WAONカードを賢く使えている自信ありますか?2倍多くポイントを貯める方法を、あなたは試してますか?
今回は、WAONを持っている方、これから使おうと考えている方の為に、普段より2倍も多くWAONでポイントを貯める方法、WAONの賢い使い方についてご紹介します。
WAONカードに現金でチャージしてる人、必見です。最後までじっくりと読み進めてください。
[aeon-select]
そもそもWAONカードを使うメリットって何?具体的にどう使えばお得になるのか?
1-1.支払いがスムーズ
今までは、お買い物と言えば財布からお金を出して…おつりが少なくなるように計算して…小銭ジャラジャラ…
…と、レジでもたつく事もあったと思います。
WAONがあれば、レジでの支払いはタッチして完了。
お金の受け渡しがなくなった分、お買い物が効率的になりました。
1-2.全国15万箇所以上で使える
WAONが利用できる店舗は全国に15万箇所以上あります。
いつものコンビニや地域のスーパー、主要空港や高速道路の料金もWAONで支払えるようになり、旅行や出張にも便利です。
更に、オークションやフリマサイトの利用増えてきた昨今、クロネコヤマトの支払いもWAON対応となっています。
集荷時の支払いに小銭が要らないのは、嬉しいですね!
1-3.イオン系列のお買い物がお得
イオンのショッピングセンターやマックスバリュなど、イオン系列のお店でWAON支払いをすると、毎月お得なチャンスが!
まず、CMでも有名な20日と30日は5%OFF♪
他にも、毎月10日はWAONポイント5倍、5のつく日はポイント2倍と、一か月の間に6日間もお得になる日があるんです。
1-4.発行手数料が無料になる方法がある
電子マネーを発行する際、カードの発行自体にかかる発行手数料というものがあります。
大体300円以上かかってしまい、もちろんWAONカードを店舗で購入する場合にも必要です。
しかし、ここでクロネコヤマトをよく利用する方に朗報です。
クロネコメンバーズに入会し、WAON付きメンバーズカードを申し込むと、無料でWAON機能の付いたメンバーズカードが発行できるのです。
しかも、5000円以上のチャージでクロネコヤマトの利用送料が割引になるクロネコメンバー割も利用できます。
1-5.WAONポイントがたまる
WAONでお買い物すると、200円っで1PのWAONポイントが貯まります。
貯まったポイントは100P以上で1P=1円としてWAONにチャージ可能。
最近では、WAONポイントの他にも、イオン系列のお店でイオンカードのクレジットや現金支払いでも貯まるWAON POINTも誕生しました。
名前は一緒ですが、表記が「WAONポイント」と「WAON POINT」で違います。
少しややこしいですね(-▽-;)
このWAON POINTは、貯まれば電子マネーのWAONポイントと合算してチャージできます。
ちなみにイオンのクレジットカードなら、WAON POINTカードの提示でWAON POINTが貯まるので、どんな支払い方法でもWAONにチャージできるポイントが貯めやすくなりました。
WAONカードってどこで使える?どこで使えばお得になる?
