ポケカ『ワイルドフォース』の当たりカードランキング!価格や価値が上がるカードはどれ?

ポケカ拡張パック ワイルドフォース 当たりカードランキング ポケモンカード

2024年1月26日発売の「拡張パック ワイルドフォース」。

「拡張パック ワイルドフォース」の収録カードがどれくらいの価格になっているか、今後カードの価値が上がるか、気になる人もいるかと思います。

「拡張パック ワイルドフォース」の当たりカードのランキングや価値の上がるカードなどをまとめました。

「ポケモンカードの買取サイト、結局どっちが一番お得なの?」
✅トレカク編集部が徹底比較!おすすめのポケモンカード買取サービス3選!

ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭
・宅配買取(送料無料) ・通常買取(事前金額表示)
・まとめ買取(大量買取可)
・宅配買取(送料有料)
①査定経歴20年以上の社長が自ら査定
②送料も含め、宅配キットが無料
③実店舗なし、経費をカットして高価買取実現
①ポイントで受け取ると買取金額30%UP
②買取キット・振込手数料・配送手数料無料
③ロボット+ベテランスタッフによる査定
①メジャータイトルからマイナージャンルまで幅広く扱い
②遊々亭メンバー特典あり(クーポン、ポイントUP)
③カードスリーブ付けたままでも査定可能
査定 1〜2週間ほど
振込 査定後最長3営業日以内
査定 2〜3週間ほど
振込 買取成約と同時に送金
査定 3営業日以内
振込 査定終了後3営業日以内
★★★★★ ★★★★☆ ★★★★
ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

拡張パック 『ワイルドフォース』が発売!

🔍 収録パック情報

収録パックスカーレット&バイオレット
拡張パック「ワイルドフォース」
発売日2024年1月26日(金)
内容物カード5枚
定価(1パック)180円(税込)

🛒 収録パック「ワイルドフォース」を購入する

ここでは、拡張パック 『ワイルドフォース』の基本情報や世間での評判、買うべきかどうかについて紹介します。

『ワイルドフォース』の概要

『ワイルドフォース』は、「ポケモンカードゲーム スカーレット・バイオレット」の12種類目のパックで、拡張パックとなっています。

ワイルドフォースはサイバージャッジと同時に2024/1/26に発売されます。
古代と未来が全面覚醒!の通り、古代デッキ構築に有効なカードが多数収録されているため

プレイヤーにとってワクワクするパックとなっています。

古代ポケモン好きにたまらないパックですよね!

特に、ウガツホムラ・ウネルミナモ・タケルライコのSARはイラストも素敵なので、セットで揃えたいですよね!

スカーレットに登場する古代のポケモン達がEXで登場しているのが特徴です。

商品名 ワイルドフォース
希望小売価格180円(税込)
内容物1パック5枚入り
発売日2024年1月26日(金)
種類全71種類+シークレット枠

『 ワイルドフォース』は抽選販売になるほどの人気!

「 ワイルドフォース」は、パックの発売が発表された時点でTwitterのトレンドに載るほど話題を集めました。

そのことから、カードショップやおもちゃ屋では、事前に抽選販売の形式を取ると告知されました。

ただ、最近は新規発売のポケカパックの流通量が増えたため、ワイルドフォースも『抽選に当たった』『普通に買えた』という声が多く聞かれました。

『 ワイルドフォース』は買うべき?

「 ワイルドフォース」を買うべきかどうかについてですが、古代ポケモンや古代ポケモンをサポートするグッズやトレーナーが収録されているため、古代デッキを構築したい方は購入した方が良いパックです。
またACESPECカードも収録されているため、バトルを有利に進めたいプレイヤーにおススメのパックです。

ACE SPECのカードとは

拡張パック「ワイルドフォース」「サイバージャッジ」より「ACE SPEC」のカードが登場します。デッキに入れることができるのは1枚までですが、その分どのカードも非常に強力な効果を持っていて、戦況を大きく変えることができます。

