【最新】マクドナルドでポケモンカードが手に入る?カードは売買できる?

ポケモンカード

マクドナルドでは、時折ポケモンカードを販売することがあり、基本的には再販されないため、貴重なカードとなっています。

しかし、近年では国内では販売されておらず、海外のマクドナルドの方が定期的に入手する機会があります。

この記事では、マクドナルドで販売されたポケモンカードについて、現在の入手方法や売買できるか否かなどをまとめました。

スポンサーリンク

マクドナルドでポケモンカードが手に入る?

国内のマクドナルドでは、数年前までハッピーセットの商品としてポケモンカードが販売されていました。

しかし、近年のハッピーセットでポケモンの商品を販売する場合は、カード以外の商品が採用されています。

一方で、海外のマクドナルドでは直近でもポケモンカードの販売が行われています。

海外のハッピーミールでポケモンカードが手に入る!

2023年7月27日から欧米のマクドナルドのハッピーミールで、ポケモンカードの販売が始まっています。

ハッピーミールは国内のハッピーセットにあたる商品で、近年は1年に1回のペースでポケモンカードのセットを販売しています。

手に入るポケモンカードの種類

2023年7月27日から販売されている海外のハッピーミールでは、全15種類のカードを4枚1セットとなっています。

マクドナルド限定とはいえ、収録されるカードのイラストは、国内の拡張パックや構築済みデッキに収録されたものと同じであるため、イラストだけ見れば珍しいわけではありません。

ただ、ポケモンの名前は各国に合わせた表記になっています。

以下はドイツにおけるカード名と日本版の同じイラストについての情報です。

カード名日本版の同じイラスト
Sprigatito(ニャオハ)スターターセットex ニャオハ&ルカリオex
Quaxly(クワッス)スターターセットex クワッス&ミミッキュex
Fuecoco(ホゲータ)スターターセットex ホゲータ&デンリュウex
Cetitan(ハルクジラ)拡張パック バイオレットex
Cetoddle(アルクジラ)拡張パック バイオレットex
Pikachu(ピカチュウ)拡張パック クレイバースト
Kilowattrel(タイカイデン)拡張パック スカーレットex
Pawmi(パモ)拡張パック バイオレットex
Flittle(ヒラヒナ)スターターセットex クワッス&ミミッキュex
Sandacond(サダイジャ)拡張パック スカーレットex
Blissey(ハピナス)拡張パック バイオレットex
Klawf(ガケガニ)拡張パック スカーレットex
Tandemaus(ワッカネズミ)拡張パック バイオレットex
Cyclizar(モトトカゲ)拡張パック バイオレットex

ハッピーミールのポケカ

拡張パック クレイバーストのポケカ

拡張パックの中でもコモンやアンコモンの中心になっています。

日本のマクドナルドではメザスタが手に入る

近年の国内マクドナルドのハッピーセットでは、ゲーム筐体で遊ぶ「ポケモンメザスタ」のタグがハッピーセットの商品として販売されています。

2023年8月11日から13日までの3日間には、ハッピーセットで以下のマクドナルドオリジナルスペシャルタグがランダムに入手できます。

  • コライドン
  • ミライドン
  • マスカーニャ
  • ラウドボーン
  • ウェーニバル
  • ピカチュウ
実際に入手した写真

メザスタは2ヶ月に1回のペースで登場していますが、通常のハッピーセットとは異なり、土日や祝日の短い期間限定の商品となっています。

マクドナルドで手に入るポケモンカードは高額取引できる?

国内マクドナルドでも、過去にハッピーセットやパック販売でポケモンカードを販売していて、現在は入手できないことから、一部のカードは高額で取引されています。

国内マクドナルドで入手できたポケモンカードについての情報を紹介します。

マクドナルドで手に入るポケカはレア?

国内マクドナルドでポケモンカードが入手できた期間は2002年から2014年であり、一番古いカードであれば20年以上前に販売された商品になっています。

そのため、古いカードほど入手するのが難しく、レアな存在となっています。

過去に販売された日本のマクドナルドで手に入ってきたポケカ

ここでは、2001年から2014年の間に販売されたマクドナルドのポケモンカードについて紹介します。

ポケモンカードe

出典:aucfan

「ポケモンカードe」は2001年から2002年にかけて販売された商品で、カードの左端と下に「カードeリーダー」で読み取るためのeコードが付いています。

国内マクドナルドのハッピーセットでは2回にわたって販売されました。

カード名配布日
ピカチュウ2002年1月
ウパー2002年1月
バルキー2002年1月
サンダー2002年1月
ブラッキー2002年1月
ハネッコ2002年5月
ガーディ2002年5月
ランターン2002年5月
ピチュー2002年5月
ミュウ2002年5月
ドンファン2002年5月
トゲピー2002年5月
ニューラ2002年5月
ハッサム2002年5月

