楽天市場の買い物と同じような感覚で、かんたんにふるさと納税ができるポータルサイト「楽天ふるさと納税」
楽天市場で開催されるキャンペーンを使えば、楽天ポイントを貯められてお得に利用できます。また、楽天サービスを利用している方は、SPUポイント倍率によって還元されるポイントも上がるでしょう。
この記事では、楽天ふるさと納税の利用方法やおすすめ返礼品、キャンペーン情報についても解説していきます。

ふるさと納税サイトの中でも、楽天ふるさと納税はポイント還元率が高いです。また、貯めたポイントは楽天市場で使える点も魅力です。
楽天ふるさと納税2023年2月総合人気ランキングBEST 10
順位 | イメージ | 返礼品詳細 |
---|---|---|
1位 | ![]() ![]() | 還元率 69.90% 鉄板焼ハンバーグ(デミソース)20個セット 寄付金額 10,000円 福岡県飯塚市 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
2位 | ![]() ![]() | 還元率 47.50% オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg) 寄付金額 14,000円 北海道紋別市 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
3位 | ![]() ![]() | 還元率 59.40% 令和4年産 佐賀県産米 新米 さがみのり 20kg 寄付金額 10,000円 佐賀県上峰町 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
4位 | ![]() ![]() | 還元率 34.30% いくら醤油漬け 鮭卵 400g (200g×2パック) 白糠町 寄付金額 14,500円 北海道白糠町 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
5位 | ![]() ![]() | 還元率 40.00% 【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg/約50~80尾 寄付金額 10,000円 福井県敦賀市 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
6位 | ![]() ![]() | 還元率 39.80% エンペラーサーモン【1kg】 サーモン 鮭 刺身 さけ サケ スモークサーモン 魚 人気 ふるさと 北海道 寄付金額 13,000円 北海道白糠町 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
7位 | ![]() ![]() | 還元率 44.60% 【訳あり】 塩味 厚切り牛タン 合計1kg (500g×2パック) 寄付金額 15,000円 熊本県水上村 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
8位 | ![]() ![]() | 還元率 49.80% シャインマスカット 約1.2kg 2023年産 皮ごと食べられる 種なしぶどう 寄付金額 10,000円 山梨県南アルプス市 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
9位 | ![]() ![]() | 還元率 41.00% 北海道産 牛肉 1.2kg ふるさと納税 ランキング 1位 別海牛焼肉 寄付金額 14,000円 北海道別海町 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
10位 | ![]() ![]() | 還元率 50.00% 【生食OK】カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)内容量1000g/総重量1300g 寄付金額 20,000円 福井県敦賀市 返礼品詳細見る 出典:楽天ふるさと納税 |
【第1位】鉄板焼ハンバーグ(デミソース)20個セット


還元率 69.90%
鉄板焼ハンバーグ(デミソース)20個セット
寄付金額 10,000円
福岡県飯塚市
180日以上入金確認後60営業日以内
入金確認後60営業日以内
牛スープで煮込んだ特製デミソースが絡んだ、食べ応えのあるハンバーグが20個も入った贅沢な商品。
楽天ふるさと納税ランキングでも、毎年上位にランクインする人気商品です。
温めるだけで食べられる個食パックなので、1人暮らしの方でも簡単に調理することができます。
【第2位】オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)


還元率 47.50%
オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
寄付金額 14,000円
北海道紋別市
発送日より1年
入金確認後最長1ヵ月半(着日・着曜日指定不可)
楽天ふるさと納税年間総合ランキング2年連続1位(2020年〜2021年)を獲得している大人気商品。
北海道オホーツク産の大ぶりなホタテを、1kgも冷凍した状態で届くので食べ応えバッチリ。
お刺身はもちろん、フライ、バター焼きなどさまざまな料理で美味しく食べれますよ。
【第3位】令和4年産 佐賀県産米 新米 さがみのり 20kg


還元率 59.40%
令和4年産 佐賀県産米 新米 さがみのり 20kg
寄付金額 10,000円
佐賀県上峰町
精米から 夏場:1ヵ月 冬場:3ヵ月
入金確認後1~2ヵ月
佐賀を代表するお米3種をブレンドした「さがみのり」が20kgももらえるお得な商品です。
お米のエキスパートが徹底した品質管理と技術を生かして生産しているため、つや・香り・甘みの三拍子が揃っています。
ふっくらとした炊き上がりに仕上がり、冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当にもぴったりです。
【第4位】いくら醤油漬け 鮭卵 400g (200g×2パック) 白糠町


