2023年、ヴァイスシュヴァルツにディズニーが参戦し、かつてないほどの盛り上がりを見せています。
近年のトレカブームにくわえて世界的な人気を誇るディズニーとあって、トレカファンのみならずディズニーファンもラインナップや販売情報に注目しているカードです。
この記事では、ヴァイスシュヴァルツディズニーについて、当たりカードの種類や封入率、買取価格などを解説します。
ヴァイスシュヴァルツディズニーのカード情報が知りたい方に役立つ内容となっています。
ヴァイスシュヴァルツディズニーとは?
ヴァイスシュヴァルツディズニーは、ブシロードから発売されているトレーディングカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」のディズニー版です。
ヴァイスシュヴァルツは2008年から展開されており、ウマ娘やスパイファミリーなど人気のゲームやアニメを筆頭に、2023年現在130種類以上のタイトルが存在します。
ここではヴァイスシュヴァルツディズニーについて、カードの種類などを詳しく見ていきましょう。
概要
ヴァイスシュヴァルツディズニーは、ディズニー創立100周年を記念して2023年4月7日に発売されたトレーディングカードです。
正式名称は「Disney100」で「ディズニー ワン・ハンドレッド」と読みます。
2023年、ディズニーは100周年の記念で様々なグッズやDVDを発売しており、ヴァイスシュヴァルツもそのひとつです。
ヴァイスのプレイヤーはもちろんディズニーファンからも注目を集め、ブースターパックDisney100はあっという間に完売しました。
ちなみに、通常販売価格がなんと100万円のプラチナ製カードも、100枚限定で生産されています。
ヴァイスシュヴァルツディズニーは、カードの区分により既存の「PIXAR」、「MARVEL」、「STAR WARS」のカードと混ぜてデッキを組める仕様になっているので、デッキ構築の幅が広がりますね。
1パックは9枚入り、1BOXは16パック、18BOXで1カートンの販売です。
カードの種類
カードの種類はノーマル、パラレルともに100種類の計200種です。
カードのレアリティ別の種類は以下の通り。
- OR (オリジンレア)1種
- SSP(スーパースペシャル)10種
- SP(スペシャル)23種
- HND(ワン・ハンドレッドレア)12種
- SR(スーパーレア)54種
- RR(ダブルレア)10種
- R(レア)24種
- U(アンコモン)26種
- C(コモン)28種
- CR(クライマックスレア)5種
- CC(クライマックスコモン)7種
また、BOXには特典でPRカード12種から1枚がランダムに封入されています。(再販への封入は未定)
カードの封入率
レアカードの封入率について、公式からの発表はありません。
実際に購入したユーザーの検証や、過去に似た構成で発売された「PIXER」の封入率を参考に、おおよその数値をまとめています。
レアリティ | 封入率 |
OR(オリジンレア) | 20~40カートンに1枚 |
SSP(スーパースペシャル) | 1カートンに1枚 |
SP(スペシャル) | 5~6BOXに1枚 |
HND(ワン・ハンドレッドレア) | 1BOXに1枚 |
SR(スーパーレア) | 1BOXに2~3枚 |
RR(ダブルレア) | 1BOXに4枚 |
1種のみのORは非常に希少で「宝くじレベル」といわれています。
実際に当たったという情報も少ないため、封入率を推定するのが困難なほど。
1カートンが18BOX(1BOX16パック)ということは、20カートンでカードは51,840枚。
40カートンで10万枚を超えるので、その希少性がよく分かりますね。
カードの再版予定は?
2023年4月7日の発売直後から売り切れ続出となった、ヴァイスシュヴァルツディズニー。
人気を受けて、2023年4月24日に第1回目の再販がありました。
取扱い店舗の店頭に並ぶ日は時間差がありましたが、出荷から数日の内には各店舗に入荷し、またもや即完売しています。
その後は、2023年6月27日よりディズニーストアオフィシャルメンバー限定の再販と、一般ユーザー向けには翌日の6月28日より再販が開始されました。
2023年8月現在では、ヴァイスシュヴァルツディズニーの再販予定の情報はありません。
100周年記念のカードなので2023年の間は再販の可能性もありますが、現状では未定です。
なお、再販情報に関してはヴァイスシュヴァルツの公式HPと合わせて、ディズニーストアのHPもチェックすることをおすすめします。
6月27日のディズニーストアオフィシャルメンバー限定の再販の情報が公開されたのは、なんと前日の6月26日でした。
初版に関しても先行販売の情報などがお知らせされていたので、ディズニー側の情報も重要です。
こまめにチェックしてみましょう。
ヴァイスシュヴァルツディズニーの当たりカード一覧
ここからは、ヴァイスシュヴァルツディズニーの当たりカードを解説します。
特に高レアリティなものを中心に、買取相場価格もご紹介しますので参考にされてください。
※買取相場価格は販売状況によって変動します。(表記は2023年8月中旬現在の買取相場価格)
OR(オリジンレア)
ORはヴァイスシュヴァルツディズニーの中で最も希少性の高いカードです。
カード名 | 買取相場 |
“蒸気船ウィリー” ミッキーマウス | 30~40万円 |
ディズニー短編映画「蒸気船ウィリー」に登場するミッキーが描かれています。
「蒸気船ウィリー」はミッキーマウス誕生の原点となる作品として有名です。
現在もディズニー映画の冒頭で映像が流れることがあるため、目にしたことがある方もいるでしょう。
当時のモノクロ映画を想起させるブラックのカードは特別感がありますね。