また、2002年1月から2月にかけて「マクドナルドオリジナル ミニマム★パック」という商品が販売されていました。

出典:aucfan
出典:aucfan
カード名レアリティ
フシギダネ
ナゾノクサ
チコリータキラ
ヒトカゲキラ
ロコン
ヒノアラシ
ゼニガメキラ
ワニノコ
マリル
ピカチュウキラ
チョンチー
メリープ
ケーシィ
ヤドンキラ
ネイティ
サンド
ゴマゾウ
ヨーギラスキラ
草エネルギー-/キラ
炎エネルギー-/キラ
水エネルギー-/キラ
雷エネルギー-/キラ
超エネルギー-/キラ
闘エネルギー-/キラ

マクドナルド限定のパック商品はこの商品以降販売されていません。

ポケモンカードプロモ

出典:aucfan
出典:aucfan

2003年から2014年の間に国内マクドナルドのハッピーセットでは7回にわたって、ポケモンカードのプロモ商品が販売されていました。

カード名配布日
キモリ2003/1/17
アチャモ2003/1/17
ミズゴロウ2003/1/17
ラティアス2003/1/17
ラティオス2003/1/17
ジュカイン2004/1/23
バシャーモ2004/1/23
ラグラージ2004/1/23
プラスル2004/1/23
マイナン2004/1/23
チコリータ2005/1/21
ヒノアラシ2005/1/21
ワニノコ2005/1/21
ピチュー2005/1/21
デオキシス2005/1/21
ヨーギラス2005/1/21
トゲピー2005/1/21
ラティオスδ-デルタ種2006/2/3
ピカチュウ2006/2/3
ソーナンス2006/2/3
フライゴン2006/2/3
ポッポ2006/2/3
チリーンδ-デルタ種2006/2/3
ジュカイン2006/2/3
ラティアスδ-デルタ種2006/2/3
ゼニガメ2006/2/3
ニャースδ-デルタ種2006/2/3
ナエトル2007/5/18
ヒコザル2007/5/18
ポッチャマ2007/5/18
パルキア2007/5/18
フワライド2007/5/18
グレッグル2007/5/18
ディアルガ2007/5/18
メロエッタ2012/7/28-29
メロエッタ_闘2012/7/28-29
ハリマロン2014/7/19
フォッコ2014/7/19
ケロマツ2014/7/19
ピカチュウ2014/7/19
ルチャブル2014/7/19

マクドナルドのカードには左端にマクドナルドのアイコンが描かれています。

マクドナルドで手に入ったポケカの現在価格

国内マクドナルドで入手できたポケカは販売から時間が経過しているため、美品のカードが少なく、状態が良いものほど価格は高くなります。

ただし、マクドナルドのポケカは全国で販売していたことから、カードの総数はそれなりの枚数があります。

そのため、価格が高くなるカードは限られている状態です。

その中でも販売時期が一番古いポケモンカードeで、ポケモンとして人気があるカードや入手機会が限られていた「ミニマム★パック」のキラカードの価格が高くなっています。

カード名販売価格買取価格オークション価格
ブラッキー(2002年1月)2,140円~63,000円14,000円4,499円~330,000円
ミュウ(2002年5月)1,070円~19,800円10,000円888円~97,200円
チコリータ(ミニマム★パック)210円~10,800円4,000円2,299円~59,800円
ヒトカゲ(ミニマム★パック)2,040円~22,500円12,000円5,800円~135,000円
ゼニガメ(ミニマム★パック)2,500円~28,000円11,000円5,999円~85,000円
ピカチュウ(ミニマム★パック)2,910円~32,400円18,000円6,500円~60,000円
ヤドン(ミニマム★パック)350円~13,000円5,000円3,333円~60,000円
ヨーギラス(ミニマム★パック)960円~11,300円5,000円2,800円~49,888円

