UQモバイルではau Certifiedという認定中古品のiPhoneを販売しています。
auユーザが下取りやアップグレードプラグラムで最新のiPhoneに機種変すると、KDDIがiPhoneを回収して検査・初期化して、UQモバイルで割安に販売します。

ひよこ
UQモバイルの中古iPhoneってスゴく安いけど、どんな状態なのかな・・?評判は良いの?
新品にこだわりがなければ、UQモバイルの認定中古品のiPhoneはかなりおすすめだよ!
知人2人も中古iPhoneを買ったけど、状態が良くて満足してたよ。

シムセン
iPhoneなら中古でも十分に使えます。iPhone 11は性能的にあと4年半、iPhone XSは4年、iPhone XRは3年半使えます。

中古iPhoneのバッテリー容量は81%〜100%(平均90%)ですが、iPhoneなら3,000円から6,000円くらいで電池交換してくれます。
au Certifiedの認定中古品の詳細、口コミと評判(主にバッテリー容量と外観)、おすすめの認定中古品のiPhoneと価格を徹底解説します。
コスパ良く使いたい場合、UQモバイルの認定中古品のiPhoneはすごくおすすめです。
【コスパ重視】2022年のUQモバイルおすすめ機種ランキング
目次
au Certifiedの認定中古品とは?

au Certifiedの認定中古品は、KDDIの下取りプログラムやアップグレードプログラムなどで回収したauのiPhoneをリユースした商品です。
80%以上のバッテー容量が保証されています。動作確認済みですが、もし不具合がある場合は、購入日より30日間は無償で交換してくれます。

Apple認定整備済製品ではないので、1年間のメーカー保証は対象外です。Apple Care+には加入できませんが、月550円の故障紛失サポートに加入できます。
UQモバイルでは、認定中古品のiPhone XR、XS、11、11 Proをすごく割安に販売しています。
口コミと評判
UQモバイルの中古認定品のiPhoneの口コミと評判
- バッテリー容量は平均90%前後
- 外観は新品同様〜そこそこ擦り傷まで
- Twitterでの口コミと評判まとめ
- YouTubeでの口コミ
バッテリー容量は81%〜100% (平均90%前後)

シムセン
中古認定品のiPhoneのバッテリー容量は81〜100%でバラバラです。
平均すると90%前後の人が多めです。
中古のiPhoneの購入で一番気になるのがバッテリー容量です。
中古認定品は80%以上を保証していますが、中には100%のものもあったり、運が悪い人だと81%だったという人もいます。
受け取るまでわからないので、こればかりは運次第・・といった感じです。
3,000円〜6,000円ほどで電池交換ができる (アップルストアだと8,140円)
iPhoneなら街のスマホの修理屋さんで3,000円から6,000円くらいで電池交換をしてくれます。(参考:ドン・キホーテ蒲田店)
かなりの田舎でなければ、安く電池交換してくれるお店は結構身近にあります。
アップルストアだと電池交換費用は8,140円です。
外観が新品同様だったり、そこそこ擦り傷があったり

シムセン
私の知っている2人は新品同様がかなり状態の良い中古iPhoneが届いたと喜んでました。
ただ、ネットの評判を見ると、新品同様の人もいたり、そこそこ擦り傷がある人もいたりです。






