【2024年最新】犬用ひんやりマット・クールマットのおすすめ人気ランキング10選!ペットの暑さ対策で熱中症を防ごう

熱中症を防ごう!犬用クールマットおすすめ ペット

年々、夏の暑さが厳しくなっており、クーラーが欠かせない生活になっています。

これは人間だけでなく、動物たちも同じです。

ペットの犬さんや猫ちゃんなど、ご自宅で飼われている動物たちもまた、人間と同じように暑さを感じています。

大切なペットにも快適に暮らしてほしい!と思う飼い主さんも多いのです。

そんな時は、普段から使っているベッドやマットをひんやりとした冷感仕様のものに変えてみてはいかがでしょうか?

寝るときだけでなく、日常的にくつろぐ場所に冷感マットを敷くだけで、ペットの暑さを軽減できます。

そこで、今回は犬用のおすすめひんやりマット・クールマットを10種類ご紹介していきます!

📢 おすすめ商品をお得に買える!? 現在開催中のおすすめキャンペーンは?

① 最大10%ポイントアップ!「季節先取り スマイルSALE
  • 開催期間:2024年8月29日(木) 9:00 ~ 9月4日(水) 23:59
  • エントリー期間:2024年8月22日(木) 12:00 ~ 9月4日(水) 23:59
  • 内容:最大10%ポイントアップ、人気商品セール
    • プライム会員:+1.5%
    • Amazon Mastercardでのご購入:+3%
    • コスメ、ヘアケアなどビューティーカテゴリーアイテムの購入:+5.5%
ポイントが最大46倍!?楽天スーパーSALE」開催!
  • 開催期間:2024年9月4日(水) 20:00~ 9月11日(水) 01:59
  • エントリー期間:2024年9月1日(日)10:00 ~ 9月11日(水)01:59
  • 内容:最大ポイント46倍
    • 楽天ポイント最大10倍
    • ラクマ購入で+1倍
    • 各ショップ個別設定最大19倍
    • SPU最大16倍
最大23.5%のチャンス!25周年記念「ヤフービックボーナス」
  • 開催期間:2024年9月1日(日) 0:00 ~ 9月23日(月) 25:59
  • 内容:ポイント最大23.5%還元

本コンテンツには広告が含まれておりますが、モノの性能や機能については徹底比較した上で掲載しました。

ペットのわんちゃん用のひんやりマットは必要?