還元率 34.30%
いくら醤油漬け 鮭卵 400g (200g×2パック) 白糠町
寄付金額 14,500円
北海道白糠町
製造日から冷凍で2年、開封後2~3日
入金確認後30営業日以内
ご飯によく合う北海道白糠町のいくら醤油漬けは、ふるさと納税賞を3年連続受賞している大人気商品!
北海道産の人気いくらブランドと同じ製法で仕上げ、瞬間冷凍技術により、解凍してもドリップの少ない新鮮ないくらが自宅に届く!
手巻き寿司やいくらおろしなど、子供から大人まで美味しく食べることができます。
【第5位】【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg/約50~80尾


還元率 40.00%
【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg/約50~80尾
寄付金額 10,000円
福井県敦賀市
外箱に記入 到着後1ヵ月以内推奨
1ヵ月以内
高級ブラックタイガーを使った大型むきエビは、海産物ジャンル賞を4年連続受賞歴もあるおすすめ商品。
下ごしらえ不要で冷凍保存可能なため、使いたいときにすぐに使える便利さも兼ね備えています。
エビチリはもちろん、チャーハンやパスタなどさまざまな料理との相性抜群です。
【第6位】エンペラーサーモン【1kg】 サーモン 鮭 刺身 さけ サケ スモークサーモン 魚 人気 ふるさと 北海道


還元率 39.80%
【エンペラーサーモン【1kg】 サーモン 鮭 刺身 さけ サケ スモークサーモン 魚 人気 ふるさと 北海道
寄付金額 13,000円
北海道白糠町
製造日から冷凍で1年間 開封の場合:翌日 真空:3日
申請日から3月末までにお届け
キングサーモンよりも上質なエンペラーサーモンは、水産庁長官賞受賞歴もある人気商品。
お刺身用とスモーク用のサーモンの良いところを合わせて、豊富な脂を残しつつ身締まりのよい濃厚な旨味を楽しむことができます。
刺身やカルパッチョ、ムニエルなどお酒に合う料理にも調理可能で、どれも美味しくいただくことができます。
【第7位】【訳あり】 塩味 厚切り牛タン 合計1kg (500g×2パック)


還元率 44.60%
【訳あり】 塩味 厚切り牛タン 合計1kg (500g×2パック)
寄付金額 15,000円
熊本県水上町
別途商品ラベルに記載
入金確認後順次発送(予定)
塩だれに付け込んだ牛タンは、厚切り、薄切り、好みに合う方を自由に選択可能。
おろしから加工までをおこなう肉のプロが、1枚1枚丁寧に切っており、非常に食べやすいと評判です。
ご飯のお供はもちろん、バーベキューにも最適なのでアウトドアに行く方には、特におすすめです。
【第8位】シャインマスカット 約1.2kg 2023年産 皮ごと食べられる 種なしぶどう


還元率 49.80%
シャインマスカット 約1.2kg 2023年産 皮ごと食べられる 種なしぶどう
寄付金額 10,000円
山梨県南アルプス市
冷暗所で常温保存(記載なし)
2023年度発送分 先行受付(発送日未定)
地元の農家で栽培した中から、厳選した話題の高級ブドウ「シャインマスカット」
南アルプスの恵まれた自然で育ったシャインマスカットは、パリっとした歯ごたえと芳醇な甘みが口いっぱいに広がります。
先行受付の返礼品なので、まだ食べたことがない方は早めに手続きを済ませてしまいましょう。
【第9位】北海道産 牛肉 1.2kg ふるさと納税 ランキング 1位 別海牛焼肉


還元率 41.00%
北海道産 牛肉 1.2kg ふるさと納税 ランキング 1位 別海牛焼肉
寄付金額 14,000円
北海道別海町
30日前後(商品ラベルに記載)
選択した希望月の末日までに発送
北海道の大自然で育った別海牛は非常に人気で、精肉・肉加工部門で1位を何回も獲得する人気商品。
上質な赤身とサシの黄金バランスと、融点が低く口溶けの良さが特徴です。
フライパンで焼いて、付属の甘ダレをかけて食べればやみつきになること間違いなし!
【第10位】【生食OK】カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)内容量1000g/総重量1300g


還元率 50.00%
【生食OK】カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)内容量1000g/総重量1300g
寄付金額 20,000円
福井県敦賀市
別途ラベルに記載(到着後1ヵ月以内を推奨)
決済完了の翌日から3営業日以内に発送
敦賀市のずわい蟹は、楽天グルメ対象かに部門を3年連続で受賞しています。
食べ応え抜群の大型サイズを厳選し、カットした状態で届くので、すぐに調理することができます。
刺身や寿司はもちろん、かに鍋やかにしゃぶなど寒い時期にぴったりのお料理でいただきたいですね。
楽天ふるさと納税の2023年5月最新キャンペーン情報
楽天でふるさと納税をする場合には、ポイントが増えるキャンペーン日をおさえておきましょう。
ポイントが増えるキャンペーン日
- SPUで最大16倍
- 「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」で最大10倍
- 勝ったら倍キャンペーンで最大3倍
- 毎月5と0のつく日で最大5倍
SPUで最大16倍


- 開催期間:常時開催
- エントリー:不要
- 最大ポイント還元率:16倍
楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、対象の楽天サービスを利用している分だけポイント付与率が加算されていく制度です。
対象の楽天サービスとポイント付与率は以下の通りです。
対象のサービス | ポイント付与率 |
---|---|
楽天会員 | 1倍 |
楽天モバイルの契約* | +3倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 |
楽天ひかりの契約 | +1倍 |
楽天カードで買い物 楽天プレミアムカードで買い物 | +2倍 +2倍 |
楽天銀行で楽天カードの利用 | +0.5倍 |
楽天銀行で給与年金等の受取 | +0.5倍 |
楽天証券の利用(米国株式) (投資信託) | +0.5倍 +0.5倍 |
楽天ウォレットの利用 | +0.5倍 |
楽天トラベルでの予約・利用 | +1倍 |
楽天市場アプリでの買い物 | +0.5倍 |
楽天ブックスでの買い物 | +0.5倍 |
楽天Koboでの買い物 | +0.5倍 |
楽天Pashaでの購入 | +0.5倍 |
Rakuten Fashionでの買い物 | +0.5倍 |
楽天ビューティの利用 | +0.5倍 |
合計 | 最大16倍 |
(例)楽天会員(1倍)として楽天ブックス(0.5倍)で3,000円分の本を楽天カード(2倍)で決済した場合
3,000円×0.01(%)×3.5倍(楽天会員:1倍 + 楽天ブックス:0.5倍 + 楽天カード:2倍)= 105円分のポイントがアカウントに還元!
楽天のサービスを使えば使うほどお得になる仕組みになっているので、達成できそうな項目をクリアしてからお買い物をすると、多くのポイント還元を受けられます。
「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」で最大10倍
お買い物マラソン
- 開催期間:1月、2月、4月、5月、7月、8月、10月、11月
- エントリー:専用ページからエントリー
- 最大ポイント還元率:10倍
楽天スーパーセール
- 開催期間:3月、6月、9月、12月
- エントリー:専用ページからエントリー
- 最大ポイント還元率:10倍
楽天市場の目玉となるキャンペーンが、「お買い物マラソン」と「楽天スーパーセール」です。
細かい特典は違いますが、ポイント倍率の上がり方など基本的な仕組みが同じことから「ショップ買いまわり」とまとめて呼ばれることもあります。
ショップ買いまわりで共通する点は、1,000円以上の買い物をした店舗数に応じて、ポイントの倍率が増えることです。
以下の表でポイント倍率の関係を紹介します。
ショップ数 | ポイント倍率 |
---|---|
1ショップ | 1倍 |
2ショップ | 2倍 |
3ショップ | 3倍 |
4ショップ | 4倍 |
5ショップ | 5倍 |
6ショップ | 6倍 |
7ショップ | 7倍 |
8ショップ | 8倍 |
9ショップ | 9倍 |
10ショップ | 10倍 |
期間中に買い物した商品は全てポイントアップの対象です。(ただしポイント付与上限は7,000ポイントまで)
(例)1,000円ずつ10店舗で購入した場合
10,000円(1,000円×10店舗) × 0.01(%) × 10倍 = 1,000円分のポイント付与
月をまたぐまでは倍率は反映されるため、なるべく一月でまとめてお買い物をする方がお得です。



ふるさと納税の場合1自治体1ショップなので、同じ月にまとめて寄付をすると効率よくポイントを貯められます。
勝ったら倍キャンペーンで最大3倍


- 開催期間:試合に勝った翌日00:00~23:59まで(試合開始時間が21時以降の場合は翌々日が対象)
- エントリー:必要
- 最大ポイント還元率:3倍
スポンサーである野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」・サッカーチーム「ヴェッセル神戸」が勝利した日の翌日にポイントアップのキャンペーンをしています。
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸のどちらかが勝ったらポイント2倍、両チームが買ったら3倍となります。
(例)両チームが買った日に10,000円のふるさと納税をした場合
10,000円 × 3倍 × 0.01(%) = 300円分のポイント付与
試合の勝敗で、ポイントアップが決まるので、ファンならずとも試合がある時は要チェックですね。



開催日ごとにエントリーが必要なので、お買物前にエントリーしているかチェックしましょう。
毎月5と0のつく日で最大5倍


- 開催期間:毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日
- エントリー:必要
- 最大ポイント還元率:5倍
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に楽天市場で買い物やふるさと納税の寄付をすると、ポイントが最大5倍になります。
(例)12月5日に対象キャンペーンにエントリーし、5,000円のふるさと納税の返礼品を「楽天カード」で購入した場合
5,000円 × 5倍 × 0.01(%) = 250円分のポイント付与
なお、5倍になる条件は楽天カードを使って支払いをする場合です。今後も楽天市場や楽天ふるさと納税を利用する方は、カードを作ってから支払いするのがいいでしょう。



楽天プレミアムカード(ゴールドカード)で支払う場合は、さらに+2倍のポイントが付与されます。5か0のつく日にお買い物をするだけで、合計7倍のポイントが付くんですね。
楽天ふるさと納税での申請のやり方


ここでは、楽天ふるさと納税の申し込み方法を紹介していきます。
基本的には通常のお買い物とほとんど変わりませんが、気をつけるべき点がいくつかありますので、参考にしてみてください。
楽天ふるさと納税での申請のやり方
- シミュレーションで控除上限額を調べる
- 楽天ふるさと納税サイト内で、欲しい返礼品を探す
- 返礼品が確定したら決済し、申し込み完了
押さえておくべきポイント
- 楽天ふるさと納税の決済方法
- 返礼品の管理と発送処理は各自治体が行っている
- 楽天ふるさと納税ではワンストップ特例申請も可能



以下の見出しでは、「楽天ふるさと納税での申請のやり方」と「押させておくべきポイント」を順番に解説します。
申請のやり方①|シミュレーションで控除上限額を調べる


まずは、寄付金の控除上限額を調べましょう。上限額は、年収や家族構成によって変わります。
楽天シミュレーションでは、年収、家族構成、扶養家族のあり・なしをいれるだけで簡単に寄付金額の上限額の目安がわかります。また自営業者の方や医療費控除、住宅ローン控除がある場合には「詳細版シミュレーター」があるので、そちらを利用すると良いでしょう。
シミュレーション結果を保存すると、マイページトップの寄付上限額の情報が保存されるので、いつでも確認できます。



源泉徴収票が手元にない方は、月の手取りで限度額を計算することもできますよ。
申請のやり方②|楽天ふるさと納税サイト内で、欲しい返礼品を探す


返礼品が決まっている方、サイト上部の検索窓でキーワードを打って探しましょう。
色々な返礼品を見てから決めたい方は、人気ランキングや特集ページで探すのもおすすめです。他にもジャンルや寄付金額、寄付する自治体から探すという方法もあります。
楽天ふるさと納税は取り扱っている自治体数が多く、返礼品も豊富です。2023年5月の時点で参加自治体数 1,569件、返礼品数 459,766点となっています。



キャンペーンの日に焦って決めることがないように、時間が空いたら眺めるのもいいかもしれませんね。
「寄付したいと思う自治体が思い浮かばない」という方は、総務省のページでふるさと納税で集まった資金の活用事例や支援策を参考にするのもいいでしょう。
申請のやり方③|返礼品が確定したら決済し、申し込み完了
返礼品が確定したら、申し込みをしましょう。
申し込みをする際に、注文者情報を確認しましょう。住所欄は、あなたの住民票に記載のある住所である必要があります。
もし、注文者情報の住所とあなたの住民票に記載のある住所が異なる場合は、税控除を受けられなくなる可能性があります。
ポイント①|楽天ふるさと納税の決済方法
支払方法は、銀行振込または各種クレジットカードで決済することができます。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Diners Club
- American Express
自治体によっては上記の決済方法が対応していない可能性があります。申し込み時に「自治体概要」で確認するようにしましょう。
また、クレジットカード払いの場合は、寄付者名義のカードを使わないといけません。
間違って家族名義のクレジットカードを使った場合には、寄付金の控除を受けられない場合があるので注意しましょう。
ポイント②|返礼品の管理と発送処理は自治体がおこなっている
寄付の申し込みは楽天ふるさと納税のサイトが管理していますが、購入後の返礼品の管理やは自治体がおこなっています。
返礼品の発送に関しては、自治体がさらに生産者や店舗に依頼しているケースもあります。
そのため、通常の楽天市場での買い物と違って処理が遅れてしまうのです。
とくに、12月などの注文が殺到する時期には処理が遅れたり、魚介類や果物などは旬な季節を待つためにわざと送らせたりします。
通常なら支払いが完了すると数日以内に受付完了のお知らせメールが届きますが、連絡がこない場合は上記の理由だと考えましょう。心配な場合は問い合わせてみましょう。



楽天ふるさと納税のサイトに問い合わせても発送状況はわからない可能性があります。返礼品のお問い合わせは自治体にしましょう。
ポイント③|楽天ふるさと納税ではワンストップ特例申請も可能
ふるさと納税をしたら、寄附金控除を受けるために「確定申告」か「ワンストップ特例制度」で寄付金額を申告する必要があります。
ワンストップ特例制度を利用すれば確定申告よりも手続きがかんたんです。以下の条件を満たしている方はワンストップ特例を利用するのがおすすめです。
- 寄付先が5自治体以下である
- 確定申告をする必要がない
年収2,000万円以下で副業をしていない会社員の方は、確定申告をする必要がありません。そのため、寄付先の自治体を5箇所以下にしていればワンストップ特例制度を利用できると考えていいでしょう。
楽天ふるさと納税の特徴・メリット


ここでは楽天ふるさと納税の特徴とメリットについてご紹介します。
楽天市場との関係もあるので、特徴とメリットをおさえるとさらにお得に楽天ふるさと納税を利用できます。
楽天ふるさと納税のメリット
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天ポイントで支払い可能
- 返礼品の数が多い
- お買い物感覚で利用可能
楽天ポイントが貯まる
楽天ふるさと納税は、楽天が提供しているふるさと納税サービスなので、楽天ポイントが貯まるのが一番のメリットです。
楽天ポイントは商品購入時に貯まるポイントで、キャンペーンと合わせると効率よくポイントを貯められます。
通常時なら購入金額の1%のポイントが付くので、10,000円の買い物に対して100ポイント付与されます。しかし、キャンペーンなどと合わせてポイント10倍になれば1,000ポイントつきます。
楽天では常に何かしらのキャンペーン開催されいてるので、キャンペーン情報を確認してお得にお買い物をしましょう。



楽天ポイントが貯まるのは楽天会員のみ。登録は無料なので購入前に登録またはログイン確認をしましょう。
お買い物マラソンなどキャンペーン時に申し込みがおすすめ
楽天ふるさと納税(楽天市場)では、1,000円以上買い物(ふるさと納税も含む)をするほどポイントの倍率上がる「お買い物マラソン」や、SPU(スーパーポイントアッププログラム)など、ポイントが貯まるお得なキャンペーンを定期的に開催しています。
2023年5月開催予定のキャンペーンと倍率
- SPU(スーパーポイントアッププログラム):最大16倍(+16%)
- お買い物マラソン:最大10倍(+9%)
- 勝ったら倍キャンペーン:最大3倍(+2%)
- 毎月0と5のつく日:5倍(+4%)
2023年5月現在開催予定のすべてのキャンペーンを組み合わせると、最大31倍のポイント倍率になります。



ふるさと納税は単価が高いので、ポイント倍率をあげてから購入するとポイントが貯まりやすいですよ。
楽天ポイントが使える
楽天ポイントは、寄付金の支払いにも使用できます。通常ポイント・期間限定ポイントのどちらも使用できます。
なので、ある程度貯まったポイントで支払いすれば、寄付金額をすべてまかなえる人もいるかも知れませんね。
寄付金を楽天ポイントでまかなえれば、本来支払うはずの税金を楽天ポイントで払うことになります。



前年度のふるさと納税で貯まった楽天ポイントで支払えば、毎年支払う税金が楽天ポイント分安くなると考えられますね。
ポイントでの支払いは全額でも一部のみでも可能です。期限が近い期間限定ポイントは早めに使いましょう。
返礼品の数が多い
返礼品の数は479,178点(2023年5月現在)と多いので、あなたが興味のある返礼品が見つかりやすいでしょう。
また、種類は多いですが、絞り込み検索であなたの条件にピッタリの返礼品を探しやすいです。
- 送料無料
- ジャンル(食品、日用品、家電、水、お酒etc.)
- 価格(1円刻み)
- ブランド
- 生産地
- レビュー
- セール品
楽天ふるさと納税はレビュー数が多いので、レビュー高評価の返礼品や毎日更新されるランキングも参考にして、あなたが「欲しい!」と思う返礼品を探してみてください。



人気の返礼品は寄付を締め切ることもあるので、欲しい返礼品がある場合早めに寄付をしましょう!
楽天市場でお買い物する時と同じように利用が可能
楽天ふるさと納税は、普段楽天市場で買い物をするのと同じ要領で自治体に寄付できます。
ECサイトで購入する手順と操作方法はほとんど変わりません。欲しい返礼品をカートに入れて、支払い方法や購入者情報を入力するだけです。
楽天市場を普段から利用している方は、ストレスなく利用できるでしょう。



ふるさと納税に難しいイメージを抱いている方も、普通のネットショッピングと変わらないと聞けば気持ちが楽ですよね。
楽天会員であれば、会員情報を使ってそのまま利用できるので、住所や電話番号の入力も省けます。
楽天ふるさと納税のデメリット


ここでは楽天ふるさと納税のデメリットについてご紹介します。
以下で紹介するデメリットは、楽天会員ではない場合のみ対象です。会員登録をしていない方は、会員登録を済ませればデメリットを受けずにふるさと納税できますよ。
楽天ふるさと納税のデメリット
- 楽天会員ではない場合はポイント還元がない
- 寄付者本人以外の楽天IDは使用できない
楽天会員でない場合はポイント還元がない
楽天会員ではない場合、一番のメリットである「ポイント還元」を受けられません。
楽天会員なら通常時でも1%、楽天サービスやキャンペーンを上手に使えば最大10%のポイント還元を受けられます。
(例)キャンペーンでポイント10倍の人と非会員が10,000円の寄付をおこなった場合
ポイント30倍
10,000円 × 0.1(10%) = 1,000円分のポイント
非会員
10,000円 × 0(0%) = ポイント還元なし
楽天の会員登録は無料でできるので、楽天ふるさと納税をする場合は必ず会員登録しましょう。



楽天会員の方はログインを忘れずに。
寄付者本人以外の楽天IDは使用できない
楽天ふるさと納税は他人に頼んでもらったり、他人のIDを借りて注文したりはできません。
楽天ふるさと納税では、寄付者情報の判別に楽天IDを使っているからです。
もし、他の人のIDでふるさと納税をしてしまうと、その人が控除を受けることになります。
ふるさと納税の金額で注文したのに控除を受けられなければ、ただ高い金額で商品を購入することになるので損をしてしまいます。



楽天会員ならばとくにデメリットのない楽天ふるさと納税は、数多くのふるさと納税サイトの中でもとても優秀だといえます!
楽天ふるさと納税で貯まる楽天ポイントについて


楽天ふるさと納税は寄付をしながらポイントがもらえるお得な方法ですが、キャンペーン時期に寄付すればさらにポイント倍率があがります。
ここでは、キャンペーンを利用した楽天ポイントの貯め方についてご紹介します。
楽天ふるさと納税で貯まる楽天ポイントについて
- 楽天ポイントとは?
- 通常時の楽天ポイントの還元率は?
- ポイントが増えるキャンペーン日
楽天ポイントとは


楽天ポイントとは、楽天のサービスを利用した場合に、100円につき1ポイントもらえる制度です。
(例)10,000円の寄付をおこなった場合
10,000円 × 1% = 100円分ポイント還元!
楽天ポイントは買い物以外のキャンペーンでも貯められます。また、楽天で提供しているサービスはほかにもさまざまです。
楽天モバイル、楽天ひかり、楽天証券、楽天ウォレット、楽天トラベル、楽天ブックス楽天Kobo、楽天ビューティ
そのほかにも、スーパーやコンビニ、ガソリンスタンドの支払い時にも楽天ポイントを貯められる店舗があります。



上記の楽天サービスや店舗とは関係なく、楽天カードを使って支払いをすれば100円につき1ポイントが付与されます。
通常時の楽天ポイント還元率は?
楽天会員の場合、楽天ふるさと納税を利用すると支払い金額の1%分楽天ポイントが付与されます。
10,000円の寄付なら100円分、50,000円の寄付なら500円分のポイントが付きます。
通常は1%の付与率ですが、楽天市場では下記で紹介しているキャンペーンを常時開催しているので、条件を達成するとさらにポイントが追加されます。
ポイントが増えるキャンペーン日
楽天ふるさと納税のキャンペーンで主に開催されているは、以下のとおりです。
- 毎月4日間〜1週間・・お買い物マラソン
- 0と5のつく日・・ポイント+2倍
- 毎月18日に行われるご愛顧感謝デー・・楽天会員のステータスによりポイント加算
よって、5月のキャンペーン日は以下のとおりになります。
お買い物マラソン・・未定
0と5のつく日・・5日、10日、15日、20日、25日、30日
ご愛顧感謝デー・・5月18日
ほかにも楽天市場では常時キャンペーンをおこなっています。
- 買ったら倍デー(スポンサーの野球・サッカーチームが買った翌日)
- 39キャンペーン(不定期)
などが不定期で開催されます。
楽天市場のサイトでキャンペーン情報をチェックして、忘れずにエントリーするようにしましょう。



