お買い物でのポイント還元率が高いことで人気のリクルートカード、すでに手に入れたという人も多いのではないでしょうか。
さらには貯めたポイントをコンビニのローソンやケンタッキーなどいろいろなお店で使えるPontaポイントに交換できたりというのも大きな魅力ですね!
さてそのリクルートカード、締め日や支払日についてきちんと把握していますか?
締め日や支払日を知っておけば、「今月は金欠だから抑えておこう」などと急ぎでないショッピングは来月に回したりするなどの工夫をすることもできます。
また、「うっかり引き落としに間に合わなかった!」ということでうっかり延滞になってしまわないように、引き落とし日も確認しておきましょう!

リクルートカードの締め日いつ?
リクルートカードにはMastercard、VISA、JCBの3つのカードブランドがありますが、締め日はすべて同じで、毎月15日となっています!
たとえば8月16日〜9月15日の間の利用分が10月の支払日(引き落とし日)に請求される金額となります。
これを知っておくだけで、リクルートカードの利用のタイミングを少しずらしたりすることもできます。
「今月はたくさん使ったからあれを買うのは数日待とう」というように、請求額を自分でコントロールですることもできますよね。
上手に活用すれば毎月の支払額をほぼ一定にすることだってできそうです。
リクルートカードの引き落とし日はいつ?
リクルートカードの引き落とし日は、毎月10日となっています。
よって、8月16日〜9月15日の間に利用した分は、10月10日に引き落としが実行されます。
引き落とし日が土日や祝日の場合は、翌営業日に引き落としとなります。
(私もよくやってしまいますが、)気づけば引き落とし当日で、「口座にお金を用意しておくのを忘れていた!」ということもありますよね。
そのような時の対応もこちらで知ることができます。
Mastercard・VISAの場合
リクルートカードのMastercardかVISAの場合は、三菱UFJニコスというクレジットカード会社が管理しています。
この三菱UFJニコスの場合、銀行によって違いはありますが何日か・もしくは何回かにわたって再引き落としをしてくれることもあります。
たとえば三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などは引き落とし日から請求月末日までの毎営業日、引き落としをかけ続けてくれます。
くわしくはこちら「お支払日翌日以降のご入金のお手続きについて」を参照してみてください。
JCBの場合
JCBの場合も銀行によって違いはありますが、主要な都市銀行の場合は「引き落とし日当日の営業時間内」に入金すれば自動で引き落としとなることが多いです。
くわしくはこちら「振替日当日および再度のお支払い日について」を確認してみてください。
これに間に合わなかった場合は、リクルートカードの裏面に記載されているコールセンターへ連絡してその後の対応を聞いてみましょう。
リクルートカードの引き落としの銀行口座を変更する方法
リクルートカードの引き落とし銀行口座を変更する方法は、カードブランドによって2パターンあります。
Mastercard・VISAの場合
前述した通り、MastercardとVISAの場合は、三菱UFJニコスというクレジットカード会社が会員情報を管理しています。
引き落とし銀行口座を利用するには、三菱UFJニコスのサイトにアクセスしましょう!
トップページ右側の「ログイン」にIDとパスワードを入力してログインしてください。
ログイン後の会員ページから銀行口座の変更をすることができます!
このサイトを初めて利用するという場合には、こちらから新規ID登録が必要になります。
JCBの場合
JCBの場合もオンラインで変更手続きが可能です。
こちらのサイト「MyJCB」にアクセスしてください。
「お客様情報の照会・変更」という項目がありますので、「お客様情報の変更」→「お名前・お支払い口座情報の変更」から変更手続きをしましょう。
初めてこのサイトを利用する場合は、ログイン画面の「新規登録/ID登録」からリクルートカードのカード番号と有効期限の入力、メールアドレスの登録などで利用を始めることができますよ!
まとめ
リクルートカードはいろいろな場面でポイントが貯まったり使えたりするクレジットカードです。
カードの締め日は毎月15日、支払日はその翌月10日となっています。
たとえば「8月16日〜9月15日に利用」した分が「10月10日に支払い」というスケジュールになります。
ショッピング内容によっては、締め日までに利用していたものでも請求が後日になることがあります。
そのような時には9月16日以降の利用分となりさらに翌々月の請求額に換算されることもあるので、リクルートカードを使ったことを忘れないようにしておきましょう!
また、登録内容によっては支払いが済んだあとからでもリボ払いや分割払いに変更することもできます。
ただしリボ払いや分割払いに変更できる期間は決まっていますので、必要な人は確認の上、利用してみてください。
電子マネーへのチャージや公共料金の支払いなど毎月必ず発生するような支払いにも利用すれば、短期間で効率良くポイントを貯めることもできそうですね。
ちなみにリクルートカードのリクルートポイントは毎月15日までのリクルートカード利用代金に対して翌月11日に加算されます。
2回払いの場合は2回に分けて加算され、3回以上の分割払いやリボ払いの場合は初回の支払い月にまとめてポイント加算となりますので、覚えておきましょう!