WAONがは全国15万か所以上で利用できます。
イオン以外でも身近なショッピングやよく行く飲食店でも利用できるのです。
今まで現金で払っていた外食も、WAONで払えばポイントになるので、是非参考にしてみて下さいね。
店舗名:イオン
ポイント:200円=1P
チャージ:可能
備考:イオンモール、イオンタウンでも利用可能
店舗名:ダイエー
ポイント:200円=1P
チャージ:可能
備考:全国のダイエーで利用できます。
店舗名:マックスバリュー
ポイント:200円=1P
チャージ:可能
備考:全国のマックスバリューで利用できます。
店舗名:ローソン
ポイント:200円=1P
チャージ:可能
備考:ナチュラルローソン、ローソンストア100でも利用可能
店舗名:ミニストップ
ポイント:200円=1P
チャージ:可能
備考:オートチャージにも対応
店舗名:ビックカメラ
ポイント:200円=1P
チャージ:可能
備考:オートチャージにも対応
店舗名:TSUTAYA
ポイント:200円=1P
チャージ:不可
店舗名:マクドナルド
ポイント:200円=1P
チャージ:不可
店舗名:吉野家
ポイント:200円=1P
チャージ:不可
備考:オートチャージは対応可能
店舗名:かっぱ寿司
ポイント:200円=1P
チャージ:不可
WAON対応の店舗一覧はこちら:https://www.waon.net/shop/waon/
お得な使い方
WAONはどこで使っても200円で1Pですが、一番お得な使い方はやっぱりイオン系列での利用ですね。
特に、毎月20日と30日にイオンやマックスバリュでお買い物すると、ポイントが付くだけでなく合計金額から5%の割引があるのは大きいです。
更に、WAONで支払うと、レジでお酒や対象商品を購入した際に、次回使える割引券が発行される事もあります!
それらの場所でWAONカードを使う方法と手順について、注意点や気を付けるべきこと
3-1.WAONの使い方
WAONは、事前にチャージ機やクレジットカードでWAONカードにチャージを行います。
1000円単位でイオンのスーパーやコンビニなら、「チャージお願いします」と言えばレジでも入金できます。
支払いは、レジにあるICカードリーダーにタッチするだけ。
「ワオン♪」と鳴ったら支払い完了です。
3-2.WAON支払い時の注意点
電子マネーの基本ですが、WAONで支払う際にチャージされている金額が支払い金額より足りなければエラーになります。
WAON支払い前には、残高がいくらあるのか確認しておきましょう。
とは言っても、カードだけでは残高は分からないので、店舗に設置してあるWAON端末や、パソコンとICカードリーダーがあるご家庭なら、WAONネットステーションで確認する事も可能です。
店舗によっては支払い時のレシートに記載される事もあります。
残高不足になると、残りは現金で払ったり、足りない分をチャージしてから払ったりするので、レジが混み合っている時にもたもたしてしまっては気まずいですよね。
3-3.盗難・紛失に注意
WAONがなくなってしまった!と気づいた時は、すぐにコールセンターへ連絡しましょう。
チャージされている残高が何者かに利用されていなければ、その時点での残高はそのまま新しいWAONに移行できます。
しかし、通常の紛失対応はコールセンターへの連絡程度ですが、WAONの場合は新しいWAONへの移行手続きを自分でやらなければなりません。
ほったらかしにしておくと、受け取り有効期限が過ぎてしまうので、注意しましょう。
WAONの利用停止処理が完了し、再発行されたカードが届いたら、店舗設置のWAONステーションや、インターネット上のWAONネットステーションで移行手続きを行って下さい。
現金チャージなんか今すぐ辞めてください!
WAONのチャージを現金でやっちゃってませんか?
レジでチャージしたり、チャージ機で入金したり、現金でチャージしてる人ってかなり多いです。それを見ていていつも思うんです。現金チャージだなんて損しちゃってるなぁと…。
現金でチャージしているそこのあなた!!実はWAONへのチャージは、現金ではなく、クレジットカードがお得なのです。
1.現金チャージの手間
現金でチャージを行うと、物理的にお金を用意してチャージ機に入れたり、レジの店員さんにチャージ希望のやりとりをしなければいけません。
クレジットカードからのチャージをすれば、手の空いた時にパソコンやスマホから入金できます。お金だけじゃなく、時間も賢く活用できます。
オートチャージ設定をしておけばイオン系列のお店でWAONを利用する際、残高が下回れば自動的にクレジットカードからチャージされます。
オートチャージ使ったことない人はぜひ使ってほしいです。使った人にしかわからない便利さを感じますよ。
4-2.チャージでポイントゲット!
WAON払いでもポイントは貯まりますが、チャージの時にもポイントを貯めることができます。実はこの方法は裏技です。
それが、イオンカードセレクトからWAONへのオートチャージ設定です。
利用できるクレジットカードはイオンが発行している、イオンカードセレクトのみ。
このカードは1枚にキャッシュカード・クレジットカード・WAONの機能がついているので、イオンユーザーなら作っておいて絶対に損はありません。
- 支払い:200円で1P
- オートチャージ:200円で1P
オートチャージ200円につき1P貯まるので、支払いと合わせて200円で2P!
現金チャージならポイント還元率0.5%ですが、イオンカードセレクトのオートチャージをすることでポイント還元率1%に!2倍貯まります。これが2重取りの裏技です。
WAONカードと連携するとお得になるクレジットカードおすすめランキング
WAONの機能が備わったクレジットカードをご紹介します。
あなたの生活に合わせて、イオンで利用したり、マイルをためたり、いつものショッピングをお得にする方法がたくさん。
初めてクレジットカードを作るのにおすすめできるものや、乗り換えを考えている方にも、参考にして頂けたら嬉しいです。
第1位:イオンカードセレクト
オートチャージでポイントがつくのは『イオンカードセレクト』だけ!
イオンユーザーにおすすめの、1枚3役の便利なカード!
年会費:無料
貯まるポイント①:ときめきポイント
クレジットカード200円利用で1ポイント貯まります。
イオン系列店での利用なら、いつでも2倍!
貯まるポイント②:WAONポイント
電子マネーWAONの利用でも、オートチャージ設定でも200円につき1ポイント。
更に、公共料金支払いで毎月1件につき5P、イオン銀行を給与振込口座指定にすると毎月10P
※オートチャージでポイントがつくのは、イオンカードセレクトだけ!
毎月20日と30日はイオン系列でのお買い物が5%OFF!
≪還元率≫
ときめきポイント:0.5%
WAONポイント:0.5%(オートチャージ設定で1%!)
第2位:イオンカード(WAON一体型)
お買い物に便利な機能が1枚に備わっています。
年会費:無料
貯まるポイント①:ときめきポイント
クレジットカード200円利用で1ポイント貯まります。
イオン系列店での利用なら、いつでも2倍!
貯まるポイント②:WAONポイント
電子マネーWAONの利用で200円につき1ポイント。
※毎月20日と30日はイオン系列でのお買い物が5%OFF!
≪還元率≫
ときめきポイント:0.5%
WAONポイント:0.5%
第3位:イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
JALのマイルを貯めながら、使わなかったマイルはWAONに還元できる!
年会費:無料
貯まるポイント①:JALマイル
クレジットカード200円利用で1ポイント貯まります。
毎月5・15・25日のイオンでのお買い物で、マイル2倍!
貯まるポイント②:WAONポイント
電子マネーWAONの利用で200円につき1ポイント。
10000マイルを11000WAONポイントに交換できる!
※毎月20日と30日はイオン系列でのお買い物が5%OFF!
≪還元率≫
JALマイル:マイル数に応じてJALの航空便を利用することが出来ます。
WAONポイント:0.5%
まとめ
- 貯まったWAONポイントは、そのままWAONにチャージできる!
- WAONをお得に使うなら、イオン系列での利用がベスト!
- イオンカードセレクトは、WAONポイント2重取りできる唯一のカード
WAONはイオンだけでなく、クロネコヤマトやコスモ石油など、私たちがいつも利用しているサービスでもうまく使えばお得になる方法が見つかりましたね。
WAONとクレジットカードを上手に使い分ければ、今までポイントがつくと思っていなかった場所でもお得に利用できるかもしれません。
利用範囲も広いので、今からクレジットカードを作るりたい方にもイオンカードセレクトはおすすめしたいカードです。
大学の近くにイオンモールなどのイオン系ショッピングセンターがある学生さんにも向いているかもしれませんね。
WAONの利用方法を正しくマスターして、今よりもっとお得にWAONを使っていきましょう!
第1位:イオンカードセレクト
オートチャージでポイントがつくのは『イオンカードセレクト』だけ!
[aeon-select]