ポイントカード
Tポイント貯めたらこれに交換しよう!賢い使い方まとめ
投稿日:18.07.31
更新日:21.04.25
Tポイントの加盟店はどんどん増えていっており、
現在では約90万店舗の加盟店があります。 ただし、Tポイントの加盟店だからと言って貯まったポイントを使えるわけではなく
"Tポイントを貯められるけど、Tポイントを使うことはできない"というお店やサービスもあります。 Tポイントはお店で利用する以外にも他のポイントに交換したり、募金したりすることができるのですが、衝撃的な利用方法としては"現金に交換する"というポイントサービスでは異例の利用方法が採用されています。 この記事ではTポイントの利用方法について
- Tポイントが使えるお店は?
- 一番お得に利用できるお店は?
- 現金に交換する方法は?
- マイルに交換する方法は?
というTポイントを貯めている方であれば
絶対に知っておくべきポイントを抑えて徹底的にご紹介していきます。
1.Tポイント使えるお店で使おう
1-1.Tポイントが使えるお店一覧
貯めたTポイントは
- ①お店で使う
- ②他のポイントに交換する
- ③景品に交換する
- ④現金に交換する
- ⑤ゲームに使う
- ⑥募金する
などの利用がありますが、一番スタンダードなTポイントの使い道は①のお店で使うという利用方法です。 Tポイントの提携店はおよそ179社、約90万店舗以上となっており全てをご紹介しているとキリがないので、主な提携店をピックアップしてご紹介します。

ちなみに全部の店舗で利用できるわけではなく、Tポイントの加盟店では
"貯められるけど使えない店舗"などもあるので注意しましょう。 下記の店舗では
1ポイント1円としてTポイントを利用することができます。
コンビニのファミリーマートやサークルKでは貯まるし、使えるという両方の機能が使えるのが嬉しい点ですね。 どの店舗で使えるのか?貯まるのか?というのは公式サイトで確認することができます。 例えば下記のように「貯」というマークしかない店舗ではTポイントカードの提示などでポイントを貯めることはできますが使うことはできません。
1-2.Tポイントの交換先一覧
前述した通りTポイントの加盟店でTポイントを1ポイント1円として利用することができますが、他のポイントをTポイントに交換したり、Tポイントを他のポイントに交換することもできます。 例えば後ほど詳しくご紹介しますが、TポイントはANAマイルに手数料無料で交換することができたりと、意外な交換先も用意されています。 しかも、もっと知られていないのが、
TサイトとYahoo!サイトで交換するかで交換できるポイントが異なっているということです。

各サイトで交換できるTポイントの交換先は下記の通りです。
Yahoo!のサイトで交換できるポイント
ポイント名 |
交換前 |
交換後 |
最低必要ポイント数 |
交換までの日数 |
アップルポイント |
1ポイント |
1Tポイント |
1ポイント以上 1ポイント単位 |
約4週間 |
アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード |
3,000ポイント |
1,000Tポイント |
3,000ポイント以上 300ポイント単位 |
約1週間 |
アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード・プラス |
3,000ポイント |
1,500Tポイント |
3,000ポイント以上 300ポイント単位 |
約1週間 |
SBIポイント |
100ポイント |
100Tポイント |
500ポイント以上 100ポイント単位 |
約2~3日 |
サンクスポイント・プレゼント |
5ポイント |
1Tポイント |
2,500ポイント以上 5ポイント単位 |
約4~6週間 |
お財布コイン |
1コイン |
1Tポイント |
300コイン以上 1コイン単位 |
約3日 |
オリコポイント |
1,000ポイント |
1,000Tポイント |
1,000ポイント以上 1,000ポイント単位 |
約2~3日 |
キューモニターポイント |
50ポイント |
50Tポイント |
50ポイント以上 50ポイント単位 |
約3週間~6週間 |
Oki Dokiポイントプログラム |
500ポイント |
2,000Tポイント |
500ポイント以上 100ポイント単位 |
約2~3日 |
ワンダフルプレゼント21 |
100ポイント |
500Tポイント |
100ポイント以上 100ポイント単位 |
2~8週間程度 |
PeXポイント |
500ポイント |
50Tポイント |
1,000ポイント以上 500ポイント単位 |
約1週間 |
ポイントオン |
2ポイント |
1Tポイント |
2ポン以上 2ポン単位 |
約1週間 |
ポイントエクスチェンジ |
10ポイント |
10Tポイント |
100ポイント以上 10ポイント単位 |
3営業日 |
マクロミルポイント |
500ポイント |
500Tポイント |
500ポイント以上 500ポイント単位 |
約3~6週間 |
ワラウポイント |
5,000ポイント |
500Tポイント |
5,000ポイント以上 5,000ポイント単位 |
約2~3日 |
ポケット・ポイント |
100ポイント |
300Tポイント |
300ポイント以上 100ポイント単位 |
約2~3日 |
ポケット・ポイント (P-one Wiz) |
100ポイント |
500Tポイント |
100ポイント以上 100ポイント単位 |
約2~3日 |
【Tポイントから交換できるポイント】 |
ジャパンネット銀行 |
100Tポイント |
85円 |
1,000ポイント以上 100ポイント単位 |
約2週間後 |
Suica |
1,000Tポイント |
1,000円分 |
1,000ポイント以上 1,000ポイント単位 10,000ポイント以下 |
2週間程度 |
Tサイトで交換できるポイント
ポイント名 |
交換前 |
交換後 |
最低必要ポイント数 |
交換までの日数 |
ANAマイル |
ANA10,000マイル |
10,000Tポイント |
500ポイント以上500ポイント単位 |
約10日後 |
500Tポイント |
ANA250マイル |
ENEOSカード ポイントプログラム |
1,000ポイント |
700Tポイント |
1,000ポイント以上1,000ポイント単位 |
毎月10日頃 |
グローバルポイント |
200ポイント |
800Tポイント |
200ポイント以上100ポイント単位 |
1~2週間後 |
お財布コイン |
300コイン |
300Tポイント |
300コイン以上 1コイン単位 |
15日程度 |
近畿大阪クラブポイント |
10ポイント |
9Tポイント |
10ポイント以上 10ポイント単位 |
20日前後 |
クラブネッツポイント |
500ポイント |
250Tポイント |
500ポイント以上 500ポイント単位 |
1~3日後以降 |
がすたんポイント |
300ポイント |
300Tポイント |
– |
2~3日後以降 |
colleee |
5,000ポイント |
500Tポイント |
– |
翌月15日頃 |
埼玉りそなクラブポイント |
10ポイント |
9Tポイント |
10ポイント以上 10ポイント単位 |
20日前後 |
thanks!ポイント |
500ポイント |
500Tポイント |
500ポイント以上 500ポイント単位 |
2~3日後以降 |
CMポイント |
2,000ポイント |
1,000Tポイント |
2,000ポイント単位 |
翌月10日以降 |
Gポイント |
100ポイント |
100Tポイント |
100ポイント以上 100ポイント単位 |
約15日後以降 |
JRキューポ |
1ポイント |
1Tポイント |
– |
2~3日後以降 |
JPバンクカードポイント |
200ポイント |
900Tポイント |
200ポイント以上 100ポイント単位 |
1~2ヶ月後程度 |
ラブリィポイント  |
1,000ポイント |
900Tポイント |
1,000ポイント以上 500ポイント単位 |
約1ヶ月後以降 |
J-マイレージポイント  |
100ポイント |
100Tポイント |
100J-マイレージポイント以上 10J-マイレージポイント単位 |
1~2か月程度 |
ちょびリッチ |
1,000ポイント |
500Tポイント |
1,000ポイント以上 200ポイント単位 |
15日程度 |
DCハッピープレゼントポイント  |
200ポイント |
800Tポイント |
200ポイント以上 100ポイント単位 |
2~3週間後以降 |
中部電力 カテエネポイント |
100ポイント |
100Tポイント |
– |
翌月初旬頃 |
100ポイント |
電気料金100円分 |
– |
毎月20日23:59までに申請すると翌月分の電気料金支払いに充当 |
東京ガス パッチョポイント |
500ポイント |
500Tポイント |
– |
2~3日後以降 |
東邦ガス がすてきポイント |
100ポイント |
100Tポイント |
– |
2~3日後以降 |
.money(ドットマネー) |
1,000マネー |
1,000Tポイント |
– |
4営業日以内 |
わいわいプレゼント/NICOSゴールドポイントプログラム |
わいわいプレゼント 200ポイント |
800Tポイント |
200ポイント以上 100ポイント単位 |
1~3週間後以降 |
NICOSゴールドポイントプログラム 200ポイント |
800Tポイント |
ネットマイル |
200mile |
100Tポイント |
100mile以上 200mile単位 |
最大3週間後以降 |
ブルーチップギフト |
ブルーチップギフト券1枚またはハーフ券2枚 |
250Tポイント |
250ポイント以上250ポイント単位 |
2~3週間後以降 |
ポイントインカム |
5,000ポイント |
500Tポイント |
5,000ポイント 10,000ポイント 30,000ポイント 50,000ポイント 100,000ポイント から選択 |
約15日後以降 |
ポイントタウン |
2,200ポイント |
100Tポイント |
– |
1週間程度 |
Potora(ポトラ) |
10,000ポイント |
1,000Tポイント |
10,000ポイント以上 5,000ポイント単位 |
翌週火曜日 |
myCoin |
500コイン |
450Tポイント |
– |
3営業日以内 |
TAMARUポイント |
400ポイント |
400Tポイント |
400ポイント以上100ポイント単位 |
翌月15~17日頃 |
マネックスポイント |
50ポイント |
50Tポイント |
50ポイント以上 5ポイント単位 |
お申込み月の翌月末 |
ワールドプレゼントポイント |
200ポイント |
900Tポイント |
200ポイント以上100ポイント単位 |
約1週間 |
三菱UFJポイント |
200ポイント |
800Tポイント |
200ポイント以上100ポイント単位 |
2~3週間後以降 |
モッピーポイント |
500ポイント |
500Tポイント |
500ポイント以上 1ポイント単位 |
1週間程度 |
モバトク通帳 |
10,000ポイント |
1,000Tポイント |
10,000ポイント以上 1,000ポイント単位 |
約15日後以降 |
りそなクラブポイント |
10ポイント |
9Tポイント |
10ポイント以上 10ポイント単位 |
20日前後 |
驚くのは
Yahoo!サイトからだとTポイントを現金に交換できると言う点です! 私自身Tポイントを10年以上使っていますがサイトによって交換できるものとは知らなかったですし、ましてや現金に交換できるなんて知りませんでした。 現金への交換方法は後ほどご紹介します。
1-3.景品との交換は損!
ここまではTポイントを
ということをご紹介してきましたが、Tポイントの使い道として「景品と交換する」という方法があります。 ポイントサービスでよくある「オリジナルグッズと交換しよう!」みたいなサービスですね。 ですが、ハッキリ言ってTポイントを景品と交換するのは損です! 商品は1,700点以上あり、一例として下記のようなものがあります。

