ふるさと納税「うなぎ」おすすめランキング!蒲焼や白焼きもあり

ふるさと納税_うなぎ

普段はなかなか味わえない贅沢品である「うなぎ」が、ふるさと納税により自宅で手軽に味わえると人気の返礼品です。

しかし、うなぎの返礼品には「産地・サイズ・焼き方」などさまざまな種類があるため、どれを選べば良いか迷う人も多いでしょう。

そんな方のために、今回はふるさと納税で手に入る「うなぎ」の返礼品をランキング形式で紹介します。

記事の後半ではおいしいうなぎの選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

購入する返礼品を決めたら、どのふるさと納税サイトで寄付するかも重要です。

目次

ふるさと納税「うなぎの蒲焼」おすすめランキングBEST 10

ふるさと納税のうなぎの返礼品は蒲焼・白焼き・定期便と3種類ありますが、その中でも一番人気のある種類は「うなぎの蒲焼」です。

蒲焼きはご飯との相性もよく、温めるだけで簡単に調理できて便利です!

ここでは「うなぎの蒲焼」のおすすめランキング1位〜10位を紹介します。

順位イメージ返礼品情報
1位さとふる うなぎ還元率 39.86%
大サイズ 国産うなぎ蒲焼 2本(300g~338g)
寄付金額 15,000円
和歌山県有田市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
2位ふるなび うなぎ還元率 52.64%
鹿児島県大隅産うなぎ蒲焼600g(4尾)
寄付金額 25,000円
鹿児島県鹿屋市

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
3位ふるさと本舗 うなぎ還元率 48.97%
国産うなぎ蒲焼(4尾) 合計760g以上 新富町産鰻 
寄付金額 24,500円
宮崎県新富町

返礼品詳細を見る

出典:ふるさと本舗
4位さとふる 鰻 蒲焼還元率 31.76%
国産うなぎ蒲焼き2尾セット【マルニうなぎ加工(株)】
寄付金額 17,000円
静岡県吉田町

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
5位ふるなび うなぎ還元率 49.83%
うなぎの蒲焼3尾(計1,000g前後)

寄付金額 12,000円
福岡県新宮町

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
6位さとふる うなぎ還元率 33.41%
地下水で育てた うなぎ 蒲焼 160g×2尾

寄付金額 17,000円
鹿児島県鹿屋市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
7位さとふる うなぎ還元率 74.66%
鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾
寄付金額 12,000円
鹿児島県大崎町

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
8位ふるなび うなぎ還元率 66.37%
国産うなぎ蒲焼4尾(計760g)
寄付金額 27,000円
宮崎県宮崎市

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
9位ふるなび うなぎ還元率 85.00%
肉厚で脂が乗ったふっくらうなぎ蒲焼4尾

寄付金額 10,000円
佐賀県みやき町

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
10位ふるなび うなぎ還元率 36.73%
三河一色産うなぎ蒲焼 大サイズ2尾 無頭(1尾約155g)
寄付金額 19,000円
愛知県西尾市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる

1位 国産うなぎ蒲焼 2本(300g~338g) 和歌山県有田市

還元率 30.86%
国産うなぎ蒲焼 2本(300g~338g)
寄附金額 15,000円
和歌山県有田市
賞味期限 6ヶ月
発送予定 2023年11月28日より順次発送

サイズの大きな国産うなぎが2尾もついており、満足度が高い返礼品です。
タレが付いているのも嬉しいポイントです!
うなぎは表面はカリッと香ばしく、身はふわふわでおいしいと評判で人気があります!
小骨や泥臭さもないので、リピーターが多い返礼品です。

\ さとふる公式サイトをみる /

2位 鹿児島県大隅産 うなぎ蒲焼600g(4尾)

うなぎ 鹿児島県大隅産

還元率 52.64%
鹿児島県大隅産 うなぎ蒲焼600g(4尾)
寄附金額 25,000円
鹿児島県鹿屋市
賞味期限 製造日から90日
発送予定 ご入金完了から3ヶ月半までに発送

140g以上の大きなうなぎが4尾届きます!
できたてのうなぎ蒲焼を真空パックにし、急速冷凍。湯煎して温めるだけでふっくら、やわらかなうなぎ蒲焼を食べられます。
ぜひご自宅でおいしいうなぎをお召し上がりください。

