古い陶器の買取おすすめ業者8選!中古の陶磁器や焼き物を売りたいならどこがいい?買取相場も紹介

陶器買取 買取

本記事のまとめ

  • 陶器の買取業者を選ぶ際は陶器の買取実績が豊富な業者かを確認するのがおすすめ
  • そのうえで手数料が無料かどうかや、口コミ評判の良さも確認すると安心感がある
  • 上記のポイントを満たす食器買取を含めたおすすめの陶器買取業者は「福ちゃん
  • 福ちゃんは、陶器に精通した査定士が在籍しており陶器の価値を見逃さない高価買取に期待できる
  • また、汚れや欠けがある陶器でも手数料無料で買い取ってもらえる場合がある
\食器の専門査定士が在籍!/
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。

陶器のおすすめ買取業者8選|陶器を売りたいならどこがいい?

福ちゃん

福ちゃん 食器
出典:買取福ちゃん

買取品目 陶器などの骨董品、食器、切手、ブランド品、着物など
買取方法 出張買取/宅配買取/店頭買取
買取許可 大阪府公安委員会許可 第621060140991号
陶器の買取例 ・「陶磁器 河井寛次郎 辰砂扁壷」336,000円(税込)
・「陶磁器 十二代 酒井田柿右衛門 柿葉形向付」104,000円(税込)
送料
(宅配買取の場合)
無料(離島及び一部地域を除く場合がある)
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
2箱以上のダンボールになる場合、返送料が有料となる可能性がある
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・独自の販売ルートを保有する業者に陶器を高価買取してもらいたい人
・手数料・送料無料の業者で陶器を売却したい人
・汚れや欠けがある陶器も買い取ってもらいたい人

\食器の専門査定士が在籍!/

福ちゃんは株式会社REGATEによって運営されており、陶器などの骨董品をはじめとした様々なジャンルの中古品を買い取っている業者です。

陶器の買取ノウハウが豊富な査定士が在籍しており、大切な陶器や骨董品などの正確な査定ができる場合が多いです。

また、福ちゃんには日本や海外に福ちゃん特有の販売経路があります。買い取った陶器を再販売しやすい環境であることによって、陶器の高価買取を実現しやすくなっていると言えます。

例えば、福ちゃんでは「陶磁器 十二代 酒井田柿右衛門 柿葉形向付」の買取価格が104,000円(税込)です(※)。

(※2023年9月時点 公式サイト記載)

また、福ちゃんでは手数料や送料をかけずに陶器を売却できる場合が多いです。

加えて、汚れや欠けがある陶器も買い取ってもらえる可能性が高くなっています。

必要事項の入力と売りたい陶器の画像を送信することで手軽にweb査定が行えるため、自宅にいながらおおよその買取金額を知ることができる点も便利と言えます。

\食器の専門査定士が在籍!/

バイセル

バイセル食器買取
出典:バイセル

買取品目 陶器を含めた骨董品、食器、宝石、金、楽器、家電 など
買取方法 出張買取/宅配買取/店頭・持込買取
買取許可 東京都公安委員会 第301041408603号
陶器の買取例 ・「マイセンのティーセット」63,000円(税込)程度
・「若尾利貞の陶磁器の茶碗」50,000円(税込)程度
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
利用者負担
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・経験豊富な査定士に陶器を高価買取してもらいたい人
・1日に1,000人以上(※)が利用する安心感あるサービスを利用したい人
・陶器以外の骨董品も併せて処分したい人

(※2023年9月時点 公式サイトに記載)

\出張料無料で依頼できる!/

バイセルは株式会社BuySell Technologiesによって運営されており、出張買取、宅配買取、店頭買取を利用できる中古品買取業者です。

陶器を含めた骨董品のほか、ブランド品や毛皮など多様な商品の取り扱いが魅力的です。

バイセルには、商品知識が豊富な査定スタッフが在籍しているという特徴もあります。

査定スタッフが丁寧な研修・経験を通して、買取相場のリアルタイム情報と実際の陶器の状態を参考に丁寧に査定してくれます。そのため、陶器の高価買取を実現しやすくなっていると言えます。

例えば、バイセルでは「マイセンのティーセット」の参考買取価格が63,000円(税込)です(※1)。

また、陶器以外にも、掛け軸や版画などの骨董品も査定してもらえます。

さらに、バイセルは1日に1,000人以上(※2)が利用しているため、安心感を持って利用しやすいと考えられます。

(※1,2 2023年9月時点 公式サイト記載)

加えて、バイセルでは査定に納得がいかなかったり、手続きの途中で心変わりしたりしても無理な交渉をされにくいため、気軽に査定に出しやすいと言えます。

\出張料無料で依頼できる!/

日晃堂

日晃堂

出典:日晃堂

買取品目 陶磁器、茶道具、掛軸、西洋骨董、仏像、ガラス工芸 など
買取方法 店頭買取/出張買取/宅配買取
買取許可 大阪府公安委員会許可 第621120162025号
陶器の買取例 ・「十三代 今泉今右衛門 色鍋島有職文花瓶」100,000円(税込)
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
2箱以上のダンボールになる場合、利用者負担となる可能性がある
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・作者が不明の陶器も査定してほしいと考えている人

\3つの買取方法を選べる!/

日晃堂は、株式会社日晃堂によって運営される、陶磁器をはじめとした中古品買取業者です。

日晃堂では、作家が不明である陶器や、価値が付くかわからない陶器も買取可能な場合があります。

そのため、遺品整理や知人に譲り受けるなどして、自分では誰が作ったのかわからない陶器を査定してほしいと考えている人におすすめです。

\3つの買取方法を選べる!/

八光堂

買取品目 陶器、茶道具、骨董品、日本画、掛軸、美術品、珊瑚、銀製品 など
買取方法 出張買取/店頭買取
買取許可 東京都公安委員会許可 第301102004121号
陶器の買取例 ・「三代徳田八十吉 耀彩鉢 輪華」1,000,000円(税込)程度
送料
(宅配買取の場合)
振り込み手数料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
梱包セット代(宅配買取の場合)

こんな人におすすめ

・自宅にいながらビデオ通話を利用して、陶器のおおよその査定額を知りたい人

八光堂は、バリュエンスジャパン株式会社によって運営される買取業者で、陶器を含めた骨董品・美術品などを扱っています。

八光堂には、「らくらくスマート査定」と呼ばれるサービスがあり、ビデオ通話で陶器の査定や無料相談を行える場合が多いです。

そのため、自宅にいながらビデオ通話を利用して、陶器のおおよその査定額を知りたい人におすすめできます。

エコリング

買取品目 陶器などの骨董・美術品、アパレル・ブランド品、日用品、電化製品 など(買取方法によって取り扱い商品が異なる場合があるため、確認が必要)
買取方法 店頭買取/出張買取/宅配買取
買取許可 兵庫県公安委員会 第631600300036号 ほか
陶器の買取例 ・「ロイヤルコペンハーゲン ブルーフルーテッド ハーフレース」7,000円(税込)
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
査定額に納得いかなかった場合の返送料は無料
買取不可(取り扱い商品以外)の商品返送の場合、利用者負担
梱包セット代(宅配買取の場合) 1箱まで無料

こんな人におすすめ

・高評価が多く信頼感が持てる場所で陶器を売りたい人

エコリングは、陶器やブランド品などを取り扱う買取業者で、運営は株式会社エコリングです。

2022年8月9日〜10日に行われた第三者機関によるインターネット調査では、主婦1,029名の82%(※2)がエコリングを利用したいと答えています。

(※1,2 2023年9月時点 公式サイト記載)

そのため、信頼感が持てる場所で陶器を売りたい人におすすめできます。

なんぼや

買取品目 陶器、中国骨董、茶道具、洋画、日本画、ブロンズ・彫刻 その他ブランド品など
買取方法 店頭買取/出張買取/宅配買取/オンライン買取(ただし、食器・陶器・骨董品など商品の一部は店頭買取と出張買取のみ)
買取許可 東京都公安委員会許可 第301102004121号
陶器の買取例 ・「加藤唐九郎 斑瀬戸茶碗」1,430,000円(税込)程度
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
無料
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・陶器を素早く査定してもらいたい人

なんぼやは、バリュエンスホールディングス株式会社によって運営される中古品買取業者です。

査定時に参考にするデータが豊富であるため、査定が早く済む可能性が高くなっています。

そのため、陶器を素早く査定してもらいたい人におすすめです。

大黒屋

買取品目 陶器を含めた骨董品・美術品、金券・チケット、宝石、財布・小物、腕時計 など
買取方法 店頭買取/宅配買取/出張買取
買取許可 東京都公安委員会許可 第301049904375号 ほか
陶器の買取例 ・「サントリー エクセレンス 梅竹鳳凰 岩尾對山 有田焼 陶器ボトル」70,000円(税込)
送料
(宅配買取の場合)
無料
振り込み手数料 無料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
無料(ただし、事前査定なしに明らかに値段のつかないものを送った場合は利用者負担となる可能性がある)
梱包セット代(宅配買取の場合) 無料

こんな人におすすめ

・陶器を店舗で直接査定してもらいたい人

大黒屋は、陶器などの骨董品や美術品のほか様々な種類の商品を扱う中古品買取業者で、年間の買取件数は150万件以上(※1)です。

全国に250店舗以上(※2)存在するため、陶器を店舗で直接査定してもらいたい人におすすめできます。

(※1,2 2023年9月時点 公式サイト記載)

近隣で店舗を探しやすく、即日で陶器を持ち込み買取したい場合に便利です。

こたろう

買取品目 陶器を含めた骨董品・美術品 など
買取方法 店頭買取/出張買取
買取許可 滋賀県公安委員会許可 第60105H230001 号
陶器の買取例 ・「千宗旦の掛け軸」850,000円(税込)
送料
(宅配買取の場合)
振り込み手数料
買取キャンセル時の返送料
(宅配買取の場合)
梱包セット代(宅配買取の場合)

こんな人におすすめ

・親切丁寧に、作品の詳細や価値などを説明を受けてから売却したい人
・美術・骨董の知識が豊富な買取業者に安心感を持って任せたいと思っている人
・大量の陶器を含めた美術品や茶道具の処分を検討している人

こたろうは、陶器を含めた美術品や骨董品を専門に買い取りを行う業者です。ゲオホールディングのグループ会社である「株式会社rock」が運営を行なっており、安心感を持って依頼できます。

こたろうでは、社内の美術品専門スタッフが査定を行うこと、業界内のネットワークで豊富で再販しやすいことから、陶器を含めた骨董品の高価買取を実現しています。

実際に、骨董品買取価格満足度1位(※)を獲得している実績もあります。

(※2025年2月時点 公式サイトに記載)

依頼時には、出張料や査定料無料で対応し、査定金額に納得いかない場合は無料で買取キャンセルもできます。大量の骨董品や美術品の買取も対応しているため、まとめて遺品整理をしたいような場合でも利用しやすいです。

【ポイント別】おすすめの陶器買取業者

おすすめの陶器買取業者を、以下のポイント別に見ていきます。

上記の内容を把握することで、あなたに合った買取業者が見つかるようになるでしょう。

陶器を高価買取してもらいたいなら

高価買取をメインに考えて陶器を売りたい方におすすめの買取業者として、「福ちゃん」があります。

陶器の高価買取の実績の公開 あり
陶器の買取市場に詳しいスタッフの在籍 あり
無料査定の提供の有無 あり
\食器の専門査定士が在籍!/

福ちゃんは買取実績を公式サイトにて公開していたり、web上で簡単な査定をしてくれたりするため、自分の持っている陶器のおおよその査定額を予想しやすくなっています。

また、豊富な経験を持つ査定スタッフが対応してくれるため、相場よりも低い価格で査定される心配が少ないでしょう。

\食器の専門査定士が在籍!/

陶器を持ち運びせずに売りたいなら

持ち運びなしで買取したいと考えて陶器を売りたい方におすすめの買取業者として「バイセル」があります。

陶器の買取方法の種類 ・出張買取・宅配買取・店頭(持込)買取
陶器を持ち運びなしで売る方法の提供 あり(出張買取・宅配買取)
出張買取の対応地域 全国(離島を除く)
\出張料無料で依頼できる!/

