【amazon輸入・販売-38】amazonを使ったリサーチ方法 その1
前回まで米国のAmazon.comの登録方法について
詳しく説明してきました。
今回からは、amazonを使ったリサーチの基本になる方法を
お話していきます。
amazon輸入ビジネスで、最も大事な部分と言える部分ですので、
しっかりマスターしていきましょう。
amazonを使ったリサーチの手順は、以下のようになります。
1. 輸入できる商品を探す
2. Amazon .co.jpで売れているかを調べる
3. 海外のサイトでその商品があるかどうか調べる
4. 商品の価格差を比べる
とてもシンプルですよね。
今回は、1と2について説明していきます。
3と4については次回説明しますね。
では、まず輸入できる商品を見つけるところから始めていきましょう。
▲1.輸入できる商品を探す
Amazon.co.jpのサイトに行きます。
カテゴリを選んで、「並行輸入品」と入力します。
今回は家電・カメラのカテゴリで検索してみます。
他にも「海外」とか「import」といったキーワードや、
関連サーチのところに出てくるキーワードを使ってもいいですね。
検索すると、ズラーと並行輸入された商品が出てきます。
たくさんあるので、もう少し対象を絞りましょう。
右上の並べ替えで「人気度」を選択します。
さらに、金額を絞り込みます。
10000円以下だと利益を取りにくくなりますし、
50000円以上だと高額なので売れにくくなります。
ですので、左の価格の欄で10000-50000円を選びます。
これで大よそ、売れていて、かつ利益のとりやすい商品が
順番に表示されます。
その中から、今回はこちらを例にとって、説明したいと思います。
▲2.Amazon.co.jpで売れているかを調べる
大体売れている順番になっているので問題ないと思いますが、
念のため確認しておきましょう。
個別の商品ページを表示したら、下にスクロールして、
ベストセラ―ランキングを見ましょう。
以前のコラムで、ランキングでどの位売れているのか、
がわかるという話をしましたね。
この商品は、家電・カメラのランキングで302位なので、
よく売れている商品です。
おおよその目安として、家電・カメラのカテゴリなら
5000位以内の商品なら売れていると判断して良いかと思います。
これで、輸入することができ、かつAmazon.co.jp で売れている商品を
見つけることができました。
次回は、続きの3と4について説明していきますので、
楽しみにしていてください。
それでは。