amazon輸出
-
【amazon輸出-25】長期在庫保管手数料とは
今回は、FBAの長期在庫保管手数料について解説します。長期在庫保管手数料というのは、毎年2月15日と8月15日にFBA在庫一掃チェックをおこない、FBA倉庫に365日以上保管されている在庫を事前に調査し、10cmx10cmx10cmあたり174.857円の長期在庫保管手数料を半年に一度算出し、半年分を課金される手数料のことです。
-
【amazon輸出-24】ギフトの設定
はじめに 今回はギフトの設定についてお伝えします。 クリスマスシーズンなど、ギフト用のラッピングサービスに対応することも他の販売者との差別化に有効です。 特に日本人の繊細な感覚を生かしたラッピングは、外国人との差別化に有…
-
【amazon輸出-23】フィーチャード・マーチャンツの特典
はじめに 前回は「Buy Box,More Buying Choicesを獲得しよう!」ということで、より売上を伸ばすために、Amazonでの表示され方についてお伝えいたしました。 今回は、前回に引き続き「売上を伸ばすた…
-
【amazon輸出-22】注目出品者(Featured Merchants)に選ばれる
Featured Merchants フィーチャード・マーチャンツとは、注目すべき販売者とアマゾンが判断した出品者です。 いわばサイトの“お墨付き”を得た優良出品者、注目販売者ということになり注目度も信頼度も大きく跳ね上…
-
【amazon輸出-21】Buy Box,More Buying Choicesを獲得しよう!
はじめに ここまである程度基礎のことはお伝えしてまいりました。 早い方は売り上げも上がっているのではないでしょうか。 まだの方もぜひやって登録、出品をしていただければと思います。 さて、今回からは応用編として、基礎を踏ま…
-
【amazon輸出-20】返金方法
返金方法には全額返金と一部返金のパターンがあります。 1.全額返金(Full Refund) こちら側に落ち度があったり、全額補償もしくは商品を返品するため 全額返金を求められた場合はこちらから手続きします。 ◎Reas…
-
【amazon輸出-19】返品・返金への対応
はじめに 海外取引となるため、返金や返品への対応は少々複雑です。 まず、商品の返品を要求された場合は、次の2通りの対応方法があります。 ●現地の「転送業者」と契約しておき、日本への返送を代行してもらう ●購入者と相談して…
-
【amazon輸出-18】購入者へのメッセージ
はじめに amazonでは購入者への不必要な連絡はしないのが原則です。 ネット通販では購入者へのきめ細かなメール送信が大切と言われていた時代もありましたが、それは過去のこと。 頻繁にメールを送る事はかえって迷惑ですので、…
-
【amazon輸出-17】アカウントを守るポイント②
具体的にアカウントを守るのに大切なのは主に4点です。 事前キャンセルは2.5%未満 在庫切れや仕入れ値の上昇など、こちらの都合でキャンセルする場合は100件中3件未満に抑える必要があります。 …
-
【amazon輸出-16】アカウントを守るポイント
はじめに さて、この円安ブームを受けて、amazon輸出も新規出品者が増加しています。 その中でアカウントが停止される新規出品者が激増中です。 せっかくやり方を覚えたはいいが、アカウント停止、 サスペンドとならぬよう攻め…
最新の記事
【オークション・フリマアプリ講座_】メルカリが転売について一歩踏み込んできた(ただし購入者サイドで)
2021年02月26日
【オークション・フリマアプリ講座_】売れなかったらどうしたらいいですか?」という質問が多くなってきた
2021年02月17日
【オークション・フリマアプリ講座_】ラクマ、ここを直して欲しい
2021年02月12日
【オークション・フリマアプリ講座】20日からPayPayフリマの販売手数料が5% へ。ラクマがピンチ
2021年02月09日
【オークション・フリマアプリ講座】ゆうゆうメルカリ便、ローソンで発送して感じたこと
2018年01月29日
【オークション・フリマアプリ講座】サーモスのスープジャー転売失敗の話
2018年01月29日
【オークション・フリマアプリ講座】細かいサイズは必要なのか?
2018年01月29日
【オークション・フリマアプリ講座】20年前の参考書を売るとしたら
2018年01月29日