バイセルは、出張買取における査定料をはじめとした、送料・出張料などの手数料がかからないため、気軽に申し込みしやすいです。

また、スタッフが査定、運搬までしてくれるため、売りたい陶器が多数あり持ち運ぶことが難しい場合に便利と言えます。

さらに、出張買取の訪問の際、スタッフの氏名や行商従事証などを提示してもらえるため安心感を持って利用しやすいです。

\出張料無料で依頼できる!/

陶器買取をネットだけで完結させたいなら

持ち運びなしで買取したいと考えて陶器を売りたい方におすすめの買取業者として「福ちゃん」があります。

陶器の買取方法の種類 ・宅配買取・出張買取・店頭買取
陶器をネットで買取依頼できる方法の提供 あり(宅配買取)
宅配買取の対応地域 全国(離島や一部地域を除く場合がある)
\食器の専門査定士が在籍!/

福ちゃんの宅配買取では、陶器を売りたい場合に梱包材がない場合でも宅配キットを無料で送ってもらえるため、自宅から外出する機会を減らして利用できることが多いと言えます。

また、集荷サービスを利用すれば、陶器買取の申し込みから振込までの手続きがほとんどネット上で済むでしょう。

\食器の専門査定士が在籍!/

古い陶器の買取価格相場

古い陶器の買取相場を、以下のカテゴリ別に見ていきます。

上記の内容を知ることで、あなたの売りたい陶器のおおよその買取価格が把握できるでしょう。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

国内有名産地の陶器

伊万里・有田焼

「伊万里・有田焼」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「伊万里・有田焼」落札平均価格は、2,567〜12,000円(税込)です。

以下には、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
金蘭手伊万里大皿(飾り皿)色伊万里 有田焼 鍋島 京焼き 九谷 薩摩 12,000円(税込)
日本美術 土器 備前 越前焼 九谷 伊万里 有田焼 花瓶 一輪指し 7,030円(税込)
月弓 伊万里 蓋付茶碗揃 鶴と梅 色絵 花絵 金彩 古伊万里 有田焼 木箱付 旧蔵出し 骨董 古美術品 和食器 丼 時代器 6,700円(税込)

出典:オークファン

有田焼は、主に佐賀県有田町で作られている陶器のことを指します。

伝統工芸品と認められており、美術品としての価値を見出しやすいため高値での買取になる可能性が高いです。

また、江戸時代に作られた有田焼の作品「古伊万里」は世界的に有名で歴史的な価値を見出されやすいため、高値がつきやすいと言えます。

備前焼

オークファンの掲載落札価格を基に、「備前焼」の買取相場の例を見ていきましょう。

2023年9月執筆時点の「備前焼」落札平均価格は、8,182〜766,000円(税込)です。

以下では、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして紹介します。

アイテム名 落札価格(税込)
備前焼 入江光人司 玉龍 宝瓶 共箱 煎茶道具 煎茶器 茶道具 陶芸 工芸品 4809076091 766,000円(税込)
「備前窯 泡瓶」西村春湖 造 369,001円(税込)
備前焼 名工 鈴木黄哉 宝瓶 急須 絞り出し宝瓶 霊芝摘み 吉祥如意 煎茶道具 手捻り備前宝瓶 300,000円(税込)

出典:オークファン

備前焼は、日本六古窯(日本で古くから陶器などを作っている窯)の1つです。

土の状態や窯への入れ方などによって陶器の出来に違いが表れるため、コレクターからの需要が高く、買取価格も高くなる場合があります。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

信楽焼

「信楽焼」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介していきます。

2023年9月執筆時点の「信楽焼」落札平均価格は、3,787〜28,000円(税込)です。

以下表には、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
開運信楽焼きたぬき 狸置物30号 全高93cm 28,000円(税込)
四代 高橋楽斎 山蕗ノ葉 信楽焼き 名工 山蕗ノ葉 銘々皿 5客揃 共箱 懐石 古美術 時代物 骨董品 9,700円(税込)
信楽焼 睡蓮鉢 メダカ鉢 10号青刷毛目 su-0159 8,246円(税込)

出典:オークファン

信楽焼は、日本六古窯に数えられるうちの1つで、滋賀県信楽町で作られています。

中でも、鎌倉時代〜室町時代に作られた信楽焼は希少価値が高い場合が多く、高値での買取となる可能性が高くなっています。

越前焼

「越前焼」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に見ていきます。

2023年9月執筆時点の「越前焼」落札平均価格は、7,295〜100,000円(税込)です。

以下は、中でも高価落札になっている3つのアイテムです。

アイテム名 落札価格(税込)
古越前 お歯黒壺 室町時代 100,000円(税込)
西浦武 造/越前茶碗/共箱/F2/9-s6-177 10,070円(税込)
越前焼 豆皿 菓子皿 白釉 灰釉 アンティーク越前焼 蔵出し 志野 蔵出し 10客 8,000円(税込)

出典:オークファン

越前焼は、主に福井県越前町で作られている陶器です。こちらも日本六古窯と呼ばれています。

美術品としての価値や頑丈さから需要が高くなりやすい陶器で、作品や状態によっては買取金額が高くなる可能性があります。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

瀬戸焼

「瀬戸焼」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介していきます。

2023年9月執筆時点の「瀬戸焼」落札平均価格は、3,945〜250,000円(税込)です。

以下では、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
石目焼 竹内忠兵衛 円形陶板画 名古屋絵付 瀬戸焼 美濃焼 250,000円(税込)
北大路魯山人 絵瀬戸子持筋文茶碗 黒田陶々庵極箱 日本美術 瀬戸焼 茶道具 食器 人気作家 骨董品 美術品 古美術 161,000円(税込)
白磁 瀬戸焼 美濃 李朝 初期伊万里 産地不明 66,000円(税込)