例えば上記画像の一番左の電気ケトルをネットショップのAmazonで検索してみましょう。

3,134円で購入できるので、Tポイントで交換する場合に必要なポイント数4,580ポイントと比べると、1,446円ほどAmazonで買ったほうが安くなります。 このように「絶対Amazonとかで買ったほうが安いじゃん!」という商品が多いのでTポイントを商品に交換するのはオススメしません。
2.毎月20日はウエルシアで使うと1.5倍お得に
2-1.ウエルシアでは毎週月曜日にポイント2倍!
Tポイントが貯まるお店の一つにドラッグストアの『ウエルシア』がありますが、ウエルシアでは毎週月曜日になるとTポイントが2倍貯まるようになります。 ウエルシアでもらえる通常のTポイントは100円(税込)ごとに1ポイントなので、毎週月曜日には110円(税込)ごとに2ポイントがもらえるということになります。 ウエルシアでは日用品やお菓子、飲み物なども安く手に入るので普通にスーパーと同じ感覚で利用できるのが嬉しい店舗です。 そのお店では110円(税込)ごとに2ポイントがゲットできるので、毎週月曜日に集中的にウエルシアで買い物をすることでTポイントがザクザク貯まって行きます。

ポイント2倍の対象外商品もあるので、下記の商品はポイント2倍にはなりません。
【対象外商品】 タバコ、一部地域指定ゴミ袋、金券(ビール券、商品券、クーポン利用等)、宅急便ほか 使う場合:タバコ、金券(ビール券、商品券)、宅急便、調剤ほか
言い換えるならば上記の商品以外は対象となるので、毎月4回ほどウエルシアではポイントを効率よく貯めることができます。
2-2.「お客様感謝デー」で毎月20日はポイントの価値が1.5倍!
ウエルシアでは"貯める場合"に毎週月曜日はポイントが2倍ですが、毎月20日はポイントを"使う場合"に1ポイント1.5円として利用することができます。 つまりポイントの価値が通常の50%UPした状態で利用することができるということです。

