ふるなびはふるさと納税サイトとして2014年から運営されている老舗サイトです。
寄付した金額に応じてふるなびコインがたまり、Amazonギフト券などに交換できるのが大きな特徴です。
そんな、ふるなびでふるさと納税の寄付をお考えの方に向けて、最新キャペーン情報や、ふるなびで人気の返礼品をご紹介していきます。
【ふるなび】2023年1月最新キャンペーン情報
ふるなびでは、定期的にお得なキャンペーンを実施しています。現在、開催されている3つの最新キャンペーン情報をご紹介します。
ふるなびの最新のキャンペーン情報を確認して、ふるなびをぜひお得に利用しましょう。
最大12%のふるなびポイントがもらえる!歳末・新春 特×特キャンペーン

歳末・新春 特×特キャンペーンは事前にエントリーして、対象の返礼品に寄附すると、最大12%分のふるなびコインがもらえます。
貯めたコインはAmazonギフト券などに交換ができるので、今ふるなびで寄附を考えている方は、ぜひエントリーしてコインを獲得してください。
事前にエントリーして、次の決済方法で対象の返礼品に寄附していただいた方
※エントリーにはふるなび会員登録が必要です。
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
期間:2022年10月28日(金)12:00~2023年1月31日(火)23:59
特典:事前エントリー&寄附でふるなびコインプレゼント
寄付やお支払いの方法によって、プレゼントされるコイン還元率は異なります。
- ふるなびへ寄付:最大8%分
- ふるなびカタログへ寄付:最大9%分
- ふるなびクラウドファンディングへ寄付:最大11%分
- お店でふるなび美食体験へ寄付:最大12%分
- ふるなびトラベルへ寄付:最大12%分
Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、d払いだと最大のポイント付加が得られます。
1月末までの期間限定のキャンペーンなので、タイミングを逃さずポイントをもらいましょう。
初めての寄附で最大+8%分もらえる!歳末・新春デビューキャンペーン

歳末・新春デビューキャンペーンは、事前にエントリーして初めて寄附をすると、最大+8%分のふるなびコインがもらえます。
通常もらえる1%分のふるなびコインに加えて、8%分のコインがもらえるので、かなりお得です。
たとえば、45,000円の返礼品「特別栽培米さがびより 30kg(玄米)」に寄付した場合、1%の450コインと8%の3,600コインがもらえるので、合計4,050円相当のコインがもらえます。
- 初めて寄附していただいた方
- 事前にエントリーして、クレジットカード決済、またはAmazon Pay、PayPay、楽天ペイ、d払いで対象の返礼品に寄附していただいた方
※エントリーにはふるなび会員登録が必要です。
期間:2022年10月28日(金)12:00~2023年1月31日(火)23:59
特典:初めての寄附+事前エントリー+寄附で最大+8%分のふるなびコインプレゼント
付与上限:3600コイン/期間
こちらも 1月末までのキャンペーンなので、ふるなびでふるさと納税を始めようと考えている方は、ぜひエントリーしてコインをもらいましょう。

歳末・新春 得×得キャンペーンと合わせると最大20%のふるなびコインが付与されることになりますね。
返礼品のレビュー投稿で最大200コイン プレゼントキャンペーン


このキャンペーンは、レビュー件数が5件未満の返礼品に対してレビューを行った場合、「ふるなびコイン」200コインがもらえます。
たくさんの返礼品に埋もれてしまっている掘り出しものを見つけて、レビューしてみましょう!
1レビューで、 200円相当のポイントをもらうことになります。
レビュー数が5件未満の返礼品に、レビューを投稿をしていただいた方
※レビュー投稿にはふるなび会員登録が必要です。
期間:2019年8月9日(金)12:00~未定
特典:1レビューにつき200コインプレゼント
ふるなびを利用された方は、ぜひ積極的にレビューをしてみましょう。
【ふるなび】返礼品最新人気ランキングBEST 10
順位 | イメージ | 返礼品詳細 |
---|---|---|
1位 | ![]() ![]() | 還元率 75.80% 【新米】20㎏ 令和4年産さがみのり (5kg×4袋) 寄付金額 10,000円 佐賀県上峰町 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
2位 | ![]() ![]() | 還元率47.60% オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg) 寄付金額 14,000円 佐賀県上峰町 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
3位 | ![]() ![]() | 還元率51.00% 鉄板焼ハンバーグ デミソース 20個 寄付金額 12,000円 福岡県飯塚市 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
4位 | ![]() ![]() | 還元率77.20% 【圧倒的リピート率】佐賀県産 黒毛和牛 贅沢切り落とし 1kg(1000g×1パック) 寄付金額 18,000円 佐賀県白石市 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
5位 | ![]() ![]() | 還元率63.90% 福岡県産 あまおうG以上 1500g(6パック) 寄付金額 10,000円 福岡県宇見町 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
6位 | ![]() ![]() | 還元率37.40% 200g×2尾 『上峰』 国産うなぎ蒲焼 寄付金額 10,000円 佐賀県上峰町 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
7位 | ![]() ![]() | 還元率64.00% いくら醤油漬(鮭卵)【400g(200g×2)】 寄付金額 14,500円 北海道白糠町 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
8位 | ![]() ![]() | 還元率81.50% 国産牛 小間切り落とし1.8kg(300g×6)小分け 期間限定 数量限定 訳あり 寄付金額 11,000円 大阪府泉佐野市 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
9位 | ![]() ![]() | 還元率80.00% 【生食可】カット済み生ずわいがに1.4~1.6kg(700~800g×2P) 寄付金額 25,000円 北海道根室市 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
10位 | ![]() ![]() | 還元率62.00% 絶品!南アルプス市産シャインマスカット1.2kg 寄付金額 10,000円 山梨県南アルプス市 返礼品詳細を見る 出典:ふるなび |
【第1位】新米 20㎏ 令和4年産さがみのり (5kg×4袋)


還元率 75.80%
【新米】20㎏ 令和4年産さがみのり (5kg×4袋)
寄付金額 10,000円
佐賀県上峰町
賞味期限 精米から 夏場:1ヶ月 冬場:2ヶ月
発送予定 通常1~2ヶ月で発送。状況により4ヶ月以上お待たせする可能性があります。
「さがみのり20kg」の令和4年産『新米』。
佐賀県を代表する上峰町内で生産されている銘柄「さがびより」「夢しずく」「ひのひかり」のブレンド米です。
コメの味を知り尽くした三ツ星お米マイスターが、絶妙のバランスでブレンドしています。
【第2位】オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)


還元率 47.60%
オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
寄付金額 14,000円
北海道紋別市
賞味期限 記載なし
発送予定 入金確認後約1ヶ月程度
オホーツク産のホタテは、北海道内でも稚貝(一年貝)を放流してから4年間流氷や水温の低い荒波の中で逞しく育つ為、養殖とはまったく違い、旨味が凝縮されて食感も良いと言われています。大粒で食べ応え抜群!
お刺身・フライ・バター焼き・ホタテマリネ等さまざまな料理に使用できます。
【第3位】鉄板焼ハンバーグ デミソース 20個


還元率51.00%
鉄板焼ハンバーグ デミソース 20個
寄付金額 12,000円
福岡県飯塚市
賞味期限 180日以上のものをお送りします。
発送予定 60営業日以内
牛スープで煮込んだ特製デミソースを合わせ、食べ応えのあるハンバーグです。デミソースには、飯塚市の調味料メーカーが本返礼品専用に開発・製造されたソースが使われており、他では味わえない味です。
欲しい分だけ食べられるように、個装になっています。
【第4位】先行予約 圧倒的リピート率!佐賀県産 黒毛和牛 贅沢切り落とし 1kg(1000g×1パック)


還元率77.20%
【先行予約】圧倒的リピート率!佐賀県産 黒毛和牛 贅沢切り落とし 1kg(1000g×1パック)
寄付金額 18,000円
佐賀県白石市
賞味期限 冷凍約1か月
発送予定 2023年1月上旬~4月下旬頃まで順次発送
格付け4等級、5等級が主の佐賀県産黒毛和牛肉です。佐賀で飼育された黒毛和種の牛で、柔らかい赤身の中に、きめ細やかに風味ただよう脂肪が入った見事な牛肉です。
甘くてコクのあるお肉なので、すき焼き、しゃぶしゃぶ等におすすめです!
【第5位】福岡県産あまおうG以上1500g(6パック)


還元率63.90%
福岡県産あまおうG以上1500g(6パック)
寄付金額 10,000円
福岡県宇見町
賞味期限 発送日より約1週間
発送予定 2023年2月~3月末にかけて順次発送予定
福岡県を代表するイチゴの王様「あまおう」。食べ応えのある大きさと、色艶の良さが特徴で、苺の魅力がたっぷり詰まった「あまおう」が、特大Gサイズで届きます!
いびつな形のモノも入っていますが、大粒で色艶は良く、甘みがぎゅっと詰まった大粒のいちごです。
【第6位】200g×2尾 『上峰』 国産うなぎ蒲焼


還元率37.40%
200g×2尾 『上峰』 国産うなぎ蒲焼
寄付金額 10,000円
佐賀県上峰町
賞味期限 冷凍保存で90日
発送予定 通常1〜2ヶ月、状況により最大4ヶ月ほどお待たせする可能性があります。
人気ランキングの常連!! 九州風に調理をした「頭付きのうなぎ」です。
厳選された国産うなぎを使用した熟練職人による手焼き蒲焼で、タレ4度付け、4度焼きされています。
国産うなぎの旬は6月〜8月ですが、土用の丑の日は注文が殺到するので、その時期をさけて注文するのがおすすめです。
【第7位】いくら醤油漬(鮭卵)【400g(200g×2)】


還元率64.00%
いくら醤油漬(鮭卵)【400g(200g×2)】
寄付金額 14,500円
北海道白糠町
賞味期限 製造日から冷凍(-18℃以下)で2年
発送予定 ご入金確認後、30営業日以内
ロシア産の鮭卵から製造された『いくら醤油漬』で、鮭の卵は鱒の卵に比べて大粒でしっかりとしています。その卵を『いくら』と同じく、窒素による急速冷凍で「鮮度」と「品質」を保ち作られた鮭卵の醤油漬です。
王道の食べ方はいくら丼ですが、冷奴に添えるとお酒にもぴったり。また家族が集まる時期には、ちらし寿司やサーモンサラダの上に散らすと、見た目も豪華に味のアクセントになります。
【第8位】国産牛 小間切り落とし1.8kg(300g×6)小分け 期間限定 数量限定 訳あり


還元率81.50%
国産牛 小間切り落とし1.8kg(300g×6)小分け 期間限定 数量限定 訳あり
寄付金額 11,000円
大阪府泉佐野市
賞味期限 発送日から30日間
発送予定 入金確認後、90日以内に発送予定
氷温技術により旨味を引き出した熟成肉の小間切り落としで、ご家庭で使いやすいように小分け包装されています。コロナ禍での原材料の滞留により、お得な値段での提供です。是非、氷温熟成を施したお肉をご堪能下さい!
肉じゃがや牛丼・甘辛炒めなど、普段の料理も国産牛を使うだけで旨味が違います。
【第9位】生食可 カット済み生ずわいがに1.4~1.6kg(700~800g×2P)


還元率80.00%
【生食可】カット済み生ずわいがに1.4~1.6kg(700~800g×2P)
寄付金額 25,000円
北海道根室市
賞味期限 冷凍保存で約1か月
発送予定 入金確認後、1~3週間程度で発送
【原産地】ロシア産+5%未満のアメリカ産又は北海道産又はカナダ産の生ずわい蟹です。
食べやすいようカット済みなので面倒な殻剥きは不要。食べる直前に解凍して、ぜひお刺身でお召し上がりください。
とろ〜っと甘くトロける味わいは、癖になります。また、残った殻は茹でると出汁がでるので、雑炊や味噌汁にしても美味しいでしょう。
【第10位】絶品!南アルプス市産シャインマスカット1.2kg