出典:オークファン

日本六古窯の1つである瀬戸焼は、愛知県瀬戸市で作られている陶器です。

時代によって作品の味が変わっており、中でも室町時代より前に作られた瀬戸焼は高価買取を期待できる場合があります。

常滑焼

「常滑焼」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介します。

2023年9月の執筆時点の「常滑焼」落札平均価格は、36,990〜645,100円(税込)です。

以下表には、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
i178 山田宝生 常滑焼 朱泥 特大 豪華 極細密 総彫 花弁 大急須 茶注 煎茶道具 共箱 本物保証 茶壺【白蓮】07 645,100円(税込)
銀環摘み 金銀象嵌 花鳥鶴蘭紋 鉄瓶 556,555円(税込)
i177 山田宝生 常滑焼 朱泥とぎだし 豪華 極細密 総彫 花弁 急須 茶注 煎茶道具 共箱 本物保証 茶壺【白蓮】07 404,444円(税込)

出典:オークファン

常滑焼も日本六古窯と呼ばれる陶器で、愛知県常滑市を中心に作られています。

人気の職人が手がけたものや、使い心地の良い急須・茶道具などは需要が高くなりやすく、買取価格も高い場合が多いです。

また、近年では現代的なデザインの常滑焼も存在しており、様々な世代からの需要が期待できるため高価買取をされやすいと考えられます。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

丹波焼

「丹波焼」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に見ていきます。

2023年9月執筆時点の「丹波焼」落札平均価格は、5,645〜36,000円(税込)です。

以下では、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして紹介します。

アイテム名 落札価格(税込)
丹波 西端正「自然釉 桶形 花入」共箱  窯変 花瓶 花器 丹波焼 36,000円(税込)
丹波焼 水指 銘 「大清山」 陶々庵極箱 本物保証 美品 30,000円(税込)
江戸時代 丹波四耳壺 (古丹波 丹波焼 壷 壺 四耳壺 茶道具) 18,500円(税込)

出典:オークファン

丹波焼は兵庫県丹波篠山市を中心に作られている陶器で、日本六古窯の1つです。

江戸時代より昔に作られた丹波焼は、古さによる希少性などから需要が高くなりやすく、高価買取を期待しやすくなっています。

波佐見焼

「波佐見焼」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に見ていきましょう。

2023年9月執筆時点の「波佐見焼」落札平均価格は、2,438〜29,500円(税込)です。

以下には、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
初期伊万里 青磁箆彫草花文大鉢 波佐見焼 江戸前期 29,500円(税込)
酒器寸法 コンプラ瓶 JAPANSCHZOYA 波佐見焼 江戸~明治時代 20,500円(税込)
波佐見焼 モダンブルー カレー皿 パスタ皿 セット 3枚 7,750円(税込)

出典:オークファン

波佐見焼は長崎県波佐見町を中心に作られている陶器です。近年までは有田焼と混同して呼ばれることもありました。

有田焼との区別のため、近頃ではモダンなデザインの陶器などが生産されており、若者からも強く支持される場合があります。

若者向けのデザインや、陶器の使いやすさ・利便性から需要が高くなりやすく、作品によっては高価買取となる可能性が高いです。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

その他有名産地の陶器

「その他有名産地の陶器」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「その他有名産地の陶器」落札平均価格は、4,339〜335,000円(税込)です。

以下表は、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップしたものです。

アイテム名 落札価格(税込)
抹茶碗 萩焼 十一代三輪休雪作 335,000円(税込)
林正太郎 利休鼠志野割高台茶碗 銘「土岐の里」 共箱 日本美術 茶道具 美濃焼 299,000円(税込)
叶松谷 赤絵 向付 10客「萬暦写 赤絵 呉須」人物 唐子 鉢 小鉢 京焼 清水焼 72,000円(税込)

出典:オークファン

その他の有名産地の陶器として、萩焼や美濃焼、清水焼が挙げられます。

中でも、主に山口県萩市で作られている萩焼は、400年以上にわたって生産されています。

そのため、歴史的価値を見出しやすく、コレクター需要が高くなる場合が多いため、高価買取に期待しやすいです。

国内有名作家の陶器

井上萬二

「井上萬二」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「井上萬二」落札平均価格は、14,011〜89,300円(税込)です。

以下は、中でも高価落札になっている3つのアイテムです。

アイテム名 落札価格(税込)
人間国宝 井上萬二 白磁を極めた匠が魅せる名陶無雑の最上位大作「白磁彫文壷」共箱 89,300円(税込)
陶器 井上萬二 白磁緑釉彫文面取 花瓶 人間国宝 有田焼 焼き物 共箱 80,000円(税込)
人間国宝 井上萬二 キリンビアマグコレクション 1996年 白磁緑紬牡丹彫文麦酒呑 限定100点 共布 共箱 真作 未使用品 52,001円(税込)

出典:オークファン

井上萬二は、人間国宝に認定されている陶芸家で、「白磁」と呼ばれる白い素地の陶器を追求していました。

作品の滑らかさなど美術的価値が認められやすく、ファンも多いことから需要が高い場合が多いため、買取価格が高くなる可能性があります。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

今泉今右衛門

オークファンにおける落札価格を基に、「今泉今右衛門」の買取相場の例を紹介します。

2023年9月執筆時点の「今泉今右衛門」落札平均価格は、21,631〜307,000円(税込)です。

以下には、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして載せています。

アイテム名 落札価格(税込)
人間国宝「十四代今泉今右衛門」色絵藍色墨はじき花丸紋花瓶 共箱 共布 栞 取扱説明書(本物保証) 307,000円(税込)
色絵雪花墨色墨はじき四季花文花瓶「十四代 今泉今右衛門(本人作)」共箱 251,000円(税込)
十二代今泉今右衛門 本人作 色鍋島更紗文花瓶 180,999円(税込)

出典:オークファン

今泉今右衛門も人間国宝に認められており、十四代まで伝えられる伝統ある陶芸家です。

大きさのある作品や晩年の作品は人気が高いことから、買取金額も高くなる場合が多いです。

また、何代目の作品であるかなども重要視されることがあり、時代や作品の種類によっては高値が付く可能性があります。

德田八十吉

「德田八十吉」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に見ていきましょう。

2023年9月執筆時点の「德田八十吉」落札平均価格は、31,336〜201,000円(税込)です。

以下では、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
人間国宝 三代徳田八十吉 比類なき美しさと個性を放つ最晩年の最上位作「碧明釉耀彩花瓶」 201,000円(税込)
初代 徳田八十吉 最上位作 古九谷欽慕八角捻瓢形徳利 164,000円(税込)
骨董 香炉 徳田八十吉 柳雨軒三代 木箱 在銘 花器 111,000円(税込)

出典:オークファン

徳田八十吉も人間国宝に数えられる陶芸家です。

三代目までは既に亡くなっているため(※)、四代目の作品以外は新作が出ないことから、希少価値が高まりやすく、高値での買取が期待できる場合があります。

(※2023年9月時点)

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

その他国内有名作家の陶器

「その他国内有名作家の陶器」の買取相場の例を、オークファンに掲載されている落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「その他国内有名作家の陶器」落札平均価格は、2,400〜566,001円(税込)です。

以下表は、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして載せています。

アイテム名 落札価格(税込)
最晩年最後の秀逸名作品 十四代 酒井田柿右衛門 厳選限定 本人作品 濁手地文皿 大皿 直径31㎝ 566,001円(税込)
人間国宝 濱田庄司 柿釉赤絵茶碗 茶道具 共箱 231,000円(税込)
人間国宝 石黒宗麿 天目釉茶碗 38,000円(税込)

出典:オークファン

その他の国内有名作家として、酒井田柿右衛門、濱田庄司、石黒宗麿などが挙げられます。

中でも酒井田柿右衛門は、江戸時代から続いている陶芸家です。

初代〜四代目の作品は骨董品としての価値が高くなりやすく、高価買取が期待できると言えます。

国内ブランドものの陶器

ノリタケ

「ノリタケ」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介していきます。

2023年9月執筆時点の「ノリタケ」落札平均価格は、4,226〜63,001円(税込)です。

以下は、中でも高価落札になっている3つのアイテムです。

アイテム名 落札価格(税込)
美品 未開栓 ニッカ ウイスキー フォーチュン 近鉄オリジナルボトル ノリタケ 陶器 600ml 63,001円(税込)
オールドノリタケ 日本陶器 氷コップ 45,000円(税込)
希少 オールドノリタケ 則武 日本陶器(日陶)手書き チューリップ 内画 電笠 電傘 天井 シェード 美品 33,500円(税込)

出典:オークファン

ノリタケは、日本で初めての高級食器製造会社として知られています。

市場に合わせたデザインを発展させており、中でも「オールドノリタケ」と呼ばれるものは希少価値が高い場合が多く、買取金額が高くなりやすいです。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

香蘭社

「香蘭社」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「香蘭社」落札平均価格は、4,448〜30,000円(税込)です。

以下は、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップした表となります。

アイテム名 落札価格(税込)
香蘭社謹製 天皇陛下御在位六十年記念 月桂樹鳩環付花瓶(花台付き) 30,000円(税込)
陶器 香蘭社 カトレア カップアンドソーサー 2客/美品 カップ&ソーサー ペア 10,722円(税込)
香蘭社 窓絵 茶席の花 花瓶 茶花柄 高さ約30.5㎝ 金彩 6,869円(税込)

出典:オークファン

香蘭社は、江戸時代から食器を生産している歴史的な製造会社です。

有田焼のものが多く、歴史の深さから美術的な価値が高い場合もあり、作品によっては高価買取を期待しやすくなっています。

大倉陶園

「大倉陶園」の買取相場の例を、オークファンに掲載されている落札価格を基に見ていきましょう。

2023年9月執筆時点の「大倉陶園」落札平均価格は、13,452〜67,000円(税込)です。

以下では、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして載せていきます。

アイテム名 落札価格(税込)
大倉陶園 金彩野葡萄葉文様 12点 ティーポット カップ&ソーサー 67,000円(税込)
大倉陶園 呉須更紗 カップ&ソーサー 6客 23,833円(税込)
オールド 大倉陶園 鳥 骨董 置物 陶器 オーナメント インテリア 10,500円(税込)

出典:オークファン

大倉陶園は大正時代から食器を生産している製造会社です。

日本特有の繊細なデザインが評価されることが多く、高級な食器でもあることから中古での買取金額も高くなる可能性があります。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

その他国内ブランドものの陶器

「その他国内ブランドものの陶器」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「その他国内ブランドものの陶器」落札平均価格は、2,038〜64,999円(税込)です。

以下は、中でも高価落札になっている3つのアイテムです。

アイテム名 落札価格(税込)
山田平安堂 漆匠 呉藤友乗 桃秀衡 煮物椀 5客セット 共箱 64,999円(税込)
NARUMI ナルミ ミラノ オードブルプレート 陶器 花柄 ブランド食器 5,000円(税込)
未使用 美品 陶器 NIKKO ニッコー DOUBLE PHOENIX ダブルフェニックス ウィロー 悲恋 カップ&ソーサー 5客セット 4,200円(税込)

出典:オークファン

その他の国内ブランドの陶器として、山田平安堂、ナルミ、NIKKOなどの陶器が挙げられます。

その中でも、山田平安堂は1919年に創業された老舗のブランドで、外務省や宮内庁など公的な場所へ漆器を納めることもあります。

そのため、山田平安堂の陶器は高級感が漂う場合もあり、中古市場でも作品によっては高価買取を狙える可能性が高いです。

海外ブランドの陶器

ロイヤルコペンハーゲン

「ロイヤルコペンハーゲン」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介していきます。

2023年9月執筆時点の「ロイヤルコペンハーゲン」落札平均価格は、8,628〜81,000円(税込)です。

以下には、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載しています。

アイテム名 落札価格(税込)
極美品 希少 ロイヤルコペンハーゲン 突起 陶器 キャンドルホルダー コップ カップ 箱付き 81,000円(税込)
ロイヤルコペンハーゲン フローラダニカ スープ皿 陶器 テーブルウェアー 42,500円(税込)
ロイヤルコペンハーゲン 座り猫 陶器 23,500円(税込)