3位 国産うなぎ蒲焼(4尾) 合計760g以上 新富町産鰻

宮崎 うなぎ

還元率48.97%
国産うなぎ蒲焼(4尾) 合計760g以上 新富町産鰻 
寄附金額 24,500円
宮崎県 新富町
賞味期限 商品化粧箱側面の一括表示欄参照(1ヶ月以上)
発送予定 入金確認後2週間程度で発送

養殖から製造までを自社で管理しており、高い品質が特徴のうなぎです。
着色料は不使用でたまり等の本醸造醤油で丁寧に焼き上げているので、食べた瞬間口いっぱいに広がる香りの良さが魅力です。
味の良いものだけをお届けするために試食検査を実施しているので、厳しいチェックを通過した「肉質で脂のりが良い」うなぎの蒲焼が堪能できます。

\ ふるさと本舗公式サイトはこちら /

4位 国産うなぎ蒲焼き2尾セット【マルニうなぎ加工(株)】

うなぎ蒲焼

還元率 31.76%
国産うなぎ蒲焼き2尾セット【マルニうなぎ加工(株)】
寄附金額 17,000円
静岡県吉田町
賞味期限 90日間
発送予定 お申し込み後、1〜2週間程度で順次発送

うなぎの本場、静岡県吉田町にあるマルニ加工が「本物のうなぎの美味しさ」をお届けします。
マルニうなぎが半世紀以上培った豊富な経験と技で、丁寧に焼き上げました。
解答してそのまま食べられますが、軽く表面を炙るとより一層美味しく食べられます。
2尾入っているのでたっぷり楽しめるでしょう。

\ さとふる公式サイトをみる /

5位 うなぎの蒲焼3尾(計1,000g前後)福岡県新宮町

還元率 49.83%
うなぎの蒲焼3尾(計1,000g前後)
寄附金額 12,000円
福岡県新宮町
賞味期限 90日
発送予定 注文から1ヶ月〜2ヶ月前後

うなぎは中国産ですが加工を福岡県新宮町でおこなっているので、安心して食べられます。
中国産うなぎは品質が上がっており、うなぎの専門店やホテルでも利用されることが増えています。
食のプロが厳選したうなぎは、肉厚で食べ応えがあり国産と遜色ない味わいが特徴的です。
うなぎのサイズが驚くほど大きいので、大満足できる返礼品となっています。

6位 地下水で育てた うなぎ 蒲焼 160g×2尾 鹿児島県鹿屋市

還元率 33.41%
地下水で育てた うなぎ 蒲焼 160g×2尾
寄附金額 17,000円
鹿児島県鹿屋市
賞味期限 発送日から冷凍保存で3ヶ月
発送予定 2023年11月26日より順次発送

ミネラルを含んだ地下水と厳選されたエサで育てられたこだわりのうなぎです。
身が柔らかくてふっくらしており、小骨や臭みもないので幅広い年齢層の方に食べやすい特徴があります。
甘さのあるタレがおいしいと評判です。

\ さとふる公式サイトをみる /

7位 鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾

うなぎ

還元率 74.66%
鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾
寄附金額 12,000円
鹿児島県大崎町
賞味期限 冷凍保存で60日以上
発送予定 入金確認後、1〜2ヶ月程度で発送

「日本ギフト大賞」を受賞したうなぎ蒲焼を2尾、合計330gお届けします!
うなぎの稚魚から養殖、加工まですべて大崎町で行い、食の安全生にこだわっています。
天然地下水で養殖された大崎町のうなぎは、身がふっくらとしているのが魅力です。
タレがしっかり染み込んだうなぎの豊かな味わいを、ぜひお楽しみください。

\ さとふる公式サイトをみる /

8位 国産うなぎ蒲焼4尾(計760g)  宮崎県宮崎市

うなぎ

還元率 66.37%
国産うなぎ蒲焼4尾(計760g)
寄附金額 27,000円
宮崎県宮崎市
賞味期限 冷凍保存で1ヶ月以上
発送予定 入金確認後、約1〜2ヶ月以内に発送予定

九州産うなぎを使用しており、1尾190g以上の「特上サイズ」が4尾も届きます。
厳選した原材料を使用して自社で一貫製造のため高品質が特徴です!
生引きたまり醤油を使った着色料不使用のたれを使用しており、素材の味が十分に生かされています。
炭火を使い丹念に焼き上げているので、身が厚くてもふっくらとした脂が乗っており、最高の味わいが楽しめます。