還元率62.00%
絶品!南アルプス市産シャインマスカット1.2kg
寄付金額 10,000円
山梨県南アルプス市
賞味期限 出荷日+1週間程度
発送予定 2023年9月上旬から10月中旬配送予定
南アルプスの恵まれた自然の中で栽培された、高級ぶどうの「シャインマスカット」。
種がなく皮ごとパリッとした食感を楽しめる人気の品種です!
お口いっぱいに広がる豊かな香り、芳醇な甘みをお楽しみください。
一度で食べきれないときは、房から1粒ずつ外して冷凍しておくと、傷まず美味しくお召し上がりいただけます。
ふるなびの特徴・メリット


では、ふるなびにはどのような特徴やメリットがあるのか、詳しく解説していきます。
ふるなびのメリットまとめ
- 他サイトに比べて電化製品の返礼品が多い
- 「ふるなびコイン」が貯まり Amazonギフト券などに交換可能
- サイトが見やすく利用しやすい
ふるなびで申し込むか迷っている方は、参考にしてください。
他サイトに比べて電化製品の返礼品が多い


ふるなびの特徴として、他サイトに比べて電化製品の返礼品が多いことが挙げられます。
「電化製品カテゴリ」を見てみると、2022年12月現在4,150種類以上の返礼品が取り揃えられており、キッチン家電やお掃除家電、ガジェット製品など様々な自治体から返礼品として公開されています。
また、他のふるさと納税ポータルサイトと比較しても、返礼品の多さがわかります。
サイト名 | 全返礼品数 | 電化製品の返礼品数 |
---|---|---|
ふるなび | 391,486件 | 4,152件 |
さとふる | 604,858件 | 2,758件 |
楽天ふるさと納税 | 440,468件 | 1,941件 |
ふるさとチョイス | 502,732件 | 3,582件 |
ふるラボ | 40,430件 | 59件 |
全体の返礼品数に対する家電返礼品数の割合を比較してみても、ふるなびの多さがわかるでしょう。



最近では食べ物より電化製品を選ぶ人も増えてきました!
「ふるなびコイン」が貯まりAmazonギフト券などに交換可能


ふるなびで寄付をするとふるなびコインが貯まり、ふるなびコインはAmazonギフト券などに交換できます。獲得したふるなびコインは、Amazonギフト券のほかに、楽天ポイント、PayPay、dポイントにも交換可能です。
通常は、寄付した金額の1%分のふるなびポイントが貯まります。
たとえば、寄附金額10,000円の「新米 20㎏ 令和4年産さがみのり (5kg×4袋)」を選んだ場合、100円分のふるなびポイントが貯まります。
キャンペーンにエントリーして寄付したり、返礼品のレビューをしたりすると、さらにふるなびコインがプレゼントされるのでお得です。



クレジットカードで寄付をすると、それぞれのクレジットカード会社のポイントも貯まるのでおすすめです!
サイトが見やすく利用しやすい


ふるなびは、ランキング、地域、カテゴリ、特集などジャンル別で検索できます。
さらに、対応している決済方法やギルト対応や定期便、常温配送などの特徴など細かく設定して検索可能なので、探している返礼品が見つかりやすいという特徴があります。
例えば、旬の時期の果物を楽しみたい方は、シャインマスカットを定期便で探したり、これを機会にお世話になった人にギフトを贈りたい方は、ハム・調味料・お酒などをギフトで探したりできます。
普通のネット通販感覚で利用できるので、ぜひ一度検索を試してみてください。
ふるなびのデメリット
ふるなびのデメリットはほどんどありませんが、しいて言えば、ということで1点のみ紹介していきます。
他サイトに比べて返礼品数が少ない
ふるなびに掲載されている返礼品数は、他のサイトに比べて少ない点が挙げられます。
2022年12月の段階での返礼品数と寄付可能な自治体数は、以下のとおりです。
ふるさと納税サイト | 返礼品数 | 自治体数 |
---|---|---|
ふるさとチョイス | 502,732 | 1,649 |
楽天ふるさと納税 | 440,468 | 1,508 |
ふるなび | 391,486 | 1,038 |
さとふる | 604,858 | 1,200 |
ふるさとプレミアム | 84,858 | 216 |
ふるさとチョイスや楽天ふるさと納税といった、ふるさと納税サイトで扱っている返礼品数は44万を超えており、ふるなびは約60万です。
そのため、もしふるなびで探している返礼品が見つからない場合は、ふるさとチョイスや楽天ふるさと納税などで探してみると見つかるかもしれません。
ふるなびの返礼品数や寄附可能な自治体数は毎月少しずつ増えており、今後さらに拡大していくと考えられます。
ふるなびコインについて


ふるなびでは寄付をする金額に対して、ふるなびコインをもらうことができます。また、ふるなびコインは貯めておいてAmazonギフト券などにポイント還元が可能です。
ここでは、さらに詳しくふるなびコインについて見ていきましょう。
・ふるなびコインは独自のポイント制度
・ふるなびクラウドファンディングなら寄付金額の2%が付与される
・ふるなびコインの交換先
・ふるなびコインが付与されるまでの期間
ふるなびコインは独自のポイント制度
ふるなびコインは独自のポイント制度で、寄付した金額の1%分が付与されます。
貯めたコインはAmazonギフト券のほかに、PayPayやdpoint、楽天ポイントに変換可能です。
ふるなびコインは、寄付した月の翌々月末に付与されます。たとえば、4月1日に寄付した場合、6月30日にポイントが付与されます。
付与されたらメールでお知らせしてくれるので、そちらでも確認可能です。
ふるなびコインを取得するためには、ふるなびにログインし、対象となるサービスから返礼品を探して、クレジットカード決済、Amazon Pay、楽天ペイ、d払いのいずれかで寄付します。



ふるさと納税以外でも、たまるモールで購入することでふるなびコインが貯まります。
ふるなびクラウドファンディングなら寄付金額の2%が付与される


通常のふるなびであれば、寄付金額の1%ふるなびコインが貯まります。
しかし、ふるなびクラウドファンディングで寄付をした場合は、寄付金額の2%のふるなびコインを貯めることができます。
ふるなびクラウドファンディングとは、自分が応援したいプロジェクト(使い道)に対して、直接寄付ができる制度です。
応援したい町がある人や、プロジェクトを応援したい人はおすすめです。寄付だけでなく、返礼品も受け取ることが可能です。
ふるなびコインの交換先


貯まったふるなびコインは、Amazonギフト券やPayPay残高※、dポイント、楽天ポイントに交換できます。


マイページへログイン後に、「保有コイン」の「コイン交換へ進む」のボタンを押すと、好きなものに交換できます。
1コイン=1円相当(目安)で、交換レートの詳細は以下のとおりです。(2022年12月現在)


Amazonギフト券は、交換時の特別な手続きは不要で、Amazonギフト券以外はアカウント連携することでポイントが付与されます。
また特別キャンペーンでない限り、基本的にコイン付与に上限がありません。
楽天ふるさと納税やさとふるなど、付与上限を設けているところもあるので、高額な商品の寄付を考えている方は、ふるなびでの寄付がおすすめです。
ふるなびコインが付与されるまでの期間
ふるなびコインを受け取るタイミングは、翌々月の下旬に付与されます。
例えば、1月1月に寄付をした場合、翌々月の3月下旬に付与されます。
付与後にメールでお知らせがあるので、メールにて確認可能です。
もし付与タイミングが過ぎてもコインが付与されない場合は、次の条件を満たしているか確認しましょう。
- ふるなび会員(登録無料)にご登録済みでログインされた状態で行われた寄附
- ふるなび関連サービスのサイト上から行われた寄附
- 以下、対象の決済による寄附
・クレジットカード決済
・Amazon Pay
・PayPay
・楽天ペイ
・d払い
上記の条件を満たしてる場合は、「ふるなびコインについて」「キャンペーン分の反映について」で詳細をご確認ください。
ふるなびカタログについて


ふるなびには、ふるなびカタログとよばれる制度があります。
通常は、寄付をするとき返礼品を決める必要があります。しかし、ふるなびカタログは先に寄付だけしておいて、あとで好きなタイミングで返礼品と交換することが可能です。
それでは、ふるなびカタログについて詳しくご紹介します。
- ふるなびカタログはどんな制度?
- ふるなびカタログはこんな人におすすめ
- ふるなびカタログのデメリットは?
ふるなびカタログはどんな制度?
ふるなびカタログを利用した場合、寄付をしたあと自分のペースでポイントと交換できます。



