ふるさと納税で炊飯器のおすすめ返礼品や還元率をメーカー別に紹介

炊飯器

ふるさと納税といえば、お米やお肉のイメージが強いですが炊飯器などの家電製品も充実しています。

せっかく購入するなら、食品などの贅沢品よりは日常生活でも利用できるものを選びたい!という方にはピッタリの返礼品です。

この記事では、炊飯器の返礼品選ぶ際に気になる3つのポイントを含めて解説していきます!

  • メーカーごとの特徴
  • 加熱方式や内釜の素材など、炊飯器ごとの特徴
  • 人気の炊飯器の返礼品

毎日、美味しいごはんを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

高級なお米と合わせて購入できる場合もあるので、ごはん好きの方は要チェック!

目次

ふるさと納税で人気の炊飯器の返礼品

各ふるさと納税サイトで人気のある炊飯器で代表的なのは次の6メーカーです。

ふるさと納税サイトで人気の炊飯器メーカー

  • アイリスオーヤマ
  • ZOJIRUSHI(象印)
  • パナソニック
  • タイガー
  • 日立
  • VERMICULAR

アイリスオーヤマ

5.5合 一人暮らし アイリスオーヤマ RC-MEA50-W

ペット用品や園芸用品から家電製品まで、リーズナブルで使いやすい製品が多いアイリスオーヤマ。

原価ではなく「消費者がどのくらいの価格であれば買いたくなるか」から価格設定をするなど、消費者目線で開発された商品が多数発売されているのが特徴です。

ふるさと納税の返礼品としては、本社と生産工場のある「宮城県 角田市」「宮城県 大河原町」にて数多くの製品が取り扱われています。

アイリスオーヤマの炊飯器は、サイズ展開が豊富なのが特徴です。

一般的な5合炊きはもちろん、一人暮らしに便利な1.5合炊きから1升炊きまでが揃っているので一般的なサイズよりも大きい、もしくは小さい炊飯器を探している方におすすめのメーカーです。

ZOJIRUSHI(象印)

象印 【 STAN. 】 IH炊飯ジャー ( 炊飯器 ) NWSA10-BA 5.5合炊き ブラック

ステンレスボトルが大人気のZOJIRUSHI(象印)

コロナ渦の巣ごもり需要に伴い、高い保温性を活かしたホットプレートやトースター、炊飯器が人気を集めています。

その中でも、象印の展開するstanシリーズは洗練されたシックなデザインが人気のシリーズです。

豪熱沸とうIHが搭載されており、強火で炊き上げた芯までふっくらしたごはんが食べられるのでお米の味にもこだわりがある方におすすめ

その他にも炎舞炊きシリーズでは、2021年に特許を取得した「ローテーションIH構造」を採用する事でより美味しいお米を食べることに特化しています。

パナソニック

「しろもの家電といえば真っ先に思い浮かぶ」といっても過言ではないほど有名なパナソニック

最近は、一般的な家電製品に加えて、インターネットに接続して使うスマート家電も人気を集めています。

ふるさと納税の返礼品としても、IoT対応の製品が取り扱われており炊飯以外のメニューにも活用できるのが大きな特徴です。

兵庫県加東市の返礼品として扱われているIHジャー炊飯器 「ライス&クッカー」 SR-UNX101は、専用アプリを使用する事でカレー、スープ、ケーキなどのメニューを調理可能

ネットを経由してメニューも常に更新されるので、料理のレパートリーも広がります。

「普通の炊飯機能だけでは物足りない・・・」という方に特におすすめのメーカーです。

タイガー

象印と並び、ステンレスボトルの二大巨頭ともいえるタイガー。

タイガーは「本質をきわめた独創性」を目指した製品開発を目指しており、どんな人でも安心して使用できるのが人気の要因となっています。

タイガーの炊飯器は、保温性に優れており様々な炊飯メニューがあるのが特徴ですが、最も注目するべきなのは独自開発された内釜です。

釉薬をかけて焼き上げた本土鍋釜を使用しているため、全体にムラなく熱が伝わりふっくらとしたお米を炊くことができます。

各社の炊飯器でも、高圧力で炊飯することができるので甘くてふっくらとした炊きあがりが好きな方におすすめです。

日立

100年以上の歴史を誇る老舗家電メーカーの日立。

他社が真似できない圧倒的な技術力で、多機能・高機能な製品を多く発売しています。

ふるさと納税の返礼品として取り扱いのある「ふっくら御膳 RZ-V100FM」は、ハイエンドモデルならではの贅沢な炊きあがりが特徴

京都にある京の米老舗八代目儀兵衛のお米の炊き方を完全再現した「外硬内軟」のお米に仕上がります。

日立の炊飯器の特徴である、スチームによる蒸らしでしっかりと芯のある美味しいお米で、毎日の食事が楽しみになるかもしれません。

贅沢な炊きあがりや、シンプルにお米の味を楽しみたい!という方へおすすめです。

VERMICULAR

無水鍋の人気で一躍有名になったバーミキュラ。

海外のメーカーだと認識されがちですが、バーミキュラとは「愛知ドビー株式会社」という愛知県名古屋市にある老舗鋳造メーカーが製造する鋳物ホーロー鍋ブランドのことです。

バーミキュラの炊飯器には「保温機能が無い」「炊飯以外のメニューが豊富」「シンプルな構造で手入れが楽」という3つの特徴があります。

保温機能が無いことに関してはマイナスに感じる方もいるかもしれませんが、保温用の蓋を取り除く事で鍋の上部と下部に熱対流が発生しお米一粒一粒がふっくらと炊き上がります。

無水鍋に取り外し可能なヒーターが付属した構造なので、バーミキュラの無水鍋が欲しかった方には一石二鳥なおすすめ返礼品です。

ふるさと納税で炊飯器以外に人気の調理器具

ふるさと納税の返礼品として、調理器具は人気の高い商品が多く取り扱われています。

普段は、少し高額で手の出しにくかった商品や、いつの間にか古くなってしまった調理器具はありませんか?

今回は、炊飯器以外に取り扱われている調理器具の一部をご紹介します。

ふるさと納税で人気の調理器具

  • フライパン
  • 圧力鍋
  • ホットプレート
  • 包丁
  • キッチンバサミ

50%の還元率を超える商品も!
必需品の調理器具も、少しグレードアップできるかもしれません。
その他の家電製品も是非チェックしてみて下さい。

フライパン

料理をするのに欠かせないフライパンは、ふるさと納税の返礼品としても人気を集めています。

機能性を重視した多機能フライパンから、デザイン重視のオシャレなものまで幅広く扱われており用途や人数に合わせて選ぶことが重要です。

煮込み料理や焼き料理など、幅広い料理に使用したい方には「レミパンシリーズ」がおすすめ。

料理愛好家の平野レミさんが監修したフライパンで、炒める、焼く、煮る、揚げる、炊く、を1台でこなすオールインワンの多機能フライパン

少量の油でも食材がこびりつきにくく、熱伝導率の高いアルミ構造によって調理にかかる時間を短縮できるのが特徴です。

還元率 56.8%
レミパンプラス レッド(24cm) RHF-302
寄付金額 35,000円
新潟県燕市
発送予定 2023-07-07以降、お申込みから1か月程度で順次発送予定

多機能性よりも、とにかくオシャレな見た目にこだわりたい方には「ジュウ」がおすすめ

大阪八尾市の町工場が作る鉄フライパンで、360度どこからでもハンドルの着脱が可能

ハンドルの取り付け部が無いことで、調理後はそのままお皿としても使用できるのが最大の特徴です。

還元率 39.6%
IO フライパンジュウ&ハンドルセット Lサイズ /ウォルナット(クルミ材)
寄付金額 30,000円
大阪府八尾市
発送予定 入金確認後1~2ヶ月で発送

