宝石買取おすすめ業者・店舗7選|宝石・ジュエリーを売るならどこがいい?売り方も比較

買取

本記事のまとめ

  • 宝石を高く買い取ってもらうには「宝石の価値を判断できる、信頼感のある買取業者」、「宝石の鑑定料がかからない業者」に依頼することが重要
  • さらに売りたい宝石の状態に対応してくれる業者に依頼することが重要
  • 上記のことを踏まえた上で、宝石を売るなら豊富な買取実績がある「バイセル」がおすすめ
  • バイセルは東証プライム上場の企業が運営しており、信頼性が高いことが想定できる
  • 査定に関しても無料で対応してくれるため、値段を確認してから売るか判断できる
\抽選で買取額アップキャンペーン開催中!/
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。

【宝石・ジュエリーを売るならここ】おすすめの人気買取業者7選を比較

バイセル

バイセル 宝石買取

出典:バイセル

買取品目 金・プラチナ・ダイヤモンド・真珠 など
買取方法 店頭・出張・宅配
買取許可 第301041408603号
査定料・出張手数料 無料
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
利用者が負担
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんなに人におすすめ

・価値に見合った価格で宝石を買い取ってほしい人
・信頼性が高い買取業者に依頼したい人
・まずは無料で鑑定からしてほしい人

\抽選で買取額アップキャンペーン開催中!/

バイセルは木村佳乃さん出演のCMでもおなじみの、多くのメディアでも取り上げられている有名買取業者です。

バイセルには、宝石を含めた豊富な買取実績があります。経験豊富な査定士が在籍しており、宝石やジュエリー類の高価買取を実現しやすくなっていると言えます。

実際に、ダイヤモンドのリングを400,000〜700,000円(税込)(※)の価格帯で買い取った実績を公開しています。

(2022年12月時点 公式サイトに記載)

また、付属品や鑑定書がない宝石や片方だけのイヤリング、保存状態の良くなかった宝石でも、バイセルでは査定できます。

24時間(土日祝も含む)相談可能で、査定料や出張手数料も無料です。買取のキャンセル料もかからないため、まずは査定からでも気軽に依頼しやすいと言えるでしょう。

\抽選で買取額アップキャンペーン開催中!/

おたからや

おたからや

買取品目 金・貴金属・ダイヤモンド など
買取方法 店頭・出張
買取許可 第451380001308号
査定料・出張手数料 無料
振り込み手数料
買取キャンセル時の返送料(宅配買取の場合)

こんな人におすすめ

・宝石やジュエリーを高く売りたい人
・自宅近くで宝石対応の買取業者を探したい人
・メンテナンスが必要な宝石を売りたい人

\鑑定書なしでも査定から対応!/

おたからやは、全国出店数No.1(※)の総合買取店です。店舗持ち込みで宝石の買取を依頼しやすいでしょう。

(※執筆時点 公式サイトに記載)

近くに店舗がない場合は、出張買取を無料で利用できます。

買い取った宝石のメンテナンスを自社完結できるため経費を削減しやすく、カットできたコストを宝石の査定額に還元しています。それによって、宝石やジュエリーの高価買取が期待できます。

またおたからやでは、鑑定書の有無に関わらずに査定を行っています。そのため、他社では断られそうな状態の宝石やジュエリーでも、査定してもらえる可能性があります。

さらに、査定料や出張料などの費用は無料なので、気軽に利用しやすいサービスと言えるでしょう。

\鑑定書なしでも査定から対応!/

ザ・ゴールド

ザ・ゴールド 宝石

出典:ザ・ゴールド

買取品目 ダイヤモンド・色石・真珠 など
買取方法 店頭・出張・宅配
買取許可 第301030608093号
査定料・出張手数料 無料
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
利用者が負担
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんなに人におすすめ

・専門性の高い査定員に宝石を査定してほしい人
・宝石の出張買取を希望する人
・査定員の雰囲気を事前に確認してから依頼したい人

\まずは無料査定から依頼できる!/

ザ・ゴールドは創業60年以上(※)の買取実績がある、宝石を含めた多くのジャンルのアイテムの買取に対応している業者です。

(※2022年12月時点)

ザ・ゴールドには、国内外に独自の販売ルートがあります。委託せず自社で販売し仲介手数料を少なくすることによって、宝石、ジュエリー類の高価買取を実現しやすくなっていると言えます。