そのため、お礼の品が一気に届いて食べきれずに困るといったことはありません!
さらに、年末などでふるさと納税はしたいけど、品選びをしている暇がないといった方でも安心。
ふるなびカタログのポイントは無期限のため、年内に使い切らなくても翌年に持ち越せて、ゆっくりと好きな品物と交換が可能です。
ふるなびカタログはこんな人におすすめ
ふるなびカタログは、次のような方におすすめです。
- ふるさと納税をしたいけど返礼品を選んでいる暇がない方
- 人が集まるイベントに合わせて物産品と交換したい方
- 今すぐほしい返礼品がない方
毎年選べなくて結局12月になって、焦ってそんなにいらない返礼品を選んでしまうという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
ふるなびカタログのデメリットは?
ふるなびカタログのデメリットとして、掲載している自治体や返礼品の数が少ないことが挙げられます。
2022年12月時点でふるなびカタログに掲載されている自治体数と返礼数を、通常のふるなびと比較すると、以下のとおりです。
ふるなびの種類 | 自治体数 | 返礼品数 |
---|---|---|
通常のふるなび | 1,038 | 391,486 |
ふるなびカタログ | 85 | 55,531 |
通常のふるなびと比べて掲載している自治体や返礼品の数が少ないことから、探している返礼品が見つからないかもしれません。
そのため、ふるなびカタログは「今は返礼品を決められないけど、住民税控除のために寄付だけはしておきたい」という場合にのみ利用するのがおすすめです。
他のふるさと納税サイトのカタログに比べると、ふるなびカタログのサイトは、自治体別・ジャンル別に返礼品を選べるので非常に見やすいです。
ふるなびプレミアムについて


ふるなびプレミアムは、寄付金額が50万円を超えている人限定のサービスです。
寄付金額が50万以上というと、かなりの高収入の方になります。対象となる方はあまり多くないかもしれませんが、どのようなサービスなのか詳しく見ていきたいと思います。
- ふるなびプレミアムとは?
- ふるなびプレミアムはこんな人におすすめ
ふるなびプレミアムとは?
ふるなびプレミアムとは、1人ひとりにあわせた寄付プランの提供や寄付の代行まで、すべてふるなびが行ってくれるサービスとなります。
2022年12月現在では2,500人以上が登録しており、条件や希望などをヒアリングしてもらった後は一切手間をかける必要はありません。



寄付金額が多くて色々申し込めるけど、返礼品を全部自分で選ぶのは大変だ、という方におすすめ!
詳しくは下記のページを参考にしてみてください。
ふるなびプレミアムはこんな人におすすめ
ふるなびプレミアムは、次のような方におすすめです。
- 寄付金額が50万円以上の方
- 返礼品を全部自分で選ぶのは負担が大きいという方
- 家族の代理でふるさと納税を利用・検討されている方
返礼品を自分で選ぶのが大変だという方は、ふるなびプレミアムを試してみてはいかがでしょうか。
年収2,000万円の方は、寄付金額が50万円以上になります。
詳しく見たい方は、ふるなび控除上限額シミュレーションへ。
ふるなびのアプリについて
現在のところ、ふるなびはアプリに対応していません。
公式WEBサイトから返礼品を探したり、寄付をするようにしましょう。
ふるなびでふるさと納税申請のやり方


ふるなびでふるさと納税申請をするためには、まずはシミュレーションで控除上限額を調べる必要があります。
次にふるなびサイト内で、欲しい返礼品を探して決済が完了したら終了です。
- シミュレーションで控除上限額を調べる
- ふるなびサイト内で、欲しい返礼品を探す
- 返礼品が確定したら決済し、申し込み完了
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①シミュレーションで控除上限額を調べる
ふるさと納税の控除上限額は家族の人数や収入額によっても異なるので、正しく把握することが重要です。
上限額を超えてしまうと控除されないので注意しましょう。
ふるなびではシミュレーションがあるため、控除上限額の確認が簡単にできます。