平均的な場合、上記のような擦り傷具合のiPhoneが届きますが、中には擦り傷が多めのiPhoneに当たる人もいるようです。。
運が良い人は中古とは思えないiPhoneが届いて、普通の人はきれいな状態のiPhone、運が悪い人は中古っぽいiPhoneが届く感じです。
Twitterでの口コミ・評判まとめ
iPhone XSを2つ注文して89%と100%のバッテリー容量だった
au CertifiedでiPhone XSを2つ注文した。外見もきれいでディスプレイもほぼ傷なし。バッテーリーも89%, 100%と相当状態がいいのでは〜
— がわお (@gawaoooo46) October 23, 2021
iPhone XRで僅かな擦り傷で95%のバッテリー容量
au certified iPhoneXR 128GB 購入。傷ほぼなし。
— MMORPGプレイしている人 (@kiramaragirl) May 27, 2021
本当に微かな擦り傷ひとつだけ。
これで22680円。
シムフリー、バッテリー95%。
これはすごいかも。
iPhone 8で多少塗装ハゲで86%のバッテリー容量 (iPhone8は終売)
au certified iPhone 8が届いた!外観は良し。まぁ多少塗装ハゲあるけど別に構わない。気になるバッテリーは、86%!んー90くらいあればいいなと思ってたけど、まぁそんなもんか。まぁMNPで550円であいほん手に入れられたので良し。不具合なければね…
— Echonlaka (@kalancholon) September 11, 2021
iPhone XRで96%のバッテリー容量
au certified(認定中古品)でiPhoneXRに機種変更したんだけど、バッテリーの最大容量96%だったー!ほぼ新品やん💗笑 pic.twitter.com/p4jJq1oLG9
— 神来はる 🌹キービジュ公開! (@hrutilet) June 3, 2021
YouTubeでの口コミ
iPhone XRで状態がかなり良く99%のバッテリー容量

シムセン
UQモバイルの中古認定品のiPhoneは当たり外れがあるけど、良いのに当たっている人が多いです。
(運悪く外れを引いても怒らない人が申込みましょう・・)
付属品はSIMピンのみ、ライトニングケーブルなし
iPhone | 付属品 |
---|---|
新品(2020年9月以前) | 箱、充電器、ライトニングケーブル、EarPodsイヤフォン、SIMピン |
新品(2020年10月以降) | 箱、ライトニングケーブル、SIMピン |
認定中古品 | auが用意した箱、SIMピン |
認定中古品のiPhoneにはライトニングケーブルは同梱されていません。
iPhoneユーザなら今の充電器と充電ケーブルで大丈夫です。何も持っていない場合は、下記のようなのを用意します。
おすすめの認定中古品と価格
UQモバイルを申し込むときに、中古のiPhoneとセットで申し込むと、かなり割安に買えます。
UQモバイルのおすすめの認定中古品
- 1位 iPhone 11
- 2位 iPhone XR
- 2位 iPhone XS
- 3位 iPhone 11Pro
スマホの調子が悪かったり、かなり古いiPhoneを使っている場合は、端末とセットに申し込むのがおすすめです。UQモバイルの既存ユーザは機種変更価格で割高になります。
機種代金に加えて、事務手数料3,300円がかかります。
支払い方法はクレジットカードで一括払い、24回払い、36回払い、48回払いから選べます。分割手数料はかかりません。
1位 iPhone 11

参考価格:61,800円(アップルストアの64GB) ← アップルストアでは2021年9月に終売
iPhone 11の機種代金 | 64GB | 128GB |
---|---|---|
新規 | 29,000円 | 36,800円 |
乗換 | 18,000円 | 25,800円 |
auから乗換 | 40,000円 | 47,800円 |
iPhone 11の性能 | 評価 |
---|---|
性能(処理能力/ゲーム性能) | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ(コンパクトさ) | 3.0 |
カメラ性能 | 4.0 |
価格(安さ) | 5.0 |
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ | 5G ☓
iPhone 11の性能:2019年9月発売、6.1インチ、高性能CPU(A13 Bionic)、RAM4GB、カメラ1200万画素+超広角1200万画素、重さ194グラム
UQモバイルのiPhone 11は新品と中古を扱っていますが、安い認定中古品がおすすめです。
iPhone XRよりも処理能力が20%ほどアップして、電池持ちは6%ほどアップ、RAMは3GBから4GBに増えているので、アプリをより快適に使えます。
途中で電池交換すれば、性能的に4年半くらい使えます。
UQモバイルの中古iPhoneは長く快適に使えるiPhone11がおすすめです。
2位 iPhone XR