「そもそも、わんちゃん用のひんやりマットは必要なの?」とお考えになる方もいるでしょう。

人間は暑い時に汗をかき、言葉で伝えることもできます。

しかし、わんちゃんは暑くても、汗をかくことはありません。

さらに、言葉で人間に伝えることもできません。

熱中症などの症状が出てからでは、手遅れになってしまうことも考えられます。

そのため、あらかじめ暑さ対策をしてあげておくことが、わんちゃんにとってはとても大切なのです。

また、ひんやりマットやクールマットはキンキンに冷えるほどの冷たさはないため、わんちゃんが冷えすぎてしまう心配もありません。

ここでは、ひんやりマットのメリットについてご紹介していきます。

ひんやりマットを買うメリット

ひんやりマットは冷感素材を使ったマットでできており、冷たすぎない程よい温度で、生地に触れたところから熱を冷ましてくれます。

また、さまざまな大きさやデザインのものがあるため、わんちゃんの体の大きさに合わせてチョイスできるのもよい点です。

そのほかにも以下のようなメリットがあります。

ペットは体温の調節が難しい

ペットとして飼われている犬や猫といった動物たちは、人間よりも体温の調節が苦手です。

その原因として、皮膚に汗を放出する「汗腺」がないことが挙げられます。

厳密には、犬の肉球内に汗腺は存在しますが、肉球からの熱放出は非常にわずかで、足の裏のみで体温調節することは難しいです。

もし、犬が人間と同じように汗をかいていたら、毛が汗でビシャビシャになっているはずですが、そのような光景を見かけません。

そのため、犬は全身で汗をかけないのです。

代わりに、犬はハアハアと舌を出して呼吸する「パンディング」と呼ばれる動きで熱を逃がしています。

このように、人間が全身から汗で熱を放出するのに対して、犬は体の一部分からしか熱を逃がせません。

さらに、犬は体毛で覆われており、非常に熱が籠りやすいです。

その結果、犬は人間よりも体温調節が苦手であり、暑さによる影響には気を付けなければなりません。

熱中症の予防になる

犬は人間よりも体温調節が苦手なため、熱中症などの症状を引き起こしやすいともいえます。

そのため、体の表面を冷やすことで、体温を下げる必要があります。

そこで、犬が寝るとき、くつろぐとき、遊ぶときなど、日常生活でマットやベッドを使う頻度が高い、ひんやりマットは大変おすすめです。

熱くなった体を適度に冷ましてくれるひんやりマットの上に座ると、自然に体温が下げられ、熱中症の予防になります。

ひんやりマットの効果

実際に、ひんやりマットにはどのような効果があるのか、その例をご紹介します。

体温を下げてくれる

ひんやりマットはなによりも、その冷感素材によって体温を下げてくれる効果があります。

製品によっては保冷剤を中に入れられる仕組みになっていて、さらにひんやり感をアップできるものもあります。

体に保冷剤などを直接当てると、冷えすぎや凍傷の危険がありますが、ひんやりマットであれば適度な冷たさで安心して使用できます。

わんちゃんが落ち着く場所が増える

マットやベッドは、わんちゃんがゆっくりとリラックスできる場所といえます。

ひんやりマットの中にも、綿が入っており肌ざわりのよいものや、枕やクッションなどが付属していて寝心地がよいものなども存在します。

心地よいひんやり加減のマットは、わんちゃんが落ち着いてリラックスできる場所になること間違いなしです。

このように、これまで生活していた場所に、わんちゃんが落ち着ける空間をもう1つ増やせます。

2024年最新!犬用ひんやりマットのおすすめ商品10選

実際に、おすすめのひんやりマットを10種類ご紹介していきます。

大きさや特徴など、どんなわんちゃんにも合うように、幅広い種類から厳選していますので、ぜひ合うものを探してみてください!

1. ニトリ ペットごろ寝マット Nクール

ニトリでは、寝具やインテリア製品に、自社オリジナルの接触冷感素材を使用した「Nクールシリーズ」があります。

このシリーズの中にはペット用品も展開されており、ご紹介しているマットもそのうちの1つです。

概要

ニトリのペットごろ寝マットは、Nクールシリーズの中でも最上位の「極冷」素材を用いています。

Nクールにはひんやり感のレベルによって、冷・強冷・極冷の3段階があり、しっかりとしたひんやり感が長持ちします。

ナイロンやレーヨンといった冷感素材を使った布タイプのマットになるため、体馴染みがよく、使い心地も申し分ありません。

おすすめポイント

  • 軽くて畳みやすい
  • 薄いから下にお好みのマットを敷いても使える
  • 角にクッション枕が付属されている
  • 洗濯機で洗える
  • 汚れが拭き取りやすい

2. ダイソー リバーシブルペットベッド

100円ショップとして全国展開しているダイソーから、なんとひんやりマットが販売されています。

最近の100円ショップは品揃えが豊富で、買えないものはほとんどないといっても過言ではありません。

概要

ダイソーでは、さまざまなペット用の冷感グッズが販売されています。

中でもご紹介しているリバーシブルペットベッドは人気商品です。

柔らかく触り心地のよい素材でできたベッドが魅力的で、さらにリバーシブルで使えるため、色を気分で変えることもできます。

また、冷感素材は時間が経過するとひんやり感が低下してしまいますが、裏返しにすることで、すぐにひんやり感が復活します。

おすすめポイント

  • 550円(税込)という低価格
  • リバーシブルで両面使える
  • 爽やかなグレーとブルーの2色
  • 柔らかいクッション素材が気持ちいい
  • 洗濯機で洗える

3. ゼフィール IDOG&ICATクールステイマット

ゼフィールは、「わんちゃんやねこちゃんと飼い主が幸せに暮らせるライフスタイルの提案」をモットーに、さまざまなアイディアグッズを販売しています。

その中には夏の暑さを乗り切るためのグッズも多く展開しており、ご紹介しているクールステイマットも、その1つです。

概要

ゼフィールのクールステイマットは接触冷感の布タイプになります。

触れた瞬間からひんやり心地よい冷たさを感じられ、わんちゃんも快適に過ごせます。

デザインの可愛さはもちろんのこと、抗菌防臭効果と機能にも優れており、いつまでも長く快適に使用可能です。

おすすめポイント

  • マカロンやテディベアの柄がかわいい
  • パステル調のカラーが優しい
  • 抗菌防臭機能で清潔さを保つ、洗濯もOK
  • くるくるっと畳んでお出かけにも使える
  • 綿シートでふんわり快適な座り心地

