クレジットカードの基礎知識コラム
女性向けの人気クレジットカード9選!年会費無料でおすすめ特典多数
投稿日:20.10.09
更新日:21.04.25
「クレジットカードには女性向けのカードってあるの?」
「財布の中が色んなお店のポイントカードだらけ。ちょっと損しているような気がする…」
よくショッピングに行くけど、上手くポイントを貯められていないかもと思ったことはありませんか?ショッピングや国内・海外旅行が好きな女性なら、どんなクレジットカードを使っているとお得になるのでしょうか。この記事では「女性向けのおすすめクレジットカードはどれか」という視点で選んだカードを紹介します。
年会費無料の女性向け人気クレジットカード5選
ここでは年会費無料で女性に人気のあるクレジットカード5枚を紹介します。一覧表でざっと比較し、興味をもったものについては詳細をチェックしてください。
クレジットカード | 年会費 | ポイント 還元率 |
発行 スピード |
海外旅行 保険 |
公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
JCB CARD W plus L ![]() |
◎
無料 |
◎
1% |
◎
最短3営業日 |
◎
利用付帯 |
公式サイト |
楽天PINKカード ![]() |
◎
無料 |
◎
1% |
△
1週間〜10日 |
◎
利用付帯 |
公式サイト |
JCB LINDA ![]() |
◎
無料 |
△
0.5% |
◎
最短3営業日 |
△
|
公式サイト |
イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン) ![]() |
◎
無料 |
◎
0.5%〜1% |
△
約2週間 |
△
|
公式サイト |
Barbie カード ![]() |
◎
無料 |
△
0.4% |
◎
最短3営業日 |
△
|
公式サイト |
JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus Lは39歳以下の方が入会できるカードです。一般的なJCBカードの2倍のポイントが付与されるのが特徴です。
JCB CARD W plus Lに入会すると女性向けサービス「LINDA」を利用でき、プレゼントの抽選に応募したり、LINDA限定保険「お守リンダ」や「plus L 限定 女性疾病保険」に加入したりすることができます。
また、「Oki Dokiランド」を経由するとポイントが最大で20倍になるだけでなく、入会キャンペーンが行われていることも多いです(2020年6月はAmazonの利用でポイント10倍など)。年会費は40歳以降も無料なので、39歳以下の方はキャンペーンが行われているうちにぜひ検討してみてください。
楽天PINKカード

楽天PINKカードは、人気の高い楽天カードの女性向け仕様です。通常デザインの他にパンダやミッキーマウス、ミニーマウスのデザインが用意されています。
また、追加で300円を支払うと「楽天グループ優待サービス」や「RAKUTEN PINKY LIFE」(それぞれ月会費が必要)を利用できます。さらに、女性のための保険「楽天PINKサポート」の女性特定疾病補償プランへの加入もできます。
楽天グループ優待サービスやRAKUTEN PINKY LIFEは使いこなせば月会費以上のメリットがあるので、入会するなら積極的に検討する価値があるでしょう。
JCB LINDA

写真家で映画監督でもある蜷川実花がディレクションした「M / mika ninagawa」とコラボレーションした券面です。JCB CARD W plus Lと同様にLINDAの特典が利用できます。
ポイントプログラムについては「Oki Dokiポイントプログラム for LINDA」が利用できます。これは約1年ごとに区切られた「LINDAボーナス」適用期間中に、利用金額が50万円(税込)に達するとその翌月からポイントが2倍、100万円(税込)に達すると3倍になるものです。早く所定の利用金額に達するほどもらえるポイントが増えてお得になる仕組みです。
なお、毎月の支払額が本会員と家族会員の合計で月額1万円(税込)未満だと、「データ維持料」(100円)がかかるので注意が必要です。
イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
イオンカードセレクト(ミッキーマウスデザイン)は、ミッキーマウスのイラストが入った便箋風のおしゃれなクレジットカードです。
基本の機能は通常デザインのイオンカードセレクトとおおよそ同じで、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」はイオン、マックスバリュなどの対象店舗での買い物が5%OFFとなります。また、ポイントの還元率も対象店舗での利用についてはいつでも200円につき2ポイント(2倍)となります。
なお、イオンカードの利用金額が多いと「イオン銀行Myステージ」のランクも高くなるので、日常的にイオンを利用していてイオンカードを検討しているなら、あわせてイオン銀行も検討してみましょう。
Barbie カード