この他のカードについてはカードの状態にも寄りますが、500〜1,000円の価格で取引されることが多くなっています。

マクドナルドのポケモンカードを売買できる店舗

マクドナルドのポケモンカードは現在の公式大会では使えないカードですが、コレクションカードとしての需要があるため、現在も売買されています。

マクドナルドのポケモンカードを売買できる店舗を紹介します。

駿河屋

駿河屋はおもちゃや二次元グッズをはじめとした、様々な商品を売買できる店舗及びサイトで、古いカードも含めてポケカを取り扱っています。

買取では、検索機能で事前に値段を把握してから売り出せる「あんしん買取」があり、マクドナルドのポケカも多くのカードが買取対象になっています。

販売では、公式サイトから全国の店舗の在庫を含めた値段を把握できて、ネット対応店舗の場合は取り寄せで購入できて便利です。

カード名販売価格買取価格
ブラッキー(2002年1月)5,970円~27,311円14,000円
ミュウ(2002年5月)4,500円~19,800円10,000円
チコリータ(ミニマム★パック)2,850円~8,980円4,000円
ヒトカゲ(ミニマム★パック)6,640円~19,800円12,000円
ゼニガメ(ミニマム★パック)7,790円~16,280円11,000円
ピカチュウ(ミニマム★パック)11,700円~29,800円18,000円
ヤドン(ミニマム★パック)3,410円~8,980円5,000円
ヨーギラス(ミニマム★パック)2,980円~8,980円5,000円

オークファン

オークファンはヤフオク・楽天・amazonの3つのサイトにおけるオークションやショップの販売価格を一括で比較できるサイトです。

値段の相場がわかりづらい商品を購入する時に役立つサイトで、マクドナルドのポケカのような古いカードも値段を比較しながら適正価格で購入しやすくなります。

初月無料のプレミアム登録をしていれば、過去のデータの閲覧などもでき、さらに詳しく情報を比較できるので、データを収集したい人におすすめです。

トレトク

トレトクはネット専門のトレーディングカードショップであり、ポケカも古いカードを含めて売買に対応しています。

買取については、高額買取カードリストに掲載されているカードの値段はわかりますが、それ以外は査定に出さなければ買取価格がわかりません。

買取形式は宅配買取で集荷も選択できるため、自宅から一歩も出ずにカードを売り出せます。

カード名販売価格
ブラッキー(2002年1月)2,140円~63,000円
ミュウ(2002年5月)1,070円~19,500円
チコリータ(ミニマム★パック)210円~10,800円
ヒトカゲ(ミニマム★パック)2,040円~22,500円
ゼニガメ(ミニマム★パック)2,500円~28,000円
ピカチュウ(ミニマム★パック)2,910円~32,400円
ヤドン(ミニマム★パック)350円~13,000円
ヨーギラス(ミニマム★パック)960円~11,300円

遊々亭

遊々亭は多数のトレーディングカードゲームを取り扱うネットショップで、ポケカも売買に対応しています。

メンバー登録をしていると買取価格が5%アップし、1万円以上になると査定金額が500円アップする特典があります。

しかし、古いカードについては取り扱う範囲が限られており、マクドナルドのカードについては2014年に販売された一部のカードのみ販売されているのが現状です。

売り出す際は、買取に対応するかどうかを店側に確認を入れた方がよいでしょう。

magi

magiはトレーディングカード専門のフリマアプリで、ポケカも取引の対象になっています。

トレカ専門であることから、ほかのポケモンの商品が検索結果にも混ざらないため、購入したい商品を探しやすいという利点があります。

カード名取引価格
ブラッキー(2002年1月)11,980円~330,000円
ミュウ(2002年5月)
チコリータ(ミニマム★パック)3,800円~59,800円
ヒトカゲ(ミニマム★パック)12,000円~34,800円
ゼニガメ(ミニマム★パック)79,999円
ピカチュウ(ミニマム★パック)16,500円~21,800円
ヤドン(ミニマム★パック)9,800円~57,540円
ヨーギラス(ミニマム★パック)

メルカリ

メルカリは多くの利用者を有するフリマアプリで、ポケカの取引も頻繁に行われています。

古いカードも積極的に出品されていますが、価格は自分で決められるため、相場よりも高い値段が付いている可能性があります。

購入前には、メルカリにて出品中の商品だけでなく、各ショップの販売価格なども参考にしてから判断しましょう。

カード名取引価格
ブラッキー(2002年1月)4,499円~250,000円
ミュウ(2002年5月)888円~97,200円
チコリータ(ミニマム★パック)2,299円~49,800円
ヒトカゲ(ミニマム★パック)5,800円~135,000円
ゼニガメ(ミニマム★パック)5,999円~85,000円
ピカチュウ(ミニマム★パック)6,500円~60,000円
ヤドン(ミニマム★パック)3,333円~60,000円
ヨーギラス(ミニマム★パック)2,800円~49,888円

まとめ

国内マクドナルドでは、過去にポケモンカードを販売していましたが、現在のハッピーセットではポケモンメザスタに代わっています。

しかし、過去に入手できたポケカは、現在もコレクションカードとしての需要があり、中には高額取引されているカードもあります。

古いカードであるため、値段が付くのは状態が良いものに限られますが、該当するカードを所持している人は売り出しを検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました