう。
支払口座情報を設定すれば、カードの到着がかなり早くなります。
支払口座情報がネット上で完結しないと、申し込み後にドコモから送られる口座振込依頼書を返送しなくてはいけません。
そのため、往復の郵送日数がかかることになります。
一部、ネット上で支払口座情報を登録できない金融機関がありますので、注意が必要です。
可能な金融機関は、以下で確認できます。
https://d-card.jp/st/supports/settings/webbanklist.html
3.dカードGOLDの基本情報とおすすめポイントはこれだ
ここで、dカードGOLDの基本情報をまとめてみました。
年会費 | 11,000円 |
---|---|
国際ブランド | Visa、マスターカード |
基本ポイント還元率 | 1.00% |
電子マネー | iD |
家族カード | 1枚まで無料、2枚目以降1枚1,100円 |
ETCカード | 無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯は、最高5,000万円) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
その他特典 | ・ドコモ利用料には10%のポイント還元 ・年間の利用額に対してクーポンの提供 ・ご購入後3年間最大10万円の携帯電話補償 ・年間300万円までの買い物保険 ・空港ラウンジサービス ほか |
dカードGOLDの特徴は以下になります。
- 年会費は11,000円
- dポイントクラブ優待がある
- dカードケータイ補償額がある
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯している
- 日本国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用が無料で使用できる
それぞれ見てみましょう。
1.年会費は11,000円
dカードGOLDの年会費は11,000円になります。
1枚目の家族カードは年会費無料です。
一般的なゴールドカードの年会費といえるでしょう。
カード名 | 国際ブランド | 年会費 | 参考 |
---|---|---|---|
dカードGOLD | VISA、マスターカード | 11,000円 | |
JCBゴールド | JCB | 11,000円 | 初年度無料 |
三井住友カード ゴールド | VISA、マスターカード | 11,000円 | ネット入会で初年度無料 |
アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
アメリカン・エキスプレス | 31,900円 |
2.dポイントクラブ優待がある
dカードGOLDならではの特徴が、dポイントクラブの優待です。
これは、毎月のドコモの携帯利用料金やドコモ光の利用料金をdカードGOLD支払いにすれば、1000円つき100ポイントが還元されるというものです。
月に携帯使用料が10,000円以上のドコモユーザーなら、1年間で12,000ポイント以上たまり、11,000円の年会費は実質ゼロになります。
3.dカードケータイ補償額が大幅アップ
dカードケータイ補償は、手持ちのドコモの携帯が紛失、盗難や、水ぬれや全損などで修理不能になった場合、同じ機種で同一カラーの携帯の再購入金額または頭金、事務手数料などを補償してくれるサービスです。
対象は購入してから3年以内のドコモの携帯電話で、最大10万円まで補償されます。
4.海外・国内旅行傷害保険が付帯している
dカードGOLDには、海外・国内旅行傷害保険が自動付帯しています。
補償額は5,000万円ですが、dカードGOLDで旅行代金を支払えば、補償額は1億円までアップします。
保険の対象者は、本人だけでなく家族カード会員や家族までと幅広いので、安心して旅行に出掛けられるでしょう。
国内旅行にも利用付帯の保険が付いている上に、海外、国内どちらにも、航空便の遅延に対する補償特約が付いているので、旅行のお供にぜひとも持って行きたい1枚です。
5.日本国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用が無料で使用できる
dカードGOLD会員および家族カード会員は、国内の主要32空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジを無料で使用することができます。
利用の仕方は、ラウンジ受付でdカードGOLDと当日の搭乗を証明するものを見せるだけです。
dカードGOLDはドコモユーザーにお得なゴールドカード
dカードGOLDの年会費11,000円を高いと思われた人もいるかもしれません。
ドコモユーザーなら、ドコモの携帯料金の10%が還元されるdポイントクラブ優待があるので、年会費分はさほど苦労せずに実質ゼロにすることができます。
dポイントクラブ優待は、毎月のドコモの携帯利用料金やドコモ光の利用料金をdカードGOLD支払いにすることにより、1000円つき100ポイントが還元されるものです。
月に携帯使用料が10,000円のドコモユーザーでしたら、毎月の1,000ポイントを獲得できるので、1年間で12,000ポイントたまることになります。
ただし、ahamo契約の場合は、特典が異なりますので、注意が必要です。
以下にまとめました。
ahamo契約時のdカードGOLDの注意点
主な変更点は、
- ドコモ利用料に対するdポイントの付加
付加単位が100円となりポイントがつきやすくなりますが、月間の最大獲得ポイントが300ポイントに限定されます。
そのため、年間でも最大3,600ポイントとなり、ドコモ利用料だけで年会費をまかなうことは困難です。
もちろん、ショッピングなどその他のポイント付与については、変更はありません。 - ドコモ利用料をdカードGOLDで支払うとボーナスパケットがもらえる
ahamoのデータ通信量は20GBですが、カード払いにすると5GBがプレゼントされます。
なお、2021年9月からの提供となります。
dカードGOLDはドコモユーザー以外でもポイント還元率1%以上!
ドコモ以外のキャリアを持っている人には、dカードGOLDはメリットはないのでしょうか。
いいえ、そんなことはありません。
通常のクレジットカードのポイント還元率は0.5%なのに対し、dカードGOLDの基本還元率は1%です。
dカード特約店でdカードGOLDを使って支払いをすれば、ポイントは2倍、3倍にアップしますし、付帯するd払いを組み合わせることでポイントの二重取り、三重取りが可能になります。
加えて、年間累計で税込100万円以上、200万円以上利用すると、それぞれ11,000円、22,000円相当の特典クーポンがもらえる、年間利用特典も見逃せません。
4.dカードGOLD家族カードの作り方の手順は?
dカードGOLDには、年会費無料で1枚まで家族カードを作ることができます(2枚目以降は年会費が1,100円)。
家族カードの作り方は、本カードと同じく、以下の3つになります。
- Webサイト
- ドコモショップ
- 郵送
なお、dカードGOLDの申し込みのときに、いっしょに家族カードを作成することもできます。
こちらは、手軽ですね。
dカードGOLDのETCカードの作り方の手順は?
ETCカードもカードの申し込み時にいっしょに作ることができます。
追加で発行する場合は家族カードの場合と同様に、以下の3つの方法で申し込みます。
- Webサイト
- ドコモショップ
- 郵送
郵送の場合は、dカードゴールドデスクに電話して、申込書を郵送してもらうことになります。
5.まとめ
dカードGOLDは、他のクレジットカードと同様にネットでつくるのが一番早く、手軽です。
その際に、dアカウントが必要になりますので、ドコモユーザー以外の人は少し手順が多くなるので、注意しましょう。
また、ビジネスアワーに申し込みを完了すれば、最短5分程度で審査結果がわかります。
その際、支払口座情報を登録完了しておけば、カード到着は最短5日になります。