【eBay輸入-17】関税かんたんマニュアル前半
こんにちは
今日は関税についてもう少し詳しく、
さらにカンタンに解説します。
関税とは
国外から、モノを輸入したときに支払う必要がある税金のことです。
税金のなかでも一番身近な税金として
“消費税”がありますね。
消費税は、国内でモノを買った場合、常に価格に
対して5%と決まっています。
ですが、関税の場合は、常に何%というように決まっておらず、
輸入したモノによって変わってきます。
課税対象額
さらに、その輸入したモノが、商売に使うものなのか?
個人で使うものなのか?によって課税対象額が変わってきます。
商売目的の場合
・・・(商品代金+アメリカ国内の送料+保険料)の60%
個人使用の場合
・・・商品代金の60%
に対して関税がかかるというわけです。
ですが、これは厳密に商売目的と個人目的に分けられるものではなく、
通関士の裁量によって決められる事が多く、
基本的には仕入れの量によって判断されます。
なので、最初のうちの少量での仕入れの場合は、
実際転売目的で仕入れていたとしても個人利用目的として
関税がかけられることも多いと思います。
同じ商品を大量に輸入する場合は、課税対象額が変わり、
関税が高くなる。と覚えておくと良いでしょう。
参考にしてみてください。
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございます。