サイバージャッジの当たりカードはどれ?封入率やワイルドフォースとも比較

サイバー ジャッジ 当たりカード&封入率など トレカ

「サイバージャッジは当たりカードがある?」

「同時発売のワイルドフォースとどちらを選ぶべき?」

そんなポケカの強化拡張パック「サイバージャッジ」に関する情報について、まとめました。

サイバージャッジを購入すべきか判断に迷っている人は、参考にしてください。

「ポケモンカードの買取サイト、結局どっちが一番お得なの?」
✅トレカク編集部が徹底比較!おすすめのポケモンカード買取サービス3選!

ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭
・宅配買取(送料無料) ・通常買取(事前金額表示)
・まとめ買取(大量買取可)
・宅配買取(送料有料)
①査定経歴20年以上の社長が自ら査定
②送料も含め、宅配キットが無料
③実店舗なし、経費をカットして高価買取実現
①ポイントで受け取ると買取金額30%UP
②買取キット・振込手数料・配送手数料無料
③ロボット+ベテランスタッフによる査定
①メジャータイトルからマイナージャンルまで幅広く扱い
②遊々亭メンバー特典あり(クーポン、ポイントUP)
③カードスリーブ付けたままでも査定可能
査定 1〜2週間ほど
振込 査定後最長3営業日以内
査定 2〜3週間ほど
振込 買取成約と同時に送金
査定 3営業日以内
振込 査定終了後3営業日以内
★★★★★ ★★★★☆ ★★★★
ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

サイバージャッジの概要

ここでは、サイバージャッジの商品概要や予約状況について紹介します。

概要

サイバージャッジの概要は、以下の通りです。

商品名ポケモンカードゲーム
スカーレット&バイオレット強化拡張パック「サイバージャッジ」
希望小売価格180円(税込)
内容1パック5枚入り
全71種類+シークレット枠

発売日はいつ?

サイバージャッジの発売日は、2024年1月26日(金)の予定です。

2023年12月24日・25日に開催された「チャンピオンズリーグ2024 京都」にて情報解禁されており、今後も順次新カードの情報が公式サイトなどで公開されていきます。

予約状況は?

2023年12月下旬時点のサイバージャッジの予約状況は、以下の通りです。

店舗名予約の形式受付期間
ヤマダ電機(WEB抽選)抽選予約2023年12月26日~28日
ポケモンセンターオンライン抽選予約2024年1月上旬予定
GEO(アプリ抽選)抽選予約2024年1月15日~16日

全ての店舗で同日に発売される「強化拡張パック サイバージャッジ」と、スターターデッキ&ビルドセット2種類と合わせて抽選予約を受け付けています。

商品情報が解禁されたため、以前の商品を抽選予約で販売していた以下の店舗でも取り扱う可能性が高くなっています。

  • Amazon
  • TSUTAYAアプリ
  • セブンネット
  • あみあみ本店(WEB抽選)
  • ヤマダ電機(WEB抽選)
  • iAEONアプリ
  • ヨドバシ・ドット・コム
  • 楽天ブックス
  • キッズパブリック(アプリ抽選)
  • カードラボ(アプリ抽選)
  • 三洋堂書店(WEB抽選)
  • 駿河屋(オンライン抽選)
  • シーガル(店頭抽選)
  • エディオン(アプリ抽選)
  • バースデイ(WEB抽選)
  • イエローサブマリン(店頭)
  • イオンスタイルオンライン(WEB抽選)
  • トイザらス(店頭抽選)
  • 平和堂(アプリ抽選)
  • ホビーゾーン(店頭抽選)
  • ビックカメラ(WEB抽選)
  • フルコンプ(WEB抽選)
  • ふるいち(WEB抽選)
  • キデイランド(WEB抽選)
  • Bee本舗(WEB抽選)
  • ヤマシロヤ(WEB抽選)
  • PAO(WEB抽選)
  • ホビーオフ(WEB抽選)
  • Joshin(アプリ抽選)

