出品方法や準備するものは?

本サイトのコンテンツには、広告が含まれている場合がございますが、ユーザーに役立つ情報を厳選の上掲載しました。

はじめに

ヤフオク!に出品するといっても、いきなりの出品はできません。
まずはYahoo!JAPAN IDの取得など、いくつかの作業があります。
また、取引のときに使うグッズなどもそろえておくといいでしょう。
ここでは、出品する場合に必要なものや、出品の流れなどを紹介していきます。

ヤフオク!出品前に必要なもの

Yahoo! JAPAN ID

Yahoo!JAPANのサービスを使う上で必要なIDです。
ヤフオク!だけではなく、Yahoo!ショッピングなどでも共通で使います。

クレジットカードか銀行口座

ヤフオク!で取引をする場合には、Yahoo!ウォレットの登録をすることになります。
ヤフオク!での落札システム使用料を支払うときに、クレジットカードか銀行口座が必要になるのですが、これはYahoo!ウォレットに登録した口座などから引かれます。
また、自分が出品者だった場合、商品代金はYahoo!ウォレットに登録した口座に振り込まれることになります。

プレミアム会員への登録

現在、ヤフオク!に出品するためには、プレミアム会員にならなくてもよくなりました。
そのためプレミアム会員への登録は任意となっています。
ただし、会員になっていると落札システム利用料が8.8%に対して、非会員は10%となっています。
また非会員の場合には、利用できるサービスが制限されていることもあります。

梱包材を保管しておく

出品した後で無事に落札されたら、支払いを待ちます。
そして支払いがされたら、発送になるのですが、その前に商品の梱包をしなければなりません。
梱包材は100均やホームセンターにも売っていますが、実は自宅にある紙袋などで全く問題ありません。
また、クッション材も新聞紙をくしゃくしゃにして丸めるだけでもOKです。
すこしでもコストをかけないためにも、梱包材は再利用しましょう。

ヤフオク!出品の手順

ヤフオク!にアクセスして出品してみましょう!

はじめて出品する方は出品画面の使い方がわからない方もいると思います。
こちらのコラムを参照して出品してみてください!


  • katakata

    出品画面のつくり方

    ヤフオク!で出品する商品画面を作成する手順を詳しく説明します。

  • 出品する商品は身近にあります!

    ヤフオク!ではこんな商品が売れます!家にあるものを見てみましょう!

    “あなたにとっては不用品でも、それをお金を出してでも欲しい、という人と出会えるのがネットオークションです。”

    “ぜひこの機会に、あなたのお家にも最近使っていないもの、押し入れに眠っているものがないか見直してみてください。そして、それらがいくらくらいで売買されているのか調べてみてください。”

    タイトルとURLをコピーしました