9位 肉厚で脂が乗ったふっくらうなぎ蒲焼4尾 佐賀県みやき町

還元率 85.00%
肉厚で脂が乗ったふっくらうなぎ蒲焼4尾
寄附金額 10,000円
佐賀県みやき町
賞味期限 冷凍保存で90日
発送予定 1〜2ヶ月かかる場合があります

大きなサイズのうなぎがお得に4尾も手に入ります。
うなぎ自体は台湾・中国産ですがうなぎの種類は「ニホンウナギ」になりますので、肉厚でふわふわしており国産に引けを取らない味わいです。
安い価格で美味しくうなぎを楽しみたい方におすすめの返礼品です。

10位 三河一色産うなぎ蒲焼 大サイズ2尾 無頭(1尾約155g)

還元率 36.73%
三河一色産うなぎ蒲焼 大サイズ2尾 無頭(1尾約155g)
寄附金額 19,000円
愛知県西尾市
賞味期限 冷凍保存で180日
発送予定 お申し込みより順次発送

うなぎの生産地として全国でもトップクラスを誇る、愛知県西尾市一色町産のうなぎなので高品質です。
サイズも大きく、香り・味ともに抜群!
高級感のある個装箱に入っているので、贈り物にもぴったりです。

\ さとふる公式サイトをみる /

ふるさと納税「うなぎの白焼き」おすすめランキングBEST5

ふるさと納税のうなぎの返礼品は、蒲焼きだけではなく「白焼き」もあります。

うなぎの白焼きとは、うなぎにタレや調味料を付けずに焼き上げる調理方法で、うなぎ本来の風味を感じられることが特徴です。

うなぎの白焼きは市販されることが少ないため、貴重なうなぎの白焼きを返礼品でぜひお試しください。

「うなぎの白焼き」は、素材の味が堪能できて自分好みの味付けにもできます!

順位イメージ返礼品情報
1位さとふる うなぎ 白焼き還元率 45.33%
【浜名湖産】鰻白焼2本セット

寄付金額 15,000円
静岡県浜松市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
2位さとふる うなぎ 白焼き還元率 47.94%
国産うなぎの白焼き大2匹セット《戸村川魚店》

寄付金額 15,000円
千葉県香取市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
3位ふるなび うなぎ 白焼き還元率 47.82%
北川鰻の白焼き(2尾)
寄付金額 15,000円
宮崎県延岡市

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
4位ふるなび うなぎ 白焼き還元率 51.24%
活うなぎ問屋『諫早淡水』うなぎ白焼き2尾
寄付金額 14,000円
長崎県諫早市

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
5位さとふる うなぎ 白焼き還元率 50.83%
増田川魚店うなぎ白焼【特上5本】
寄付金額 30,000円
茨城県潮来市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる

1位 【浜名湖産】鰻白焼2本セット 静岡県浜松市

静岡県 うなぎ

還元率 45.33%
【浜名湖産】鰻白焼2本セット
寄附金額 15,000円
静岡県浜松市
賞味期限 冷凍保存で180日程度
発送予定 2023年11月17日より順次発送

浜名湖で捕れたうなぎを使用しており、脂が乗ってジューシーな味わいが特徴です。
おすすめの食べ方は素材の味が楽しめる「わさび醤油」ですが、タレと山椒も付属しているためお好みの味つけにできます。
調理の手順書が同封されているので、一番おいしい状態にして食べられます。

\ さとふる公式サイトをみる /

2位 国産うなぎの白焼き大2匹セット《戸村川魚店》千葉県香取市

うなぎ

還元率 47.94%
国産うなぎの白焼き大2匹セット《戸村川魚店》
寄附金額 15,000円
千葉県香取市
賞味期限 発送日より7日
発送予定 2023年10月19日より順次発送

うなぎ本来の風味や旨味を損なわないように冷蔵で届くので、解凍する手間が省けます。
大きくて厚みのあるうなぎは、脂乗りが良く香ばしくて絶品です。
蒲焼のタレが入っているので、白焼きと蒲焼き2通りの楽しみ方ができます。

\ さとふる公式サイトをみる /

3位 北川鰻の白焼き(2尾) 宮崎県延岡市

還元率 47.82%
北川鰻の白焼き(2尾)
寄附金額 15,000円
宮崎県延岡市
賞味期限 記載なし
発送予定 返礼品の準備ができ次第、順次発送※12月21日〜1月7日は発送不可