iPhone XRの機種代金 | 64GB | 128GB |
---|---|---|
新規 | 16,500円 | 18,500円 |
乗換 | 11,000円 | 13,000円 |
auから乗換 | 27,500円 | 29,500円 |
iPhone XRの性能 | 5段階評価 |
---|---|
性能(処理能力/ゲーム性能) | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ(コンパクトさ) | 3.0 |
カメラ性能 | 3.5 |
価格(安さ) | 5.0 |
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ | 5G ☓
iPhone XRの性能:2018年10月発売、6.1インチ、高性能CPU(A12 Bionic)、RAM3GB、カメラ1200万画素、重さ194グラム
UQモバイルの中古iPhoneで安さを最重視する場合は、iPhone XRがおすすめです。
電池持ちが良く、画面も比較的大きいので使い勝手が良いです。iPhoneを比較的たくさん使っても、特に問題ないです。
途中で電池交換すれば、性能的に3年半くらい使えます。
2位 iPhone XS

iPhone XSの機種代金 | 64GB |
---|---|
新規 | 22,000円 |
乗換 | 16,500円 |
auから乗換 | 38,500円 |
iPhone XSの性能 | 5段階評価 |
---|---|
性能(処理能力/ゲーム性能) | 4.5 |
画面の大きさ | 3.5 |
電池持ち | 3.5 |
軽さ(コンパクトさ) | 4.0 |
カメラ性能 | 4.0 |
価格(安さ) | 4.5 |
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ | 5G ☓
iPhone XSの性能:2018年9月発売、5.8インチ(有機EL)、高性能CPU(A12 Bionic)、RAM4GB、カメラ1200万画素+望遠1200万画素(光学2倍ズーム)、重さ177グラム
iPhone XSとiPhone 11との違い
- 有機ELで画面の発色が良い(より鮮やかな画面になる)
- 光学2倍ズーム対応なので、ズームしてもキレイに撮れる
- 一回りコンパクトになり、軽くなる
- 電池持ちは20%ほど低下する
iPhone XSの弱点は電池持ちが低下することですが、普通の使い方なら十分に一日電池が持ちます。
3年半くらい使える性能です。光学ズームを使いたい場合はiPhone XSがおすすめです。
3位 iPhone 11 Pro

iPhone 11 Proの機種代金 | 64GB | 256GB |
---|---|---|
新規 | 49,500円 | 58,000円 |
乗換 | 38,500円 | 47,000円 |
auから乗換 | 60,500円 | 69,000円 |
iPhone 11 Proの性能 | 5段階評価 |
---|---|
性能(処理能力/ゲーム性能) | 4.5 |
画面の大きさ | 3.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ(コンパクトさ) | 3.5 |
カメラ性能 | 4.5 |
価格(安さ) | 4.0 |
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ | 5G ☓
iPhone 11 Proの性能:2019年9月発売、5.8インチ(有機EL)、高性能CPU(A13 Bionic)、RAM4GB、カメラ1200万画素+超広角1200万画素+望遠1200万画素(光学2倍ズーム)、重さ188グラム
iPhone 11 ProとiPhone 11との違い
- 有機ELで画面の発色が良い
- 光学2倍ズーム対応なので、ズームしてもキレイに撮れる
- 一回りコンパクトになり、軽くなる
- 電池持ちは6%ほどアップする
iPhone 11 Proの望遠カメラはiPhone XSよりも性能が良いので、ズームしてもより明るく撮れます。
価格は少し高めですが、写真を撮るのが好きな場合は256GBのiPhone 11 Proがおすすめです。
途中で電池交換すれば、性能的に4年半くらい使えます。
故障紛失サポートはおすすめ?
機種 | 故障紛失サポート |
---|---|
iPhone XR/XS/11/11Pro (中古) | 月550円 (5,500円で交換) |
中古のiPhoneの購入するときに、月550円の故障紛失サポートの加入すれば、故障・紛失・破損をした場合でも、自己負担5,500円で同一機種・同一色でリフレッシュ品と交換してくれます。
※ リフレッシュ品:新品ではなく、修理等をして動作確認した機種
※ ネットで手続きをすれば、自己負担が1,100円引きで4,400円
※ 動作に支障の無い傷、電池の消耗などは保証の対象外

