
看護プロは無料で利用できる看護師求人・転職サービスです。関東・東海エリアを中心に、病院や施設の求人情報を紹介しています。実際に働いている、働いたことがある看護職員の口コミの掲載を強みとしていて、「病院を選ぶ際に口コミが参考になった」利用者からはこんな声も挙がっています。看護プロのメリット・デメリットをHOP!ナビ看護編集部が分析してみました。
看護プロの特徴
評価表
看護プロ | ||
---|---|---|
総合評価 | 求人の質・量 | サポート力 |
3.7点 | 3.7点 | 3.8点 |
こんな人におすすめ!
- 病院の詳しい内部情報を知りたい人
- 高給料の職場へ転職したい准看護師
特徴
- 求人施設の口コミが掲載されている
- 転職するとお祝い金がもらえる
- 求人掲載がない場合も、直接応募の可否を調べてくれる
看護プロのメリット
- 実際に働いていた看護師・准看護師の口コミがある
- 入職お祝い金が最大で3万円もらえる
- 子育て中のキャリアコンサルタントが在籍している
看護プロのデメリット
- 関東、東海・中部に対応地域が限定されている
看護プロ

- 求人施設の口コミが掲載されている
- 転職するとお祝い金がもらえる
- 求人掲載がない場合も、直接応募の可否を調べてくれる
※評価点の算出について
『HOP看護師』独自の調査により、「求人の質・量」「求人提案力」「年収アップ」「待遇・福利厚生」「サポート力」「電話・メール対応」の6項目を5段階で評価し、総合評価点を算出。( )内は比較した看護師転職サイト15社の中での順位。
看護プロのメリットとデメリットは?
HOP!ナビ看護師編集部が看護プロのメリットとデメリットを分析してみました。
【メリット1】実際に働いていた看護師・准看護師の口コミがある
転職先の実情は実際に働いてみないとわからないことが多いものですが、転職前に職場の雰囲気を知るためには病院やクリニック、施設で働く看護師たちからの口コミ情報がいちばんです。看護プロには病院やクリニック、施設などで実際に働いたことがある、または現在働いている看護師のリアルな口コミがいっぱいです。「事前に詳しい情報を知ることができるので転職後のギャップが少ない」看護プロを利用したことがある看護師からはこんな声が寄せられています。看護プロ内のコンテンツ「転職成功者の声」では転職に成功した看護職員のインタビューが掲載されています。年代やケース別になっているので転職活動の参考になります。
【メリット2】入職お祝い金が最大で3万円もらえる
看護プロ2つ目のメリットは「入職お祝い金」がもらえるということです。しかも3万円!これは嬉しいメリットですね。ただし、いくつか条件があり、場合によっては減額されることもあるので確認が必要になります。確認事項は以下のとおりです。すべてに該当する必要があります。
- 看護プロに登録した
- 看護プロを利用して入職した
- お祝い金キャンペーン期間中に入職した
- 入職から半年後にアンケートに回答し、返信した
さらに調べてみると、全員が満額もらえるわけでなく、勤務形態によって金額が違うことがわかりました。
勤務形態 | お祝い金 |
---|---|
夜勤あり常勤 | 3万円 |
日勤のみ常勤 | 2万円 |
非常勤 | 1万円 |
【メリット3】子育てママのキャリアコンサルタントが在籍
看護プロには産休・育休を経て復帰したママキャリアコンサルタントが在籍しています。これが3つ目のメリットです。自身も子育て中ということもあり、ママ看護師たちの悩みに共感し、気持ちに寄り添ったアドバイスをしてくれます。ブランクを経て看護師として復帰するママ、これからママになる女性には心強い限りです。転職後も半年間はサポートが続きますから、入職後も安心して働くことができそうです。
【デメリット1】関東、東海・中部に対応地域が限定されている
全国の求人が看護プロには掲載されていますが、サポート対応地域が関東エリアと東海・中部エリアと限られています。つまりキャリアコンサルタントがサポートしてくれる求人とサポートしてもらえない求人があるということです。
デメリットが気になる方は他の転職サイトについて紹介しているページを参考に検討してみてくださいね。



