こんにちは。あづねです!(V)(๑◉∀◉๑)(V)
みなさん、「まんべくん」ってご存知ですか?
こんなの見たことありません?
まんべくんは、北海道山越郡長万部町のイメージキャラクター(ゆるキャラ)。
(中略)外見は長万部町の名産品であるカニ、ホタテガイ、アヤメを組み合わせたデザインになっている。
引用元 : Wikipedia
突然ですが、実は私!まんべくんの大ファンなのです!!
きっかけは、まんべくんのキレッキレのダンス。
とにかくキュート!!
動きにキレがあるのになんだかもたついて見えるカニばさみとか、可憐に揺れるアヤメの花とか、なんとも言えない表情とか、イケメンすぎるしマジ天使。
まんべくんにハマったその日から、Twitterをフォローし、グッズを買いあさり、ダンスを見に行き、抱きしめてもらい、と『まんべ充』をしていたのですが…、
Twitterでの自由奔放すぎる発言等々が原因で中の人が辞めてしまったりして、今では長万部町まで行かないと会える機会がほとんどなくなってしまいました。
私とまんべくんが同棲する同人誌まで作ったのに…
いつでも好きな時にまんべくんに「(⊃^-^)⊃ぎゅー」したい!
毎晩添い寝してほしい…!
そんな欲望を満たすためにはどうしたらいいのか??
いくら好きでも、さすがに長万部に移住するわけにもいきません。
そこで思いついたのが「抱き枕」。
そんなグッズは売っていません。が、無いなら作ればよいのです!
ということで…早速、抱き枕を作ることにしました!
アニメキャラなどのグッズでもスタンダードな150cm×50cmサイズの抱き枕を作ろうと思います。
今回は抱き枕本体はAmazonで買うことにして、枕カバーのみ自作します。
Amazonで買った抱枕本体はこちら。
- [日本製] iFabric 抱き枕 中身 150cmx50cm カバー用 中綿にテイジンクリスター100%使用
発注するか、完全自作するか
抱き枕カバーを作るには、
・抱き枕カバーを印刷してくれる業者に発注してプリントしてもらう
・布から自作してアイロンプリントする
この2つの方法があるので、お値段を比較検討してみます。
手作りの場合
■生地はサイズ160cm×110cmくらい。生地の種類によりますが900~1500円前後で購入できるようです。
■ファスナーは50cmで50~100円。
■アイロンプリント用紙は物によって値段がかなり違います。(片面でA4用紙9枚必要)
- ELECOM アイロンプリントペーパー 5枚入り ¥664
- SANWA SUPPLY アイロンプリント紙 10枚入り ¥3,072
- CANON Tシャツ転写紙 5枚入り ¥4,328
完全自作だと約2,600~約17,000円くらいかかるようです。
生地やプリント用紙にこだわるかどうかでかなり変わってきますね。
発注する場合
●irodori
カバー ¥9,900 + 送料 ¥800 = 計 ¥10,700
●抱き枕工房
カバー ¥8,200 + 送料 ¥1,080 = 計 ¥9,280
●cosplayninki
カバー ¥4,594(送料込)
●ビッグアニメ
カバー ¥2,800 + 送料 ¥800 = 計 ¥3,600
上記はいずれも両面印刷の価格で、一番安い生地の価格です。
手作りの場合と価格は大体同じようです。海外発注だと安いようですね。
アイロンプリントは失敗する可能性がある上に、作業場所の確保や時間もかかることを考えると、よほどの理由がなければ発注した方が良いという結論に至りました!
今回は「cosplayninki」さんにお願いしてみることに。
抱き枕カバーのイラストを描く
Photoshopで入稿用の抱き枕カバーのイラストデータを作ります。
解像度は150、サイズは150cm×50cmに縫い代をつけた154cm×54cmにします。
ペイントツールはSAIを使うので、作成時のカラーモードはRGBにしますが、最後にCMYKにします。
Photoshopでガイドを作ってもSAIでは消えてしまうため、先に長方形ツールで150cm×50cmの長方形レイヤーを作っておきます。
長方形は塗りを透明に、線は好きな色で適当に3ptとかで保存します。
抱き枕は中身を入れて膨らむと端の方は歪んで見えてしまうので、お顔は真ん中に入るようにします。
なんか…上下がすごく空いちゃってる…。余白は適当に埋めます。
いい感じにこっちに迫ってきているまんべくんのイラストができました!!
レイヤーを結合してカラーモードをCMYKにしたら完成です!
両面印刷にしたいので、裏面分のイラストも同様にデータを作ります。
もしデザインに文字を入れた場合には、入稿のときに文字をアウトライン化することを忘れないようにしましょう!
さぁ、いざ発注!
届きました
わーーーい!!!
なかなかの迫力です!
これから一緒に寝られると思うとわくわくしますね!!
足元には小さいまんべくんもいます!!
あとから気づいたのですが、枕カバーの縫製時に一つポイントが。
ファスナーは袋の短辺ではなく、長辺につけることをオススメします。
短辺につけてしまうと、中身を入れるのが大変なのです…(2人がかりで10分くらいかかりました。)
と、新たな気付きもありながら…
完成です!!厚みがあります!!
抱きついてほしそうにこちらを見ている!!!
ウワァーーーーーイッ!!!!
ぐひひ…
なんだか完全にお嫁に行けない顔になってますが、いいんです。
まんべくんを毎日抱いて寝られるんだもの。
ちなみに裏面はイケメンまんべくんです。
抱き枕一つで2度おいしい^p^
素晴らしいです、抱き枕。
おわりに
今回、抱き枕カバーと抱き枕本体で合計8000円以下で手に入れることができました。
個人的に楽しむだけならイラストにしなくても写真データから作ることもできますし、絵が描ける人ならオリジナルキャラクターの抱き枕を作って売ることもできますね。
意外と簡単に作れたので、抱きしめたい人、抱かれたい人は抱き枕を作ってみるのもいいかもしれません。
本物に嫉妬されないように!