脂がしっかりと乗っていて、身がふわふわのおいしい白焼きです。
タレが付いていますが、まずはわさび醤油やしょうが醤油などでうなぎの本来の味が楽しめます。
鮮度にこだわり冷蔵発送となりますので、届いてすぐに手軽に食べられます。

4位 活うなぎ問屋『諫早淡水』うなぎ白焼き2尾

うなぎ

還元率 51.24%
活うなぎ問屋『諫早淡水』うなぎ白焼き2尾
寄附金額 14,000円
長崎県諫早市
賞味期限 1ヶ月
発送予定 申込後1週間〜2週間程度

日本の名水100選に選ばれた、ミネラルたっぷりの諫早の天然水で育てられたうなぎを使用しています。
うなぎの旨味と甘味をしっかりと感じられるので、白焼きを食べたことがない方にこそおすすめしたい逸品です。

5位 増田川魚店うなぎ白焼【特上5本】 茨城県潮来市

茨城県 うなぎ2

還元率 50.83%
増田川魚店うなぎ白焼【特上5本】
寄附金額 30,000円
茨城県潮来市
賞味期限 出荷日+4日
発送予定 2023年11月17日より順次発送

発送当日にうなぎをさばいて白焼きにするので新鮮な状態で届きます。
うなぎ特有の泥臭さは一切なく、身がふっくらで皮も柔らかいことが特徴です。
大振りなうなぎが5本も入っているので、同梱のタレで蒲焼きにしたり、そのまま白焼きにしたりと自由にうなぎを満喫できます。

\ さとふる公式サイトをみる /

ふるさと納税「うなぎ定期便」おすすめランキングBEST5

ふるさと納税の定期便だと「一度に大量に届いて保管場所に困る」ということもないので便利です。

長期的にうなぎを楽しめることや、常に鮮度の良いうなぎが食べられるということもメリットです。

定期便を利用して、うなぎを思う存分堪能しましょう。

1年を通してうなぎを楽しみたい方は、定期便の利用がおすすめです!

順位イメージ返礼品情報
1位さとふる うなぎ 定期便還元率 ー%
高知県産うなぎ蒲焼ハーフ4袋+お吸物付き/BC 【連続3回お届け】

寄付金額 50,000円
高知県四万十市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
2位さとふる うなぎ 定期便還元率 26.78%
創業40年 全てが職人による手焼き うなぎの蒲焼き 1尾

寄付金額 72,000円
福岡県小郡市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる
3位ふるなび うなぎ 定期便還元率 51.00%
【全3回】鹿児島産 うなぎ贅沢定期便(約140g×5尾×3回 )

寄付金額 100,000円
鹿児島県指宿市

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
4位ふるなび うなぎ 定期便還元率 50.47%
【 全3回隔月 定期便 】《 麻布しき 》 国産 有頭 鰻蒲焼 × 2尾 (計 6尾 )
寄付金額 45,000円
茨城県牛久市

返礼品詳細を見る

出典:ふるなび
5位さとふる 鰻還元率 67.84%
浜名湖鰻蒲焼2本 全4回
寄付金額 50,000円
静岡県浜松市

返礼品詳細を見る

出典:さとふる

1位 高知県産うなぎ蒲焼ハーフ4袋+お吸物付き/BC 【連続3回お届け】 高知県四万十市

還元率ー%
高知県産うなぎ蒲焼ハーフ4袋+お吸物付き/BC 【連続3回お届け】
寄附金額 50,000円
高知県四万十市
賞味期限 冷凍保存で180日
発送予定 入金確認の翌月より発送

うなぎの蒲焼ハーフサイズが4袋とお吸物が、3カ月連続で届く定期便です。
お店で食べるときもお吸い物が付いてくるので、お店と同じような本格的な雰囲気が楽しめるでしょう。
徹底して管理された土佐のうなぎを厳選した自然調味料で丁寧に4度焼きしているため、濃厚な味わいとなっています。
ハーフサイズは湯煎しやすいため、調理が楽と人気があります。

\ さとふる公式サイトをみる /

2位 創業40年 全てが職人による手焼き うなぎの蒲焼き 1尾 福岡県小郡市

福岡県 うなぎ

還元率 26.78%
創業40年 全てが職人による手焼き うなぎの蒲焼き 1尾
寄附金額 72,000円
福岡県小郡市
賞味期限 冷凍保存で2週間
発送予定 入金月の翌月より毎月下旬に1尾ずつ計6回

