amazon輸入・販売 出品編
-
【amazon輸入・販売-13】商品登録の仕方 その1
前回は、セラーセントラルについて説明いたしました。 今回のコラムでは、 商品の登録方法について2通り説明いたしますね! まずは、その1です。 実際に出品しながら、説明いたします。 …
-
【amazon輸入・販売-14】商品登録の仕方 その2
前回は、商品登録について説明いたしました。 今回のコラムでは、 もう一つの商品登録方法を紹介しますね! こんなところからも出品できるんです。 こちらは、アマゾンの商品ページです。…
-
【amazon輸入・販売-16】代引き注文での発送の仕方
前回は、受注とその発送について説明いたしました。 今回のコラムでは、代引き注文での発送の仕方について説明いたしますね! 代引きという言葉をよく耳にすると思います。 代引きとは、通信販売などで商品を購入時に払…
-
【amazon輸入・販売-17】FBAとは?
あなたは「FBA」と言う言葉を 聞いたことがありますか? FBAとは、“フルフィルメント by amazon”の略です。 では、この“フルフィルメント by amazon(以下 FBA)”とは…
-
【amazon輸入・販売-18】FBAの登録方法
前回は、FBAについて説明してきました。 自分で梱包や発送をする手間がなくなるので、 FBAを使うとかなり時間を節約できますね。 また、自分で発送するよりも販売しやすくなります。 お急ぎ便などに対応できるた…
-
【amazon輸入・販売-19】FBA納品方法 その1
前回までのコラムで、FBAの追加の登録までが、完了しました。 もう申し込みましたか? FBAは、新規受付を停止する時期があります。 お金はかかりませんので、新規登録を受付している…
-
【amazon輸入・販売-20】FBA納品方法 その2
前回のコラムでは、 FBAのフルフィルメントセンター(以下 センター)への 納品準備を取り上げました。 今回は、その続きとして、 amazonで販売可能になるまでを、説明したいと思います。 さ…
-
【amazon輸入・販売-21】FBA手数料を簡単に知る方法
前回までのコラムでは、FBAの一連の流れをお伝えしました。 今回のコラムでは、FBAの手数料について説明致します。 FBAの手数料を知ることは、 どれくらいの利益がでるのかわかりますので、非常に大切なことで…
-
【amazon輸入・販売-22】FBAに納品できる量とその確認方法
前回は、FBAの手数料について説明しました。 FBAはとても便利なシステムですが、手数料も発生するので、 この辺りはしっかり押さえておきたいところですね。 ご紹介した「FBAシュミレータ―」ぜひ活用してみて…
-
【amazon輸入・販売-23】フルフィルメントセンターへ納品できない商品とは?
前回のコラムでは、 ストレージモニタの説明をしました。 amazonのフルフィルメントセンター(以下 センター)へは、 かなりの量が、納品できる事がおわかりいただけたと思います。 もうセンター…
最新の記事
【オークション・フリマアプリ講座_】色紙よりも飾りが売りやすい
2021年03月26日
【オークション・フリマアプリ講座_】今月はPayPayフリマでの買い物がお得
2021年03月19日
【オークション・フリマアプリ講座_】三密を避けるため釣が熱いらしい
2021年03月04日
【オークション・フリマアプリ講座_】メルカリが転売について一歩踏み込んできた(ただし購入者サイドで)
2021年02月26日
【オークション・フリマアプリ講座_】売れなかったらどうしたらいいですか?」という質問が多くなってきた
2021年02月17日
【オークション・フリマアプリ講座_】ラクマ、ここを直して欲しい
2021年02月12日
【オークション・フリマアプリ講座】20日からPayPayフリマの販売手数料が5% へ。ラクマがピンチ
2021年02月09日
【オークション・フリマアプリ講座】ゆうゆうメルカリ便、ローソンで発送して感じたこと
2018年01月29日