4. GELATO PIQUE CAT&DOG COOLマット

主に女性や子ども向けの部屋着で人気のGELATO PIQUE(ジェラートピケ)ですが、ペット用の製品も販売しています。

ユーザーの間では「ジェラピケ」の愛称で親しまれており、パステル調のかわいいデザインが豊富で、若者を中心に愛されているブランドです。

概要

GELATO PIQUEのCOOLマットはひんやりと心地よい冷たさが人気です。

そして、何よりGELATO PIQUEならではのかわいい柄のマットで、部屋に置くとパッと華やぐような雰囲気を醸し出しています。

色はピンク・ブルー・イエローといった優しいパステルカラーで、柄もアイス柄・スイカ柄など、夏らしい爽やかな絵柄がプリントされています。

素材も軽く持ち運びしやすいため、車内やおでかけのお供にもピッタリです。

おすすめポイン

  • 優しい冷たさで心地よい
  • かわいい柄とパステルカラーが大人気
  • 軽く柔らかい素材なため、折り畳んで持ち運びが簡単
  • 洗濯機が使用可能
  • お揃い柄の服やグッズも販売されており、揃えておしゃれを楽しめる

5. ペティオ 電気を使わない アルミ&ジェル ソフトクールマット

ペティオは「ペットと人が幸せに暮らせる社会の創造」を目指し、日々商品を開発しているペット用品メーカーです。

ペットの衣類や雑貨はもちろん、フードやおやつなど幅広い商品を販売しており人気メーカーの1つです。

概要

ご紹介の商品はアルミ素材によって瞬時にひんやり感を味わえ、中にはジェル素材を使うことで、座り心地のよいマットとなっています。

三角柄と北欧風柄のリバーシブル仕様なため、お部屋の雰囲気や気分に合わせて使い分けができます。

さらにマットの端はパイピング付きで、肌ざわりにもこだわっています。

表面はツルツルとしたビニール素材なため、布のように汚れを吸ってしまうことなく、軽く拭き取るだけです。

おすすめポイント

  • アルミ素材で瞬時に涼しい
  • ジェルの効果でやわらかなクッション性
  • おしゃれなリバーシブル仕様で気分に合わせてデザインを変更
  • 3種類のサイズがあるため、わんちゃんの大きさや用途によって選べる
  • 拭き取りやすく、汚れが残りにくい

6. ドギーマン シニアにやさしい高反発ベッド フレッシュパイン

ドギーマンもペット用品で有名なメーカーで、「ペットフードはドギーマン」のCMをご覧になったことがある方もいるかもしれません。

フードやおやつなど、わんちゃんの食べ物の印象が強いメーカーでもありますが、マットやリードなどの雑貨も販売しています。

概要

ご紹介の高反発ベッドは獣医師共同開発の商品で、かゆいところに手が届く、そんな製品になっています。

複数の層に素材を重ねることで、抗菌・防臭、通気性、触り心地、座りやすさなど、全てを網羅した製品です。

暑い日のクールダウンはもちろん、お昼寝やおやすみ時のベットとしても最適です。

特に足腰が不安定になる高齢のわんちゃんには、必要以上に柔らかい素材や固い素材は負担になります。

しかし、本製品はわんちゃんへの負担を考慮した材質を採用しているため安心です。

おすすめポイント

  • パイン柄がかわいくさわやか
  • 抗菌・防臭でいつも清潔に使える
  • 高反発素材が足腰の弱った高齢のわんちゃんにもやさしい設計
  • 滑り止め付で安心
  • 手洗いで簡単お掃除
  • 糸がほつれにくく、ねこちゃんにもぴったり

7. ONXY JAPAN ひんやりペットボード

ONXY JAPAN(オニキスジャパン)はタイルや大理石、ブロック、ガラスといった硬質素材の製品を取り扱っています。

金属や大理石は熱を吸い取る性質を有しているため、その特徴を活かしたペットボードも販売しています。

概要

この商品は、天然の大理石を利用してひんやり感を得るひんやりボードです。

天然の大理石特有の模様は、同じものは1つとない世界に1つのオリジナルです。

天然石からできているため耐久性や安全性も高く、天然石だからこそ感じられる、やわらかくて丁度よいひんやり感がわんちゃんを癒してくれます。

角を落とした加工になっているため、ケガの心配もありません。

複数枚を並べて置くことで、体の大きなわんちゃんでも利用可能です。

おすすめポイント

  • 天然大理石(ビアンコカララ)を使った高級感満載のプレート
  • 汚れが付きにくい素材でいつでも快適
  • 複数枚合わせることで大きさを自由にカスタム
  • どんな部屋にマッチするホワイトを基調としたボード
  • シリコンゴムの滑り止め付き

8. ペッツファミリー アルミプレート

ペッツファミリーはわんちゃん向けの雑貨、アパレル、フードなどを幅広く販売しているメーカーです。

中でも『Petcookシリーズ』は愛犬に「エサ」ではなく、「ごはん」をあげることをコンセプトに、見た目・栄養面・味にこだわったフードを販売しています。

概要

ペッツファミリーから販売されてるアルミプレートはハードタイプになります。清涼感のあるシルバーの色味に、雪の結晶のポイントがとてもおしゃれです。

99.6%以上の高純度のアルミニウムを使用しており、その上にアルマイト加工という特殊な加工を施すことで、サビにくく、傷つきにくく、ペットが舐めても安心な製品となっています。

丈夫かつ飽きないデザインなため、1つあると末永く使用できる製品です。

おすすめポイント

  • 涼し気な雪の結晶の模様がかわいい
  • 部屋においても違和感がないシルバーアルミ素材
  • 汚れの拭き取り、水洗いがラクラクで乾かす必要もなし
  • 裏には滑り止めつきでわんちゃんも床も安心
  • アルマイト加工により、より丈夫安全な製品に

9. ペピィ 超クールプレイマット(appy)

ペピィは「飼い主とペットのしあわせな毎日を支え、笑顔あふれる心あたたかな未来を創造する」をテーマにさまざまなサービスを提供しています。

今回ご紹介しているようなマットなどのペット用品のほかにも、ペット関連の施設の提供やイベント、支援活動などの慈善活動にも力を入れています。

ペット達がよりよい生活を送れるように支えているメーカーです。

概要

ペピィの超クールプレイマットは、一日中ひんやり感が持続する布タイプのクールマットです。

マット自体は薄く折りたたんでコンパクトになるため、どこへでも持って行けます。

お気に入りの場所や、普段寝ているベッドにサッと敷くだけで、あっという間にひんやり快適な場所に生まれ変わります。

洗濯機で丸洗い可能なため、汚してしまっても心配ありません。

SS・S・M・L・LLサイズと5種類のサイズ展開で、どんな場面にも適応できるようになっており、わんちゃんの大きさや使う場面に合わせてピッタリサイズを選べます。

おすすめポイント

  • 最高品質の冷感レベル
  • 3次元メッシュで蒸れ知らず
  • 安心品質の日本製
  • 洗濯機で丸洗いOK
  • 折り畳んで持ち運べる
  • いろんな場面で使えて便利

10. FANKS 電気式冷却マット

おすすめひんやりマット最後の製品は電気タイプです。

電気タイプは製品自体が布タイプやボードタイプに比べて少ない上に、価格もやや高めとなります。

一方で、稼働中はどのような環境でも常に涼しい状態をキープできるため、屋外での活動時や猛暑日などには最適です。

概要

本製品はマットと冷風扇が繋がっており、水が冷風扇とマットを行き来することでマットの冷たさを維持します。

冷風扇からも、優しいそよ風が出るため、マットとダブルで冷たさを感じられます。

どちらか片方を使うことも可能で、状況に合わせて使い方はさまざまです。

電気タイプで心配なのは電気代ですが、本製品は1日8時間使用してもなんと「約50円」という省エネ性能を実現しています。

さらに、つけっぱなしを防止できるタイマー機能も1~12時間と幅広く設定可能です。

室内はもちろん、アウトドアやピクニックなど、屋外での活動にも大活躍間違いなし!の製品といえます。

おすすめポイント

  • ぬるくなることがなく、常に快適温度をキープ
  • 冷風扇またはマットだけでも使える
  • 電気代は1ヵ月で約50円(1日8時間使用した場合)
  • 4段階の風量調整、1~12時間のタイマーなど機能も豊富
  • 別売りの大型マットであれば大型犬にも対応可能