1尾ずつ職人が備長炭で丁寧に焼き上げ、食感を損なわないように真空パックせずに送られてくるこだわりの逸品。
皮はパリッと香ばしく、身はふんわり柔らかい熟練の職人技がそのまま味わえます。
6ヶ月間1尾ずつ毎月届くので、半年間楽しみが尽きません。

\ さとふる公式サイトをみる /

3位 【全3回】鹿児島産 うなぎ贅沢定期便(約140g×5尾×3回 ) 鹿児島県指宿市

鹿児島 うなぎ

還元率 51.00%
【全3回】鹿児島産 うなぎ贅沢定期便(約140g×5尾×3回 )
寄附金額 100,000円
鹿児島県指宿市
賞味期限 冷凍保存で90日
発送予定 寄附(決済)の翌月から連続3回発送

指宿の天然水を使用して育てられ、コンピューターにより徹底して飼育管理されたうなぎを厳選しています。
備長炭で焼き上げることによって、香ばしくコク深い味わいになります。
うなぎの蒲焼5尾が3回も届くので、毎回お腹いっぱいうなぎが楽しめる返礼品となっています。

4位 【 全3回隔月 定期便 】《 麻布しき 》 国産 有頭 鰻蒲焼 × 2尾 (計 6尾 )

うなぎ 茨城県 定期便

還元率 50.47%
【 全3回隔月 定期便 】《 麻布しき 》 国産 有頭 鰻蒲焼 × 2尾 (計 6尾 )寄附金額 45,000円
茨城県牛久市
賞味期限 加工日から30日
発送予定 入金確認後、翌月中旬から下旬頃となります。

麻布で40年以上の歴史を持つ「麻布しき」から、各月でうなぎが2尾ずつ届きます。
隔月で届くため、次回の配送までに焦って食べずに済みます。
秘伝のたれは創業以来継ぎ足し続けており、甘みとコクのバランスが絶妙な江戸前の味わいが魅力です。

5位 浜名湖鰻蒲焼2本 全4回 静岡県浜松市

静岡県 うなぎ 定期

還元率 67.84%
浜名湖鰻蒲焼2本 全4回
寄附金額 50,000円
静岡県浜松市
賞味期限 冷凍保存で180日程度
発送予定 2024年1月上旬より順次発送

うなぎで有名な浜名湖産のうなぎの蒲焼が、3ヶ月毎に4回届く定期便です。
「また食べたいなぁ」と感じるちょうど良いタイミングに届きます。
タレと山椒がセットなのも嬉しいポイントで、ふわふわのうなぎでおいしいと好評です。

\ さとふる公式サイトをみる /

ふるさと納税でのおいしいうなぎの選び方

ふるさと納税のうなぎの返礼品にはたくさんの種類がありますが、おいしいうなぎを選ぶポイントは以下の3つです。

味や食感などそれぞれの好みによって最適なうなぎも変わるので、特徴を理解してあなたぴったりなうなぎを選びましょう。

それでは、以下で詳しくご紹介します。

食感や味付けなど、好みによって選ぶうなぎが変わります!

国産のうなぎを選ぶ

おいしいうなぎを選びたいなら「国産のうなぎ」を選びましょう。

国産のうなぎは、皮も薄くて骨も小さいため食べやすいからです。

うなぎの産地は捕獲場所ではなく育った場所で決まり、国産と中国産では以下のように育て方が異なります。

スクロールできます
育て方国産うなぎ中国産うなぎ
環境ビニールハウスをかぶせたプール
うなぎの養殖に適した28℃前後の水温に調整
「路地池」と呼ばれるたんぼのような広い池
水温管理なし
飼育期間半年〜1年半2年〜3年
特徴身が細く皮が薄めで全体的に引き締まっている身の幅が大きく肉厚で皮も厚め

中国産の方が値段が安くてお得ですが、骨や皮が固くて気になる方もいるでしょう。そのため、国産の方が食べやすくて好み、との感想が多いです。

中国産のうなぎも品質や味が向上していて、国産うなぎと遜色ないものも登場しています。小骨があっても気にならない方は、コスパのいい中国産のうなぎを試してみてもいいかもしれませんね。

