さとふるでは、さとふるマイポイントというPayPayポイントが貯まるキャンペーンがおこなわれています。
さとふるマイポイントは指定された条件をクリアしていくと会員ステータスであるマイステップが上がっていき、ポイントの還元率が最大で2.5%までアップします。
この記事では、さとふるの「マイポイント/マイステップ」の概要や、マイステップを上げるための条件などお得にさとふるマイポイントを貯めるコツについてご紹介していきます。
記事の後半では、さとふるマイポイントを受け取るための注意点も解説していますので、本記事を最後まで読むことで「マイポイント」の取りこぼしを防げるようになります。

さとふるでふるさと納税をおこなうと、最大で2.5%のさとふるマイポイントが貯まります。そのため普段から支払いにPayPayを利用している方は、さとふるでの寄付がおすすめです。
本サイトのコンテンツには、広告が含まれている場合がございますが、ユーザーに役立つ情報を厳選の上掲載しました。
さとふるマイポイントとは?


さとふるマイポイントとは、返礼品を購入するともらえるポイントのことです。さとふるで開催される「キャンペーン」にエントリーをするともらえます。
さとふるマイポイントは基本的に寄付額100円に対して1ポイントが付与されます。ポイントは有効期限内であればいつでも「PayPayポイント」に交換できます。
たとえば「10,000円の寄付」をした場合は「100ポイント」付与されます。
ポイントは翌々月の下旬頃に付与される仕組みです。
また、さとふるマイステップにより、会員ステータスが上がるとポイントの付与率もアップしていきます。
さとふるマイステップについては、次の見出しで詳しく解説しています。
さとふるマイステップとは?


さとふるマイステップとは、会員ステータスに応じてポイントの付与率やPayPayポイントへの交換率が上がっていくサービスです。
- ポイント付与率:さとふるマイポイントが貯まる際のポイント倍率
- PayPayポイントへの交換率:さとふるマイポイントからPayPayへポイントを移行する際の交換倍率
条件を満たせば会員ステータスが上がり、上記の倍率も上がります。
それでは、さとふるマイステップの特徴や会員ステータスを上げる条件など、以下で詳しくご紹介します。
「さとふるマイポイント」「PayPayポイント」を多くもらえる
さとふるマイステップの会員ステータスが上がると「さとふるマイポイントの付与率」と「PayPayポイントへの交換率」がアップします。
各会員ステータスの付与率とPayPayポイントへの交換率は、以下のとおりです。
マイステップ | マイポイント付与率 | PayPayへの交換率 |
---|---|---|
レギュラー | 0% | 1倍 |
ブロンズ | +0.5% | 1.01倍 |
シルバー | +1.0% | 1.02倍 |
ゴールド | +1.5% | 1.03倍 |
たとえば「10,000円」の寄付をした場合には、各会員ステータスで付与されるマイポイントは以下のように増えていきます。
マイステップ | 付与されるマイポイント | PayPayへの交換 |
---|---|---|
レギュラー | 0%:100ポイント | 1倍:100ポイント |
ブロンズ | +0.5%:150ポイント | 1.01倍:151ポイント |
シルバー | +1.0%:200ポイント | 1.02倍:204ポイント |
ゴールド | +1.5%:250ポイント | 1.03倍:257ポイント |
寄附金額が10,000円で150ポイントの差がうまれ、50,000円寄付すると750ポイントまで差がひらきます。
さとふるマイステップは以下でご紹介する「3つの条件の達成数」によって会員ステータスがアップしていくので、付与率を上げてお得にふるさと納税をしましょう。



PayPayポイントはネットショッピングや店舗などで、お金と同じように使えます。
マイステップを上げる3つの条件
さとふるマイステップで会員ステータスを上げるためには3つの条件があります。
以下の利用サービス内容に応じて、項目をクリアすると条件達成です。


上記の条件1〜3の達成数に応じて、さとふるマイステップの会員ステータスが上がります。
さとふるマイステップの会員ステータスアップ条件
- 1つ達成…ブロンズ
- 2つ達成…シルバー
- 3つすべて達成…ゴールド
具体例を以下にご紹介します。
- 会員登録+アプリをダウンロードしてアプリから寄付(条件1達成)
- レビューの投稿(条件3達成)
上記のように、さとふるアプリから寄付をしてレビュー投稿するとシルバー会員となります。
それぞれの達成条件には手間がかかるものもありますが作業自体は簡単なものばかりなので、条件を達成してゴールドステップを目指しましょう。