ひんやりマットの選び方

ひんやりマットを選ぶ際に、どのような点を選ぶ基準にすればよいのか、その選び方について解説します。

ひんやりマットの種類

はじめに、ひんやりマットの種類についてご紹介します。

布タイプ

接触冷感素材の布を使用したクッション型の製品が布タイプマットです。

冷え過ぎることがなく、触れた瞬間ひんやりとした、心地よい冷たさを感じられます。

人間用でも、接触冷感素材の布団カバーやパジャマなどが販売されていますが、それと同様の製品です。

このタイプはベッドやクッションなどの製品にしやすいため、おひるねやちょっとしたお休みにピッタリです。

しかし、あくまで冷感素材は素材そのものが冷気を発しているわけではないため、しばらくすると冷たさがなくなってしまう点は注意が必要です。

プレート・ハードタイプ

アルミなどの熱伝導性が高い特殊素材で作られたプレートタイプもあります。

これは布タイプと同様に、触ると素材が体の熱を吸い取ることで、冷たく感じる仕組みです。

プレートタイプは布タイプに比べて丈夫で壊れることが少ないです。

そのため、クッションやタオルなどをよく齧ってしまうわんちゃんに向いています。

しかし、プレートなので固く、触り心地はあまりよくありません。

さらに、布タイプと同じく、しばらく触っていると、冷たさを感じにくくなってしまうという弱点もあります。

ジェルタイプ

ジェルタイプは冷蔵庫や冷凍庫など、指定の方法でジェルを冷やして使うタイプです。

そのまま使用すると冷たすぎるため、付属のカバーなどのジェルを入れて使います。

ジェルが保冷剤の役割をしてくれるため、接触冷感の材質とは異なり長時間ひんやり感が持続します。

さらに、ジェルそのものに弾力性があるため、座り心地もよいです。

しかし、噛み癖のあるわんちゃんなどはジェル袋に穴を開けてしまう恐れがあるため、取り扱いには注意が必要です。

電気タイプ

自動でマットを冷やしてくれる電気タイプは常に一定の温度を保てるため、布やプレートタイプのようにひんやり感を損なったり、ジェルタイプのようにジェルの交換や冷やすといった工程は必要ありません。

製品によっては温度を調整することも可能で、冬には温かくしてホットマットとして使えるものもあります。

しかし、常に電気代がかかることや、コードが付属されている場合はわんちゃんの足に引っかからないようにしたり、噛みちぎってしまわないように設置には工夫が必要です。

犬用ひんやりマットを選ぶポイント

犬用ひんやりマットを選ぶとき、どのような点に注目すればよいでしょうか?

