「私のカードダスは651000です」ドラゴンボール超高額オークションまとめ・前編

おっす!オラ「カレー魂」!

今回は、言わずと知れた少年マンガの大金字塔「ドラゴンボール」を特集します。
「ドラゴンボール」の記憶がそのまま少年時代の記憶につながるという方も多いのではないでしょうか。いろいろ思い出しますねぇ。

そんな懐かしいあのグッズの数々は現在オークションでいくらの値をつけているのでしょうか。

まずはカードダス

ドラゴンボールグッズと聞いて、僕が最初に思い浮かんだのはなんと言っても「カードダス」。100円玉を握りしめて近くのスーパーにダッシュしたのを思い出します。

ちょっと調べてみると、1988年に発売されたカードダスのドラゴンボールシリーズは約10年間でなんと累計20億枚(!)も販売されたようです。

専用のファイルにコレクションして、飽きもせず眺めていた事を思い出しますね。今ではどのようなオークション出品があるのか、見ていきましょう。

カードダス ドラゴンボール アマダ 全34弾 フルコンプ
db2

最初はこちら、問答無用のフルコンプセット!お値段65万円!
商品画像を見てみると、「あー持ってたなー」というカードもちらほら。
できたら現物をみてみたいものです。

ドラゴンボール 抽プレ 孫悟空&悟飯カードダス LIMITED3000
db3

続いて、カード1枚の出品としては最高値をつけていた(過去三年分)商品。
ジャンプの抽選プレゼントで限定3000枚配布されたもの。

ドラゴンボール カードダス めちゃんこプロジェクト10枚組
db4

こちらもジャンプの抽選プレゼントで2000組限定のもの。
なんか同じの持ってた気がするんですけど、違うんでしょうね・・・。

ドラゴンボールカードダス 3億枚突破記念パネル時計 激レア 美品
db5

ちょっと変わり種商品。実はカードダス型の記念時計です。
コレクター心をくすぐりそうな感じがすごくします。

ドラゴンボール フランスのスペシャルカードダス フルセット
db6

なんとカードダスは海を越えて、フランスでも販売されていました。
フランス語でも違和感がありません。むしろカッコいい!

ドラゴンボールロケテデータカードダス★全52種フルコンプ美品
db7

2010年頃からアーケード版で対戦ができるカードダスが発売されており、人気を集めています。
こちらはそんなデータカードダスのロケテストフルコンプ品。

いやー凄いですね!子供の頃はフルコンプなんて夢のまた夢、まさに神龍にお願いするレベルだと思っていましたが、お金を出せば買えちゃうんですねぇ。

今回はネットオークションでは取引がなかったので紹介できませんでしたが、実は一枚100万円近くで取引されているこんな幻のカードダスもあるようです。ひぇ~

「ドラゴンボール」高額ゲームソフト

続いてはドラゴンボールのゲームソフトをご紹介します。

ドラゴンボールZ?激神フリーザ ゴールド版 ファミコン非売品
db9

まずは超プレミアファミコンカセット。1991年に開催されたジャンプVフェスティバルで当選者にのみプレゼントされた模様です。それにしてもゴールドのカセットって凄いですね。

非売品★ドラゴンボールZゴールドZ’90★完品美品★当選通知付!!!
db10

続いてもゴールドのファミコンカセット。1990年に発売され、一部の販売店にのみ発売元のバンダイから送られた非売品。こちらの商品はそのバンダイからの当選通知がついています。

FC ファミコン 新品未開封品 ドラゴンボール 大魔王復活
db11

ドラゴンボールのファミコンゲーム作品第2作目「ドラゴンボール 大魔王復活」。商品写真から状態の良さが伝わりますね。こちらは意外とそこまで高価ではありません。

ローソン★ドラゴンボールヒーローズ 3DSソフト&限定バインダー
db12

最近発売されたゲームソフトにもプレミア品があります。ローソンのキャンペーン当選品。おまけはここでもやはりカードダス。

スーパーファミコン ドラゴンボールZ 超武闘伝 新品
db8

ちなみに個人的思い入れの深いゲームソフトを探してみると、ありました。スーパーファミコンの超武闘伝。93年に発売されたこちらのゲームでは、舞空術で飛び回りながら戦えるのが斬新でした。

おわりに

いかがだったでしょうか、「ドラゴンボール」特集。今回は懐かしグッズということで、「カードダス」と「ゲームソフト」のビックリ落札商品をご紹介してきました。
やはりこれだけの人気タイトル。コレクターの数、質が共にとんでもなく、超高額商品が続出でしたね。

実はカードダスの開催中オークションを見てみると、一枚だけでもけっこういい値段がついてたりしています。

「ドラゴンボール カードダス」 -開催中オークション<
db13

もし、実家の押入れで放置しているなら、思い出のカード達を掘り起こしても良いかもしれませんね。

実はまだまだご紹介したい「ドラゴンボール」グッズがあるので、次回引き続き特集いたします!
それでは、後編もお付き合い頂ければ幸いです。父さん…鳥山先生のサイン半端ないよ…

タイトルとURLをコピーしました