出典:ポケモン公式

今回のワイルドフォースは流通量も多く、超高額となるカードの収録もないため(1/25現在)、高額カード狙いでパックを購入するのはおすすめできません。

『 ワイルドフォース』の当たりカードランキングTOP10

ここでは、「ワイルドフォース」の当たりカード予想について、TOP10まで紹介します。

📢 販売価格予想ランキング

カード名レアリティカードショップ販売価格
タケルライコexSAR9,980 円
ウネルミナモexSAR8,980 円
マツバの確信SAR8,980 円
ビワSAR6,980 円
ウガツホムラexSAR5,980 円
タケルライコexUR3,480 円
ウガツホムラexUR2,980 円
ゲンガーexSR1,980 円
ビワSR1,980 円
マキシマムベルトACE1,980 円
※価格は1/26時点

第1位 タケルライコex SAR

当たりカード第1位は「タケルライコex SAR」です。

イラストには南国やロースト砂漠のような場所で立っているタケルライコが描かれています。

タケルライコはポケモンの人気とレアリティの高さから高値となっています。

カード名レアリティ買取価格相場
タケルライコex SAR3,200円前後

第2位 ウネルミナモex SAR

当たりカード第2位は「ウネルミナモex SAR」です。

ウネルミナモex SARは今回の古代ポケモン3体のうちの1匹である事、EXポケモンである事、SARというレアリティのため高い順位をつけています。

カード名レアリティ買取価格相場
ウネルミナモexSAR3,000円前後

第3位 マツバの確信 SAR

当たりカード第3位は「マツバの確信 SAR」です。

イラストに相棒ポケモン『ゲンガー』とカフェでくつろぐマツバが描かれています。

マツバの人気、レアリティの高さ、ゲンガーの人気と複合的な要因で高値がついています。

カード名レアリティ買取価格相場
マツバの確信 SAR2,800~3,000円前後

第4位 ビワ SAR

当たりカード第4位は「ビワ SAR」です。

原作ゲームから人気の高いキャラクターであり、スター団最後の収録として期待されていました。
またイラストがドクロッグ、ナゲツケサル、ルカリオ、コノヨザルを従えたビワの迫力のある姿で、『素顔のイラストを期待していたけど、この強いビワちゃんも良い!』と話題になっています。

カード名レアリティ買取価格相場
ビワSAR2,500円前後

第5位 ウガツホムラex SAR

当たりカード第5位は「ウガツホムラex SAR」です。

イラストには幻想的な森で佇むウガツホムラが描かれています。

レアリティの高さにより、高めの買取価格が付けられています。

カード名レアリティ買取価格相場
ウガツホムラex SAR2,000円前後

第6位 タケルライコex UR

当たりカード第6位は「タケルライコex UR」です。

タケルライコはポケモンの人気とレアリティの高さプレイヤー需要からURの中で一番高くなっています。

カード名レアリティ買取価格相場
タケルライコex UR1,500円前後

第7位 ウガツホムラex UR

当たりカードは第7位は「ウガツホムラex UR」です。

ポケモンの場合、通常SARよりURの方が価格が下がる事から7位となっています。

カード名レアリティ買取価格相場
ウガツホムラexUR1000円前後

第8位 ゲンガーex SR

当たりカード第8位は「ゲンガーex SR」です。

ゲンガーはポケカで非常に人気の高いポケモンの1匹で、レアリティの高いカードは常に高値を付けています。
今回マツバの確信で一緒に描かれていた事もあり、注目が集まっています。

ゲンガーは今後じわじわと価格が高騰する可能性もあります。

カード名レアリティ買取価格相場
ゲンガーexSR700円前後

第9位 ビワ AR

当たりカード第9位は「ビワ AR」です。

女性キャラのARという事で高値となっています。

カード名レアリティ買取価格相場
ビワAR700円前後

第10位 マキシマムベルト ACE SPEC

当たりカード第10位は「マキシマムベルト ACE SPEC」です。

マキシマムベルトACE SPECはバトルで有利に使用できることからグッズの中では最高値を付けています。

カード名レアリティ買取価格相場
マキシマムベルトACE SPEC700円

『ワイルドフォース』の今後の高騰予想

「ワイルドフォース」は、2024年発売となる1つ目の拡張パックとして注目を集めています。
また2023/12/14に配信された『藍の円盤』に登場する古代のポケモンも収録されているため、古代ポケモンファンには待ち望んだパックとなっています。

ただ、直近の拡張パックの傾向から、当たりカードの流通数も少しずつ増えていきます。

そのため、いずれのカードも発売直後の買取価格相場から少しずつ値段が下がる可能性が高い状況です。

ポケカの買取価格は、発売直後の初動価格が最も高かったパターンもあるため、現在の買取価格でも十分な人は早めに売り出すのもよいでしょう。

一方で、ポケカは発売されてから数年経って、収録パックの再販がなかった際に買取価格が高騰する可能性があります。

今回のパックでは、ACE SPECのカードに希少性がある事から、今後高騰が期待できます。

ただし、今後の再販の回数によっては数年後の市場でも十分な枚数が出回る可能性はあるため、高騰を待つ場合はその間の買取価格の変動を確認しておきましょう。

「ポケモンカードの買取サイト、結局どっちが一番お得なの?」
✅トレカク編集部が徹底比較!おすすめのポケモンカード買取サービス3選!

ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭
・宅配買取(送料無料) ・通常買取(事前金額表示)
・まとめ買取(大量買取可)
・宅配買取(送料有料)
①査定経歴20年以上の社長が自ら査定
②送料も含め、宅配キットが無料
③実店舗なし、経費をカットして高価買取実現
①ポイントで受け取ると買取金額30%UP
②買取キット・振込手数料・配送手数料無料
③ロボット+ベテランスタッフによる査定
①メジャータイトルからマイナージャンルまで幅広く扱い
②遊々亭メンバー特典あり(クーポン、ポイントUP)
③カードスリーブ付けたままでも査定可能
査定 1〜2週間ほど
振込 査定後最長3営業日以内
査定 2〜3週間ほど
振込 買取成約と同時に送金
査定 3営業日以内
振込 査定終了後3営業日以内
★★★★★ ★★★★☆ ★★★★
ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭

『ワイルドフォース』を高額買取してくれるおすすめ店舗3選

ここでは、「ワイルドフォース」の当たりカード10種類について、高額買取してくれる可能性が高いおすすめ店舗を紹介します。

遊々亭

高額買取のおすすめ店舗その1は「遊々亭」です。

ポケカの買取は発売日の午前中から対応を始めており、高いレアリティのカードはある程度の枚数を買い取っても引き続き買取対応しています。

買取ページにおける買取価格は通常時の買取価格であり、サイト内で無料の手続きをしてメンバーになれば、全てのカードが提示されている価格から5%アップして買取されます。

また、買取合計金額が1万円以上になった場合は、500円が金額に追加されるため、高額カードを売り出すメリットがあります。

発売直後のカードは比較的高めの値段設定で買取価格を提示しているので、会員登録でお得に売り出せるサイトです。

駿河屋

高額買取のおすすめ店舗その2は「駿河屋」です。

実店舗であれば発売日当日から買取対応している店舗も多く、公式サイトの買取ページでも数日後には査定金額が表示されるようになります。

公式サイトで売り出す場合は「かんたん買取」か「あんしん買取」が選択可能で、かんたん買取は商品を送るだけで査定してもらえます。

一方、あんしん買取はリストから商品を確認してから売り出す形式であり、ポケカについては価値のあるカードもあるため、あんしん買取の利用がおすすめです。

人気商品や在庫が少ない商品であれば、買取強化価格が提示される場合もあるため、カード名をリストで検索した際はよく確認しておきましょう。

トレコロ

高額買取のおすすめ店舗その3は「トレコロ」です。

ポケカは発売日の9時頃からシングルカードの販売を始めており、同時に買取についても対応しています。

買取専用ページでは買取対応の残り枚数が表示されていますが、新発売のパックであれば暫く需要があるため、買取対応してもらえる可能性が高くなっています。

買取合計金額が1万円以上だった場合は、合計金額から10%アップで買い取るキャンペーンを行っており、こちらのサイトも高額カードを売り出すメリットが大きいサイトです。

依頼時には無料の梱包キットが送付されるようになっており、査定額が3,000円以上になれば、送料も無料で利用できます。

まとめ

「ワイルドフォース」は、古代のポケモンとACE SPECカードなどが収録されています。

その中でも「ビワSAR」や「ウガツホムラSAR」「ウネルミナモSAR」「タケルライコSAR」などの古代EXポケモンのSRAやキャラのSAR、の買取価格が高くなっています。

過去のポケカの傾向から高騰する可能性が考えられるカードもあるため、高騰を待ちたい人はカードをしっかり保存しましょう。

現在の買取価格で売り出したい人は、おすすめ店舗を中心に相場を確認しながら会員登録や査定金額アップを活用して売り出してみてください。

タイトルとURLをコピーしました