シムセン
中古認定品のiPhoneなら端末保証が月550円なので、コスパは悪くないです。
iPhone 11とiPhone 11 Proなら入っておくと良いかもです!
本体価格が高いiPhone11/11 Proは端末補償に加入しておくと良いかもですが、安い機種は補償に入らずに、保護ケースに入れて使って、壊れたら買い換えるのが経済的です。
データ増量オプションIIの加入が必須
UQモバイルはデータ増量オプションIIに加入しないと、機種代金が4400円アップします。
データ増量オプションIIはプランSが2GB増量、プランM/Lは5GB増量します。オプション料金は月550円ですが、13ヶ月は無料で使えます。
14ヶ月目以降は月550円かかりますが、それまでにオプションを解約すれば大丈夫です。
オンラインショプなら分割手数料無料で送料無料

シムセン
UQモバイルなら一括払いに加えて、24回払い、36回払い、48回払いを選べます。
分割手数料も無料、送料も無料です!
店舗で買える?

ひよこ
UQモバイルの中古iPhoneを店舗で確認して申し込めないかな?
店舗はやめたほうが良いよ・・。
在庫をおいている店舗がかなり少ない上に、機種代金が1万円くらい割高になるよ。

シムセン
ほとんどの店舗で中古認定品を扱っていない
UQモバイルはUQスポット、au Style、auスポットなどの店舗でも申し込めますが、中古認定品のiPhoneを取り扱っているところがスゴく少ないです。
iPhoneを扱っているUQスポット3店、au Style1店、auスポット1店に電話で問い合わせたところ、中古認定品のiPhoneを販売しているのはUQスポットの1店だけでした。。
扱っていても機種代金が1万円ほど割高になる
オンラインストアなら他社からの乗り換えでiPhone XRの64GBが11,000円ですが、店舗だと一括払いで19,800円、分割払いだと総額23,800円です。
※ 店舗によって機種代金が変わります
外観のみ確認させてもらえる
店舗でもバッテリー残量の確認はできませんが、外観のみ確認させてもらえます。

シムセン
au Styleとauスポットにも電話をかけたけど、UQモバイルに関してそっけなかったよ・・。
UQモバイルに関してあまり把握していない感じでした。。
auからの乗換だと機種代金が高くなる
UQモバイルは契約時ならiPhoneがかなり割安に買えますがが、auからの乗り換えの場合は割引が適用されず定価購入です。
ただ、ほとんどのauユーザーは今のスマホでUQモバイルが使えるので、UQモバイルはSIMまたはeSIMのみを申し込むのがおすすめです。
auからUQモバイルの乗り換えで後悔しない手順、違約金0円で機種そのまま使える
auユーザで新しいスマホが必要な場合は、新しいスマホが割安に手に入る楽天モバイルやワイモバイルへの乗換を検討してみてください。
[2022年] 楽天モバイルのスマホおすすめ機種ランキング、人気端末が実質0円から
最新2022年、ワイモバイルの1円端末と人気のおすすめ機種ランキング
SIMロック解除の仕方
中古認定品のiPhoneのSIMロックの有無は不明です。受け取るまでわかりません。
iPhone → 設定 → 情報 → 「SIMロック」を確認。「SIMロックなし」と表示されていれば、そのiPhoneは既にSIMロックが解除済みです。
「SIMロックあり」と表示されていた場合で、SIMロックを解除したい場合は、下記を参考にしてみてください。