楽天モバイルを契約すれば、楽天ひかりが1年無料で使えるキャンペーンをしています。
さらに今なら楽天のダイヤモンド会員なら3,000ポイントがもらえます。2022年11月2日午前9:59までに申し込んだ場合に適用されるキャンペーンです。

ひよこ
楽天モバイルと楽天ひかりのセットだと、楽天ひかりが1年無料で使えるのって、すっごくお得なのでは??
ホントすっごくお得なキャンペーンだよ。光回線は月5000円くらいするから、1年間で6万円の節約だよ。

シムセン

楽天モバイルにすると毎月のスマホ代がかなり安くなりますが、楽天モバイルを契約すると、楽天ひかりが1年間無料です。
楽天ひかりなら楽天市場でもらえるポイントが+1倍アップして、2年目以降も他の光回線よりも少し安く使えて、評判も良いです。
\楽天モバイルとセットで1年無料/
ここでは楽天モバイルと楽天ひかりのセットでの申込み方、1年無料と工事費無料キャンペーンの詳細、他社の光回線からの乗り換えの仕方と1万円キャッシュバックを徹底解説します。
楽天モバイルのキャンペーンまとめ【2024年最新】条件の詳細と確認方法
目次
同時申し込みの順番は?どっちが先?
楽天モバイル→楽天ひかりの順番で契約が無難

シムセン
順番は楽天モバイルを申し込んで使い勝手を試した後に、楽天ひかりを申し込むのがおすすめだよ。
楽天モバイルと楽天ひかり、どっちが先でも順番は問題ありません。下記の2つの条件を満たせば、楽天ひかりの1年無料が適用されます。
- 条件① 楽天ひかりを申し込んだ月を1カ月目として、4カ月目末日までに楽天ひかりを開通すること
- 条件② 楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに、楽天モバイル(楽天アンリミット)を申し込んでいること
楽天モバイルと楽天ひかりを同時(同日)に申し込んだ場合でも、1年無料キャンペーンは適用されますが、おすすめは楽天モバイルを先に申し込むことです。
おすすめの乗り換え順番:楽天モバイルを申し込む(または既に利用中) → 楽天ひかりを申し込む → 楽天ひかりが1年無料
※ 楽天モバイルと楽天ひかりは、同じ楽天IDで申し込む必要があります。別々の楽天IDだと1年無料は適用されません。
楽天ひかり→楽天モバイルの順番で乗り換えるのは要注意
要注意な乗り換え順番:楽天ひかりを申し込む→翌月の15日までに楽天モバイルを申し込む → 楽天ひかりが1年無料
楽天モバイルの契約で手こずって、翌月の15日までに楽天モバイルを申し込めない場合は、楽天ひかりの1年無料は対象外です。
基本的には楽天モバイルを申し込んだ後に、楽天ひかりを申し込むのがおすすめです。
楽天モバイルを解約しても楽天ひかりの1年無料は継続

楽天モバイルと楽天ひかりをセットに申し込んで、途中で楽天モバイルを解約した場合でも、楽天ひかりの1年無料キャンペーンは継続します。
ただし、楽天ひかりを開通する前に楽天モバイルを解約すると、1年無料キャンペーンは適用できないので注意してください。
※ 楽天ひかりは申込みから1ヶ月くらいで開通します
楽天モバイルは実質0円のポケットWiFiでもOK
楽天ひかりを1年無料で使うには、楽天モバイルの契約が必要ですが、スマホの契約が必須というわけではないです。
楽天モバイルの実質0円のポケットWiFiを契約した場合でも、楽天ひかりの1年無料は適用できます。

\実質0円お試しキャンペーン中/
楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2Cの評判を実機レビュー【1円ポケットWiFi評価】
楽天モバイル申し込む前のエントリーで楽天ポイント増額

シムセン
楽天モバイルのSIMまたはeSIMのみを申し込む場合は、事前エントリーをすればもらえる楽天ポイントが増えるよ。
楽天モバイルは申し込む前に、事前エントリーをしておくと、もらえる楽天ポイントが増えます。
公式サイトではエントリーが見つけづらいです。詳細は下記にまとめているので参考にしてみてください。
楽天モバイルのクーポンでポイント増額【3月最新】申し込みクーポンコードまとめ
楽天ひかりの料金とキャンペーンの詳細
楽天ひかりの月額料金は他社より安い!

