会社に副業の申請をする時使う理由と注意点は?副業の許可のためのポイントまとめ
2018年 07月 20日 06: 12
今の生活でお金が足りていないことによる不満や、将来ちゃんと生活ができるかどうか不安に感じる人が昨今増加し、それに伴う形で副業をはじめる人も大幅に増えてきています。
しかし、サラリーマンが副業をはじめようと思っても、就業規則によって副業が禁止されていたりと副業を行うことにハードルが存在する可能性があります。
もし、就業規則に違反して副業を行っている場合、解雇や訴訟などに発展する恐れがあります。
そうした事態を防ぐためにも、副業をはじめるときには会社に申告をするのが最善の方法です。
ですが、いったい何と言えば副業を許可してもらえるのか悩む場合も多いように思われます。
そこで、今回は会社に副業を認めてもらうための申告方法についてご紹介いたします。
この記事でわかること
副業を認めてもらうための申告方法
副業を認めてもらえるような申告方法をご紹介する前に、どういった副業を選択すれば会社に副業が認められるのかについてご説明いたします。
あくまでも認められやすくなるという点にご注意ください。
副業をする場合は、本業とは異なる業種に挑戦しましょう。
本業と似た業種の方が、知識や経験もあるため収入の増大という面では非常に良いと思われます。
しかし、会社からすれば、従業員が会社の情報を流用したり、企業秘密が漏えいされてしまうのではないかというリスクの方が強くなってしまいます。
会社にそう思われてしまうと、いくら真面目に副業の申告を行ったとしても認めてもらえる可能性が極端に低くなってしまいます。
ですから、副業を選択するときから注意を払い、本業から離れた業種を選択すると良いでしょう。
本業に支障がでないことを伝える
会社からすると、従業員が副業を行うことで生産性が低下し、本業に支障を来す恐れがあると、副業を認めにくい状況になってしまいます。
そこで、副業の申告を行う際には、副業を行うことで本業には一切の支障を来す恐れがないことを明確に伝えましょう。
本業に支障を来す場合というのは、体力的な疲れによって生産性が低下することであったり、本業の顧客情報などが他社に漏えいする場合などです。
そのため、「ネットオークションを利用したせどりビジネスだから体力面などで影響はでない」といったように、しっかりと本業に支障を来す恐れがないことを会社に伝えましょう。
本業中には副業に携わらないことを伝える
インターネットの発達により、誰でも気軽に副業ができるようになりました。
例えば、せどりビジネスだとスマートフォンが1台あれば、どこでもいつでも取引を行うことができます。
しかし、そうした副業を行うとなると、会社からすれば就業時間中に本業を疎かにする恐れがあると考えてしまいます。
そうした懸念を払しょくするためにも、副業を就業時間中には行わない念書を作成するなどして、その姿勢を会社に伝えることが重要です。
会社の業務内容と副業に関連性がないことを伝える
会社に副業の申告をする際、副業の業務内容が会社の業務内容とは関連性がないことを説明しましょう。
申告する前の副業選びでもご説明しましたが、会社の業務内容と副業の業務内容が同種であることは会社にとっては好ましいものではありません。
なぜなら、副業先に会社の企業秘密や技術などが漏えいされる恐れがあるためです。
どうして本業とは関係のない業務内容と言えるのか、この理由を詳細に説明できるように入念な準備をしておくと良いでしょう。
最も良いのは、まったく異なる業種を副業にするという方法です。

最後に
このように、会社に副業を申請する場合には、事前にしっかりと準備を行うことが重要です。
そんなことを会社から尋ねられても、会社の利益には反しないことを主張することが、副業を認めてもらうためにはカギとなります。
また、会社への申告方法で策を講じるだけでなく、日頃から上司と親しい人間関係を構築しておくことも場合によっては効果的です。
経済的に苦しい状況にあるなど、個人の諸事情も加味して申告を受け入れてもらえるケースがあるからです。
ただし、企業の中には副業申請をしたり、その相談を持ち掛けたりしただけで悪印象を抱くところもあります。
それによって人事評価を落とされてしまうと個人にとっては大きな痛手です。
そうした事態を避けるためにも、まずは自分の会社が副業を認めてくれる環境なのかどうか調査してみると良いでしょう。
関連記事
-
-
教育経験のある社会人に最適!副業としての家庭教師のメリットと注意点
2016年1月からマイナンバーの運用が始まりましたが、家庭教師を副業として始める ...
-
-
確定申告の際に重要な「雑所得」には何が含まれるか
インターネットオークションやフリマアプリなどを利用したせどりビジネスやアフィリエ ...
-
-
注意!副業詐欺に遭わないための3ポイント
インターネットを利用したビジネスが年々増加する中、副業を始める人の数も多くなって ...
-
-
確定申告をしないと会社にばれる!?見つからずに副業を行う方法
現在の収入に不満があったり、将来への不安があるために副業をはじめる人が近年増加し ...
-
-
副業が会社にバレた末路と対策3パターン
近年、インターネットを用いたビジネスを行う人々が増えてきました。 その ...