複数のキャンペーンの同時エントリーで、より多くのポイント還元をうけられます。
ふるさと納税での楽天ポイントが廃止というウワサについて
楽天ふるさと納税で寄付した場合につく楽天ポイントは廃止されていません。楽天ポイントが貯まるルールの変更があったことから、このようなウワサが広まった可能性があります。
2022年4月1日(金)から楽天ポイントの進呈ルール(進呈対象金額)が変わり、消費税ポイントを進呈対象金額に含まなくなりました。
ですが、ふるさと納税は寄付ですので消費税はかかりません。
楽天ふるさと納税でのポイント進呈にはまったく関係がないので、とくに問題はありません。
楽天ふるさと納税での返礼品の還元率について
ふるさと納税のお得度は返礼品の還元率で判断できます。ここでは返礼品の還元率について解説しています。
楽天ふるさと納税での返礼品の還元率について
- 還元率は公開されていない
- 還元率の計算方法
還元率は公開されていない
お得度を測れる還元率ですが、サイトでは還元率は公開されていないので確認できません。
直接的な還元ではありませんが、過去に自治体単位で寄付金額によるポイント〇〇倍キャンペーンなどが開催されていました。
しかし、過度の返礼品競争が社会問題となり、2017年に「返礼割合を3割以下にすること」「返礼品を地場産品とすること」との総務省の通知が入った背景があります。
それに合わせて、ふるさと納税ポータルサイトのような事業者を対象に、返礼品に対して付与するポイントについても見直され、自治体単位での「返礼品全品ポイント〇倍」というようなポイントアップキャンペーンはなくなりました。
還元率の計算方法


ふるさと納税には、仕入れ価格が寄付金額の3割を限度というルールがありますが、自治体は具体的な還元率を公開していません。市場価格を参考にした大まかな還元率の計算方法は以下のとおりです。
2,000円(市場価格)÷10,000円(寄付金額)×100 = 20%
たとえば、1万円の寄付をしてもらった返礼品が、ネットや市場で2,000円で売られていた場合、2,000円÷10,000円と計算して、20%の還元率だとわかります。
還元率は返礼品を選ぶひとつの指標になるので、返礼品還元率ランキングを参考にするのもおすすめです。
しかし、ふるさと納税の本来の目的とは、いかに「還元率」の高いものをもらうかではありません。
地域貢献という意味合いも忘れないようにしましょう。



あまり、数字に踊らされることなく、還元率は目安程度に考えるようにしましょう。
もらってよかった!楽天ふるさと納税で人気の返礼品
数ある返礼品の中でも、楽天ふるさと納税の中で人気が高く満足度の高い返礼品をご紹介します。返礼品選びの参考にしてみてください。
もらってよかった!楽天ふるさと納税で人気の返礼品
- コストコのメンバーシップクーポン
- 楽天トラベルクーポン
- お米
- お肉類
- 魚介類
①コストコのメンバーシップクーポン


コストコファンの方に朗報です。コストコの年会費(入会・更新)のクーポンが寄付でもらえます。
本来ならば年会費はゴールドスター会員が4,840円(税込)、エグゼクティブ会員が9,900円がかかるので、ふるさと納税で寄付してお得にゲットできるのは嬉しいですね。
楽天ふるさと納税で扱っているのは18自治体。
ほかのふるさと納税ポータルサイトでも扱ってはいますが、その取り扱っている数は楽天ふるさと納税がダントツです。(2023年5月現在)
北海道 石狩市 (石狩倉庫店)
宮城県 富谷市 (富谷倉庫店)
山形県 上山市 (かみのやま倉庫店)
茨城県 ひたちなか市 (ひたちなか倉庫店)
群馬県 前橋市 (前橋倉庫店)
神奈川県 川崎市(川崎倉庫店)
神奈川県 座間市 (座間倉庫店)
埼玉県 入間市 (入間倉庫店)
千葉県 木更津市(木更津倉庫店)
石川県 野々市市(野々市倉庫店)
富山県 射水市 (射水倉庫店)
愛知県 常滑市 (中部空港倉庫店)
大阪府 和泉市 (和泉倉庫店)
兵庫県 神戸市 (神戸倉庫店)
兵庫県 尼崎市 (尼崎倉庫店)
福岡県 久山市 (久山倉庫店)
福岡県 北九州市(北九州倉庫店)
熊本県 御船市 (熊本御船倉庫店)
使い方は、寄付から2週間〜4週間ほどで、寄付した自治体の倉庫店からクーポンが郵送されますので、そのクーポンで年会費の手続きをします。
ちなみにクーポンを使用して、新規入会もしくは年会費の更新ができるのは寄付した自治体の倉庫店のみです。
お近くにコストコがあればチャンスです。
②楽天トラベルクーポン