Barbie カードは、その名のとおりファッションドールのバービーが好きな方におすすめのカードです。
毎月2000円(税込)以上のショッピング利用があると自動で抽選にエントリーされ、当選するとオリジナルデザインの文具セットなどがもらえます。貯まったポイントをバービーグッズと交換することもできます。
カードのデザインは以下の4種類で、いずれもクレジットカードに見えない個性的なデザインとなっています。ありきたりなクレジットカードのデザインでは満足できない方にもおすすめです。
- バービーピンク
- ピンクリボン
- ビンテージクラシック
- ジュエリー
旅行傷害保険や動産総合保険がなく補償が弱いという弱点はありますが、年会費は無料なので、バービー好きならぜひ持ちたいカードといえるでしょう。
年会費がかかるが特典豊富な女性向けクレカ4選
ここでは年会費がかかりますが、特典豊富な女性に人気のあるクレジットカード4枚を紹介します。
クレジットカード | 年会費 | ポイント 還元率 |
発行 スピード |
海外旅行 保険 |
公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
三井住友カード アミティエ ![]() こちらのカードは現在新規申し込みを受け付けておりません。
|
△
1,375円(税込)(オンライン入会で初年度無料) |
△
0.5% |
◎
最短翌営業日 |
◎
利用付帯 |
公式サイト |
ルミネカード ![]() |
△
1,152円(税込)(初年度無料) |
△
0.5% |
◎
最短即日 |
◎
利用付帯 |
公式サイト |
ライフカード Stella ![]() |
△
1,375円(税込) |
△
0.4% |
◎
最短3営業日 |
◎
利用付帯 |
公式サイト |
Orihime オリヒメ ![]() |
△
3,300円(税込) |
△
0.5% |
△
最短8営業日 |
◎
利用付帯 |
公式サイト |
三井住友カード アミティエ

三井住友カード アミティエは、携帯電話の利用料金について付与されるポイントが通常の2倍になる点が女性向けの特徴です。
また、「ポイントUPモール」を経由して買い物をすれば、付与されるポイントは最大で通常の20倍になります。「ココイコ!」に事前エントリーし、街の登録店でカードを利用することでもポイントが上乗せされるので、普段利用するお店によってはメリットが大きくなります。
なお、年会費として1,3750円がかかりますが、WEB明細書サービスを利用すると500円引きとなります。また、年間の利用金額が100万円を超えるなど所定の条件を満たすとさらに割引を受けることができます。
ルミネカード

ルミネでのお買い物が5%OFFになるお得なビューカードです。他にも、NEWoMan・アイルミネ(ネット通販)や、「LUMINE STYLEへの登録で国内外20万ヵ所以上の施設に割引が適用されます。
また、Suicaチャージでポイントが3倍(1.5%)になるため、Suicaを良く利用される方は、特におすすめなカードです。
ライフカード Stella

ライフカード Stellaは海外ショッピングで利用すると、利用金額の3%がキャッシュバックされます(年間80万円まで)。10万円の利用なら3000円も戻ってくるので、海外旅行の機会が多い方ならお得です。
また、女性特有のがんである乳がんや子宮頸がんの検診を無料で受けることができるクーポンをもらうことができます(年齢条件あり)。有料だと気が進まなくても無料なら検診を受けてみようという気になるのではないでしょうか。
ネットでの買い物にあたり「L-mall」を経由すれば、もらえるポイントは最大で25倍になります。楽天やYahoo!ショッピングなどECサイトが500店ほど登録されているので、興味があるならどんなお店で利用できるか、公式サイトで確認してみてください。
Orihime(オリヒメ)