光回線の2年目以降の月額料金
光回線は1年目は各社キャンペーンで安く使えますが、2年目以降は他社と比べても安く使えるのが楽天ひかりです。
ドコモ光やSoftBank光と比べても、2年目以降も毎月440円安く使えます。
\楽天ひかりなら2年目以降も安い/
楽天モバイルユーザなら楽天ひかりが1年間無料キャンペーン

楽天ひかりは1年目はマンショプラン(集合住宅)は月1980円、ファミリープラン(戸建て/一軒家)は月3080円で使えますが、楽天モバイルユーザなら楽天ひかりの月額料金が1年間無料です。
1年無料キャンペーンの終了日は未定です。2年目はマンショプランは月4180円、ファミリープランは月5280円です。

他の光回線から乗り換えれば、1年無料で使える楽天ひかりに乗り換えれば、マンションプランは5万円以上、ファミリープランなら6万円以上も節約できます。
乗り換えで違約金が1万円かかる場合でも、乗り換えのほうがすごくお得です!
\1年無料キャンペーン中/
ダイヤモンド会員限定3,000ポイントプレゼント(11月2日まで)

楽天のダイヤモンド会員が楽天ひかりを契約すると3,000ポイントがもらえます。2022年11月2日までのキャンペーンです。
楽天ひかりの開通から4ヶ月目の月末ごろに有効期限6ヶ月のポイントが付与されます。
最大50,000ポイント還元は1年無料と併用不可

2022年11月30日までに楽天ひかりを申し込むと、楽天市場での合計購入金額の50%分がポイント還元で戻ってくるキャンペーンを行なっています。(上限50,000ポイント)
ただし、50%ポイント還元キャンペーンにエントリーすると、楽天ひかり1年無料特典は適用不可です。
1年無料のほうが特典額が大きいので、50%ポイント還元は無視して1年無料特典を適用することをおすすめします。
その他にかかる費用:初期登録費と事業者取得承諾番号
楽天ひかりは月額料金の他に、初期登録費と工事費がかかります(工事費は無料になることが多いです)。
初期登録費
- 他社の光コラボの利用者:1980円
- フレッツ光の利用者:1980円
- それ以外(新規/auひかり/JCOM/NUROひかり利用者など):880円
他社の光コラボ利用者の場合は、事業者取得承諾番号の発行に3300円の手数料がかかります。
工事費は下記にまとめているので参考にしてみてください。
楽天ひかりの工事費の詳細
光回線の工事が必要な人
光回線を初めて契約する人や、auひかり、JCOM、NURO光、eo光、コミュファ光などを契約している人は、楽天ひかりを使うには工事が必要です。
他社の光コラボやフレッツ光契約者は工事不要
他社の光コラボやフレッツ光契約者は、楽天ひかりの工事は不要です。
他社の光コラボ:ドコモ光、ソフトバンク光、ビックローブ光、OCN光、So-net光プラス、@nifty光、DTI光、エキサイト光など、その他多数(数百社)
他社の光コラボの場合は、事業者変更するだけなので工事不要です。フレッツ光の場合も転用するだけなので工事不要です。
工事費は最大19,800円
楽天ひかりで工事が必要な場合、戸建ての場合は19,800円、マンションタイプは16,500円の工事費がかかります。
※ 極稀なケースですが有料の追加工事が必要な場合があります。追加工事が必要な場合は、事前に電話で工事するかどうかを含めて連絡が来ます。
時間指定だと別途料金がかかる
土日祝日の工事を希望する場合は、3300円の追加料金がかかります。
時間帯を指定する場合は、昼間は12,100円、夜間は最大22,000円、深夜は最大33,000円の追加料金がかかります。
過去のキャンペーン情報
工事費無料キャンペーン (2022年4月5日まで)
楽天ひかりで工事が必要な場合、通常は最大19,800円の工事費がかかりますが、春のWキャンペーンで工事費が無料でした。2022年4月5日までのキャンペーンでした。
他社から乗り換えなら1万円キャッシュバック (2022年4月5日まで)
他社の光コラボまたはフレッツ光を契約している場合は、楽天ひかりに乗り換えれば1万円のキャッシュバックがもらえます。
2022年4月5日午前9:59までに申し込んだ人限定のキャンペーンでした。
ルーターのプレゼントは2020年8月に終了