マットを選ぶ際に注目してほしいポイントをご紹介します。

素材で選ぶ

マットの素材は大切な要素です。弾力性や通気性など、わんちゃんによって好みは異なります。

素材選びに困ったときは、これまでの生活で好んで使っていたマットやベットに似た素材を選ぶのもおすすめです。

大きさで選ぶ

わんちゃんの大きさによって、マットの大きさも変わってきます。

基本的には、わんちゃんの体がすっぽりと覆われる程度の大きさがあると、余裕をもって使えます。

ただし、わんちゃんの寝相やおもちゃなどを一緒に入れたがるような子であれば、もう少し大きめのものを選ぶのもよいです。

また、布やボードタイプのような接触冷感素材の場合、寝る位置をずらすことでひんやり感が回復します。

あえて大きいサイズを選ぶことで、常にひんやり感を体感できるようにするのもおすすめです。

デザインで選ぶ

ひんやりマットは、お部屋の中に常に置いておくものです。

そのため、部屋の雰囲気に合うものを選ぶというのもポイントといえます。

最近では、幅広いカラーや柄の製品があるため、希望の製品が見つかるはずです。

メーカーによっては、マットのほかにもわんちゃんの服やリード、エプロン、おもちゃといった小物とお揃いのになっているシリーズ品もあります。

お洋服とマットを同じデザインで揃えると、統一感が出る上に、かわいさ倍増間違いなしです。

使い勝手のよさで選ぶ

ひんやりマットを選ぶ際は、冷やす以外の機能についても注目するとよいです。例えば、

  • 水洗いや洗濯は可能か
  • 汚れは落としやすいか(拭き取り可能か)
  • ジェルタイプであればどれくらいでジェルが冷えるか

などです。

メインの目的は体の体温を下げることですが、お手入れなどが難しいものでは繰り返し使うことが難しくなります。

うっかり、わんちゃんが粗相をしてしまうことも。万が一、汚れてしまったときの手入れのしやすさも考慮に入れましょう。

安全性で選ぶ

特に電気タイプのマットには注意が必要です。

電気製品であれば使い方を間違えると発火や思わぬ事故の原因になります。

ケーブルの耐久性や連続使用が可能かなど、しっかりと規格をクリアした製品を選ぶようにしましょう。

その他にも、ジェルの袋の丈夫さなども大切です。

ジェルタイプのものでは保冷剤として特殊なジェルが使われています。

それらがわんちゃんの口に入ることのないよう壊れにくいものを選びます。

こんなタイプの子にはこのマットがおすすめ!

続いて、わんちゃんの性格や大きさなどのタイプに合わせて、おすすめのマットの種類をご紹介します。

噛み癖がある子ならハードタイプ

噛み癖がある場合、布タイプやジェルタイプといったものは壊れやすく、あまりおすすめできません。

最も安全なのはボードなどのハードタイプです。

このタイプは噛んでも破れる可能性は低いです。

さらに、電気タイプも比較的丈夫なものが多いですが、ケーブルなどがわんちゃんから見えないように工夫する必要があります。

お出かけ時も使うならコンパクトなものがおすすめ

お出かけ時も使う場合は、持ち運びができるコンパクトなものがよいです。

本体そのものが小さいものだけでなく、折り畳んで持ち運べるタイプなどもあります。

さらに、車内や屋外で使う場合は汚れやすいため、洗濯できるものや汚れが落としやすい素材を選ぶと、さらに使いやすくなります。

多頭飼いなら大きめを選ぼう!

複数匹わんちゃんを飼っているときは、大きめのものを選び、みんなで入れるようにしましょう。

わんちゃんの匹数分のマットを購入すると、費用もかかる上に場所も広く取ってしまいます。

その代わり、1匹で使うよりもひんやり感が損なわれやすいため、電気タイプを使ったり

ジェルタイプを2つ準備して交互に冷却して使えるようにするのがおすすめです。

高齢のわんちゃんには高さのないものを選ぼう!

高齢のわんちゃんは足腰が衰え始め、次第に高い段差や柔らかい床などが歩きにくくなります。

そのため、わんちゃんの年齢に合わせたマットを選ぶのも大切です。

例えば、外枠に段差があるようなマットは跨ぎにくく、柔らかすぎるマットは歩くときに足腰へ負担が掛かります。

そのため、できるだけ高さのないマットを選んだり、ゆっくり沈むような低反発素材のマットを選びましょう。

できるだけさまざまなタイプを用意してあげよう!

設置場所にゆとりがある方は、さまざまな状況を想定して複数のタイプのマットを用意してあげるとよいです。

日中使う用、寝るとき用、お出かけ用、気温が高いとき用など、状況に合わせて使い分けることもできます。

さらに、夏は高温多湿になりやすく、雑菌なども増えやすい環境です。

定期的に洗濯することを考えると、少なくとも2つはあった方がよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?今回は猛暑の夏を乗り切る、わんちゃんのためにおすすめなひんやりマットやクールマットのご紹介をしてきました。

今回ご紹介した製品は犬はもちろん猫やうさぎといった、室内で飼える小型のペットにも応用可能です。

【ひんやりマットを選ぶポイント】
  • 素材:わんちゃんが好む素材(固さ、弾力性、厚さ)を選ぶ
  • 大きさ:わんちゃんの大きさや匹数、生活環境によって選ぶ
  • デザイン:わんちゃんの服や部屋の雰囲気によって選ぶ
  • 使い勝手のよさ:水洗いできるものや汚れを拭き取りやすいなど、手入れのしやすさで選ぶ
  • 安全性:ケーブルの丈夫さや規格の安全性などを確認して選ぶ
  • わんちゃんの性格や状況に合わせる:噛み癖があったり、粗相をすることがあったり、高齢のわんちゃんなど、状況に合わせて素材や機能を選ぶ

最近では、数多くのひんやりマットが販売されています。ぜひ本記事を参考にして、わんちゃんにベストなマットを選んでください!

タイトルとURLをコピーしました