配送や近くで受け取れる店舗がある場合は、店舗の公式サイトやSNSをチェックしておきましょう。

カードの封入率

封入率については発売前なので判明していませんが、ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレットにおける封入率を参考にすると、以下のようになります。

レアリティ種類封入率
RR(ダブルレア)6種類1ボックスに約4枚
AR(アートレア)12種類1ボックスに約3枚
SR(スーパーレア)9種類1ボックスに約1枚
SAR(スペシャルアートレア)5種類5ボックスに約1枚
UR(ウルトラレア)3種類10ボックスに約1枚
ACE(ACE SPEC)??

今回のパックからデッキに1枚のみ入れられる「ACE SPEC」が登場しており、レアリティも「ACE」と他とは違う表記になっています。

そのため、ACE SPECのみ発売されるまで正確な封入率は不明となっております。

ACE SPECのカードとは

拡張パック「ワイルドフォース」「サイバージャッジ」より「ACE SPEC」のカードが登場します。デッキに入れることができるのは1枚までですが、その分どのカードも非常に強力な効果を持っていて、戦況を大きく変えることができます。

出典:ポケモン公式

予想としては、同じくデッキに1枚のみ入れられる「かがやくポケモン」が1箱に1枚の封入率だったため、ACE SPECも同じ封入率になる可能性があります。

サイバージャッジの収録カード

ここでは、サイバージャッジの収録カードについて判明しているカードと予想を紹介します。

収録カード

2024年1月下旬時点で判明しているサイバージャッジの主な収録カードは、以下の通りです。

  • テツノイサハex
  • ガオガエンex
  • テツノカシラex
  • テツノイワオ
  • ピカチュウ
  • ブーストエナジー未来(再録)
  • ベルのまごころ
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC) 
  • リブートポッド(ACE SPEC)
  • ヒーローマント(ACE SPEC)

「未来」に属するカードと、今回のパックの注目カードであるACE SPECが収録されます。

テツノイサハex

テツノイサハex」は、草タイプのポケモンexかつ「未来」のポケモンです。

特性「ラピッドバーニア」によって、手札からベンチに出したとき、テツノイサハexをバトル場に出すことができます。
またエネルギーを自由に付け替える事ができるため、速攻180ダメージが可能となっています。

ガオガエンex

「ガオガエンex」は、炎タイプのポケモンexです。

特性「ハッスルプレー」により、相手のベンチポケモンが4匹いれば、エネルギー1つで240ダメージが可能です。
たねや1進化のポケモンVやexも一撃で倒せる威力があるため、プレイヤー需要の高いカードとなっています。

テツノカシラex

「テツノカシラex」は、超タイプのポケモンexかつ「未来」のポケモンです。

特性「コバルトコマンド」により「未来」のポケモンのダメージが「+20」されます。
テツノカシラがいればさらにプラスされるため最大+80が可能です

またツインショーテルはダブルアタックができるため、ベンチポケモン2体を倒すことも可能

テツノイワオex

「テツノイワオex」は、闘タイプの「未来」のポケモンです。

リバルサーアックスはダメージを受けた際、相手のポケモンにダメカン8個乗せることができるため、実質2エネルギーで140ダメージが可能。
次のターンでパワースタンプの200ダメージを加えれば、2進化exポケモンを倒すことも可能。

ピカチュウ

「ピカチュウ」は、電気タイプのポケモンです。

レアリティはコモン(C)のため低いですが、ピカチュウ人気とコレクター人気から、通常のコモンのカードより高値がつくと予想されます。

ブーストエナジー未来(再録)

