自分の持っているカードを買取に出す際は、なるべく高額で買取してもらいたい人が多いはずです。
今回は、ポケカ(ポケモンカード)「博士の研究」の買取価格についてまとめました。
「博士の研究ってどの種類の買取価格が高いの?」
「どこで博士の研究を売ったら高く売れる?」
この記事では「博士の研究」の買取価格や相場の変動について紹介していきます。
博士の研究SRとは?
「博士の研究」は自分の手札を全てトラッシュし山札から7枚引くというシンプルながら非常に強力な効果を持ったサポートカードです。
現在の公式大会でも幅広いデッキに採用されており、1枚でピンチを脱出したり戦況を有利に進められるほどのカードです。
2022年7月現在ではSRが4種類あり、どれも別々の博士が描かれており、有名な博士の中ではオーキド博士が描かれたものがあります。
「博士の研究」はノーマルやホイル、ミラーなど多くのレアリティがありますが、SRのレアリティは人気が高いです。
なぜなら、比較的よく使われるサポートSRの中では安価であり、レギュレーションがFであるため長く使うことができるからです。
また、近年のポケモンカードでは使用デッキのレアリティを上げたいと思う人が多いので、非常に需要のあるカードであると言えます。
博士の研究の収録パック
「博士の研究」は様々なパックに収録されており、今回はどのパックに収録されているかをまとめました。
既に購入が困難なパックもありますが、現在でも購入可能なパックは多くあります。
収録パック | 発売日 | カード名 | レアリティ |
---|---|---|---|
強化拡張パック PokemonGO | 2022年6月17日 | 博士の研究(ウィロー博士) | HR/SR |
拡張パック スターバース | 2022年1月14日 | 博士の研究(ナナカマド博士) | R |
ハイクラスパック VMAXクライマックス | 2021年12月3日 | 博士の研究(アララギ博士) | SR |
拡張パック 25thANNIVERSARYCOLLECTION | 2021年10月22日 | 博士の研究(オーキド博士) | SR |
拡張パック ソード | 2019年12月6日 | 博士の研究(マグノリア博士) | HR/SR/R |
ミラーやホイル、UCやCなどはスターターデッキやハイクラスデッキなどに収録されています。
約1年の間に発売された商品で「博士の研究」が収録された商品を紹介します。
収録商品 | 発売日 | カード名 | レアリティ |
---|---|---|---|
VSTAR&VMAX ハイクラスデッキ ゼラオラ/デオキシス | 2022年7月15日 | 博士の研究(ナナカマド博士) | ミラー |
スターターセットVSTAR ルカリオ/ダークライ | 2022年2月25日 | 博士の研究(ナナカマド博士) | C(コモン) |
プレミアムトレーナーボックスVSTAR | 2022年1月14日 | 博士の研究(ナナカマド博士) | C |
スタートデッキ100 | 2021年12月17日 | 博士の研究(ナナカマド博士) | ミラー/C |
スペシャルデッキセット(ザシアンザマゼンタvsムゲンダイナ) | 2021年11月5日 | 博士の研究(マグノリア博士) | C |
ファミリーポケモンカードゲーム | 2021年7月9日 | 博士の研究(マグノリア博士) | C |
いつでもどこでもファミリーポケモンカードゲーム | 2021年7月9日 | 博士の研究(マグノリア博士) | C |
ハイクラスデッキゲンガーVMAX/インテレオンVMAX | 2021年5月28日 | 博士の研究(アララギ博士) | ホイル |
また、多くのカードショップではSR以下のレアリティの在庫が多くある場合が多く、50円から200円ほどで購入できることが多いです。
博士の研究の種類
「博士の研究」は、それぞれのイラストごとにレアリティがいくつかあるのでSR以外にもミラーやホイル、プロモなど様々です。
ここではそれぞれの「博士の研究」にどのレアリティがあるかをまとめました。
カード名 | レアリティ |
---|---|
博士の研究(アララギ博士) | SR/ホイル/UC/C |
博士の研究(ウィロー博士) | HR/SR/プロモ |
博士の研究(オーキド博士) | SR/ミラー/ホイル |
博士の研究(ナナカマド博士) | ミラー/R/UC/C |
博士の研究(マグノリア博士) | HR/SR/ホイル/R/UC/C/プロモ |
「博士の研究」は種類が追加されることが多く、今後も新たな博士やレアリティが登場する可能性が高いと言えます。
博士の研究で高額買取されているカード
「博士の研究」は多くの種類がありますが、その中でも比較的高額で取引されているものがあり、今回は3種類に絞って紹介します。
博士の研究SR(マグノリア博士)
拡張パックソードに収録されており、穏やかな表情が特徴的でどこか懐かしい感じがする イラストになっています。
「博士の研究」の中では最も高額で取引をされているので、デッキのレアリティにこだわる人に採用されていることが多いです。
拡張パックソードの購入が現在ではとても困難なことが高額になっている理由と考えられ ます。
博士の研究HR(マグノリア博士)
こちらも拡張パックソードに収録されており、現在ではパックでの入手が困難です。
SRよりも買取相場が低い理由として、HR特有の加工により背景のイラストがなくなって いたり、キャラ本来の色が失われていることが挙げられます。
しかし、HRはSRよりも封入率が低いため、希少性はHRの方が高いと言えます。
博士の研究SR(アララギ博士)
ハイクラスパックVMAXクライマックスに収録されており、現在でも比較的購入が可能な パックから入手できます。
しかし、VMAXクライマックスはサポートSRが23種類もあるので、「博士の研究」を自引きするのは難しいです。
博士の研究のSRの中では公式大会でもよく見かけることが多く、今後も長く使用されると考えられます。
博士の研究の買取金額の相場と変動
博士の研究SR(マグノリア博士)
買取相場は1,500円です。
大きな相場の変動はなく買取価格が1,200円から1,800円の間となっています。
今後、拡張パックソードを購入することが難しい影響で少しずつ価値が上がっていく可能 性があります。
博士の研究HR(マグノリア博士)
買取相場は1,100円です。
こちらも大きな相場の変動なく買取価格が900円から1,200円の間となっています。
やはり、SRと比べるとイラストで劣ってしまうため、買取価格が低い傾向にあります。
また、デッキを高レアリティにする際にHRではなくSRを入れたいと思う人が多く、大きく相場が上がることは考えにくいです。
博士の研究SR(アララギ博士)
買取相場は1,000円です。
VMAXクライマックスが発売された初動の買取価格は2,000円ほどでした。
しかし、現在でも比較的パックが購入できるため、買取相場が落ちている傾向にあります。
1年後や2年後にVMAXクライマックスの購入が難しくなることで、買取相場が今よりも上がる可能性はあります。
博士の研究SRの買取価格を比較しよう!