出典:オークファン

ロイヤルコペンハーゲンは、18世紀後半から生産を行っている陶(磁)器ブランドです。

ロイヤルコペンハーゲンの中でも、毎年製造されている「イヤープレート」と呼ばれるものは、プレミア価格がつきやすく、中古市場で高価買取を期待しやすくなっています。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

マイセン

「マイセン」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「マイセン」落札平均価格は、25,720〜183,000円(税込)です。

以下、高価落札になっている3つのアイテムを掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
マイセン アラビアンナイト カップ&ソーサー 計2客 183,000円(税込)
百貨店購入 マイセン 陶器人形 45.5cm フギュリン 兵庫県資産家収蔵 126,000円(税込)
マイセン 陶器人形 手捻り人形 フィギュリン ペーターシュトラング てひねり 磁器人形 置物 88,445円(税込)

出典:オークファン

マイセンは、ドイツ国内で陶器を生産しているブランドです。

1つ1つの陶器が手作りで生産されており、熟練した職人になるためにはおおよそ14年ほどかかることから品質に信頼感を持ちやすくなっており、中古市場でも高価買取される可能性があります。

リチャード・ジノリ

「リチャード・ジノリ」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の落札平均価格は、5,839〜6,500円(税込)です。

以下では、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
リチャードジノリ 置物 陶器人形 犬 婦人 B.Merli 洋犬 6,500円(税込)
リチャードジノリ イタリアンフルーツ SUNTORY サントリー 陶器ボトル 6,010円(税込)
希少 リチャードジノリ カポディモンテ フィギュリン フィギュア 陶器人形 5,000円(税込)

出典:オークファン

リチャード・ジノリは、1735年からイタリアにて創業されている、歴史ある陶器ブランドです。

リチャード・ジノリの中でも、「アマデウスブルー」をはじめとした限定のものや、廃版となったものは希少性があり、高価買取になる場合があります。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

ウエッジウッド

「ウエッジウッド」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に紹介していきます。

2023年9月執筆時点の「ウエッジウッド」落札平均価格は、4,387〜5,500円(税込)となっています。

以下は、中でも高価落札になっている3つのアイテムです。

アイテム名 落札価格(税込)
ウエッジウッド 陶器 写真立て 2点セット 5,500円(税込)
ウエッジウッド FLORENTINE カップ&ソーサー 3客 2,030円(税込)
ウエッジウッド オーガスタス カップ&ソーサー 1客 2,000円(税込)

出典:オークファン

ウエッジウッドは、イギリスの皇室などで使用される食器などを手がけていた高級食器ブランドです。

高級感のある食器が多く、また世界的に使用されていることから再販売をしやすいと言え、中古市場での買取相場も値崩れしづらい可能性があります。

その他海外ブランドの陶器

「その他海外ブランドの陶器」の買取相場の例を、オークファンの掲載落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「その他海外ブランドの陶器」落札平均価格は、3,137〜70,000円(税込)です。

以下に、高価落札になっているアイテムを載せます。

アイテム名 落札価格(税込)
エルメス 食器 ブランド 深皿 プレート 鳥 8枚セット 70,000円(税込)
ヘレンド ヴィクトリアブーケ ポット カップ&ソーサー2客 37,100円(税込)
食器 計9点 エインズレイ ペンブロック コテージガーデン カップ&ソーサー 26,010円(税込)

出典:オークファン

その他の海外ブランドとして、エルメス、ヘレンド、エインズレイなどが挙げられます。

エルメスは、フランスのハイブランドの1つです。

1984年頃に食器の生産を始めましたが、ファッション分野でも名の知れたブランドであることから食器の人気も高い場合があり、中古市場でも高値で取引される可能性があります。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

ノーブランド・ブランドものでない陶器

最後に、「ノーブランド・ブランドものでない陶器」の買取相場の例を、オークファンにおける落札価格を基に紹介します。

2023年9月執筆時点の「ノーブランド・ブランドものでない陶器」落札平均価格は、1〜850円(税込)です。

以下では、中でも高価落札になっているアイテムを3つピックアップして掲載します。

アイテム名 落札価格(税込)
和食器 どんぶり 陶器 2個セット 850円(税込)
ぐい呑み おちょこ まとめて6個 貫入模様 ハート柄 酒器 陶器 食器 和食器 高さ約5.5cm 500円(税込)
陶器 食器 豆皿 4.5cm 箸置き 1円(税込)

出典:オークファン

ノーブランドの陶器は、市場に多く出回っている場合が多く希少性が低くなりやすいため、買取業者の再販売時に買い手がつきにくいことから買取金額も低くなってしまう可能性が高いです。

【骨董品買取】陶器を高い値段で買い取ってもらうためのポイント

1.経年劣化する前に売る

陶器を高い買取金額で売るポイントの1つが、経年劣化する前に売ることです。

経年劣化により陶器に汚れや欠けが見られると、見た目が悪くなってしまうため減額される場合が多いと言えます。

陶器は美術品・芸術品として見られる場合も多く、経年劣化によって鑑賞する価値などが下がってしまうと需要も低くなってしまう可能性があるためです。

しかし、色落ち・欠けなどの経年劣化があったとしても、職人など陶器の道に精通した人の作ったものに手を加えて修理を行うことはおすすめできません。

さらに買取価格が下がってしまう場合があります。

例えば、購入してからあまり年月が経っていない陶器であれば、新品に近い状態で保存されている可能性が高く、劣化の心配が少なくなりやすいです。

経年劣化を防ぐために、売りたいと思ったらできるだけ早く売るのが良いでしょう。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

2.陶器対応の買取専門店に売る

陶器を高い買取金額で売るポイントとして、陶器対応の買取専門店に売ることも挙げられます。

買取専門店は専門の査定スタッフが在籍している場合が多く、陶器の知識や市場相場を把握していることによって、適切な買取金額を提示してくれる可能性が高いです。

例えば、陶器の買取も専門に行っているバイセルには、商品の知識が豊富な査定スタッフが在籍しており、様々な観点から査定をしてくれます。

そのため、「マイセンの人形12体セット」が80,000円(税込)前後(※)の買取相場であるなど、高価買取を期待しやすいです。

(※2023年9月時点 公式サイト記載)