「ブーストエナジー未来」は、2023年10月27日発売の拡張パック「未来の一閃」に収録された「未来」のポケモンのどうぐの再録です。

初登場から3ヶ月後とかなり早い再録になりますが、このパックに収録される「未来」のポケモンも強化できます。

ベルのまごころ

「ベルのまごころ」で登場している『ベル』はポケモンブラックホワイトに登場するキャラクターで、主人公と共に旅をするメインキャラです。

当時のゲームファンからのキャラ人気がとても高い為、今回のカードもSR・SARで収録されれば高値での取引が予想されます。

プライムキャッチャー(ACE SPEC)

「プライムキャッチャー」は、グッズのACE SPECです。

2進化についている場合は全てのタイプ2個分、それ以外のポケモンは無色1個分になる効果を持っています。

相手のベンチポケモンを1匹選び、バトル場のポケモンと入れ替えた後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える事ができます。

リブートポッド(ACE SPEC)

リブートポッド」は、グッズのACE SPECです。

自分の場の「未来」のポケモン全員に、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつけることができます。
つまり自分の場のポケモンが全て「未来」のポケモンであれば、最大6エネルギーを付けることが可能です。

未来のポケモンを強化する強力な1枚となっています。

ヒーローマント(ACE SPEC)

「ヒーローマント」は、グッズのACE SPECです。

このカードを付けているポケモンのHPは+100されるため守りの強化に役立つ1枚です。

収録カード予想

サイバージャッジに収録されるカードの一部は、ゲームで新規登場したポケモンもいるため、ほかの収録カードも新規ポケモンが当てはまる可能性があります。

トレーナーズ枠もこれまでと同じ収録枚数であれば、あと2種類は収録される予定です。

ポケモン枠

ゲームでは追加ダウンロードコンテンツの「ゼロの秘宝 碧の仮面・藍の円盤」が配信されており、テツノカシラやテツノイワオはそこで初登場しています。

同じく碧の仮面・藍の円盤で登場したポケモンは、以下の通りです。

このうちタケルライコとウガツホムラは、同時発売の強化拡張パック「ワイルドフォース」に収録されます。

ほかのポケモンについては、ポケモンex以外で収録される可能性があると予想します。

トレーナーズ枠

ゲームに登場するキャラクターの中で、トレーナーズカードとして登場していないのは、以下の通りです。

  • ハイダイ:水タイプのジムリーダー
  • タイム:数学の教師
  • セイジ:国語の教師
  • ハッサク:美術の教師/ドラゴンタイプ使い
  • ビワ:スター団かくとう組、チーム・カーフのボス ★ワイルドフォース収録確定
  • スグリ:碧の仮面・藍の円盤で登場するトレーナー
  • ゼイユ:碧の仮面・藍の円盤で登場するトレーナー
  • ブライア:碧の仮面・藍の円盤で登場する教師
  • サザレ:碧の仮面・藍の円盤で登場するトレーナー
  • シアノ:藍の円盤で登場する校長
  • タロ:藍の円盤で登場するフェアリータイプ使い
  • アカマツ:藍の円盤で登場する炎タイプ使い
  • ネリネ:藍の円盤で登場する鋼タイプ使い
  • カキツバタ:藍の円盤で登場するドラゴンタイプ使い

碧の仮面・藍の円盤のキャラクターも増えていますが、追加コンテンツ以前のキャラクターも何人か残っています。

そのため、トレーナーズ枠には追加トレーナーズ以前のキャラクターが優先的に選ばれると予想します。

最新情報をゲットするにはどのサイトがおすすめ?

ワイルドフォースの最新情報は、発売日までに順次ポケカ公式から公開されていきます。

最新情報が発表されるのは、以下のサイト及びSNSです。

特にYouTubeでは少しずつ新カードの情報を公開しているので、アカウントのフォローや通知をオンにしておきましょう。

ワイルドフォースとの比較

ここでは、同時発売される強化拡張パック「ワイルドフォース」とサイバージャッジの比較について紹介します。

ワイルドフォースとは?