SSP(スーパースペシャル)
SSPのカードは全10種類あり、豪華な箔押しが特徴です。
カード名 | 買取相場 |
“真実の愛”ベル | 8,000~10,000円 |
孤高の賞金稼ぎ マンダロリアン | 8,000~15,000円 |
“美しい心”白雪姫 | 4,000~7,000円 |
“自由への憧れ”ジャスミン | 6,000~8,000円 |
大いなる力と大いなる責任 スパイダーマン | 20,000~25,000円 |
ミッキーマウス&ドナルドダック&グーフィー | 7,000~8,000円 |
ミニーマウス&デイジーダック | 6,000~7,000円 |
ミッキーマウス | 20,000~25,000円 |
“人魚のプリンセス”アリエル | 12,000~15,000円 |
“憧れの舞踏会”シンデレラ | 8,000~10,000円 |
箔押しのデザインはカードによって異なります。
ディズニープリンセスの箔押しは「100」の数字に、それぞれのシルエットと花をあしらったデザインが素敵ですね。
その他のカードも、インパクトのある箔押しがカードの価値を高めてくれています。
買取相場価格はカードによって幅があり、キャラクターそのものの人気や様々な条件によって相場が変動することが予想されます。
アリエルが他のプリンセスに比べて買取価格が高めなのは、実写映画「リトル・マーメイド」の公開が影響しているかもしれません。
高価買取をしてもらうには、カードの価値と売却のタイミングの見極めが大切です。
SP(スペシャル)
SPのカードは全23種。種類は多いですが、封入率は5~6BOXに1枚と希少性の高いカードです。
カード名 | 買取相場価格 |
好奇心いっぱい アリス | 2,700~4,000円 |
くまのぬいぐるみ プー | 7,000~10,000円 |
美しい髪 ラプンツェル | 2,700~3,400円 |
父の教え ムファサ&シンバ | 3,000~3,200円 |
空飛ぶ少年 ピーターパン | 1,800~2,200円 |
バズ・ライトイヤー | 2,700~6,000円 |
ダマしダマされ ジュディ&ニック | 1,500~3,500円 |
身分違いの恋 アラジン | 1,500~1,800円 |
初めての友だち リロ&スティッチ | 2,800~4,000円 |
美しい魔法使い メリー・ポピンズ | 1,000~1,500円 |
洗練されたアーマー アイアンマン | 5,500~7,000円 |
かわいいシマリス チップ&デール | 1,800~2.000円 |
のんびり屋さん グーフィー | 1,600~2,000円 |
孤高の海賊 ジャック・スパロウ | 4,000~5,000円 |
ミニーマウス | 2,000~3,200円 |
負けず嫌い ドナルドダック | 3,200~4,000円 |
ミッキーの愛犬 プルート | 1,800~2.000円 |
ヒロ&ベイマックス | 1,800~2.000円 |
“宇宙を救う定め”ルーク | 2,200~3,500円 |
オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット | 4,500~7,000円 |
呪いをかける魔女 マレフィセント | 1,200~2,000円 |
雪の女王 エルサ | 5,500~8,000円 |
眠れる森の美女 オーロラ姫 | 2,500~3,600円 |
SPカードも箔押しがあしらわれており、作品名やキャラクターの個性を主張したアイテム、イラストなどがデザインされています。
ディズニーを代表するミッキーやドナルドはもちろん、華やかなプリンセスや勇ましい戦士、過去の名作など豊富なラインナップです。
レアリティ度ではSSPより低いSPカードですが、ものによってはSSPと同価格のカードも存在します。
【大見出し】おすすめ買取業者3選
ここからは、ヴァイスシュヴァルツディズニーの買取を取り扱っている業者を3社ご紹介します。
駿河屋
駿河屋は実店舗とオンラインで家電やおもちゃ、トレカの売買を取り扱っているホビーショップです。
ヴァイスシュバルツのカードも多数取り扱っており、豊富な買取り実績もあるため安心して買取を依頼できます。
「あんしん買取り」を利用すれば事前に買取り価格を確認できるので、他社との価格比較にも便利です。
実店舗は、店舗毎にお得なキャンペーンを不定期で開催中。持ち込み買取りの場合は情報をこまめにチェックすることをおすすめします。
トレコロ
トレコロでは、ディズニーのヴァイスシュヴァルツの買取りを積極的に行っています。
カードの状態や市場価格に応じて査定額が決まりますが、他店よりも高い買取りを目指しています。
宅配買取では、査定額1万円を超えると合計査定金額が10%アップするキャンペーンや、買取金額をポイントで受け取ると20%上乗せになるキャンペーンなどを行っています。
お得なポイントが貯まる会員登録をしてから、買取依頼をしましょう。
遊々亭
遊々亭は、ヴァイスシュヴァルツはもちろん、様々な種類のカードを取り扱うオンラインカードショップです。
取引実績は60万件を超え、信頼と実績が確かなショップです。
サイト上で買取り価格を表記しており、手続き中に価格に変動があった場合でも買取り依頼時の価格を保証。
お客様目線に立って対応してくれるので、安心して買取りを依頼できます。
まとめ
この記事ではヴァイスシュヴァルツディズニーについて、当たりカードの種類や封入率、買取り価格について解説しました。
世界的な人気を誇るディズニーの100周年記念とあって、多くのファンの心をつかむカードが目白押しですね。
ゲームのアイテムとしてもカードのコレクションとしても、魅力あふれるカードばかりです。
ディズニーの参戦で更なる勢いを見せるヴァイスシュヴァルツから、今後も目が離せません。