圧力鍋

一台あるだけで、料理のレパートリーが格段に広がる圧力鍋。

町工場の多い自治体を中心に、ふるさと納税の返礼品として取り扱われています。

数ある圧力鍋の中でも、世界最高クラスの調理圧を誇るのが「ゼロ活力なべ」です。

高い圧力で食材の芯まで熱を通してくれるのはもちろん、圧倒的な圧力のお陰で調理時間を大幅に短縮できるのが最大の魅力。

オリジナルのレシピ集が付属しており、イラスト付きのレシピが98種も掲載されているので初めて圧力鍋を使用する方でも安心して使用できます。

還元率 58.4%
ゼロ活力なべ(L)5.5L 24.7cm【日テレ『ZIP!』で紹介】 アサヒ軽金属工業 時短 IH対応 節約 国産 日用品
寄付金額 60,000円
兵庫県加西市
発送予定 入金確認後、約2週間~1ヶ月で発送

大きさや重さが気になって、本格的な圧力鍋は少し手を出しにくいと感じる方には「電子レンジ圧力鍋」がおすすめ。

プラスチック製の圧力鍋で、電子レンジでの調理専用に開発されているため軽く、置き場所にも困りません。

電子レンジ調理専用ですが、プラスチック製の調理鍋としては初のSGマークを取得しており、正式に「圧力鍋」機能があることが認められた製品なので安心です。

サイズも小さめなので、一人暮らしの方にもおすすめの圧力鍋です。

還元率 58.4%
電子レンジ圧力鍋「極み味」(ホワイト)
寄付金額 20,000円
奈良県奈良市
発送予定 30営業日以内に発送します

ホットプレート

コロナ渦の巣ごもり需要で注目を集めたホットプレート。

特に、お子さんのいるご家庭向けに様々なメニューが発信されホットプレートの販売台数は右肩上がりでした。

ふるさと納税の返礼品として様々なタイプが取り扱われていますが、特に「ZOJIRUSHI」と「アラジン」の2社が人気を二分しています。

ZOJIRUSHIのホットプレートは、プレートの種類が多いのが特徴です。

穴あき焼き肉プレート、たこ焼きプレート、平面プレートの三枚が付属しているので用途に合わせて使い分ける事が出来ます。

また、3枚のプレートの収納ホルダーも付属しているので置き場所にも困りません。

特に家族や大人数での利用がメインの方は、象印の「やきやきシリーズ」がおすすめです。

還元率 17.1%
象印 ホットプレート 「 やきやき 」 EAGZ30-XB ステンレスブラック
寄付金額 70,000円
大阪府大東市
発送予定 30日以内発送(12月~2月は90日以内発送)

爽やかなミントカラーと、おしゃれなデザインが特徴のアラジン。

中でも、ホットプレートは特に人気の商品です。

特許技術の「遠赤グラファイト」が0.2秒で発熱するので、フライパンで焼き上げる時と違いふっくらとしたお肉を焼くことができます。

その他にも、煙の発生を抑える機能や手入れのしやすいシンプルな構造など便利な機能が多く搭載されています。

使いやすくてコンパクト、何よりデザイン性の高いホットプレートをお探しの方におすすめです。

還元率 46.7%
アラジン グラファイトミニグリラー CAG-MG7A G グリーン
寄付金額 40,000円
兵庫県加西市
発送予定 約1ヶ月後お届け

包丁

どの家庭にも必ずある包丁。

様々なキッチン用品の中でも特に、包丁は金額に比例して使用感が大きく変化します。

返礼品として取り扱われる刃物は、大阪府や新潟県など刃物の生産で有名な地域が多く一般的な量販店では販売していないものが多数です。

400年以上の歴史を持つ土佐打ち刃物は、農具としても使用されるほど耐久性に高く、軽いのが特徴。

安定した使用感と汎用性に優れてており、鋼と鉄を合わせる方法ですべて職人が手作りで製造した包丁です。

いつもよりワンランク上の包丁を使用してみたい方や、高級刃物は初めての方におすすめです。

還元率 14.6%
出刃包丁 15cm 日本三大刃物 土佐打ち刃物 青紙2号
寄付金額 75,000円
高知県須崎市
発送予定 入金確認後4ヶ月程度で発送

一般的な調理用の包丁以外にも、アウトドア向けの小さめの包丁もあります。

キャンプ用品が人気のTSBBQと包丁メーカー「藤次郎」がコラボした包丁は、アウトドアで使用する事に特化した仕様になっています。

汚れの落としやすさ、持ち運びのしやすさなど屋外で使用する際に気になるポイントが抑えられているのが特徴です。

ユーティリティーという、三徳包丁とペティナイフの中間的な万能タイプなサイズの包丁なのでどんな場面でも活躍してくれます。

キャンプやBBQなどのアウトドアが好きな方にはおすすめの包丁です。

還元率 29.7%
アウトドア包丁[TOJIRO×TSBBQ]
寄付金額 37,000円
新潟県三条市
発送予定 お届けまでに1週間~2週間程度かかる場合もございます。

キッチンバサミ

数ある調理道具の中でも、キッチンバサミは「あったら便利だけど、なくてもいい」と思われがちです。

ですが、ふるさと納税ならお得に高性能なキッチンバサミを手に入れる事が出来ます。

貝印の関孫六は、刃物としての切れ味はもちろんですがお手入れのしやすさがピカイチの大人気商品。

完全分解型なので、食洗器対応で洗いやすいのが最大の特徴です。

「ハサミは洗いにくいし、食材を切るにも包丁で十分」と考えている方にこそおすすめのキッチンハサミです。

刃物の町 関市で製造されている剣謙心は、スタイリッシュな見た目と優れた切れ味が特徴

キッチンハサミとしてだけではなく栓抜き、蓋まわし、缶のフタ開にもなり、かゆ所に手の届く機能が充実しています。

全体に黒染加工を施し、完全に金属製なので煮沸消毒が可能

調理道具にこだわりたい方や、長く愛用できるものをお探しの方におすすめのキッチンハサミです。

還元率 57.6%
[剣謙心] ステンレス キッチン鋏 KS-1
寄付金額 21,000円
岐阜県関市
発送予定 お届けまでに3~4週間程度かかります。

ふるさと納税で炊飯器の取り扱いがあるサイト

ふるさと納税のポータルサイトは数多くあります。

その中でも、今回ご紹介した炊飯器が多く取り扱われているのは下記のサイトです。

各サイトごとに異なる特徴があり、開催されているキャンペーンも異なるため普段から使用しているクレジットカードや、ポイントサービスなどに合わせて使用するのがおすすめです。

ここからは、ふるさと納税サイトごとの詳しいキャンペーン内容や特徴についてご説明します。

キャンプ・アウトドア用品を取り扱う納税サイト

  • さとふる
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるさとチョイス
  • ふるなび

さとふる

さとふる

さとふるはソフトバンクグループが運営するふるさと納税サイトで、携帯料金とまとめて寄附金が支払える決済サービスや、返礼品の発送が早いのが特徴です。

オリジナルの返礼品も多く利用者の多い大手ふるさと納税サイトのひとつです。

そんなさとふるで現在実施中のキャンペーンは以下のとおりです。(2023年9月現在)

キャンペーン対象期間対象条件ポイント
上限
メガさとふるの日キャンペーン2023年9月1日(金)
~2023年9月30日(土)
・3と8、2と7のつく日に寄付
・さとふるアプリで期間内に寄付している
・期間内にキャンペーンにエントリー
12%分の
さとふる
マイポイント
はじめてのさとふるキャンペーン2023年9月1日(金)
~2023年9月30日(土)
・さとふるではじめて寄付
・さとふるアプリで期間内に寄付している
・期間内にキャンペーンにエントリー
9%分の
さとふる
マイポイント
3×8で24時間限定キャンペーン2023年9月24日(日)・さとふるではじめて寄付
・さとふるアプリで期間内に寄付している
・PayPay決済を使用
30%分の
さとふる
マイポイント
PayPayポイント使っておトクキャンペーン2023年9月1日(金)
~2023年9月30日(土)
・対象店舗にてPayPayポイントで支払い1,000PayPayポイント

たとえば、さとふるを利用する方が、3か8のつく日にアプリで10,000円のシャインマスカットを選んだ場合。上記の表を参考に、最大12%のさとふるマイポイントが返ってきます。

10,000円×0.12=1,200円

つまり1,200円お得になるので、実質8,800円の寄付金でシャインマスカットを手に入れられます。

キャンペーンも豊富ですが、返礼品数がふるさと納税サイトの中でも随一!696,793点の返礼品を取り扱っています。迷ったらまずはさとふるを見てみましょう!(2023年9月現在)

\ さとふる公式サイトをみる /

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税サイト

楽天ふるさと納税は、ふるさと納税ポータルサイトで509,098点の返礼品を取り扱っています。

とくに、楽天ふるさと納税の特徴となっているのがポイント還元率の高さです。

楽天カードの活用や、定期的に実施されているポイントアップのキャンペーンを活用すれば最大30%もポイント還元を受けられます

2023年9月現在、楽天ふるさと納税で実施されているキャンペーンは下記のとおりです。

キャンペーン名対象期間対象条件pt倍率
(最大)
SPU(スーパーポイントアッププログラム)常時楽天会員であること
指定された楽天のサービスを利用していること
※詳しくは公式HPをご確認ください。
16倍
「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」不定期楽天会員であること

「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」の期間中であること
キャンペーンにエントリーしていること
10倍
勝ったら倍キャンペーン対象クラブが
勝った翌日
(1日のみ)
楽天会員であること
キャンペーンにエントリーしていること
楽天イーグルス、ヴィッテ神戸のいずれかが試合に勝った翌日の 0:00 ~ 23:59 までに1,000円以上の買い物をしていること
3倍
毎月5と0のつく日は楽天カードでポイント5倍毎月5と0
のつく日
楽天カードをお持ちの楽天会員であること
キャンペーンにエントリーしていること
毎月5、10、15、20、25、30日の 00:00 から 23:59 に買い物をしていること
7倍
39キャンペーン不定期39ショップでの商品購入をしていること
※一注文3,980円(税込)以上の場合のみ対象となります。

キャンペーンにエントリーしていること
2倍

楽天カードをお持ちの方5と0のつく日に10,000円のシャインマスカットを購入した場合、上記の条件のとおり最大9倍のポイントが付与されます。

100ポイント×(2倍+7倍)=900ポイント

  • 通常のポイント還元率は100円につき1ポイント
  • 10,000円分購入の場合は通常100ポイントが還元される前提となります

結果、900円分のポイントが還元され、実質9,100円でシャインマスカットをゲットできます。

とにかくポイントアップのキャンペーンが豊富なのが特徴!
楽天経済圏を活用している方は、上記よりも更にお得になる可能性があります。

\ 楽天ふるさと納税公式サイトはこちら /

ふるさとチョイス

ふるさとチョイス サイト

ふるさとチョイスは、楽天に次いで2番目に取り扱う商品数が多いサイトです。

552,564点の返礼品を扱っており、寄付金額に応じて自治体ごとに使用できるポイントが加算されるシステムがあるのが特徴です。

チョイスpayなど、寄付金額に応じた還元のシステムが多くあなたの利用しやすい方法で還元を受ける事が出来ます。

2023年9月現在、ふるさとチョイスで実施されているキャンペーンは下記の通りです。

キャンペーン名対象期間対象条件還元pt
(最大)
はじめてチョイスキャンペーン2023年8月1日
~10月1日
ログイン、または新規会員登録
キャンペーンにエントリーしている
オンラインでのお支払いで、「はじめての寄付」とお支払いを完了
4,500マイル
感想投稿キャンペーン2023年8月1日
~10月1日
ログインしている
キャンペーンにエントリーしている
お礼の品の感想投稿をしている
1,000マイル

たとえば、ふるさとチョイスをはじめて利用する方が10,000円のシャインマスカットを購入した場合、上記のキャンペーンを利用するとチョイスマイルが最大9%分のポイントがもらえます。

10,000 × 9%=900ポイント

チョイスマイルは、300マイルあたり300ポイント分のdポイントと交換することが可能です。

結果、900円お得になるので、9,100円でシャインマスカットをゲットできます。

\ふるさとチョイス公式サイトはこちら/

ふるなび

ふるなびサイト

ふるなびはポイント交換先が多いという特徴があります。

普段使っているポイントへ効率的に交換できるため、還元されたポイントを無駄にせず活用できます。

ふるなびでは「ふるなびコイン」という独自のポイントで還元され、ふるなびコインをAmazonギフト券やPayPayポイント、dポイントなどの提携ポイントに交換できます。

ふるなび独自のサービスも多くあり、さまざまなニーズに合わせたサービスを受けられるのも特徴のひとつ。
独自サービスの詳細については、公式サイトをご覧ください。

2023年9月現在、実施されているキャンペーンは下記のとおりです。

キャンペーン対象期間対象条件ポイント
上限
初秋の得トクキャンペーン2023年10月1日(日)まで①キャンペーンにエントリー
②ログイン状態で寄付
なし
初秋のデビューキャンペーン2023年10月1日(日)まで①キャンペーンにエントリー
②ログイン状態で寄付
③ふるなびで初めて寄付する
3,500コイン
レビュー投稿で「ふるなびコイン」200コインプレゼント!2019年8月9日(金)12:00
~未定
レビュー数が 5 件未満の返礼品にレビューを投稿をしていただいた方。200コイン

たとえば、ふるなびで10,000円のシャインマスカットを購入したあとレビューを投稿した場合、上記のキャンペーンを利用してふるなびコイン200コインがもらえます。

ふるなびコインは1コイン=1ポイント分のAmazonギフト券などに交換できるのです。

結果、200円お得になるので、実質9,800円の寄付金でシャインマスカットを手に入れられます。

還元されたポイントを無駄なく活用できるのがふるなび。
普段から利用しているポイントサービスのある方にとくにおすすめです!

ふるさと納税の炊飯器についてよくある質問
 

ふるさと納税で還元率の高い返礼品は?

お肉は還元率が高いものが多い

一般的なふるさと納税の還元率は30%程度ですが、お肉の場合60%以上の還元率の製品が多い傾向にあります。

中には90%以上の還元率のお肉もあるので、こちらの記事から気になるお肉を探してみて下さい。

ふるさと納税の限度額計算方法は?

ふるさと納税シミュレーションを使用して確認しましょう

ふるさと納税の上限額は、納税額によって異なります。

例えば、課税所得が350万円の方であれば61,406円まで可能となります。

課税所得が確認できるよう、源泉徴収票をお手元にご準備の上でシミュレーションを確認してみて下さい。

4人家族だと何合炊きがおすすめ?

5.5合炊き炊飯器の炊飯器がおすすめ

一人当たりのお米の平均消費量は1.5~2合です。

家族4人分となると「 1.5合 × 4人 = 6合 」の計算になるので、5.5合炊きが最適

現在、8合炊きの炊飯器を販売しているメーカーもありますが、返礼品としての取り扱いはありません。

ふるさと納税の返礼品として取り扱われている炊飯器は「3号・5.5合・1升」の3種類がメインなので、返礼品の中から炊飯器を選ぶなら5.5合炊きがおすすめです。

1升=10合です。
4人家族でも食べ盛りのお子さんが居たり、一気に炊いて冷凍したい!という方には1升炊きもおすすめ。

炊飯器はどこの地域の返礼品?

日本各地で取り扱われており、各メーカーの本拠地がメイン。

炊飯器を返礼品として取り扱う地域は多く、九州~東北まで日本各地で取り扱われています。

各メーカーの本社や工場がある場所で取り扱われていることが多く、今回ご紹介したメーカーは下記の自治体で取り扱われています。

炊飯器選びの最高にしてみて下さい。

  • アイリスオーヤマ 宮城県角田市
  • ZOJIRUSHI(象印) 大阪府大東市
  • パナソニック 兵庫県加東市
  • タイガー 大阪府門真市
  • 日立 茨城県日立市
  • VERMICULAR 愛知県名古屋市

まとめ

ふるさと納税で人気のある炊飯器についてご紹介しました。

頻繁に購入するものではないからこそ美味しいお米の炊ける炊飯器を選びたいですよね。

少し高価なシリーズでも、ふるさと納税の制度を活用すればお得にゲットする事が出来ます。

炊飯器を選ぶ際には、この3点に注意して選んでみて下さい。

炊飯器選びで注意するポイント

  • 自分の生活に合った合数のものか
  • お米の炊き具合はどうか
  • 炊飯機能以外のメニューはどうか

ふるさと納税では、炊飯器以外の生活家電日用消耗品まで幅広く取り扱われています。

還元率が高く、節約につながる返礼品も多いので是非チェックしてみて下さい。

  • URLをコピーしました!
目次