メルカリなどのフリマアプリで使える食器等の割れ物類の梱包と発送方法
2017年 07月 10日 04: 13
数ある出品物の中でも、食器等の割れ物は発送中に割れてしまうと確実にトラブルになりますので、梱包には特に気をつけなければいけません。
また、高価であったり、なかなか手に入らないような珍しいものである場合には、補償付きのものにしたりする配慮も必要です。
ここでは食器類などデリケートなものの梱包の仕方と発送方法をご説明します。
この記事でわかること
メルカリなどのフリマアプリで使える食器等の割れ物類の梱包と発送方法
食器類、ワレモノは箱で送るのが鉄則!安全な梱包方法

ワレモノはエアキャップ(プチプチ)で包んだ状態でダンボールなどの箱に入れ、隙間にクッション材を詰めた状態で梱包するのが最善な方法です。
この時に利用するクッション材は、きちんとした業務用の発泡スチロール等でなくても、新聞紙をくしゃくしゃと丸めたものや、シュレッダー後の紙等でも十分です。
また、お皿などを何枚かまとめて送る場合は、そのまま重ねてしまうと割れやすいため、一枚ずつ包んでから重ねます。
引っ越しを経験したことのある方はイメージがつきやすいかもしれません。
1枚ずつ包んだ後は、1枚のときと同様に箱に入れ、隙間をクッション材で埋めます。
食器や割れ物のベストな発送方法は?
食器などの割れ物は、割れやすいという特性上、封筒や袋での発送に向きません。
基本的に箱で送るので、宅配便の中から安く送れるものを選択するのが良いでしょう。
25cm×20cm×5cm未満の大きさなら宅急便コンパクト!

画像参照元:宅急便コンパクト | ヤマト運輸
箱の大きさが25cm×20cm×5cmで足りるようであれば、ヤマト運輸の「宅急便コンパクト」が最安です。
「宅急便コンパクト」はメルカリだと「らくらくメルカリ便」、FRILだと「かんたんフリルパック」、ラクマでは「ラクマ定額パック」、ヤフオク!では「ヤフネコ!パック」という名称で提供されている発送方法に含まれたサービスです。
それぞれのアプリと連携しているため、宛名書き不要だったり、追跡、補償もあって便利です。
1枚65円の専用BOXに入れて発送します。専用BOXはヤマトの営業所や提携のコンビニなどで購入することができます。
それぞれの価格、特徴は以下のようになっています。
■らくらくメルカリ便
- 全国一律380円(専用BOX込で445円)
- 匿名配送可能
- メルカリアプリ内で追跡可能
- 商品代金全額補償
- 全国のファミマ、サークルK、サンクス、ヤマト営業所から発送可能
全国一律料金で匿名配送も可能!らくらくメルカリ便の特徴と利用料金
■かんたんフリルパック
- 全国一律380円(専用BOX込で445円)
- 宛名書き不要
- フリルアプリ内で追跡可能
- 商品代金全額補償
- 全国のファミマ、サークルK、サンクス、ヤマト営業所から発送可能
■ラクマ定額パック
- 全国一律380円(専用BOX込で445円)
- 宛名書き不要
- ラクマアプリ内で追跡可能
- 30,000円までの補償あり
- 全国のファミマ、サークルK、サンクス、ヤマト営業所から発送可能
■ヤフネコ!パック
- 416円~(専用BOX込で481円~)(配送地域によって変化)
料金表はこちら。 - 宛名書き不要
- ヤフオク!アプリ内で追跡可能
- 全国翌日配送
- 30,000円までの補償あり
- 全国のファミマ、サークルK、サンクス、ヤマト営業所から発送可能
宅急便コンパクト以上の大きさならはこBOON

画像参照元:サービスのご案内|はこBOON
「宅急便コンパクト」に収まらないサイズなら、はこBOONが安く送れます。
はこBOONは発送距離と重さに応じて料金が決まる発送方法です。
同一県内の発送で重さが2kg以下だと494円~です。
重さは最大で25kgまでで、縦、横、高さの計が160cmまでの商品を送ることができます。
はこBOONでの発送には「Yahoo! JAPAN ID」を持っている必要があります。
まだお持ちでない方は、無料で取得できるので、取得しておきましょう。
- 494円~(配送地域によって変化)
料金検索はこちら。 - 宛名書き不要
- 追跡可能
- Tポイントが貯まる、使える
- 300,000円までの補償あり
- 全国のファミマから発送可能
2017年7月追記:はこBOONは現在サービスを休止しております。
まとめ
- 梱包の際にはエアパッキンで包み、箱の隙間にクッション材を詰める
- 25cm×20cm×5cm未満の大きさなら宅急便コンパクトがオススメ
- ヤフオク!の場合には、はこBOONのほうがオススメ