条件達成の有効期間は、達成した翌月の1日から翌年の12月31日までです!
マイステップの有効期限
マイステップの有効期限は「達成した月の翌月1日から翌年12月31日まで」です。
例えば2023年1月3日に条件を達成した場合は、2023年の12月31日までマイステップのステージアップが維持されます。
また、2024年中に条件を再達成すると有効期限が翌年(2025年)の12月31日まで延長されます。
ただし以下の項目に関しては集計期間が「毎年1/1〜12/31」なので、年が変わると集計がリセットされてしまうため注意が必要です。
- 条件1:さとふるアプリからの寄付 / 2年連続の寄付
- 条件2:年間3件以上の寄付 / 年間4.5万円以上の寄付
- 条件3:全項目
さとふるマイステージや達成条件の項目・有効期限などは、マイページから簡単に確認できるので一度目を通しておくとよいでしょう。
さとふるマイポイントの貯め方
さとふるマイポイントを貯めるための手順を、以下にご紹介します。
さとふるマイポイントを貯める手順
- さとふるのアプリをインストールする
- 会員登録をする
- 開催されているキャンペーンにエントリーする
- 寄付先や返礼品を決めて納税する
- 寄付額やさとふるマイステップに応じたさとふるマイポイントが貯まる
さとふるポイントを上手に貯めるこつは、アプリから寄付をおこなうことです。
アプリ以外から寄付をするとさとふるマイステップのステージアップ条件が満たされずに、ポイントの付与率が下がってしまうからです。
さとふるアプリのインストールは1分程度ですぐにできるので、済ませておきましょう。



キャンペーンにエントリーをしないと、ポイントがもらえないのでエントリーのし忘れに注意しましょう。
さとふるマイポイントをPayPayポイントに交換する手順
さとふるマイポイントは、有効期限内ならいつでも「PayPayポイント」に交換できます。
さとふるマイポイントをPayPayポイントに交換する手順は、以下のとおりです。
さとふるマイポイントをPayPayポイントに交換する手順
- さとふるのサイトにログインする
- マイページ内の「マイポイントを交換する」をクリック
- 交換したい「さとふるマイポイント数」を入力する
- 「交換へ進む」のボタンを押す


さとふるマイポイントをPayPayに交換する際のポイントは、以下のとおりです。
- 1ポイント単位で交換可能
- 交換申請をすると、約1時間以内に反映される
- 交換申請後の変更とキャンセルはできない
さとふるマイステップによってPayPayへの交換率がアップしたり、期間限定で交換率が増量されるキャンペーンがおこなわれたりするので、お得なタイミングを狙って交換しましょう。
さとふるマイポイントの注意点
さとふるマイポイントの注意点を、以下にご紹介します。
エントリーしないとマイポイントは貰えない
キャンペーンに「エントリー」をしないとさとふるマイポイントが貰えません。
例えば2023年12 月に開催されている「メガさとふるの日キャンペーン」は、エントリーが必須のキャンペーンです。
エントリーし忘れると、5.5%分のポイントが貰えなくなってしまいます。
10,000円の寄付をした場合には「550ポイント」も貰いそびれてしまいます。
ワンクリックするだけでエントリーできるので、忘れないよう気をつけましょう。



月が変わるとキャンペーンも変わるので、再度エントリーする必要があります!
寄付の支払いが完了しないとキャンペーン対象外
寄付の支払いが完了していないと、エントリーしていてもキャンペーン対象外になるので注意しましょう。
「コンビニ決済」や「Pay-easy(ペイジー)決済」を選択する場合は、キャンペーン対象の当日中に決済まで完了する必要があります。
例えば2023年12月に開催されている「メガさとふるの日キャンペーン」の対象日にアプリで納税先と返礼品を決定し、支払いを「コンビニ決済」にして翌日に支払いを済ませた場合は、キャンペーンの対象外になります。
「コンビニ決済」や「Pay-easy(ペイジー)決済」を利用する方は、キャンペーンの当日中に支払いまで済ませましょう。



クレジット決済や電子マネー決済を利用すると、その場で決済が完了して便利です。
さとふるアプリ以外での寄付は対象外
さとふるアプリ以外での寄付はポイント付与の対象外となるキャンペーンも多いので注意が必要です。
「メガさとふるの日キャンペーン*」では、アプリからの寄付がポイント付与の条件として設定されています。
(※キャンペーンの詳細条件については、各キャンペーンページをご覧ください。)
さとふるで納税する際には、ブラウザからではなく「さとふるアプリ」から必ず寄付するようにしましょう。
月が変わると再エントリーが必要
さとふるのキャンペーンはひと月ごとに変更されます。
そのため、キャンペーン内容が同じであっても、月が変わると新たにエントリーが必要です。
「最近エントリーしたから大丈夫だろう」と油断せずに、必ず寄付をする前には「エントリーできているか」を確認しましょう。



エントリーができているかの確認方法は、マイページのキャンペーン一覧から確認できます。
似ているキャンペーンもあるので注意しましょう。
さとふるマイポイントでよくある質問
まとめ
今回はさとふるの「さとふるマイポイント」について、貯め方や使い方を解説しました。
さとふるマイポイントは「さとふるマイステップ」と毎月おこなわれる「キャンペーン」により、ポイントの還元率が上がるため誰でも多くのポイントが手に入ります。
ポイントを貰いそびれないための注意点についても「エントリーを忘れないこと」や「アプリから納税すること」など、細かく解説しました。
さとふるで手に入れたポイントは「お買い物」や「外食」などPayPay決済が可能なお店で使用して、上手にふるさと納税を利用しましょう。



さとふるアプリも「さとふるマイステップ」の条件になっています。