公式サイトでは、18金ダイヤ1ctネックレスを、1,100,000円(税込)(※1)の価格帯で買取した実績を公開しています。

GIA鑑定士という宝石鑑定の有資格者が在籍しているため、細かい価値を見逃しにくく、損がない宝石の買取額に期待できます。

また、実際のスタッフのインタビューや動画も公開されており、事前に雰囲気を掴みやすいです。

「安心して自宅に呼べる出張買取サービス」で第1位(※2)を獲得しており、安心感を持って依頼しやすいでしょう。

(※1,2 公式サイトに記載)

査定料や出張手数料は無料で、買取のキャンセル料もかかりません、まずは、査定からでも気軽に依頼しやすいと言えるでしょう。

\まずは無料査定から依頼できる!/

福ちゃん

買取品目 ダイヤモンド・ルビー・エメラルド・トルマリン など
買取方法 店頭・出張・宅配
買取許可 第621060140991号
査定料・出張手数料 無料
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
無料
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・初めて宝石の買取業者を利用する人
・メールやLINEで宝石の簡易査定を試してみたい人

\ルースでも対応可能!/

福ちゃんは、これまで宝石を含めて600万点以上(※)の買取実績を誇る、買取の知識が豊富で安心感を持ちやすい買取業者です。

(※2022年12月現在)

福ちゃんでは、簡易Web査定を実施しているため、店頭、宅配、出張を申し込む前に、気軽に相談できます。

売りたい宝石を実際に買取に出すことなく、メールやLINEである程度の買取金額を把握した上で、依頼を検討できます。

\ルースでも対応可能!/

サンコー

買取品目 ダイヤモンド・エメラルド・サファイア・翡翠 など
買取方法 店頭・出張・宅配
買取許可 第301041905306号
査定料・出張手数料 無料
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
無料(買取不可の物は利用者負担)
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・利用者の口コミ評判を確認してから依頼したい人
・専門性の高い査定員に宝石を高価買取してほしい人

サンコーは、宝石や金の買取に特化している買取業者です。テレビCMも公開しています。公式サイトでは、宝石の過去の買取実績を金額付きで公開しています(※)。

(※2022年12月現在)

東京・大阪・名古屋の都心に店舗があり、宝石鑑定のスペシャリストであるGIA鑑定士が全店常駐している点が特徴です。出張買取の場合でも、有資格者が訪問して対応してくれます。

また、宝石そのものの価値だけでなく、ブランドやデザイン性も総合的に鑑定してくれます。

店舗に持ち込む場合、車で来店する際は駐車場代を全額負担してもらえます。

大黒屋

買取品目 ダイヤモンド・色石・貴金属 など
買取方法 店舗・出張・宅配
買取許可 第304360609123号
査定料・出張手数料 無料
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
無料
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・状態が悪い宝石を売りたい人
・LINEでいつでも気軽に宝石の買取相談したい人

大黒屋は、宝石を含めた買取実績が年間150万件以上(※)ある大手買取業者です。

(※2022年12月現在)

LINEを使用すると、最短1分でお試し査定ができるのも魅力です。気になった時にいつでも相談できます。

なお古い宝石や傷があるもの、汚れが落ちないものでも買取に対応しています。

なんぼや

買取品目 ダイヤモンド・色石・パール など
買取方法 店舗・出張・宅配・オンライン
買取許可 第301102004121号
査定料・出張手数料 無料
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
無料
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・宝石をオンラインで査定してほしい人
・宝石買取のユーザー満足度が高い買取店に依頼したい人

なんぼやは、宝石買取のお客様満足度No.1(※1)を獲得している買取業者です。

宝石を含めた年間買取査定数は210万点以上(※2)と実績が豊富な点も特徴です。

(※1,2 公式サイトに記載)

LINEや電話による「オンライン査定」を行っているため、実際に対面せずとも店頭のように話をしながら宝石査定の相談ができます。

【ポイント別】宝石・ジュエリーのおすすめ買取業者

売りたい宝石・ジュエリーのポイント別に、おすすめの買取業者を紹介します。

ポイント別に、売りたい宝石の条件に合った買取業者を知ることで、あなたに合った買取業者を選択しやすくなります。

ジュエリーを高く売りたいなら

高価買取をメインに考えて、ジュエリーを売りたい方におすすめの買取業者として「バイセル」があります。

専門性の高い査定員の在籍 あり
ジュエリー用品の買取実績の公開 あり
宝石の買取額アップのキャンペーンの有無 あり(期間限定)
\抽選で買取額アップキャンペーン開催中!/