ここでは先ほど紹介した比較的高額に買取されている「博士の研究」の実際の買取店舗での相場を紹介していきます。
駿河屋
カードゲーム以外にもゲームソフトやフィギュアの買取・販売を行っている駿河屋での「博士の研究」は以下のような買取相場価格でした。
カード名 | 買取価格相場(2022年7月時点) |
---|---|
博士の研究SR/HR(マグノリア博士) | 1,100円/900円 |
博士の研究SR(アララギ博士) | 600円 |
上記の表はネットで宅配買取する場合の買取価格になるので、駿河屋の実店舗で売り出す場合はまた値段が変わる可能性があります。
遊遊亭
オンラインのみで多数のカードゲームを取り扱う遊々亭での「博士の研究」は以下のような買取価格相場でした。
カード名 | 買取価格相場(2022年7月時点) |
---|---|
博士の研究SR/HR(マグノリア博士) | 1,500円/1,000円 |
博士の研究SR(アララギ博士) | 1,000円 |
比較的相場通りの買取価格のため、相場通りに売りたいという方にはおすすめです。
トレコロ
会員限定で高価買取保証システムがあるのが特徴のトレコロでの「博士の研究」は以下のような買取価格相場でした。
カード名 | 買取価格相場(2022年7月時点) |
---|---|
博士の研究SR/HR(マグノリア博士) | 1,700円/650円 |
博士の研究SR(アララギ博士) | 950円 |
強化買取中のカードは枚数限定で高価買取を行っているため、タイミングをみて買取に出すと相場より高額で売ることができるかもしれません。
カードラボ
全国に多数の店舗を展開するカードラボでの「博士の研究」は以下のような買取価格相場でした。
カード名 | 買取価格相場(2022年7月時点) |
---|---|
博士の研究SR/HR(マグノリア博士) | 1,200円/- |
博士の研究SR(アララギ博士) | – |
買取リストには限られたカードしか記載されていませんでしたが、相場通りの買取が多いようです。
ただ、店舗ごとに高価買取表が随時更新されているため、チェックしてから買取に出すことをおすすめします。
ブックオフ
カードゲームに限らず家具や家電、書籍など様々な商品を扱うブックオフでの「博士の研究」は以下のような買取価格相場でした。
カード名 | 買取価格相場(2022年7月時点) |
---|---|
博士の研究SR/HR(マグノリア博士) | -/- |
博士の研究SR(アララギ博士) | 850円 |
買取リストには限られたカードのみの記載でしたが、高価買取リストは随時ピックアップされています。
店舗によってはトレカにかなり力を入れている店舗もあり、トレカ専門店にも劣らない買取をしてくれます。
カードラッシュ
様々なカードゲームプロが所属していることで有名なカードラッシュでの「博士の研究」は以下のような買取価格相場でした。
カード名 | 買取価格相場(2022年7月時点) |
---|---|
博士の研究SR/HR(マグノリア博士) | 2,000円/1,200円 |
博士の研究SR(アララギ博士) | 1,100円 |
一部カードは在庫が少ないためか高額で買取をしており、「博士の研究SR(マグノリア博士)は2,000円で買取をしています。
買取リストが毎日更新されており、秋葉原や池袋などアクセスがしやすい場所に店舗があります。
古本市場
古本やゲームがメインですが、トレカを専門に扱う店舗もある古本市場での「博士の研究」は以下のような買取価格相場でした。
カード名 | 買取価格相場(2022年7月時点) |
---|---|
博士の研究SR/HR(マグノリア博士) | 1,100円/900円 |
博士の研究SR(アララギ博士) | 900円 |
他の店舗と比較するとやや控えめな買取価格のカードがありますが、相場通りの買取が多いようです。
しかし、店舗数が多いので店舗の在庫状況によって記載の買取価格以上の値段がつく可能性があります。
まとめ
「博士の研究」の買取価格をまとめてみましたが、店舗によっては500円以上買取価格が違うことが分かりました。
「博士の研究」は、現在の公式大会でも多くのデッキに採用されており、レギュレーションが落ちることもないので今後も価格が安定するカードです。
買取価格は店舗の在庫状況や公式大会での活躍などが大きく影響してくるので、買取に出す店舗だけでなくタイミングも重要であると言えます。
少しでも高く売りたいという方は、本記事を参考にしながら売るタイミングも考えておくとより高額で買取に出すことができます。