使えるポイントは200ポイント以上1ポイント単位なので、例えば200ポイントを利用すれば300円相当の買い物ができます。
- 200ポイントをご利用⇒300円分
- 500ポイントをご利用⇒750円分
- 1,000ポイントをご利用⇒1,500円分
- 3,000ポイントをご利用⇒4,500円分
上記のように、1,000ポイント使った場合は500円のお得になるということは、10,000ポイント使った場合は5,000円分のお得ということになります。 なので、ウエルシアで利用する場合は絶対に20日にポイントを利用するべきです。 まとめると、ウエルシアでTポイント活動をするときは
- 毎週月曜日にTポイントを貯める =ポイント2倍
- 毎月20日にTポイントを使う =ポイントの価値1.5倍
ということになります。
3.ジャパンネット銀行を使えばTポイントを現金に交換できる
3-1.Tポイントは現金に交換できる!
ポイントサービスとしては衝撃的なことですが、
Tポイントはなんと現金に交換することができます。 条件としては下記のようになっています。
交換レート |
Tポイント100ポイント ⇒ 85円 |
交換単位 |
1,000ポイント以上、100ポイント単位 |
交換に必要な期間 |
2週間程度 |
交換に必要な条件 |
- Tポイントのご利用可能ポイントが1,000ポイント以上であること
- Yahoo!ウォレットの受取口座にジャパンネット銀行を登録しているYahoo! JAPAN IDであること
|
Yahoo!ウォレットというあらかじめ支払い情報(クレジットカードや銀行口座)を登録しておけば色々なサービスで簡単に決済ができるサービスがあります。 Yahoo!ウォレットの支払い情報の口座を『ジャパンネット銀行』に設定していると、Tポイントを現金に交換することができます。
交換レートは85%で15%分の手数料が引かれますが、「Tポイントを使う機会がない!現金に交換したい!」という方にとっては画期的なサービスです。
3-2.Tポイントを現金に交換する方法
では具体的な方法・手順は?というと、下記の通りです。
step1.Yahoo! JAPAN IDでログインし、交換可能ポイント数を確認 ↓ step2.T会員規約およびポイントサービス利用規約同意を確認 ↓ step3.Yahoo!ウォレット受取口座情報にジャパンネット銀行口座を登録 ↓ step4.「Tポイント交換(現金)の重要事項」に同意 ↓ step5.交換したいポイント数を入力 ↓ step6.入力内容を確認 ↓ step7.「申し込む」ボタンを押す
窓口は検索サイトで「Tポイント 現金」と入力すれば上位表示されます。