バイセルには、宝石鑑定の有資格「FGA」「GIA」を持った査定員がいます。買取実績も豊富で、メディアに多く出演しています。知名度と信頼度の高い業者だと言えるでしょう。

バイセル独自の鑑定ノウハウも有しており、ジュエリーの価値を見逃さない買取価格に期待できると言えます。

また、抽選で買取金額5倍(※)のような、お得なキャンペーンを期間限定で実施している点からも高価買取してもらえる可能性があります。

(※2022年12月時点)

\抽選で買取額アップキャンペーン開催中!/

小さい宝石を買取してほしいなら

他店で断られた小さい宝石を売りたい方におすすめの買取業者として「おたからや」があります。

小さい宝石の買取対応 あり
細かい宝石の価値を判断できる査定員の在籍 あり

おたからやでは、「宝石学修了者」と呼ばれる「GG資格」を持った鑑定士が在籍しており、小さなダイヤでも価値に見合った査定をしてもらえる可能性があります。

小さな宝石は、小さいが故に査定には技術を要します。おたからやのような専門の査定員がいる場合は、的確な対応に期待できると言えます。

なお、実際に小さいダイヤを買い取ってもらえたという声が公式サイトで公開されています。

まずは宝石の査定のみしてほしいなら

まずは査定してほしいときのおすすめ買取業者として「福ちゃん」が挙げられます。

専門性の高い査定員の在籍 あり
査定・鑑定方法 店頭・出張・宅配・Web
査定手数料 無料
\ルースでも対応可能!/

福ちゃんでは、専門性の高い査定員に無料で宝石の鑑定を依頼できます。

買取金額に納得がいかない場合に断っても、キャンセル料は発生しません。

また、実際に店頭や出張査定をする前に、簡易的な事前査定がWebからできます。LINEやメールで写真を送ることで、専門性の高い鑑定士がおおよその査定をしてくれます。

本格的に買い取ってもらう前段階として、気軽に相談できるでしょう。

\ルースでも対応可能!/

【2022年12月最新】宝石・ジュエリーの買取相場価格|高く売却できる?

ここでは、宝石の買取相場を以下の宝石別に紹介します。

どのような宝石が、どの程度の価格で取引されているのかがわかれば、売りたい宝石の価格が想像しやすくなります。

ダイヤモンド

「オークファン」を参照にした、2022年12月の執筆時点の落札平均価格は、ダイヤモンドは50,977円(税込)となっています。

なお、上記の平均価格はダイヤモンド付きのアクセサリーやジュエリーなども含みます。

その中でもダイヤモンドで高価落札されたアイテム3つほどピックアップして紹介します。

アイテム名 落札価格(税込)
MIKIMOTO ウェレンドルフ 最高級18金WG無垢セレブリティネックレス 918,000円
天然ダイヤモンド・4.573ct リング 552,000円
天然ダイヤモンド 1.201ct 11号 リング 530,000円

出典:オークファン

ダイヤモンドは中古商品でも、鑑定書や付属品の有無にかかわらず、高額査定される傾向があります。

一方で、ダイヤモンドの大きさと品質が金額に影響していると見受けられます。

また、ダイヤモンドがついたブランド品に関しても高価買取になりやすい傾向があります。

ルビー・サファイア

「オークファン」を参照にした、2022年12月の執筆時点の落札平均価格は、ルビー・サファイアは15,802円(税込)となっています。

その中でもルビー・サファイアで高価落札されたアイテム3つほどピックアップして紹介します。

アイテム名 落札価格(税込)
ビルマ産 非加熱ルビー 超特大10.33ct 558,555円
ルビー・サファイア・ダイヤ K18YGペンダント 107,000円
天然ルビー サファイア 総計23.10ct ルース23点 81,000円

出典:オークファン

同じルビーやサファイヤでも、色の希少性が高いものは高価買取になりやすいです。

ルビーやサファイアが主役のジュエリーは、脇石のダイヤモンドや貴金属の価値も加わって、高額になっている場合も多くありました。

エメラルド

「オークファン」を参照にした、2022年12月の執筆時点の落札平均価格は、エメラルドの場合は23,348円(税込)となっています。

その中でもエメラルドで高価落札されたアイテム3つほどピックアップして紹介します。

アイテム名 落札価格(税込)
コロンビア産極上エメラルド 大粒2.793ct 極上ダイヤモンド 総計1.43ct リング 555,850円
【中古】ダミアーニ DAMIANI K18WGバケットダイヤ×エメラルドリング 423,000円
ベンヴェヌート・チェリーニ アウロラ 18Kt金無垢+エメラルド 未使用品 368,502円

出典:オークファン

全体的にスレや小さいな傷がある中古でも、エメラルドそのものの希少価値が高額買取に影響しています。

ブランドものや色の希少性に付加価値がつくような場合も、高価買取になりやすい傾向にあります。

翡翠(ひすい)

「オークファン」を参照にした、2022年12月の執筆時点の落札平均価格は、翡翠では12,269円(税込)となっています。

その中でも翡翠で高価落札されたアイテム3つほどピックアップして紹介します。

アイテム名 落札価格(税込)
特大ナミビア翡翠27.6キロ ヒスイ鑑賞石石置物オブジェ 300,000円
本翡翠 プラチナ900 天然ジェダイトリング 9号 188,800円
翡翠 アベンチュリン 総重量 約1195gネックレス ブレスレット セット 151,000円

出典:オークファン

翡翠はジュエリーとしても、インテリアとしても存在感がある宝石です。

他の宝石と比較すると買取金額は低い傾向にありますが、それでも物によっては高価買取になるケースもあります。

真珠

「オークファン」を参照にした、2022年12月の執筆時点の真珠の落札平均価格は19,354円(税込)となっています。

その中でも真珠で高価落札されたアイテム3つほどピックアップして紹介します。

アイテム名 落札価格(税込)
最高級アコヤ本真珠 超大粒 8.5-9mm珠 ロングパールネックレス 449,000円
ミキモト K18 M code Noir パールネックレス 男女兼用 黒蝶真珠 380,000円
TASAKI/タサキ アコヤ真珠/5粒 /K18/サクラゴールド シグネチャー ロング ネックレス 306,000円

出典:オークファン

鑑定書のような付属品の有無に関わらず、有名ブランドの真珠は高額になり得る可能性が高いです。

アクセサリーとしての人気が高く、ミキモトや田崎などのブランドの真珠は、より高価買取になりやすい傾向にあります。

高価買取になりやすい宝石の特徴

状態が良いもの

宝石の高価買取の条件のひとつとして、状態や品質の良さがあります。

加工技術の高い宝石や、お手入れが行き届いている宝石は状態が良いとされ、高価買取になりやすくなります。

例として、以下が「品質の良さ」を評価する際のポイントになるケースが多いです。

  • 大きさ
  • 透明度
  • 色合い
  • 内包物の有無 など

素人目で見て、高価買取を期待できないと思われるものでも、鑑定結果によっては想像を超える金額になることもあり得ます。

付加価値がつくもの

高価買取の期待値が上がる要因として、付加価値があるかどうかもポイントです。

付加価値とは、ブランド価値であったり、宝石の土台部分の金属の価値などさまざまな要因があります。

他には、デザインそのものがレアで人気な物だと、宝石の品質に付加され、査定金額が上がる事があります。

例として、地金には価値がつきやすく、1グラムあたり数千円で買取してもらえるため、買取金額は高くなりやすいです。

高額で宝石を売るならどこがいい?おすすめの買取方法を紹介

買取方法 おすすめのポイント
買取専門業者 店舗持ち込み
・査定士と話しながら買取交渉ができる
・店舗にある業務用のクリーニング機を利用できる店舗もある
宅配買取
・自宅にいながら宝石の買取を完了できる
・送った後は連絡を待つのみで良いため、手軽に依頼しやすい
出張買取
・宝石を持ち出さなくても買取を完了できる
・梱包する手間がない
リサイクルショップ ・宝石と合わせて他のアイテムも買取依頼しやすい
・多店舗出店している業者が多い傾向にあり、持ち込み買取を依頼しやすい
質屋 ・宝石を手放すことを悩んでいる場合でも、一旦現金化できる
・一度は手放した宝石でも再度買い戻すこともできる
フリマアプリ ・売りたい宝石の価格をまずは自身で設定できる
・ネット環境があればスマホ一つで宝石の売買を行える

上記の中でも、高額で宝石を売りたい場合は、まずは「買取専門業者」を検討するのがおすすめです。

買取専門業者には、宝石の品質を見極められるスペシャリストが在籍している場合が多いです。

宝石業者が集まる市場に精通している業者もあり、そのような場合は在庫リスクの少なさからも高価買取に期待できます。

買取専門業者

店舗持ち込み買取

概要 宝石を実際に店舗に持ち込みして、査定から買取までその場でしてもらう方法
便利な点 ・実際に査定士と相談しながら宝石の買取を進められる
・予約の事前連絡なしで思い立った時に宝石の買取を依頼しやすい
おすすめの人 ・自分の都合の良いときに査定してもらいたい人
・すぐ現金がほしい人