シムセン
楽天ひかりは2020年8月まで楽天ひかり対応ルーターをプレゼントしていたけど、今はやってないです。再開はしないと思うよ。
乗り換えと開通までにかかる時間
- 他社の光コラボから乗り換え:約1ヶ月
- フレッツ光から乗り換え:約1ヶ月
- auひかり等から乗り換え:約1ヶ月
- 初めて光回線を契約:約1ヶ月
- 他社から楽天モバイルに乗り換え:即日〜3日
他社の光コラボから楽天ひかりへ乗り換え(事業者変更)
他社の光コラボ:ドコモ光、ソフトバンク光、ビックローブ光、OCN光、So-net光プラス、@nifty光、DTI光、エキサイト光など、その他多数(数百社)
事業者変更承諾番号を取得する
楽天ひかりを申し込む前に、契約中の光回線の会社に電話をして事業者変更承諾番号を取得します。
※ NTT西日本エリアの場合は、承諾番号の発行にCAF番号またはCOP番号(PDF)が必要です。
- ドコモ光:0120-800-000 (9:00〜20:00)
- SoftBank光:0800-111-6710 (10:00〜19:00)
- OCNひかり:0120-506-506 (10:00〜18:00、日曜・祝日・年末年始除く)
- ビックローブ光:0120-907-505、携帯は03-6479-5716 (9:00〜18:00)
事業者変更承諾番号を取得したら、取得した日から11日以内に楽天ひかりを申し込みます。
\楽天ひかりに乗り換えで1年無料/
※ 他社の光コラボ契約者と、楽天ひかりの契約者は同一名義で同一設置場所である必要があります

楽天ひかりの開通日は申込日で少し変わりますが、約1ヶ月で開通します。
フレッツ光から楽天ひかりへ乗り換え(転用)
転用承諾番号を取得する
楽天ひかりを申し込む前に、NTT東日本またはNTT西日本の窓口に電話をして、転用承諾番号を取得します。

- NTT東日本:0120-140-202 (9:00〜17:00)
- NTT西日本:0120-553-104 (9:00〜17:00)
転用承諾番号を取得したら、楽天ひかりを申し込みます。
\楽天ひかりに乗り換えで1年無料/

楽天ひかりの開通日は申込日で少し変わりますが、約1ヶ月で開通します。
auひかり / JCOM / NURO光などから楽天ひかりへ乗り換え
auひかり、JCOM、NURO光、SoftBank Air、eo光、その他のケーブルテレビインターネットや電力系光回線などを利用してる場合
楽天ひかりを申し込みます。
\楽天ひかりに乗り換えで1年無料/
楽天ひかりを申し込んでから1〜3日後の、楽天工事受付センターから回線調査と工事の日程の確認の連絡が来ます。
※ 新規での開設になるので、壁に1cmほどの穴をあける可能性があります。建物の管理会社などに事前に承諾をもらっておく必要があります。

工事の際には立ち会いが必要です。工事が完了したら開通完了です。申し込みから1ヶ月程度で開通します。
ひかり電話を使っている場合、古い光回線を契約する時にNTTのアナログ電話からひかり電話に変更した場合は、ひかり電話の電話番号を楽天ひかりで使えるように変更手続きをします。
ひかり電話の変更が完了したら、またはひかり電話を使っていない場合は、古いひかり回線を解約します。
撤去費用に要注意
auひかり:2018年3月1日以降にauひかりを契約して、その後にauひかりを解約する場合、戸建ての場合は撤去費用が31,680円かかります(マンションは撤去費用はかかりません)
NUROひかり:賃貸物件の場合は、NUROひかりを解約する時に違約金とは別に撤去費用が11,000円かかります。
初めて光回線を契約する場合
初めて光回線を契約する場合は、楽天モバイルを申し込んだ後に、楽天ひかりを申し込むだけです。
\楽天モバイルユーザなら楽天ひかりが1年無料/
楽天ひかりを申し込んでから1〜3日後の、楽天工事受付センターから回線調査と工事の日程の確認の連絡が来ます。
自宅に固定電話がある場合は、確認電話が来た時に、ひかり電話を申し込むことをおすすめします。
※ 新規での開設になるので、壁に1cmほどの穴をあける可能性があります。建物の管理会社などに事前に承諾をもらっておく必要があります。