ワイルドフォースは、2024年1月26日(金)に発売予定の強化拡張パックです。

商品名ポケモンカードゲーム
スカーレット&バイオレット強化拡張パック「ワイルドフォース」
希望小売価格180円(税込)
内容1パック5枚入り
全71種類+シークレット枠

サイバージャッジが「未来」を中心に強化するのに対して、ワイルドフォースでは「古代」に属するカードが収録されます。

サイバージャッジとどちらが高騰化する?

2024年1月18時点で判明している主なサイバージャッジの収録カードは、以下の通りです。

  • ウガツホムラex
  • ウネルミナモex
  • タケルライコex
  • スナノケガワex
  • ゲンガーex
  • ウミトリオex
  • ハバタクカミ(古代)
  • ブーストエナジー古代(再録)
  • 探検家の先導
  • ビワちゃん
  • ネオアッパーエネルギー(ACE SPEC)
  • 覚醒のドラム(ACE SPEC)

サイバージャッジの収録カードとは1枚も被らない予定であるため、カードの強さやイラストの人気によってはワイルドフォースの方が高騰化する可能性があります。

ACE SPEC的にはサイバージャッジ

ワイルドフォースとサイバージャッジには、それぞれ1枚ずつACE SPECが判明していますが、デッキに入れられるのはどちらか1枚のみです。

デッキによって選ばれるカードは異なりますが、汎用性で見るとサイバージャッジの「プライムキャッチャー」の方が優れています。

ネオアッパーエネルギー
(ワイルドフォース)
プライムキャッチャー
(サイバージャッジ)
・2進化だと全てのエネルギー2個分
・2進化が入っていないデッキには採用しづらい
・特殊エネルギーに分類されるため、エネルギーの回収がしにくい
・特殊エネルギーをトラッシュするカードの影響を受ける
・相手のベンチポケモンをバトル場のポケモンと入れ替えた後、自分のベンチポケモンとバトル場のポケモンを入れ替える
・「ボスの指令」とは異なり、サポートの使用回数を消費せずに相手を呼び出せる
・「あなぬけのヒモ」とは異なり、使用したプレイヤーが相手のポケモンを選べる
・自分のベンチポケモンがいる場合は必ず自分も入れ替える必要がある

「ネオアッパーエネルギー」は2進化を採用したデッキでしか真価を発揮しませんが、「プライムキャッチャー」はあらゆるデッキで採用できます。

ACE SPECの収録枚数や封入率は確定していませんが、上記の2種類で比較すると、サイバージャッジの方に軍配が上がります。

ポケモンex的にはワイルドフォース

ダブルレアで収録されるポケモンexで見た場合、ワイルドフォースの判明している3枚の方がサイバージャッジの3枚よりも強く使える可能性があります。

「拡張パック 古代の咆哮」では、以下の「古代」カードが収録されており、新規の3枚もその恩恵を受けられます。

  • スナノケガワex(古代):自分のサイドが4枚以下ならトラッシュから闘エネルギー1枚を自分に付ける特性で、「タケルライコex」のダメージアップに貢献
  • アラブルタケ(古代):特性でお互いのバトル場のポケモンをどくにして、「ウネルミナモex」のダメージアップ条件を達成
  • オーリム博士の気迫(古代):トラッシュの基本エネルギー2枚を「古代」ポケモン2匹に1枚ずつ付けて、山札を3枚引く

特に「オーリム博士の気迫」は、「古代」のポケモンを強力に使える1枚です。

一方、サイバージャッジの3枚も効果は悪くありませんが、既存の「未来」カードとの組み合わせで見ると、やや噛み合わない部分もあります。

女性キャラクター的にはサイバージャッジ

現在確定している各女性キャラクターは下記の通り。

  • ワイルドフォース:ビワちゃん
  • サイバージャッジ:ベルのまごころ

メインキャラクターであるベルの方がキャラクター人気が高く、ビワちゃんより高値となる見込みです。
ただ、まだ他のキャラクターの収録が判明していないため、今後の人物次第では逆転する可能性もあります。

「ポケモンカードの買取サイト、結局どっちが一番お得なの?」
✅トレカク編集部が徹底比較!おすすめのポケモンカード買取サービス3選!

ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭
・宅配買取(送料無料) ・通常買取(事前金額表示)
・まとめ買取(大量買取可)
・宅配買取(送料有料)
①査定経歴20年以上の社長が自ら査定
②送料も含め、宅配キットが無料
③実店舗なし、経費をカットして高価買取実現
①ポイントで受け取ると買取金額30%UP
②買取キット・振込手数料・配送手数料無料
③ロボット+ベテランスタッフによる査定
①メジャータイトルからマイナージャンルまで幅広く扱い
②遊々亭メンバー特典あり(クーポン、ポイントUP)
③カードスリーブ付けたままでも査定可能
査定 1〜2週間ほど
振込 査定後最長3営業日以内
査定 2〜3週間ほど
振込 買取成約と同時に送金
査定 3営業日以内
振込 査定終了後3営業日以内
★★★★★ ★★★★☆ ★★★★
ウリウリトレカ カーナベル 遊々亭

サイバージャッジのおすすめ取扱い店舗5選

ここでは、サイバージャッジの発売日から比較的早く最新カードを取り扱う店舗について紹介します。

駿河屋

駿河屋では、最新パックの発売日には買取の対応が始まり、シングルカードの販売についても数日後には店頭や公式サイト上に並ぶようになります。

公式サイトの検索リストが特徴で、商品名や商品コードを検索すれば、検索時点での査定額が見れるので、その価格での査定を依頼できます。

店頭買取と公式サイトの宅配買取に対応しているため、店舗が近くにない方でも利用可能です。

トレコロ

出典:トレコロ

トレコロでは、最新パックの発売日の朝7時頃からシングルカードの販売及び買取を開始しています。

会員登録することで毎日ポイントをもらえるようになり、1ポイント=1円で買い物に利用できます。

宅配買取に対応しており、無料の宅配キットの配布や提示価格の買取保証は会員登録の得点になるため、無料の登録をしておきましょう。

遊々亭

遊々亭では、最新パック発売日の午前中にはシングルカードの販売及び買取を開始しています。

会員登録すると、ポイント還元や査定額アップなどの特典が受けられるようになります。

宅配買取に対応していますが、送付用の箱の準備や送料は実費となります。

しかし、買取でもポイント還元が発生するため、損しないサイトなのでおすすめです。

トレトク

トレトクでは、最新パックの発売日には買取の対応が始まり、シングルカードの販売についても在庫が確保でき次第、順次開始していきます。

会員登録するとポイント還元が受けられるようになり、サイト独自の基準でカード状態からランク分けした商品を選んで購入できます。

宅配買取に対応しており、無料の宅配キットの配布や自分で送付用の箱を用意した場合の集荷対応が利用できるため、自身の状況に合わせて買取方法を選べるサイトです。

カーナベル

カーナベルでは、最新パックの発売日にはシングルカードの販売及び買取の対応が始まります。

サイト独自の基準でカードの状態を分けており、販売と買取の両方で傷の状態を把握しやすくなっています。

宅配買取に対応しており、無料の宅配キットの配布や送付及び査定中の価格変動時には、一番高い価格に変更して買い取ってくれるため、利用者に優しいサイトです。

まとめ

強化拡張パック「サイバージャッジ」では、「未来」のカードとともに強力なACE SPECが収録されて、既存のデッキが強化されます。

情報解禁後から徐々に店舗での抽選予約も開始されていくため、ポケカ公式や店舗の公式サイト及びSNSをすぐに確認できる状態にしておくと良いでしょう。

シングルカードの購入やパックから当たったカードの売り出しを考えている人は、この記事で紹介したおすすめの店舗を利用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました