リクルートドクターズキャリアの評判は悪い?転職成功のための活用法

リクルートドクターズキャリアと聞いて、「いい求人に出会えるか不安」「大手だからと言って、良いことばかりではないだろう」と思う医師もいるはずです。この記事では、リクルートドクターズキャリアを実際に利用した医師の口コミを紹介したえうで、転職成功に向けて、おすすめの活用方法をご紹介します。
転職サイト名 | 特徴 | オススメ雇用形態 | 求人を探す | |
---|---|---|---|---|
m3キャリア エージェント |
希望医師登録実績 6年連続NO.1 |
常勤 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
非常勤 |
![]() ![]() |
|||
リクルート ドクターズ キャリア |
高収入・好条件 バイト求人豊富 |
常勤 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
非常勤 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
マイナビ DOCTOR |
一般領域以外も 幅広い求人を保有 |
常勤 |
![]() ![]() ![]() |
|
非常勤 |
![]() ![]() ![]() |
この記事の目次
リクルートドクタースキャリアの特徴を解説!

リクルートドクターズキャリアは、リクルートメディカルキャリアが運営する、医師の転職支援に特化した転職サイトです。
人材紹介会社の最大手として有名な"リクルートグループ"の一角を担い、その設立は1979年と、リクルートグループの中でも古株の一つです。
大手のノウハウとその長い歴史に裏付けられた転職支援実績から、多くの病院やクリニックと信頼関係を気付いており、医療の業界理解に精通していて、優良求人が非常に多いことが魅力です。
医師からの支持率も83%と高く、多くの医師からの信頼を集めています。
リクルートドクターズキャリアを利用するメリット

ここからは、リクルートドクターズキャリアを利用することで、どんなメリットがあるのかについて解説します。
求人が豊富で希望にあった勤務先が見つかる
希望に合った勤務先を見つけるためには、まず選択肢を増やすことが大切です。
医師専門の転職支援に特化した転職サイトは数多くありますが、その中でもリクルートドクターズキャリアは、トップクラスの求人数を誇ります。
だからこそ、求人数が多く、リクルートドクターズキャリアであれば、数多くの選択肢の中から、希望条件を満たす職場が必ず見つかることでしょう。
常勤・非常勤求人を含め、時期にもよりますが、17,000件の求人を保有しており、新着求人も常にに更新されています。そのどれもが、"高年収""勤務時間が短い"など、勤務体系が好条件なものばかりです。
内部情報に精通したコンサルタントが転職支援をしてくれる
求人先の病院やクリニックの内部情報を詳しく知れることもリクルートドクターズキャリアを利用するメリットです。
リクルートドクターズキャリアは、その30年以上の歴史と実績から、病院やクリニックからの信頼が厚く、太いパイプを持っています。
そのため、コンサルタントは病院やクリニックの内部の情報収集に精通しており、その情報をもとにキャリアカウンセリングや求人紹介をしてくれるのです。
転職の際には、実際の勤務環境などの転職希望先の内部情報を詳しく知っていることで、転職後のミスマッチを防ぐことができます。
内部情報に精通しているコンサルタントがいるリクルートドクターズキャリアを利用することで、より満足度の高い転職ができるでしょう。
もちろん、履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削や、病院・クリニックとの見学や面接の日程調整、面接対策など、他の転職サイトのコンサルタントと同様のサポートを受けることもできます。
スムーズな転職活動をしたい方は、リクルートドクターズキャリアに登録して損はないといえるでしょう。
リクルートドクターズキャリアの口コミや評判は?
この見出しでは、リクルートドクターズキャリアを実際に利用した医師の口コミを紹介します。
年代 | 20代 |
---|---|
診療科目 | 小児科 |
サポートは良かったです。私の求める条件とマッチングすれば直ぐに連絡をくれました。
必ず面接前にはエントリーシート、面接の練習にも付き合ってくれました。
なので実際の面接でも満足のいく面接をすることが出来ました。
しっかりサポートをしてくれたおかげで多くの内定をもらいました。
年代 | 30代 |
---|---|
診療科目 | 小児科 |
情報量がとても多くて、転職するためにいろんなところが掲載されていたのでとても助かりました。
いろんなサイトがありますが、その中でも対応がよくて、安心して使えるところだったなと思いました。
実際転職して良かったと思えるところに出会えたので感謝です。
年代 | 40代 |
---|---|
診療科目 | 産婦人科 |
利用者に対するサポートはとても手厚かったので安心して転職活動が出来ました。
最初はすごく不安でしたがサポートしてくれたおかげで不安もなくなりました。
必ず良い案件があれば、マメに連絡をくれたので良かったです。
面接の練習、履歴書のアドバイスもしてくれたので自信を持って面接に挑むことが出来ました。
履歴書に限っては面接担当者の方に褒められました。
リクルートドクターズキャリア5つの特徴
- 好条件の高収入求人が豊富
- 医師転職のサポート経験豊富な専任スタッフが対応
- 無料登録で非公開求人の閲覧が可能
- 大規模病院・有料病院の重要ポストが豊富
- 専門医資格取得求人、開業支援求人豊富
リクルートドクターズキャリアはどんな医師におすすめなの?

ここまでは、リクルートドクターズキャリアについて解説してきました。
医師の転職では圧倒的求人数を誇るといわれるリクルートドクターズキャリアですが、一体どのような医師におすすめなのでしょうか?
(1)ワークライフバランスを重視したい医師向け
リクルートドクターズキャリアは、非常勤医師向けの求人を豊富に保有しています。
非常勤医師であれば、
- 週の勤務日数が決まっている
- 1日の労働時間は8時間以内
など、肉体的にも精神的にも、仕事の負担を減らせます。
そのため、転職理由として、ワークライフバランスを重視したいと考える医師は、非常勤医師に転勤することも一つの手段です。
非常勤医師の求人を探したい場合でも、リクルートドクターズキャリアなら、条件が良い求人を豊富に取り揃えています。
非常勤医師を利用して、ワークライフバランスを重視したい医師は、リクルートドクターズキャリアを利用すれば、希望の求人を見つけられるかもしれません。
(2)キャリアアップを目的とする医師向け
外科医にとっての手術はもちろんのこと、循環器内科医なら心臓カテーテル検査、消化器内科医なら内視鏡検査といったように、キャリアアップを真剣に考えている医師は"症例数"が重要になります。
リクルートドクターズキャリアは求人を出している医療機関から様々な情報を得ています。
「新規採用する医師にはこの術式をこの件数こなしてもらいたい」といった病院経営者の要望を把握しているからこそ、「症例数を増やしたい」という医師に希望通りの病院を紹介できるのです。
このようにリクルートドクターズキャリアは、キャリアアップを考える医師の強い味方であると言えます。
リクルートドクターズキャリアとm3キャリアエージェントを比較!
医師の転職支援に特化した転職サイトの中で、一番の人気を誇るのがm3キャリアエージェントです。
では、リクルートドクターズキャリアよりも、m3キャリアエージェントの方が良いのでしょうか?比較をしてみます。
リクルートドクターズキャリア | m3キャリアエージェント | |
---|---|---|
求人数 (2019年1月時点) |
常勤 11,467 非常勤 5,406 |
常勤 14,839 非常勤 4,997 |
アドバイザーのサポート力 | ○ | ◎ |
転職ノウハウ | ◎ | ○ |
まず求人数を比較してみると、全体的な求人数はm3キャリアエージェントの方が多いといえます。
特に常勤医向けの求人を豊富に保有しており、逆に非常勤医向けの求人はリクルートドクターズキャリアの方が多い印象を受けます。
そのようなm3キャリアエージェントの一番の強みは、キャリアアドバイザーによるサポートが充実していることです。
転職で実際に利用した医師からの満足度も96.1%と、非常に高い数値を誇っています。
特に、勤務条件交渉力の強さには目を見張るものがあり、希望条件に沿う求人がない医師のために"求人を創り出す"ということも珍しくありません。
リクルートドクターズキャリアも、業界トップレベルの転職サイトなので、サポート体制はしっかりしています。
しかし、母体であるリクルートの社風から勤続年数が短いことが多く、比較的若いアドバイザーが多いため、
担当者によっては十分なサポートを受けることができない場合もあり、注意が必要です。
一方でリクルートドクターズキャリアの強みは、30年以上医師の転職支援をしてきた実績によるノウハウが蓄積されていることです。
転職支援実績も豊富なため医療機関側との信頼も厚く、求人情報も詳細に知ることができます。
こればかりは、まだ転職支援実績が10年に満たないm3キャリアエージェントでは及ばないところがあります。
以上を踏まえると、
m3キャリアエージェントは、転職活動自体何をすればいいかがわからず、担当アドバイザーによる手厚いサポートを必要とする人
リクルートドクターズキャリアは、転職活動の方針がある程度定まっており、豊富な情報をもとに着実に転職活動をしたい人
におすすめといえるでしょう。
リクルートドクターズキャリアを活用する際のポイントとは?!