Orihime(オリヒメ)は、オリコカードが発行する女性向けクレジットカードです。デザインは「ソメイヨシノ」と「モダンローズ」の2種類があります。
年会費が3,300円とやや高いですが初年度は無料で、2年目以降も年間で10万円以上のショッピング利用があれば無料となります。
Orihimeの会員は、国内外の宿泊施設が優待価格で利用できる「Orihime Club Off」と、全国約3000店の飲食店などが割引価格になる「プログラムN」が利用できます。使い方次第では年会費以上のメリットが期待できるでしょう。
女性のクレジットカードの選び方
ここでは女性向けのクレジットカードの特徴と、女性がカードを作るにあたってチェックすべきポイントについて解説します。
女性向けクレジットカードとは
Webサイトで「女性向け」とうたっているクレジットカードには、おもに以下のような特徴があります。女性がクレジットカードを選ぶときは、まずこうした点に注目してみましょう。
- 女性向けの特典・メリットがある
- バリエーション豊富なカードデザイン
女性向けの特典とは、例えば女性をターゲットとしたお店での買い物が優遇されていたり、会員限定の抽選に応募できたりすることなどです。女性特有のがん(乳がんや子宮頸がん)の検診を無料で受けられるクーポンがもらえるものもあります。
また、女性を意識したカードには、券面のデザインにこだわっているものが多くあります。単に赤やピンクの色合いを加えたものから、人気キャラクターのイラストが入ったものまであります。一般的なクレジットカードのデザインを味気ないと感じている方にはこうしたカードがおすすめです。
女性なら意識したいクレジットカード選びのポイント
女性がクレジットカードを作るときは女性向けの特典の他、以下の点も意識して選びましょう。
- 年会費
- 還元率やオンラインモールの有無
- 旅行傷害保険の補償内容
年会費
年会費がかかるクレジットカードの方がサービスは手厚いのではないか、そんな風に思っているかもしれません。実は、年会費が無料でも十分なサービスを受けられるカードもあります。1枚のカードをずっと使い続けたいという方は無料のカードも検討してみると良いでしょう。
年会費が有料のカードを選ぶ場合は、その年会費を払うだけの価値があるかどうかをしっかり見極めることが必要です。以下で紹介する「楽天PINKカード」のように、サービスを受けるために追加で月会費がかかるものもあるので注意してください。
還元率やオンラインモールの有無
クレジットカードは通常、ショッピング利用金額に応じてポイントがもらえます。例えば100円につき1ポイントがもらえ、1ポイント=1円相当なら還元率は1%と計算します。他の条件が同じなら、還元率が高いカードを選ぶのがおすすめです。
また、ネット上に仮想のショッピングモールを用意しているカードもたくさんあります(例:JCBカードの場合は「Oki Dokiランド」)。モールにはAmazonや楽天といった有名な会社をはじめとした多数のECサイトが登録されています。
モールが用意されている場合、直接オンラインショップから買い物をするのではなく、モールを経由するだけでポイントが上乗せされます。ポイントを貯めるのが好きな方は、モールの有無やどんなお店が登録されているのかを確認してから申し込むのがおすすめです。
旅行傷害保険の補償内容
旅行が好きな女性なら旅行傷害保険の補償内容を確認しましょう。実際に利用する可能性が高いのは死亡・後遺障害補償よりも病気やケガで医療を受けるときの補償です。年会費が無料でも200万円程度の補償が付帯されているものがあります。
また、カードの会員であるだけで補償が適用される「自動付帯」と、一定の条件を満たしたときだけ適用される「利用付帯」の違いにも注意してください。旅行のたびにいちいち適用条件を意識するのは面倒なので、旅行の機会が多ければ自動付帯のカードを選ぶと良いでしょう。
女性はクレジットカードの審査に通りにくい?
一口に「女性」といっても、以下のような属性によって審査に与える影響は違ってきます。
- 正社員
- 派遣社員
- パート・アルバイト
- 専業主婦(無職)
- 学生(安定収入なし)
クレジットカードは本人に安定した収入があると審査に通りやすいので、女性というだけで不利になるわけではありません。正社員として働いている方なら、信用情報に傷がなければ通常は問題なく審査に通るでしょう(一般カードの場合)。派遣社員やパート・アルバイトでも審査に通る可能性はあります。
専業主婦や学生は一般的に審査の上ではやや不利ですが、審査は世帯の信用情報も考慮されるので、安定収入がないというだけで審査に通らないとは限りません。
審査基準はカード会社ごとに異なり、具体的な内容は公開されていないので、最終的には申し込んでみないとわからないというのが実際のところです。万が一、審査に通らない場合は家族カードを利用するのも1つの方法です。
まとめ
- 女性向けの特典を用意しているクレジットカードはたくさんあり、女性なら積極的に検討する価値がある
- 女性向けの特典とは、還元率を男女共通のカードより高く設定していたり、サービスを割引価格で利用できたりするなどカード会社によってさまざま
- 女性というだけで、審査で不利になるわけではない。作りたいカードがあるならあまり深く考えず、申し込んでみるのがおすすめ