店舗によっては予約制の場合があるため、事前に確認をしておきましょう。

宅配買取

概要 買取業者に宅急便で宝石を送って、査定をしてもらう方法
便利な点 ・梱包資材などは業者が用意してくれる場合が多い
・宝石を送った後は連絡を待つのみで良い
おすすめの人 ・日中忙しくて店舗に行く時間がない人
・売りたい宝石が多く持ち歩くのが不安な人

宅配買取では、紛失や損傷などの、配達トラブルになってしまった時を考えて、配達保険に入っている業者かどうかも確認しておくことが重要です。

また、梱包資材を用意してもらう場合は、貴金属の量や大きさを前もって打ち合わせしておくと良いでしょう。

出張買取

概要 自宅に鑑定士が訪問して宝石の査定から買取まで行う方法
便利な点 ・宝石を持ち出さなくて良い
・梱包する手間がない
おすすめの人 ・査定してもらいたい宝石が沢山ある人
・査定士と話しながら買取交渉したい人

査定から買取まで行うため、余裕を持って時間を確保しておくことをおすすめします。

なお「出張してもらったから…」と買取を断りにくいと感じる方も一定数いらっしゃいます。しかし、金額に納得できない場合は、はっきりと断るようにしましょう。

リサイクルショップ

概要 宝石や不用品のリサイクルを主な目的とした買取方法
便利な点 ・全国に出店している店舗数が多く、気軽に持ち込みやすい
・安価な宝石でも買い取ってもらいやすい
おすすめの人 ・金額にこだわりがなく、とりあえず宝石を整理したい人
・買取専門業者に買取を断られてしまった人

リサイクルショップには、宝石専門の鑑定士がいない店舗が多いため、価値のある宝石でも安く買い取られてしまう可能性があります。

質屋

概要 宝石・ジュエリーを担保とし、査定された金額を借入れできる業者
便利な点 ・急な出費で現金が必要な時に、宝石を担保として現金を借りられる
・不要な宝石を預けた場合は、現金を返さずそのまま引き取ってもらうことも可能
おすすめの人 ・宝石を実際に売るかどうか悩んでる人
・宝石は手放さずに、一時的に現金を借りたい人

質屋に入れた宝石を手放す予定ではない場合は、元金に加えて利子も返済しなくてはなりません。

買取業者と比べると預かり中の価値の低下を考慮して、査定金額は低くなりやすい点も注意が必要です。

フリマアプリ

概要 ネットに自身で宝石の写真と詳細をアップし、金額を設定して販売する方法
便利な点 ・自分の希望の買取金額でまずは出品できる
・自宅にいながら出品できる
おすすめの人 ・宝石やジュエリーの価値を説明できる人
・購入希望者とやりとりすることに抵抗がない人

値下げ交渉されることを念頭において、金額を設定することが大切です。

また、悪意はなくとも誇張した説明文にしてしまうと、販売後にトラブルやクレームが起きやすい点にも注意が必要です。

宝石を買取してもらう流れ

宅配買取の場合

宅配買取の依頼方法/やり方

1.買取業者に「宅配買取」の依頼をする
2.専用の梱包資材が届いたら宝石を送る
3.査定後、連絡がくる
4.金額を確認し、買取の承諾を行う
5.売却が確定したらお金が振り込まれる

依頼の際に、自身で用意しておく必要があるものを確認しておくと良いでしょう。

ー例として、梱包資材の有無の確認、身分証のコピーや振込先情報の準備などがあります。

買取店の中には、万が一の時のために運送保険に加入している業者もあるため、そのような業者を利用することをおすすめします。

宝石は高価なため、このような保険があると安心感を持って買取依頼しやすいです。

基本的には依頼時の送料は無料である業者が多いですが、買取キャンセル時の返送料は有料となる業者があるため確認しておきましょう。

出張買取の場合

出張買取の依頼方法/やり方

1.買取業者に「出張買取」の依頼をする
2.買取を行う日時を決定する
3.決定した日時に業者が訪問
4.その場で査定する
5.売却が確定したらその場で現金支払い(※業者によっては後日振込)