3.外箱や鑑定書・保証書も査定に出す

また、陶器を高い買取金額で売るポイントとして、外箱や鑑定書・保証書も査定に出すことも挙げられます。

骨董品の一種である陶器は、贋作が作られる場合も多いです。

真贋の判別が難しいこともあるため、鑑定書や保証書などの付属品が揃っていることで、売りたい陶器の価値を証明しやすくなります。

真作であると証明可能な陶器であれば、買取業者も再販売をしやすい場合があります。

例えば、フリマアプリで陶器を出品する際は、鑑定に関して素人同士のやり取りになる場合があります。

そのため、鑑定書の欠品により真作であることが証明できないと、贋作や詐欺と疑われやすく価格を下げざるを得なくなる可能性が考えられます。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

4.保存状態に気を付ける

陶器を高い買取金額で売るポイントとして、保存状態に気を付けることも挙げられます。

保存状態が悪いと、陶器の劣化が進む可能性があり、劣化とともに買取価格が下がってしまう場合があります。

一度劣化してしまうと自分での修理は推奨されない場合が多いため、元に戻すことが難しいです。

例えば、陶器を湿度の高い場所に保存したり、水が付いたまま密閉空間に置いたりすると、カビが生えやすくなります。

陶器は飾ったり食器として利用したりするために購入する場合が多く、カビが生えていると衛生面などの観点から需要が下がってしまう可能性が高いです。

中古陶器買取業者の比較方法・選び方を紹介

1.陶器の買取に強い買取業者か

中古陶器買取業者の比較方法・選び方として、陶器の買取に強い買取業者であることというポイントがあります。

そのため、買取業者の公式サイトなどで公開されている買取実績を確認することがおすすめです。

買取実績が公開されていることでおおよその買取金額や利用者の多さなどを知ることができ、信頼感を持ちやすくなります。

また、陶器の買取実績が多数公開されていたり、陶器のみの買取を行っていたりといった、陶器の買取に強い買取業者であれば適切な査定をしてもらえる可能性が高いです。

例えば、買取実績が多数あると、査定スタッフの経験が豊富で陶器買取のハウツーを理解している可能性が見込め、高価買取を期待しやすいです。

陶器を含めた骨董品の買取を行っているバイセルは、公式サイトにて骨董品の買取実績を139件(※)公開しています。

(※2023年9月時点 公式サイト記載)

買取業者によっては公式サイトに買取実績を載せていない場合もあるため、電話などで確認可能であればすると良いでしょう。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

2.買取に手数料がかからないか

中古陶器買取業者の比較方法・選び方として、買取に手数料がかからないか調査することが挙げられます。

買取の際に手数料がかからなければ、自己負担の費用をかけずに陶器の買取金額を受け取れる可能性が高いため、結果として高価買取に繋がりやすいです。

加えて、陶器が売れたとしても、送料や査定料がかかる場合その分がマイナスになります。

例えば、宅配買取で陶器を買取に出す場合、4,000円(税込)の査定額になったとしても、送料で1,000円(税込)支払うと実質的な利益は3,000円(税込)になってしまいます。

しかし、手数料が無料と表記があっても条件などが存在する可能性があるため、公式サイトやスタッフにしっかり確認をすることが大切です。

また、買取業者によっては、送料などが無料でもキャンセル料はかかってしまう場合もあるため、注意が必要です。

3.口コミ評判が良いか

中古陶器買取業者の比較方法・選び方として、口コミ評判が良いことというポイントがあります。

口コミは、実際にその中古陶器買取業者を利用した人のリアルな感想や意見である場合が多く、参考にしやすいと言えるためです。

さらに、口コミは自分と買取業者以外の第三者によるもので、同じ目線の消費者でもある場合が多いため、良い意見が多ければ買取業者への信頼感が高まりやすいです。

例えば、SNSに初めて利用する中古陶器買取業者の口コミが載っていた場合、「高く買い取ってもらえた」「丁寧に接客してもらえた」など良い口コミが多ければ店へ足を運ぶきっかけになる可能性があります。

また、同じ条件の中古陶器買取業者でも、悪い口コミが多い業者と良い口コミが多い業者では、後者のほうを利用したいと考える消費者が多い場合があります。

ただし、匿名の口コミの場合、虚偽であったり信用に欠けたりする可能性もあるため注意が必要です。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

4.買取方法が複数用意されているか

中古陶器買取業者の比較方法・選び方として、買取方法が複数用意されていることというポイントがあります。

店舗買取の他に、宅配買取や出張買取も行っている業者を選ぶことがおすすめです。

買取方法が複数あることで、自分に合った買取方法で陶器を売りやすいです。

また、買取方法によってメリット・デメリットがあるため、買取方法が1つしかない場合は選択肢が狭まってしまう可能性があります。

例えば、売りたい陶器が多数ある場合、店舗買取のみの買取業者であると持ち込みが難しくなりやすいです。

したがって、宅配買取や出張買取などの選択肢があることで、持ち運びが難しい場合でも気軽に陶器を買取に出せる可能性があります。

買取不可となる・値段が下がる陶器や置物の特徴

1.ノーブランドのもの

買取不可となる・値段が下がる陶器や置物の特徴として、ノーブランドのものがあります。

ノーブランドの陶器や置物は、市場に多く出回っている可能性が高く、需要よりも供給の方が高い場合があるためです。

陶器や置物は美術品・芸術品である場合が多いため、作成者やメーカーが重要であると考えられます。

ノーブランドの陶器や置物でも、状態が綺麗であれば買い取ってもらえる可能性もあるため、丁寧に保管しておくと良いです。

また、ノーブランドの陶器や置物を買う際は、デザインの良いものを選ぶと売りたいと思ったときに売れる可能性があります。

それから、ブランドものの陶器や置物がある場合は鑑定書などを取っておきましょう。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