返礼品は地域の特産品が多いのですが、「体験型」の返礼品も人気が高くなっています。その中でも、楽天ふるさと納税では楽天のトラベルクーポンが人気です。
使い方はかんたんで、寄付申し込みをすると決済日より2日後〜3日後にクーポンが付与されます。
予約と宿泊の期限がありますが「年末の慌ただしい時に期限がなくて選べない!」という時にトラベルクーポンがあると非常に便利。12月に寄付すれば、春先にのんびり家族で旅行というような使い方もできます。
また、寄付したクーポンで足りない宿泊費用は、クレジットカード決済で追加支払いも可能です。
さらに楽天トラベルで予約をする際には、寄付によるトラベルクーポンのほかに、楽天トラベルや宿泊施設のクーポンがあって、全部で3種類のクーポンを併用することもできます。
③お米


お米の返礼品は人気があります。コシヒカリ・ひとめぼれ・つや姫といったブランド米はもちろんですが、玄米、発芽玄米・雑米などもあります。
また、ご飯パックや詰め合わせの返礼品もあるので、いつでも食べられるように常備品としてストックできます。日本人の主食ともいえる食べ物なので、返礼品でもらえると家計も大助かりではないでしょうか。
お米の場合は、重いのでネット通販で頼んでいる方も多いでしょう。
ふるさと納税では定期便もあります。定期便の寄付を申し込めば月ごとに送ってもらえるので、精米したてのお米を味わえます。



訳あり品を選べば、普段の値段に近い金額で購入できるかもしれません!
④お肉類


お肉の返礼品も人気があり、牛肉・豚肉・鶏肉など注目銘柄や産地や種類から選べます。ほかにハム・ソーセージなどの人気の加工品なども多数紹介されています。
牛肉を返礼品でもらえれば、食卓のメインとなり返礼品でちょっとしたディナーが楽しめます。
また、珍しいものとしては、ダチョウ肉・カモ肉・イノシシ肉など扱っている自治体もあります。



市販のスーパーではなかなか手に入らないから貴重お肉を楽しめるのも、ふるさと納税ならではですね!
⑤魚介類


人気の魚介類や、干物や明太子などの水産加工物を取り扱っています。いくらやホタテやカニは食卓を華やかにしてくれるので、人が集まる行事のときに大活躍してくれます。
訳アリの大容量のものや、産地直送のものがあるのも、地域の生産者とをつなぐふるさと納税のシステムならではでしょう。



魚介の中でもとくに人気があるのはカニの返礼品です。お正月のひとしなとして注文してみるのはいかがでしょうか。
楽天ふるさと納税のアプリについて


ここからは、楽天ふるさと納税をするときにアプリを使うと、どのようなことが起こるかについて解説していきます。
楽天ふるさと納税のアプリについて
- 通常の楽天市場のアプリで利用が可能
- アプリでの購入は+0.5%付与される
通常の楽天市場のアプリで利用が可能
楽天ふるさと納税専用のアプリはなく、「楽天市場」のアプリの中でふるさと納税できます。
楽天市場の検索欄に「ふるさと納税」とキーワードをいれるだけで返礼品を探せますので、非常に便利です。
また、アプリ専用ラッキーくじでポイントを貯められたりビンゴやすごろくで遊んでクーポンを獲得できたりします。



アプリならではのお得な使い方ができるんですね。
アプリでの購入は+0.5%付与される
アプリから寄付すると、SPU倍率が上がり楽天ポイントが+0.5%付与されます。
アプリ経由で寄付すれば、他のサービスのように何かを契約したり購読したりしなくても、SPUの倍率が0.5%アップとなります。
ふるさと納税は購入単価が高いので、0.5%でもポイント還元の恩恵を受けられます。
合計50,000円の寄付をする方なら、250円分お得です。



アプリを使うだけで、自動販売機で買う飲み物2本分得するんですね。
楽天でふるさと納税をするなら、ぜひアプリを利用してみてください。
楽天ふるさと納税について良くある質問
まとめ
今回は、楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品やメリット・デメリットなどについて紹介しました。
楽天ふるさと納税の良さは、なんといっても普段のお買い物の延長で、「ポチッ」と寄付できる手軽さでしょう。楽天会員登録後、上手にキャンペーンを利用すれば寄付した分だけ、ポイントも大量に獲得できるのでお得です。
ぜひ、楽天会員に登録してどんな返礼品があるか検索してみてくださいね!
2022年12月3日 17:16