繰り返しになりますが、交換レートは100ポイントあたり85円相当になるので、もしレート良くTポイントを利用したいのであればTポイントの提携店で1ポイント1円として利用したほうがお得です。 「どうしても現金がいい!」という場合にだけこの方法を利用しましょう。
4.たくさん貯めてANAマイルに交換すれば飛行機代を無料にできる
4-1.Tポイントは手数料無料でANAマイルに交換できる!
Tポイントの交換先の部分でもチラッとご紹介しましたが、
TポイントはANAマイルに交換することができます。 しかも
手数料無料で交換できます。
マイル名 |
交換前 |
交換後 |
|
|
ANAマイル |
ANA10,000マイル |
10,000Tポイント |
10,000マイル以上 10,000マイル単位 |
約10日後 |
500Tポイント |
ANA250マイル |
500ポイント以上500ポイント単位 |
交換レート |
Tポイント500ポイント ⇒ ANAマイル 250マイル |
交換単位 |
500ポイント以上、500ポイント単位 |
交換に必要な期間 |
約10日 |
交換に必要な条件 |
- TサイトのログインID登録と、ANAマイレージクラブへの入会が必要
|
ではANAマイルに交換するのはお得なのか?というと、1マイルの価値を2円と考えると500円相当のTポイントで500円相当のANAマイル(250マイル)に交換することができるということなので、
交換レートとしては妥当(100%)です。 例えばクレジットカード系のポイントでも、1ポイントが0.5マイルというのが一般的なレートなので、Tポイントもクレジットカード系のポイントと同等として扱うことができます。 ちなみにANAマイルで旅行に行こうと思えば、下記の通りのマイル数が必要になってきます。
国内線のマイル必要数一覧
※L=ローシーズン、R=レギュラーシーズン、H=ハイシーズン(航空チケットの値段が高い時期、低い時期、通常時によって必要なマイルも変わってきます。)
距離 |
区間 |
必要マイル (片道) |
必要マイル (往復) |
0~600マイル |
東京 |
秋田、庄内、仙台、新潟、大島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪 |
L 5,000 R 6,000 H 7,500 |
L 10,000 R 12,000 H 15,000 |
大阪 |
萩・石見、松山、高知、福岡、大分、熊本、宮崎 |
名古屋 |
新潟、松山 |
札幌 |
利尻、稚内、女満別、根室中標津、オホーツク紋別、釧路、函館、青森、秋田 |
仙台 |
小松 |
福岡 |
対馬、五島福江、宮崎 |
長崎 |
壱岐、五島福江、対馬 |
沖縄 |
宮古、石垣 |
宮古 |
石垣 |
1,601~2,000マイル区間 |
東京 |
沖縄 |
L 7,000 R 9,000 H 10,500 |
L 14,000 R 18,000 H 21,000 |
大阪 |
石垣 |
大阪 |
宮古 |
静岡 |
沖縄 |
名古屋 |
沖縄 |
名古屋 |
宮古 |
札幌 |
福岡 |
2,001~4,000マイル区間 |
東京 |
石垣 |
L 8,500 R 10,000 H 11,500 |
L 17,000 R 20,000 H 23,000 |
東京 |
宮古 |
名古屋 |
石垣 |
札幌 |
沖縄 |
沖縄 |
仙台、新潟 |
上記の表以外の場所については、 L:12000マイル R:15000マイル H:18000マイル となります。
つまり、最低でも6,000マイルは必要になるということですね。 6,000マイルを貯めるために必要なTポイントは12,000ポイントなので、100円で1ポイントが貯まる店舗だと120万円分の買い物、100円で2ポイント貯められる店舗だと60万円分の買い物が必要になってきます。 この金額を見ると「え!そんなの無理!」と思うかもしれませんが、Tポイントの有効期限は最終利用日(貯める、使う、交換する)から1年間で、一度でも利用すればさらに1年間伸びます。 つまり、
Tポイントは実質有効期限無期限なので、自分のペースでゆっくりマイルを貯められると言い換えても過言ではありません。 1年、2年、3年…とコツコツとTポイントを貯めていれば気づかない内にマイルで無料の旅行が楽しめるでしょう。 1度TポイントをANAマイルに交換するとキャンセル(返品)はできないので注意しましょう。 もしどうしてもまたTポイントを戻したい場合は10,000ANAマイルを10,000Tポイントに交換することができます。 ただしこの場合は1マイル(2円の価値)が1ポイント(1円の価値)と言う風に交換レート50%になるのでオススメしません。
4-2.TポイントをANA マイルに交換する方法
では具体的なTポイントをANA マイルに交換する方法ですが、下記の通りです。
step1.Tポイントサイトで「Tポイント交換」をクリックする

step2.「ANAマイルに交換する」をクリックする

step3.「交換するポイント数」と「お客様番号」を入力して「確認する」をクリックする

step4.入力内容を確認後、申し込んで完了
申し込みから約10日ほどでANAのマイル口座にマイルが貯まっています。 Tポイントカードだけでマイルを貯めるということではなくても、ANA マイルが貯まりやすいクレジットカードをメインカードとしてANAマイルを貯め、補助のサブカードとしてTポイントカードを使ってANAマイルを貯めるというのが一般的な利用方法です。 例えば前述したウエルシアでポイント2倍や、その他ファミリーマートなどの提携店で日用品やランチを購入する場合などにTポイントを貯め、「あ。いつの間にかTポイントが貯まってる。」という感じで貯めてマイルに交換すれば思わぬプレゼントとして無料で旅行に行ける機会ができます。
5.最後に
ここまでの内容をまとめると、下記の通りになります。
【Tポイントの使い道は?】
- ①お店で使う
- ②他のポイントに交換する
- ③景品に交換する
- ④現金に交換する
- ⑤ゲームに使う
- ⑥募金する
などがあります。 【使えるお店は?】
【効率良く使うには?】
- ドラッグストアのウエルシアだと毎月20日に1ポイント1.5円のレート(50%UP)で利用できます。
【現金に交換するとお得?】
- 現金に交換すると100ポイントあたり85円でレートは良くありませんが、現金として口座に戻ってくる珍しい使い方ができます
【マイルに交換するとお得?】
- マイルとの交換レートはクレジットカードと同じレートです。
- ANA マイルを貯めている方にとってはマイルを貯めるためのサブカードとして十分機能します。
つまり、Tポイントは
- ①お店で使う
- ②現金に交換する
- ③ANA マイルに交換する
という風に、自分のライフスタイルに合わせて3つの中から選ぶべきで、景品に交換したりすると確実に損をします。