2.欠けや割れ・ヒビがある状態の悪いもの

買取不可となる・値段が下がる陶器や置物の特徴として、欠けや割れ・ヒビがある状態の悪いものがあります。

鑑賞の目的で陶器や置物を購入する人も多いため、見た目が悪いと需要が下がってしまう可能性があり、買取業者としても再販売がしづらくなることが多いです。

例えば、オークファンでは「有田焼/染付/竹泉香炉 他 カケ・ヒビ有」の落札価格が1,000円(税込)となっています(※)。

(※2023年9月時点 オークファン記載)

状態の良い有田焼と比べると落札価格が大きく下がる結果です。

売る予定のある陶器や置物は、運び方に気をつかう・素手で触らないなど、日ごろから扱いに注意をしておくと良いでしょう。

また、欠けやヒビができてしまっても、自分で安易に修理しないことが大切です。

3.有名作家のコピー品・模造品

買取不可となる・値段が下がる陶器や置物の特徴として、有名作家のコピー品・模造品であることが挙げられます。

コピー品や模造品は誰でも作れる可能性があり、オリジナルの陶器や置物よりも多く出回っている場合があるため、希少価値が下がりやすいです。

また、陶器や置物は作成者や作られた時代に価値を見出す場合が多いです。

そのため、職人以外が手を出せたり、作られた時代が異なったりするコピー品・模造品はコレクターなどからの需要が下がってしまう可能性が高いと言えます。

したがって、陶器や置物を買取に出す前に真贋の鑑定に出したり、付属品を確認したりすることが大切と言えます。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

【茶碗・焼き物】陶器の売却先を紹介

買取専門店

陶器の売却先として、買取専門店が挙げられます。

買取専門店は、扱っている商品の知識が深く市場相場に詳しいスタッフが在籍している可能性が高いです。

また、宅配買取、出張買取、店舗買取に対応している場合が多いです。以下に、宅配買取、出張買取、店舗買取それぞれの特徴をまとめます。

メリット デメリット
宅配買取 ・ほとんど非対面で手続きができるため、気軽に利用しやすい
・近くに店舗がない場合に便利と言える
・申し込みから査定完了まで時間がかかる場合が多い・
商品配送時、破損の心配がある
出張買取 ・業者のスタッフが直接自宅に来て運搬してくれるため、陶器の持ち運びが難しい場合に便利と言える
・梱包の手間が省ける可能性が高い
・ほとんどの場合、自宅に業者のスタッフを招く必要がある
・出張買取の対応外の地域がある可能性がある
店舗買取 ・査定後すぐに現金を受け取れる場合が多い
・数十分~当日中に査定が完了する可能性が高い
・店舗が遠かったり、商品が重かったりする場合持ち込みに労力やコストがかかる
・対面でのやりとりであるため、キャンセルしづらい

また、買取専門店の概要やおすすめの人は以下の通りです。

概要 店舗買取のほか、宅配買取や出張買取が利用でき、陶器に詳しいスタッフが対応してくれる場合が多い業者
便利な点 ・陶器に特化した査定スタッフがいる場合が多いため、高価買取に期待しやすい
・買取方法が豊富である可能性が高いため、自分に合った買取方法で陶器を売却しやすい
おすすめの人 ・なるべく陶器を高値で売りたいと考えている人
・宅配買取などを利用して、買取にかかる労力やコストをできるだけ削りたい人

買取専門店の宅配買取を利用する場合、梱包が不十分であると陶器の運搬中に破損するリスクが上がりやすくなるため、注意が必要でしょう。

なお、出張買取で陶器の買取を依頼する場合、業者の人を自宅に入れなければならない可能性が高いです。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

リサイクルショップ

概要 不要な陶器など様々な商品を買い取り、再販売する業者
便利な点 ・取り扱っている商品が多い可能性が高いため、陶器の他にも不用品を気軽に持ち込みやすい
おすすめの人 ・陶器の他にも売りたいものが多数ある人

しかし、リサイクルショップは買取専門店と違って陶器に詳しい査定スタッフが在籍していない可能性が高いため、注意が必要です。

また、フリマアプリや買取専門店での陶器売却と比べて、買取金額が高くなりにくい場合がある点にも注意がいります。

質屋

概要 陶器を預けている代わりに、その陶器の金額を融資してもらえるサービス
便利な点 ・期限までに利息などをつけて陶器の買取金額を返すと、品物が手元に戻ってくる
おすすめの人 ・一時的に陶器を換金したいと考えている人

質屋は、対面での買取手続きが必要である場合が多いため、注意が必要です。

また、一度陶器を預けることによって、利息や金利が発生してしまう可能性が高いことも確認しておくと良いでしょう。

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

フリマアプリやネットオークション

概要 不要になった陶器など、様々な種類の商品を自分で出品して買い手を見つけるサービス
便利な点 ・作者不明の陶器でも、自分で値段をつけて売ることができる場合が多い
おすすめの人 ・陶器の出品をなるべく自宅で済ませたい人

ただし、フリマアプリでは、価格設定や商品の状態などで買い手とトラブルになる場合もあり、自分たちでの解決が必要となる可能性が高いため、注意が必要です。

また、ネットオークションでは、想定よりも低い価格で陶器が落札される可能性がある点にも注意すると良いでしょう。

陶器買取に関するよくある質問

Q.陶磁器のおすすめ買取業者は?

陶磁器のおすすめ買取業者は、福ちゃんです。

陶磁器に詳しく経験が豊富なスタッフが所属しており、高価買取を期待しやすくなっています。

また、買取実績が800万点以上(※)で、安心感を持って利用しやすいことも理由の1つです。

(※2023年9月時点 公式サイト記載)

おすすめの陶器買取業者をもう一度チェックする

Q.東京・京都・福岡でおすすめの買取業者は?

東京・京都・福岡でおすすめの買取業者として、バイセルが挙げられます。

宅配買取や出張買取があり、ほとんど全国に対応しているため、どこからでも利用しやすいです。

また、宅配買取や出張買取には原則的に手数料がかからないため、気軽に申し込みできる可能性が高いです。

東京には店舗が存在するため、店舗買取を利用したいときに便利と言えます。

タイトルとURLをコピーしました