出張査定の場合は、査定をしやすいスペースのある部屋があると望ましいです。

長時間の査定になる可能性もあるため、余裕を持ってスケジュールすると良いでしょう。

業者によっては、キャンセルも含め、依頼費用はかからない場合があります。

費用をかけたくない場合は、すべて無料かを事前に確認しましょう。

宝石を高く売る方法・3つのポイント

1.高価買取になりやすいタイミングに査定依頼する

宝石を高い買取金額で売るポイントして、高値が付きやすいタイミングで査定を依頼することが挙げられます。

中でもダイヤモンドは、円安や為替の変動によって金額に数万の差が出ることがあります。

景気が良くなれば買取価格が上昇する傾向にあります。併せて宝石の台座部分である金やプラチナも、査定額に加算されるケースもあります。

なおダイヤモンド以外の色石は、為替や円安で大きな影響を受けることは少ない傾向にあります。

ダイヤモンド以外の宝石は、経年劣化によって価値が下がりやすいです。売りたいと思ったときに、査定を依頼することをおすすめします。

2.次の買い手がつきやすい状態にしておく

宝石やジュエリーを高額で売るポイントは、次の買い手がつきやすい状態にしておくことです。

宝石の鑑定書や鑑別書、付属品などが揃っていれば、それを元に正確に査定してもらいやすくなります。

中でも「正規店でない店舗」や「ネットオークション」などで売る場合は、鑑定書や識別書の有無は重要です。それらがない場合、査定の精度が落ちる恐れがあります。

3.価値を正確に判断できる業者に依頼する

宝石を高額で売るポイントは、価値を正確に判断できる業者に依頼することです。

経験の浅い査定スタッフの場合、価値を見逃したり、買取額を低めに設定したりしまうこともあり得ます。

宝石の品質を見極められるベテランや、有資格者が在籍している業者に依頼することが大切です。

【要注意】買取不可になる・査定額が下がってしまう宝石の特徴

1.鑑定後に宝石でないと判断されたもの

鑑定後に宝石でないと判断された場合、買取金額が下がる可能性があります。

一見、宝石のように見えるものでも、鑑定を行うと宝石ではなく、その他のものであることが判明するケースです。

宝石と勘違いしやすいアイテムとして、人工宝石やクリスタルガラスなどがあります。

宝石でない場合は、価値が低くなってしまう場合が多いです。買取を断られるケースもあるでしょう。

事前にWeb上で簡易査定できるサービスを利用して、価値がつきそうか判断しておくといいでしょう。

2.加工しないと再販が難しい宝石

加工しないと再販が難しい状態の宝石は、買取額が下がる可能性があります。また、買取不可になる恐れもあります。

日頃から取扱い方法と保存方法を気にしておくことで、欠けや傷はある程度防げます。

宝石買取に関するよくある質問

Q.ノンブランドジュエリーは買取対象になる?

ブランド品ではない宝石のジュエリーでも売れる場合が多いです。

ブランドか否かは、査定金額に付加価値をつける要因ではあります。しかし、鑑定の際に重視されるのは「宝石そのものの価値」と「台座部分の地金や金属の価値」です。

例えば、以下の観点で鑑定する場合が多いです。

  • デザイン性
  • 宝石の綺麗さ
  • 宝石の大きさ
  • 付属の金やプラチナの重量 など

Q.人工の宝石でも売れる?

人工の宝石でも売れる場合はあります。

人工ダイヤモンドは、天然ダイヤモンドと比べても見劣りしない品質や見た目になっているものがあります。

見た目に大きな差がなくとも、天然よりお手頃に購入できることから、一定の需要があります。

有名な宝石だと、ジルコニアやスワロフスキーなど、プレミアがつく名品を出している大手ブランドがあります。

しかし人工の宝石は対応していない買取業者もあるため、依頼前に確認は必要です。

Q.宝石の買取額に対して税金がかかる?

売却価格によっては、課税対象となる場合があります。

売却価格が30万を超える場合は課税対象です。売却利益ではなく、売却益に課税になる点に注意が必要です。

例えば、29万円の宝石を31万で売ると売却利益は2万ですが、売却価格は30万を超えているので課税対象になります。

(1)生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
ただし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個または1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は除きます。

Q.ローンが残っている宝石でも売れる?

​​ローンが残っている宝石でも売れる場合があります。

ただし、ローンの残債がある場合、所有権はローン会社になります。

そのため、他人の所有物を売買したことになる可能性があることから、基本的には買取に出すことはおすすめできません。

また、売れた場合でも残債はなくなりません。

タイトルとURLをコピーしました