工事の際には立ち会いが必要です。工事が完了したら開通完了です。申し込みから1ヶ月程度で開通します。
他社から楽天モバイルに乗り換える場合

シムセン
まだ楽天モバイルを契約していない場合は、即日〜3日程度で楽天モバイルに乗り換えられます!
楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに、楽天モバイルを申し込んでいる必要があります。
新規契約(新しい電話番号での契約)でも、MNPでの乗り換えでも大丈夫です。eSIMを選べば楽天モバイルは最短で即日開通、通常のSIMカードだと3日くらいで開通します。
すでに楽天モバイルを契約している場合は、新たに楽天モバイルを申し込む必要はないです。
楽天モバイルの契約方法、新規と乗り換え(MNP)の違いと契約手順
楽天ひかり対応ルーター
ほとんどの場合で今使っている無線LAN親機で楽天ひかりが使えます。
無線LAN親機を持っていない場合や、今の無線LAN親機で楽天ひかりの速度が遅い場合は、IPv6 クロスパス対応ルーターを購入することをおすすめします。

安いものだと4000円程度で楽天ひかり対応のルーターが買えます。
おすすめは「楽天市場:Aterm WG2600HS2 (6000円程度)」です。
楽天ひかりの速度

※1:時間帯によってスムーズでない 4%
※2:時々速度が落ちる等 4%
※3:環境、設備が未対応 2%
※4:速いと感じない 1%
楽天ひかりはIPv6(IPoE / Ipv4 over IPv6)対応で最大1Gbpsの高速通信が出来ます。
光回線は地域や建物によって速度が変わる場合がありますが、実際に使っている人の89%が楽天ひかりは速いと評価しています。
楽天ひかりの速度が遅い原因は古いルーター?

ひよこ
楽天ひかりが遅いって言っている人もいるけど・・?
楽天ひかりが遅いって言っている人のほとんどは古いルーターを使ってるんだよ・・。
IPv6に対応していないルータを使っていると、楽天ひかりでも速度が遅くなる場合があるよ。

シムセン
古いルーターだとIPv6に対応していないので、時間帯によって楽天ひかりの速度が遅くなる場合があります。
新しいルーターに買い換えれば、ほとんどの場合で楽天ひかりの速度が改善します。
楽天ひかりの評判


ひよこ
やっぱ月5000円近くする光回線が1年無料で使えるのは大きいよね・・・。個人的にSPUが+1倍にアップするのも魅力的だし。
楽天モバイルと合わせてSPUが最大4倍アップ

楽天ひかりを契約すれば楽天市場の買い物でもらえるポイントが1倍アップ、楽天モバイル契約で最大3倍アップです。
楽天ひかりと楽天モバイルだけで、合計で最大4倍アップします。
楽天モバイルだけでも楽天ポイントはかなり貯まりやすくなりますが、楽天ひかりの+1倍アップも結構大きいです。
\楽天モバイルと楽天ひかりでSPUが最大4倍アップ/
楽天ひかりの+1倍の毎月の獲得上限ポイントは5000ポイントです。+1倍なので毎月50万円を超えて買い物をしなければ大丈夫です。
楽天市場での買い物の翌月の15日にポイントが付与されます。有効期限は付与の翌月末日までです。
ひかり電話の電話番号を継続して利用できる?
フレッツ光、または他社の光コラボを利用している場合は、今のひかり電話の電話番号を、楽天ひかり加入後でも継続して利用できます。
他社のひかりコラボでひかり電話を利用している場合、楽天ひかりに乗り換えるとNTTから電話が来て、必要な手続きの案内をしてくれます。
フレッツ光からの転用の場合は、特に手続き無しでそのまま同じ番号が使えます。
auひかり、NURO光、SoftBank Air、JCOM、eo光などは面倒
面倒なのはauひかり、NURO光、SoftBank Air 、ケーブルテレビインターネット、電力系光回線で使っている光電話です。
NTTの番号なら継続利用できますが、例えばKDDIやauひかりで発番した電話番号の場合は、継続利用はできません。
ひかり電話の電話番号がNTTかそれ以外かは、今の光回線の会社に問い合わせてみてください。
※ SoftBank光でホワイト光電話を利用している場合も電話番号を移行できません
解約金 (3年契約)
楽天ひかりの契約期間は3年ごとの自動更新です。3年ごとの更新月以外で解約すると10,450円の契約解除料がかかります。
- ドコモ光の解約金:戸建ては14,300円でマンションは8,800円 (2年ごとの自動更新)
- SoftBank光の解約金:10,450円 (2年ごとの自動更新)
- BIGLBEひかりの解約金:11,900円 (3年ごとの自動更新)
1万円近い解約金を支払うことになっても、楽天ひかりは1年無料で使えるので実質5万円近い節約ができます。楽天ひかりに乗り換えるのはかなりおすすめです。
\楽天モバイルとセットで1年無料/