天然か養殖か確認する

市販に出回っているうなぎはほとんど養殖うなぎで、天然うなぎはかなり貴重な存在です。ふるさと納税にも、わずかではありますが天然のうなぎの返礼品があります。

天然うなぎと養殖うなぎの特徴は以下のとおりです。

  • 天然うなぎ…身が引き締まってさっぱりとした味わい
  • 養殖うなぎ…肉厚で脂も乗っておりふんわり柔らかい味わい

この違いは水質とエサが要因で、きれいな水質と豊富なエサで管理された養殖うなぎの方がおいしいという人も多いです。

さっぱりした味わいの方がお好きな方は天然うなぎを、ふんわりと濃厚な味わいが好みの方は養殖うなぎを選びましょう。

うなぎは「天然だからいい!」ということはないので、好みによって選ぶのがおすすめです。

調理方法が関西風か関東風か確認する

うなぎの調理方法には、以下のように関西風と関東風の2種類があります。

  • 関東風…蒸してから脂を落としてから焼くため、ふっくらと柔らかな仕上がり
  • 関西風…直火焼きのため表面はパリッと香ばしく、中はふんわりとした仕上がり

関東風はあっさりした味わいからこってりしたものまで幅広く用意されており、関西風はしっかりした味付けで食べごたえのボリューム感もあります。

脂の落ちたあっさりタイプか、パリっと香ばしいこってりタイプか。あなた好みの調理方法をチョイスしましょう。

養殖か天然か。関東風か関西風か。ふるさと納税を機に、自分の好みを知るために食べ比べしてみるのも楽しいかもしれませんね。

ふるさと納税で返礼品として「うなぎ」を取扱中の自治体

わざわざ現地まで足を運ばなくても、自宅でご当地の味を堪能できるふるさと納税は便利ですね。

ふるさと納税で「うなぎ」を取り扱っている自治体は、全国でもうなぎの生産地として有名な地域ばかりです。

返礼品として「うなぎ」を取扱中の自治体

それでは、以下で自治体の特徴を詳しくご紹介していきます。

うなぎの名産地もふるさと納税に多く参加しています!

鹿児島県鹿屋市

鹿児島県は養殖うなぎの生産量が日本一で、国内シェアの約4割が鹿児島県産です。

鹿児島県特有のシラス台地によってろ過された高品質な天然水と、一年を通して温暖な気候がうなぎの養殖に適していることから、うなぎの養殖が普及したといわれています。

味も良く泥臭さもない良質なうなぎが、安定して食卓に届きます。

「定番のうなぎが食べたい」「養殖うなぎのふっくら柔らかい身をご飯に乗せて食べたい」という方は、鹿児島県鹿屋市のうなぎをチェックしましょう。

静岡県浜松市

浜名湖といえば「うなぎ」というほどで100年以上の歴史があり、うなぎ養殖の発祥の地でもある静岡県浜松市。

日本最大の汽水湖(塩分を含んだ湖)である浜名湖では、うなぎの稚魚が多く集まります。

また温暖な気候や、三方原台地の豊富な地下水がうなぎの養殖に最適な環境であることから、全国的に有名な産地になりました。

ふんわりと肉厚で脂の乗った養殖うなぎを食べたい方にぴったりです。

宮崎県宮崎市

宮崎県は鹿児島・愛知に続いて全国3位のうなぎの生産量を誇ります。

うなぎが成長しやすい温暖な気候ときれいな水質に恵まれていることから、うなぎの養殖が盛んになりました。

宮崎県のうなぎはクセのない味と価格も比較的リーズナブルなため、幅広く好まれています。

長崎県諫早市

長崎県諫早では、江戸時代から続く伝統の焼き技術が伝承されているうなぎ文化があります。

「楽焼き」という二重底の器を使用して蒸して仕上げる食べ方があり、ふっくらととろけるような舌触りが絶品です。

また、職人の継ぎ足しによる秘伝のタレと長年継承されてきた焼き技術をふるさと納税でもお楽しみいただけます。

古き良き伝統の味を堪能したい方におすすめのうなぎです。

ふるさと納税返礼品でうなぎを取扱中のサイト

ふるさと納税でうなぎの返礼品を取り扱っているサイトはたくさんあります。以下に紹介するのは、とくにうなぎの返礼品取り扱いが多いサイトです。

サイトごとに特徴があり、返礼品の種類やキャンペーン、サービスなどが異なります。

返礼品でうなぎを取り扱っているサイト

あなたに合ったサイトを見つけて、お得にうなぎの返礼品を手に入れましょう。

さとふる

さとふる
掲載自治体数1,317件
総返礼品数745,899点
ポイント還元率最大31.5%
レビュー機能あり
さとふるの会社概要

さとふるでは他サイトに比べてうなぎの返礼品の取り扱いが多いので、うなぎの返礼品を選ぶ際にはぜひ利用したいサイトです。全返礼品が74万点(2023年12月現在)ほどあり、その中でも13,355件のうなぎの返礼品が掲載され、旬の時期にはウナギの特集が組まれることもあります。