年収と配偶者の有無を入力すると、自動的に計算されます。
②ふるなびサイト内で、欲しい返礼品を探す
ふるなびサイト内で欲しい返礼品を探していきます。
検索方法には、ランキングでさがす、地域で探す、カテゴリで探す、特集で探す、4つの方法があります。
ランキングにも、総合人気ランキング、カテゴリ別ランキング、自治体ランキングとわかれておりニーズにあったジャンルにおいて、人気のある商品の検索が可能です。
カテゴリは、次のようなジャンルに分けられています。
肉・ハム類、米・パン、電化製品、果物類、魚介類、野菜類、酒・アルコール、お茶・飲料、お菓子・スイーツ、麺類、雑貨・日用品、調味料・油、卵、加工食品、工芸品、感謝状・記念品、旅行・チケット、セット類・その他
特集では、担当者のおすすめやテッパン返礼品など、特集テーマごとにおすすめ返礼品が紹介されています。
③返礼品が確定したら決済し、申し込み完了
購入する返礼品を決めたら、決済をしていきます。
通常の通販サイトと同じように、好きな決済方法を選んで、住所や名前を確認し申し込みしましょう。
ふるなびの決済方法


ふるなびには、次のように様々な決済方法が用意されています。
・クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)
・Amazon Pay
・PayPay
・楽天ペイ
・d払い
・その他:銀行振込、郵便振替、現金書留、自治体へ直接持参
クレジットカード・Amazon Pay・PayPay・楽天ペイ・d払いは、ふるなびコインが付与されるのでおすすめです。
中でも、クレジットカードで寄付をすると、それぞれのクレジットカード会社のポイントも貯まり、ダブルポイントになるのでさらにおすすめです。
ふるなびではワンストップ 申請も可能
ふるなびでは、ワンストップ特例制度を利用することも可能です。
ワンストップ特例制度とは、以下の条件を満たせば、ふるさと納税の確定申告が不要になる便利なサービスです。
- ふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者(会社員など)の方
- 1年間(1月~12月)でふるさと納税の寄付先が5自治体以内である方
会社員の方は、わざわざ確定申告をしないためにもおすすめです。
2022年度のワンストップ特例の申請は、1月10日までなので、計画的にふるさと納税をしましょう。
詳しくは下記のページを参考にしてみてください。
ふるなびの返礼品の還元率について
還元率とは、ふるさと納税の寄付金額に対する返礼品の市場価格の割合を計算したものです。
寄付金額と市場価格が近く、返礼品の還元率が高いとお得といえます。
還元率について、以下の内容をご紹介します。
- ふるなびでは還元率は公開されていない
- 還元率の計算方法
それでは以下で、還元率を知る方法や計算方法について、詳しく見ていきましょう。
ふるなびでは還元率は公開されていない
ふるなびでは、還元率は公開されていません。これはどのふるさと納税サイトでも同じで、現在は自治体から還元率は公表されていないので、還元率を目安に返礼品を選ぶのは難しい状況です。
そこで、還元率を知りたい方のために、還元率を確認する計算方法をご紹介します。
還元率の計算方法


自治体での還元率は、自治体の仕入れ価格から計算して30%以下を目安としています。
還元率を知りたいときには、寄付金額と市場価格で計算するのがおすすめです。
例えば、10,000円寄付して、一般に売られている価格が2,000円ならば、
2,000円(市場価格)÷10,000円(寄付金額)×100 = 20%
となり、20%の還元率になります。
還元率が気になった場合は、本来販売されている価格を調べて計算してみてくださいね。
ふるなびについて良くある質問
返礼品の配達状況を確認したいときは、自治体の連絡先を上記の方法で調べましょう。
まとめ
ふるなびは寄付した金額に対してふるなびコインがたまり、Amazonギフト券などを購入することが可能です。
また、先に寄付をしてポイントを受け取っておいて、後から返礼品を選ぶことも可能!年末など急いでふるさと納税が必要な方にもおすすめです。
使いやすいサイトなので、ぜひ一度ご利用ください。