看護プロはこんな人におすすめ
看護プロのメリットとデメリットを紹介してきました。ではどんな人に向いているサイトなのでしょうか。
病院の詳しい内部情報を知りたい人
看護プロは短期間での再転職を減らしたいという思いから、看護師や准看護師の口コミやデータを取り、オリジナルの調査をはじめています。実際に働いている看護職員の口コミによる内部情報からは、求人情報からは見えない職場の環境が見えてくると言います。こうしてイメージと現実のギャップを減らすことで、短期間での再転職率が変えてきたのでしょう。求職者にとっても応募前に内部の人間関係やスキルの必要度などを知ることができるのは嬉しいことです。
転職お祝い金が欲しい人
看護プロから転職すると、最大で3万円のお祝い金がもらえます。新しい職場でがんばったご褒美としてお祝い金を支給をしています。「入会金も利用料金もゼロなのに、なぜもらえるの?」という声が聞こえてきそうなので、そのしくみを調べてみました。看護師の採用に成功するたびに、医療機関から成功報酬がもらえる仕組みになっています。その中の一部をお祝い金として求職者で支給しているというわけです。
高給料の職場へ転職したい准看護師
正看護師より給料が平均的に安い準看護師。どうしたら高給料の職場へ転職をすることができるのでしょうか。そんなヒントを看護プロではコンテンツで紹介しています。准看護師の転職だけでなく、現状のデータ、歴史、今後の展望、スキルアップなども知ることができます。
- 准看護師の平均給料
- 准看護師の面接対策
- 正看護師なる近道
- 通信課程の合格率
看護プロは関東・東海・中部と対応エリアが特定されているため、全体の求人数は多くはありませんが、その中でも准看護師の求人を多く取り扱っています。
職種 | 求人数 |
---|---|
正看護師 | 5,834 |
准看護師 | 3,153 |
(2020/6/25現在)
複数の看護師転職サイトへ登録する理由
転職に成功するためには、条件が合う求人に出会うことがポイントになります。そのためにもいくつかのサイトに登録し、見逃しを防ぎましょう。どの転職サイトも複数登録は可能です。いくつかのサイトを使用し、求人の質や担当者のサポート内容を比較し、選別していきます。こうしてより働きやすい職場をみつけていくとよいでしょう。
看護プロと同時に利用するといいサイト(おすすめの転職サイト)
看護roo! |
|
看護のお仕事 |
|
ナース人材バンク |
|
マイナビ看護師 |
|
自分にぴったりの看護師転職サイトの選び方を詳しく知りたい方は、ランキングと合わせてこちらの記事も参考にしてみてくさださい。

看護プロのQ&A
Q1.退会は簡単にできますか?
すぐに退会することは可能です。電話またはメールでその旨を伝えましょう。また、担当のキャリアコンサルタントとの相性が合わないため退会を検討している人は、カスタマーセンタへ連絡すれば、担当を変更してもらえますから、相談してみることをおすすめします。
Q2.登録料は必要ですか?
看護プロは無料の転職サービスとなりますので、登録から入職に至るまでのすべてを無料で利用することができます。
Q3.転職活動が長引き、長期間のブランクがあるのですが紹介は可能ですか?
可能です。フリーワード検索で「ブランク」と検索するとブランク可能な求人が表示されます。2020年6月現在で519件の求人があります。求人票には「ブランクある方も入職、定着しています」「子育てママにも理解ある病院」などわかりやすいコメントがありますので、確認してみてください。
Q4.面接指導や履歴書添削は電話でも可能ですか?
看護プロでは面接のアドバイスやサポートを強みのひとつと唱っています。過去のデータから病院ごとの模擬面談を行っています。直接面接指導を受ける時間がない人は電話での対応も可能です。履歴書添削についても電話だけでなくメールでの対応も行っています。
看護プロへ登録後の5つのステップ
登録(スタート)
STEP1.希望条件の確認や相談
登録すると看護プロから電話かメールがきます。電話では希望条件(職種、勤務形態、給料)などが聞かれます。面談は希望の場所まで担当者が来てくれますし、電話でも可能です。
STEP2.紹介求人の選定
看護プロのキャリアアドバイザーが、ヒアリング内容から希望の医療施設をいくつか紹介してくれます。内容を確認し、嫌な場合は断って構いませんので、応募するか見送るかの意思を伝えましょう。
STEP3.履歴書・職務経歴書の作成
看護プロのキャリアアドバイザーのサポートで、履歴書・職務経歴書を作成します。書類の添削指導もあります。
STEP4.面接・見学
応募手続きや事前見学、面接の調整は看護プロが代行してくれるので、今の職場で勤務しながら転職活動を行うことも可能です。また、面接前には医療機関ごとに事前対策もしっかり対応してくれます。
STEP5.条件交渉・内定
入職条件等については看護プロの担当者が医療機関への交渉を代行してくれます。雇用条件に相違がなければ内定・入職が決定します。契約内容に合意できないときは辞退も可能です。医療機関への断りの連絡も全て担当者が代行してくれます。
入職・アフターフォロー(ゴール)
看護プロは入職半年後までフォローをしてくれます。半年後にアンケートが送られてくるので、回答、送信することでお祝い金は支給されます(支給条件あり)。
看護プロの基本情報
運営会社である株式会社ローザスは2009年に設立し、中央区銀座にオフィスを構えています。看護プロの他に、ヘッドハンティング人材紹介サービスや人材採用コンサルティングサービスなども運営しています。
運営会社 | 株式会社ローザス |
---|---|
対応地域 | 関東、東海、中部を中心に全国 |
公開求人数 | 77,922件 |
問い合わせ受付時間 | 平 日:9:00~21:00 土日祝:10:00~19:00 |
厚生労働大臣認可取得 | 取得 |
プライバシーマーク | 取得 |
(2020/06/16現在)
看護roo! |
|
看護のお仕事 |
|
マイナビ看護師 |
|
ナースではたらこ |
|
ナース人材バンク |
|