また、さとふるでは、ふるさと納税の仕組みや手続きについて画像・イラスト付きでわかりやすく解説されています。そのため、ふるさと納税の初心者の方でも安心して利用できるでしょう。

ソフトバンクグループが運営しているため「キャリア決済」が可能だったり、キャンペーンで「PayPayポイント」がもらえたりします。

ふるなび

ふるなび
掲載自治体数1,277件
総返礼品数514,801点
ポイント還元率最大30%
レビュー機能あり
ふるなびの会社概要

ふるなびもうなぎの返礼品が3,415件と取り扱いが多いサイトです。(2023年12月現在)

レビューが見やすいため、実際に注文した方の生の声がすぐに確認でき、返礼品を選ぶ際に活用できます。

また、ふるさと納税して「ふるなびコイン」を集めると、Amazonギフト券・dポイント・PayPayポイント・楽天ポイントに交換してもらえます。

さらに、「ふるなびプレミアム」という独自のサービスがあり、寄附金額が50万円以上の方のふるさと納税を代行してもらえるサービスです。

ふるさと本舗

ふるさと本舗
掲載自治体数171件
総返礼品数55,366点
ポイント還元率なし
レビュー機能なし
ふるさと本舗の会社概要

うなぎの定期便を検討しているのであれば、定期便の返礼品が100件近くと充実しているふるさと本舗がおすすめ!(2023年12月現在)

返礼品の検索項目のカテゴリー分けが細かくたくさんあるため、目当ての返礼品を的確に検索可能です。

定期便を探す際は「配送回数:2回以上」にチェックを入れると検索できます。

ふるさと本舗 定期便

キャンペーンが実施されることがあり、Amazonギフト券がもらえる場合もあるので、キャンペーン中を狙って返礼品を注文すると良いでしょう。

ふるさと納税返礼品の「うなぎ」についてよくある質問

うなぎを頼んだのに自宅に届きません。どうしたら良いでしょうか?

自治体や商品によって発送時期が異なります。

注文してから2週間〜3週間程度で届くものもあれば、2ヶ月〜3ヶ月後に届くものなどさまざまです。

返礼品の詳細ページに発送時期が記載されているので、確かめてみましょう。

うなぎ 返礼品 発送時期

もし、発送時期から大幅に遅れている場合はふるさと納税サイトではなく、寄付先の自治体に直接問い合わせをしましょう。

自治体の公式ホームページや、寄付時に届いた納税申請完了メールに問い合わせ先が載っています。

うなぎの返礼品の還元率はどのようにして計算したら良いですか?

うなぎに限らず、返礼品の還元率は以下のように計算できます。

「市販の販売価格(円) ÷ 寄付額(円) × 100(%) = 還元率(%)」

たとえば、楽天市場での販売価格が5,000円でふるさと納税の寄付額が10,000円のうなぎがあった場合、以下のように計算できます。

「5,000円(市販の価格) ÷ 10,000円(寄付額) × 100(%) = 50%(還元率)」

しかし、上記の計算は正確な方法ではありません。あくまで目安です。

本当は、返礼品の還元率は「寄付金額の30%以下の仕入れ値である」よう総務省に規制されています。

つまり、還元率が30%以上の返礼品はお得ということです。還元率にも注目して、上手にふるさと納税を楽しみましょう。

まとめ

ふるさと納税「うなぎ」のおすすめの返礼品を紹介してきました。

日頃は味わう機会のない地域のおいしいうなぎが手に入るふるさと納税を、使わない手はないですよね!

うなぎは産地や調理方法など様々なものがあるので、毎年違う種類のうなぎを楽しみながら好みのうなぎを見つけてみてはいかがでしょうか。

お正月やイベントなどで、豪華なうなぎをぜひ堪能してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次