取引ナビの使い方
ヤフオク!に出品した商品が落札された後は、取引ナビを使って落札者との連絡をします。
送料込みの場合や落札者が送料を把握している場合には、落札してからすぐに届け先の連絡があり、
その後すぐに支払いをしてくれることも多々あります。
ここまでの流れは、登録してあるメールアドレスにメールが来るので、
落札者の対応もすぐに確認できます。
「取引ナビ」をクリックすると、取引を始めることができます。

荷物の中身を入力する
おてがる版のゆうパケットやゆうパックを選ぶと、荷物の中身が何なのか?を聞かれます。
ここで入力をしておくと、発送するときに入力しなくて済みます。

支払いがすぐに行われると、取引状況の部分が「発送連絡」になります。
これは、出品者に対して「発送をしてください」ということです。

おてがる版やヤフネコパックを選ぶと、発送手続をした時点で、自動的に発送連絡がされます。
あとは、落札者の受取連絡を待つだけです。
もし定形外郵便やレターパックなどであれば、自分で発送連絡をしなければなりません。

落札者に商品が届くと、受取連絡をしてもらえます。
これをすることによって、出品者にお金が支払われます。
同時に、お互いに評価をして取引は完了です。