リクルートドクターズキャリアを活用する際のポイントを知ることで、転職活動をよりスムーズに進めることができます。
この見出しでは、そのポイントについて詳しく解説していきます。
非公開求人を積極的に紹介してもらう
非公開求人は、その名の通り一般には公開されていないので、コンサルタントに紹介してもらうことでのみ、利用することができます。
病院やクリニック側が非公開で求人を応募するときは、
- 専門的なスキルをもった人が必要
- 重要なポストに人材が欲しい
- 好条件の求人で応募が殺到することを防ぎたい
このように、ピンポイントで医師を募集したいときに、非公開で募集をかけるのです。
そのため、一般的に世に出回ることがなく、非公開求人は好条件なものが多いのです。
だからこそ、非公開求人を利用すれば、あなたの希望条件より良い条件での転職が実現可能になるかもしれません。
リクルートドクターズキャリアは、その実績と歴史により、医療機関側からの信頼が厚いために、多くの非公開求人を保有しています。
リクルートドクターズキャリアに登録して、その豊富な非公開求人から、条件の良い転職を実現させましょう。
複数登録により比較して転職ができる
リクルートドクターズキャリアの利用に限る話ではないのですが、転職サイトに複数登録することで、多くの情報の中から比較して転職することができます。
リクルートドクターズキャリアは、求人数の豊富さが特徴であったように、転職サイトには、それぞれの強みや特徴があるのです。
複数同時に利用することで、それぞれの強みを生かすことができたり、各転職サイトが保有している非公開求人を比較して、自分の希望にあう求人を探し出すことができます。
しかし、複数登録した方が良いとは言っても、手当たり次第に登録すればよいというわけではありません。
あまりにも多くの転職サイトに登録すると、情報過多になってしまったり、担当のコンサルタントとの連絡や日程調整が煩わしくなってしまうなど、転職活動自体が滞ってしまうという危険性があります。
なので、複数同時に利用する際には、2,3社を目安に登録するのがよいでしょう。
リクルートドクターズキャリア
3社の中でも【非常勤】の医師求人情報への強さはダントツ。「定期的に非常勤のアルバイトをゆったり続けていきたい」という方、また「週3日程度のゆったり勤務で年収1,200万円以上をキープしたい」という方の登録が多い。 また、無料登録するだけで「非公開求人情報」まで閲覧が可能になるのが特徴。まずは軽く、病院の求人情報を眺めてみようという人にもオススメ。
エムスリーキャリアエージェント
医師会員20万人以上の「m3.com」のエムスリーグループが運営している転職サイトで、コンサルタントの医療業界に対する知識や転職サポート経験が段違い。 エムスリーの病院コンサルティングの実績から、病院への勤務条件交渉力があるという点が大きな強み。年収や勤務地などの雇用形態に関する交渉はもちろん、新規での医療設備・医療機器の導入(数千万円単位)を交渉してくれることもある。 常勤の求人をお探しの方におすすめのサイトです。
マイナビDOCTOR
国内トップクラスのお仕事紹介実績を誇る転職支援サービス。運営会社のマイナビは一般企業向け転職支援サービスも提供しているため、取引先企業とのパイプを活かしニーズに合った独自性の高い求人が魅力です。また、プライバシーマーク取得企業であり、個人情報の取り扱いに関して厳密な基準をクリアしているため、安心して利用できるのもメリット。